- 1二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:51:25
- 2二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:53:05
硬直時間が短くてカンスト12連できるアタックリールが強過ぎるんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:55:41
別にキマリが弱いわけじゃなくて他が上位互換過ぎるんだよな
盗み枠だったりユウナがいない間のヒーラーとして十分運用出来るし - 4二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:57:10
好きなルートに行きやすいと言うと聞こえはいいが半端になりがちだからな
鈍足低命中だが同じ貫通持ちで高火力とかブレイクのデバフ付与とか出来るアーロンの方がヘイスト掛ければ弱点をカバー出来る分よっぽどお世話になったし…
リュックより耐久力ある盗む&アルベドポーション係になるのとかもあるけど - 5二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:59:11
ま、うちのキマリはルールールートを逆走させてフレア連続魔法で暴れてましたけどね
- 6二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:00:14
初プレイだと育成方針良くわからなくて中途半端になりがちなのもあると思う、強みがわかりづらい
- 7二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:01:05
使わないって言ってる人は旅じゃなくてエンドコンテンツの方でだと思うんだ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:03:08
いや本編中でも初プレイなら意識せんと使わんぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:04:03
- 10二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:04:12
変に完走させずに各キャラの美味しいとこを把握してつまみ食いしながら育てるとちゃんと強いんだよな
何も知らずクリアまでやる程度だとリュックやティーダ辺りを進んで半端な育ち方とかになりやすい罠になってるのが… - 11二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:04:13
どう考えても青魔法は通常アビリティで良かっただろって百万回言われてんだよね
ラインナップは見直す必要あるだろうけど - 12二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:05:02
基本ティーダ、ワッカ、ユウナで状況に応じてアーロン、リュック、ルールーを入れ替えるだしなぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:06:08
2週目以降で他ルートの良いとこ取りして便利ポジションやるっていう知識求められるな
- 14二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:06:12
あと、キャラ的に面白味もないのがな…
- 15二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:11:22
- 16二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:15:19
蝶集めはめっちゃストレスフルだった気がするけど覚えてない
チョコボと雷200が悪夢すぎるので - 17二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:17:56
- 18二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:20:07
3人PTで痒い所に手が届くみたいな性能してるのがそもそも間違ってる
もっと尖らせろ - 19二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:21:56
縛りプレイで輝く
特に自爆が - 20二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:22:19
- 21二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:23:24
一応は武器の槍にも標準でなんか特効みたいなのがあった記憶
- 22二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:23:51
- 23二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:24:21
アーロンの太刀と一緒で基本的に貫通付いてるだけやぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:24:23
オーバードライブが本当に微妙でな
キマリだけ常にダブルドライブでもバチ当たらんと思ったことはあるけどエンドコンテンツじゃ活躍しないし本編だとちょっと強くなりすぎるかもしれんのが本当に微妙 - 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:26:52
青魔法は通常技とODで分けても良かったんじゃないかと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:27:16
ODは何か他で代替できない固有の効果があったら良かったんだけど全部調合に上位互換があるんだよな……
- 27二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:27:55
ネタになるだけルールーよりはまだまし…
あっちはさらに雷避けとかいう拷問課してくるし - 28二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:28:30
青魔法の威力は高いので5〜6回くらい攻撃できる技が一つでもあれば違っただろうな
本体も半端だからゲーム知識がないと強く出来ないが深い知識があるならピンポイント運用以外で使う利点がないのもわかってしまうという - 29二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:28:48
キマリ使わない ×
キマリ以外を使う ⚪︎
キマリ以外は皆遠距離、属性攻撃できる、水の中で戦える、回復魔法や召喚魔法が使える、純粋に強いと要所要所で活躍してくれてキマリ以外は満遍なく使うんだよな - 30二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:29:26
オーバードライブの微妙さとかエンドコンテンツでの出番の無さとかでいったら
ルールーのほうがアレなのよな
ただルールーはシナリオ中盤まで明らかにわかりやすく出番が用意されてるからな(アーロンも) - 31二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:29:31
意識してスタメン起用育成すれば本編なら十分強いんだけどね
盗む使う覚えてティーダエリアではげますヘイスト覚えてすぐアーロンエリア後半に突入すれば後半に攻撃力+4が固まってるのもあってティーダとバフ二重掛けしながら盗んで殴ってのゴリラシーフになれるんだがエンドコンテンツ序盤で活躍するアーロン真っ当に育ててた方が後々楽なのがね - 32二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:31:53
全キャラ共通の成長システムのお陰で決して弱いわけではない、ただシンプルに「強みがない」
- 33二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:32:52
いろいろ器用ではあるからパーティーメンバーが抜けた穴をカバーできそう
問題は作中に長期離脱する場面は召喚獣で替えのきかないユウナくらいしかないということだ - 34二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:33:14
ルールーはエンドコンテンツの最後の最後の最後の最後に限れば七曜そのまま使えると見せかけて魔法攻撃+20%つけられないのが罠
でも本編ならエレメントプリンの掃除とラ系ガ系のオーバーキル量産の爽快感と拾える魔力スフィア全部ぶっ込んでれば火力は最後まで使えるからネタにならんのよ - 35二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:34:57
ぶっちゃけFFのキャラの格差なんてあれこれなんてキャラの差別化起きた6からずっとあるからね
9が奇跡のバランスだったけど8とかもやばいし - 36二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:35:19
オーバードライブの仕様と青魔法が噛み合わなすぎるのよなあ
マイティガードをもっと気楽に使えたら強かっただろ - 37二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:38:30
基本的に普段使いレベルの技だからゲージ溜めの割に合わないんだよな
- 38二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:42:54
ネタにされてるだけで基本的にスタメン固定なくらいには強いカインとかバレットみたいな立ち位置じゃなくてネタにするくらいしかないっていうタイプなのが悲惨
- 39二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:45:07
キマリがゲージ溜めないと使えない技を敵が普通に使ってくるの腹立つんだ
- 40二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:47:47
- 41二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:54:24
キマリを使いたくなる理由が特にないからな
- 42二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:55:24
キマリかわいいから好きだよ
ただ性能は本当にいい所がない - 43二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:55:52
キマリをろくに育ててなくて通さないバトルやって「こいつ使いにくい!」となりその後も放置
- 44二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:57:19
- 45二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:58:51
ティーダ→ワッカルートいくと高攻撃力+スピード+貫通でアーロンより使いやすくなる
ティーダと開幕ヘイストかけあってクイックトリック連発とかでハメ殺しも可能
なおこいつの一番ヤバいところはアルテマが近くにある事で、考えてないプレイヤーにはそのインパクトからかルールールート進ませられがちで完全下位互換になるという点が挙げられる - 46二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:02:45
- 47二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:03:40
- 48二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:04:02
嫌いじゃないけどパーティーメンバーを好きな順番で並べたら最下位になる
- 49二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:04:24
好きなんだけどちゃんと強く育てようとすると手間が掛かるから後回しになるっていう…
- 50二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:06:34
リメイク前のバレットみたいなネタにもできないくらい人気ないんやなあ…ってなるわけでもなくFF10のメインキャラの中で一番不人気ってなる感じがなんかリアルな不人気キャラ感ある
- 51二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:07:50
ぬすむ覚えさせてLv3キースフィアを量産するのが
多分一番手っ取り早く役立たせる方法 - 52二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:12:05
- 53二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:14:05
貫通持ちなんだけど直後にもっと火力のあるアーロンがでてくるからな
- 54二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:14:35
ネタ抜きで一周目だと運用が分からない
他のキャラが出来ることハッキリしてるから - 55二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:15:20
- 56二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:15:25
- 57二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:16:50
- 58二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:17:23
システムのせいで器用貧乏になりがちだけど、システムのおかげで育てりゃ誰でも十分な強さにできるというところはある、エンドコンテンツレベルだとまた話は変わるんだろうけど…
- 59二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:18:05
スフィア盤のシステム上誰かの後追いをさせるとそのキャラの劣化にしかならない
雑魚敵はワンパンで倒すゲームなので下位互換は基本的にいらない
この辺りがもろにキマリ不遇の原因になってる
有用なアビリティだけを覚えさせればもちろん使えるが初見プレイでそんな知識があるはずもなく - 60二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:18:37
- 61二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:18:42
というか相手の態度も悪かったとはいえ種族の誇りに関わる不可逆な傷を付けてしまった相手が出奔して十年も消息不明とか普通にトラウマ物だわ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:18:56
ストーリー攻略中は盗む役なり魔法役なり複数居て困らない役割任せればいいだけなんだけど、それこそナギ平原まで行くと自由度一気に高くなって他キャラもやれること多くなるからキースフィア盗みが最後の輝きになりがち
ワッカやティーダ辺りに特別なスフィア使ってぶんどる覚えさせる頃だから普段の盗みにはもういいかなってなるし、魔法攻撃役もルールーすら要らん子になるレベルで強いユウナに任せるし - 63二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:19:06
まずFF10の育成とスフィア盤が今やってみてもかなり独特だからな
- 64二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:19:44
ルールーもユウナに黒魔法覚えさせるとベンチあたため係になるんだっけ
- 65二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:20:45
だからこそODが悪目立ちしてしまうのだ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:22:17
- 67二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:27:26
弱いというより使い方が分かりにくいのが全て
ルール―は分かりやすい - 68二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:27:28
ストーリー上でもやり込みでもキマリしかできないことがほぼないんだよね
アーロン加入までなら硬い奴の相手とかできたけどアーロン加入したらアーロンでいいやになるし
肝心の敵の技も性能が固有技としても歴代比較での青魔法としても最弱クラスだし - 69二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:29:30
初見の時点でどうにかしようと頑張ってた俺って異端だったんだな……
- 70二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:29:56
ルールーは中盤まで属性魔法で大活躍してユウナがホーリー覚えたらお役御免ってパターンが多いと思う
普通にプレイするとこのホーリー覚えるのが大体ラスボス近辺だから
この時点で「アタッカー=ルールー」「ヒーラー=ユウナ」って構図にこだわりすぎてると
ラスボスで苦労したりするけど - 71二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:30:09
まぁ育成しまくるようなプレイじゃないなら、ストーリー攻略的にはユウナは基本白魔法の回復系でラストあたりでホーリー取れるかなみたいなところだろうからあんまりお株奪う感じにはならんと思う、ルールーは後半ODちょっと微妙だけど…
- 72二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:32:01
キマリを魔法役にするとして、キマリとルールーのどちらかとなるともう好みで分かれる
- 73二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:32:23
なんか毎回気づいたらキマリだけステータス全体的に低くいままなことが多くてね…
盗む覚えさせてるから使ってないわけじゃないんだけどね - 74二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:45:04
ルールーは物理通りにくいやつの弱点を撃つっていうシンプルさだからな
- 75二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:50:24
- 76二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:52:03
離脱の関係でリュックルート序盤やユウナルート中盤あたりは成長率高いんだよな
そんなこと初見じゃ気づくわけないが - 77二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:54:22
FF10はおそらく8の反省もあって
プレイヤーがドツボにハマらないよう丁寧に導線が敷かれてるんだけど
そのおかげで導線のないキマリが相対的に不遇になってる - 78二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:59:30
キマリもわかりやすい育成ルートとか役割が初見でもはっきりわかるキャラだったらね…開発的にも自由枠みたいなイメージだったのかな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:11:53
順当にやってたらメンバー中唯一こっちで仕事用意してやらないといけないからな
環境がキマリに優しくない - 80二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:22:57
ティーダ…先行アタッカー・水中
ユウナ…ヒーラー
ワッカさん…空中・水中・遠距離・OD・状態異常
アーロン…貫通 火力高め
ルールー…黒魔法
リュック…ぬすむ・調合
キマリ…育 - 81二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:23:22
青魔法が一部を除いてOD関係なく使える代わりに魔力が低いって感じにバランス取ってくれてればまだ"何でも出来る魔法系だけど本職には届かない"って感じで相手に合わせて二番手として起用する便利屋になれたんだろうけどなぁ
- 82二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:34:13
この雑魚にはこのキャラで戦えってのがハッキリしてるデザイン
キースフィアがないとロクに技覚えられない
キースフィアで他キャラルート入ってもルートの関係上後追いだとレベルに比べて技が弱い
オーバードライブが弱い
このあたりが辛い - 83二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:38:03
レベル1キースフィアで盗む使う習得
レベル2キースフィアでユウナルートに行ってケアルガ・リフレク・デスペル習得してユウナ不在時の白魔法要員、そのままユウナより先行してホーリー習得
テレポスフィアかフレンドスフィアでルールーのところにワープしてガ級、グラビデ、フレア、連続魔法習得
これでルールーがガガゼト山でブーストサボテン手に入れるまでは活躍できる
それ以降はレアアイテムのみでもつけないとキツい - 84二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:05:12
ティーダはヘイスガ役もあったりと物理火力はワッカやアーロンに負けるが役割はばっちりだしな
- 85二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:06:01
一周目じゃまず思いつかないのが難点
- 86二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:07:53
終盤入るまでキースフィア含めて移動系のスフィアを渋り過ぎだと思うんだよな
- 87二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:09:35
活用に他人のスフィア使用前提って言うのが難易度高いよね
- 88二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:38:10
ミニゲーム系でスフィア数増やせるとなるとブリッツとか?
- 89二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:43:57
キマリといっしょにスノーモービルしたの俺しかいねぇんじゃねぇかな…
- 90二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:46:25
そして2周目遊ぶプレイヤーには今度はODが使いにくいってのが浮き彫りになるのでやはり使われなくなると言う哀しさ
- 91二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:02:13
ビランエンケからレベル3キースフィア20個盗むまで粘ったわ
- 92二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:05:11
いくらキャラとしては好きでも必ずしもバトルでも重宝するとは限らないというポケモンとかにもよくあるパターンが当てはまる
初めてXをやった時キマリだけ育成につまって後半ずっとベンチだったし - 93二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:07:26
知識がないと弱いんだけど知識があると使わなくなる
酷いなこれ!! - 94二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:10:31
育成するとどうやっても〇〇がもう一人!みたいなキャラになるんだけどそれをやるにはバトルメンバー三人は狭いしロール自体も二人も要らないって事が多い
- 95二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:15:08
インターナショナル出る時にアニマみたいにサンシャインを多段ヒットに変えることもできたのにそのままなんで、もうスタッフも個性として扱ってるよ
- 96二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:21:24
システム理解したらオーバードライブゲーだし尚のこと使わんだろ
- 97二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:23:22
使わないと経験値入らないシステムが悪い
あれのせいでめんどくさくなって行ってキマリ使わなくなる - 98二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:41:53
一応経験値は稼ぎ方はあるからいいんだが真のネックはスフィアのリソースの方でな、特にラッキースフィア
- 99 24/12/24(火) 20:54:33
通さないところもキマリのレベル依存だからむしろ育てない方が固定ダメで楽に勝てるからな
- 100二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:55:46
強くする方法はあるけどそもそも他のキャラはアーロン以外自分のルート進行してたらめちゃくちゃ強くなれるのに変な動きしなくちゃいけない時点でめんどくさいそのうえで別にめちゃくちゃ強いかと言われるとそんなにだし 通常攻撃のモーション早いのはいいとこかもしれんが
- 101二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:56:28
でもキマリが盗みまくったことでキースフィアで困ることもほぼ無かったし…
- 102二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:03:01
アーロンさんがある意味一番性能詐欺してると思う見た目とキャラの良さ戦闘スタイルのかっこよさとオーバードライブ流星の使いやすさで出したくなるけどよくよく考えたら貫通はキマリも持ってるという
- 103二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:47:37
つまり育てる必要も価値もない役立たずってか
- 104二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:50:04
- 105二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:57:19
自爆で一笑いするのがキマリの仕事と言われてもちょっと否定できない
- 106二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:58:37
最終的には皆同じくらいになるんだけど
ちょっと成長が遅いのがね…… - 107二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:03:12
テリーみたいやな
- 108二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:03:20
ルールー方面に行けば結構使える
物理3魔法1のバランスだから、1段劣るとしても2枚目の魔法があると何かと便利
竜剣でMPも回復できるし
問題は初見だと物理アタッカーに見えるからルールー方面選ばねえだろってところ - 109二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:09:53
スクエニ三大不遇ネタキャラ
キマリ、テリー、リコ - 110二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:11:39
やっぱ魔法型が安定してるんだなぁ
OBの殆どが魔力計算だし - 111二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:15:43
ODは石化ブレスがあるから許すよ
マイティーガード序盤で習得してたらもっと許してたよ - 112二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:18:01
実はOD自体は強いんだぞ!
耐性なしなら全体即死の石化ブレスに魔法防御無視の全体攻撃の火炎とアクアブレス
マイティガードもめちゃくちゃ優秀だ!
問題はいつでも使えるわけじゃないから結局使いにくいのと調合が強すぎるせいで - 113二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:18:46
敵の技を単体対象とかMPドカ食いとかにすればバランス取れてたんじゃないか
性能まんま通常技にしたらクリアまで石化ブレス撒き散らす化け物になるのは目に見えてるから無しなのはわかるが
竜剣で適宜補給パートも入れられるからそんな壊れないと思うんだ - 114二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:20:10
石化ブレスがホントにつえーんだよな
ほかく武器に石化改つけてやったことあるならどんだけの敵に通じるかわかる人も多いだろう - 115二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:24:40
ルール―もアーロンも最終的にはお役御免になるけどストーリークリアまでは役割与えられてるから出番あるんだよね
キマリは何周しても上手い使い方がわからんからキースフィア盗み要因になる - 116二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:28:14
- 117二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:33:35
まあ石化ブレスも数確保出来てれば石化手榴弾でおkになってしまうのが…
OD使うの種類早めに増やしたいティーダ以外は基本ボス戦だしね、凱歌とかタイプが揃うまであんまりゲージ溜まらないし - 118二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:36:25
- 119二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:48:22
- 120二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 03:43:25
スフィア盤開拓が終れば最終的に水中戦やれる3人と召喚使えるユウナ以外こいつじゃないとってのあんまないんだよな
強いて言えばアーロンのOD技? - 121二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 06:08:06
- 122二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 06:23:36
ルールーより固い!物理でも殴れる!竜剣でMP回復までできる!最強黒魔導士!!
という謎理論を脳内で展開していたかつての私
まあ槍使いが当時のマイブームだったので使いたかったってのもある - 123二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:24:18
キマリって立場的には保護者なんだが、そのポジションはアーロンさんが強すぎるしなぁ
- 124二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:31:17
突然の 自分語り どうした?
- 125二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:42:47
ストーリー的にもメインメンバー7人は濃い目のストーリーやるうえでちょっと多いねんな
6は後半フリーシナリオなのもあってかメインはティナセリスフィガロ兄弟にロックセッツァーって感じだし7も離脱するエアリスとフリー加入の二人を除くと6人、9はフライヤクイナサラマンダーはメインストーリーでは一歩引いてた感じはある - 126二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:22:23
リュックルートに行かせて結構活用してたよ
貫通攻撃持ち役がキマリだったから逆に足遅すぎるアーロンを全然使ってなかったわ
まあやり込みの話になるとどうしてもODが足を引っ張るからベンチ行きになるんだけど - 127二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:26:47
- 128二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:37:37
- 129二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:42:17
本編中は同じ貫通持ちでも威力があって石化武器も早めに手に入るアーロンが使いやすいからなぁ
キマリ硬い相手に攻撃通るけど1撃じゃ倒せないのが多すぎた
やりこみまでなると最終的に空いてるマスぜんぶ力+4に塗り替えてカンストさせにいくからセーフと思いきやオーバードライブがゴミだった… - 130二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:44:59
初回じゃ何を覚えられるかわからんのも問題よな
- 131二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:23:29
ff7のベータとかあんなん耐えられないし前もって強いから戦うなと言われるんだから戦いに行かないか行っても死ぬかだと思うんだよね
- 132二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:27:24
竜剣も魔力依存の攻撃だから意識して伸ばさないとカスみたいなダメージでラーニングする用に
- 133二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:00:03
- 134二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:34:29
ネムリダケとかの訓練所の厄介な奴らを瞬殺できるからやり込みする時神と崇められる
- 135二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:40:16
- 136二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:58:15
序盤から終盤、クリア後のやり込みまでキャラ特性とゲームシステムが微妙に噛み合っていないのが辛い
・序盤に「飛んでる敵にはワッカ」「属性持ちには黒魔法(ルールー)」みたいな各キャラ固有システムのチュートリアルが挟まるけど
キマリは「一部の敵に竜剣するとラーニング&オーバードライブ」で他キャラのように「〇〇相手にはキマリが有効」というわけではない
・初見ではどの敵からラーニングできるかも分からないし、ラーニングの有無に関わらず「この敵にはもう竜剣を使ったしいいか」と控えに下げがちになる
・武器に貫通が付いているけど「貫通自体のチュートリアルがアーロン加入時と遅め」&「キマリにもその特性がある事は説明が無い」
・「キマリは〇〇に対して有効という場面が無い」&「一度竜剣を使った相手と再戦させる理由が薄い」&「戦闘に出さないとスフィアレベルが上がらない」の合わせ技で強化が他キャラよりも遅れがちになる
・各キャラの有用なアビリティを習得しようにも移動スフィアが貴重なので意図的に別キャラのルートに行けるだけのスフィアレベルを稼ぐ必要がある
でもキマリのスフィアレベルがそれほど上がっているなら他メンバーも順当に上がっているので2番手ポジになりがち
・本作はバトルメンバーも敵の出現数も少ないのと補助魔法が強力なので「1人が攻撃、1人がバフ、1人が回復」と分担すると安定する。つまり2番手ポジとして育成していると席が無い
・スフィア盤の踏破が前提になってくるクリア後はOD性能が重要になるけど、本作の青魔法の性能ではアタッカーとしてもバッファーとしても力不足
でもシステム面で不利を背負っている某弱い緑と違って「微妙に噛み合っていない」レベルで済んでいるから、頑張れば何とかはなるんだ - 137二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:06:28
もしもカンストがなくても七曜装備してHP減らしたアーロンが最強なんだっけ?
- 138二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:37:50
ホーリーでシーモア瞬殺されて笑ったわ
- 139二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:48:46
- 140二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:10:46
スフィア盤のどこに何があるかとか普通に初見プレイしてて考えないからなあ
とりあえず道なりに進めて強化するかぁってだけでやってた - 141二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:58:21
アーロンの場合はアビリティでデバフを付与出来るし、OD技も攻撃+デバフ複数付与で使い易く、普通に戦闘で使うとキマリは完全にアーロンの下位互換になってしまう
- 142二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:03:32
- 143二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:42:47
システムを理解すると序盤暴れられて後半システムに殺されるというよく分からないキャラなんだよな
- 144二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:54:15
- 145二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:01:18
育成がぶれやすいキマリ以外の6人で過不足なくきっちり完結できるよう
ある意味ゲームが丁寧に作られてるんだよな
そのぶんキマリが遊び心を活かせるようなキャラになれればよかったんだが
青魔法よりも明らかに調合のほうが遊び心を活かしやすいし
単純にキャラとしてもリュック人気だし⋯ - 146二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:03:56
リュックルートを進める←まちがい
ティーダルートを進める←まちがい
ワッカルートを進める←まちがい
ルールールートを進める←まちがい
キースフィアやテレポスフィアなどを適切に使いながら育てる←せいかい ←わかるわけねーだろ! - 147二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:07:04
- 148二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:10:01
クリアまでやるだけならティーダやリュック√でサポートに寄せるのも間違いではないんだがキマリならではの強さとかに欠けることに変わりないんよな……
キマリ愛が無いと初見ではそれなり止まりになってしまうやつ
- 149二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:25:11
深く考えずにそこそこ使えるキマリにしたいなら
ティーダルートかリュックルートなんだろうな
アタッカーだとちゃんと考えて工夫しないと絶対中途半端になるし
ただティーダとリュックは素早さ高いからスタメンになりやすくて
そうするとわざわざキマリに変えなくてもええかとなる人が多そう - 150二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:40:04
逆に敵の技竜剣すれば無条件で使えたらやば過ぎるのもまた事実な訳で
- 151二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:45:09
- 152二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:47:58
スフィア版の方向性をこの際無視しても、10のやたらわかりやすい敵種別の武器特性的に貫通で競合するのがナチャラルゴリラファイターアーロンだからどうにもならん
- 153二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:22:39
ジャンプ
タネ大砲
回しげり
コイツらいる??? - 154二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:46:14
キマリの防御ステータスを一切成長させないことで
肉壁による死→オートフェニックスによる蘇生を繰り返し
憤怒をセットした味方のODをあっさりマックスにする死の螺旋プレイは一度試してみたい - 155二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:48:54
人心
- 156二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:09:37
中途半端で役割持てずに二軍落ちするよりは
よっぽど立派な役割である
見た目は最悪だが - 157二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:57:28
キマリは襲い掛かってくるムービーがカッコ良すぎてそっからずっと好きで使い続けてた記憶があるなー
ネット見るようになってから大分ネタにされてるの知って衝撃だった - 158二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:34:16
- 159二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:17:53
- 160二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:21:16
- 161二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:19:17
蝶々がサクッと終わったから使ったけどそういう理由が無いとなあ…
- 162二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:30:27
そもそもFF10がじゃんけんゲーみたいな感じで
この敵にはティーダ、あの敵にはワッカって感じでメインシナリオ進んでいくんだけど
キマリだけないんだよな
なんか導線がしっかりしてないっていうか - 163二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:35:47
リュックと二人がかりで砂漠とかナギ平原とかにわらわらいる機械のパーツぶっこ抜くの割と楽しい
それはそれとしてOD性能くらいインター版でなんぼでもアッパー出来ただろ
ドライブAP弱体化やらQT弱体化やら正宗弱体化やらコスい調整ばっかしよってからに - 164二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:35:09
強いと思ったことはないけど好きだよキマリ
可愛くていいやつなんだ
「キマリはさ、リュックのことどう思ってんの?」
「ロンゾはアルベドを好まない」
「そっかぁ」
「キマリは違う。リュックはユウナを守ると言った。リュックはウソつきではない。だから仲間だ」
「あとでリュックにそう言っといてくれないかな」
「キマリは驚いている」
「なんで?」
「おまえはやさしい」
「んなこと真顔で言うなっての!」 - 165二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:51:13
- 166二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:00:38
- 167二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:08:43
竜剣の回復量をもう少し増やしてODゲージも1/3くらい回復するみたいな回転率を上げられたら…
- 168二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:11:32
その仕様ならボス戦で固定ダメージ要員として活躍できたろうな…
- 169二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:13:52
まあ、マイティガードやホワイトウインドを毎ターン撒けたら強過ぎるかもしれんがなぁ…
- 170二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:15:14
ユウナの召喚とマスター召喚みたいに、敵の技も普段から使えてMP消費する通常版とオーバードライブで使える強化版の2種類あれば丁度よかった気はするんだよね
- 171二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:15:34
防御紙にして仲間のODを稼ぐ特攻要員にするにしても七曜の回避カウンターがちょっと邪魔っていう…
- 172二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:17:14
ボスにはライブラをかけて交代してたな
何かしないと経験値が入らないシステムがね - 173二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:17:24
シナリオ中で使うなら盗む・使う要員増やすくらいが関の山さ
アルベド回復薬とか中盤かき集めたら最低限回復役にもなるし - 174二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:49:58
- 175二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:19:55
専門職のキャラたちを交代で使い分けるゲームで
自由度の高いキャラを育成の導線もなく配置してもそら埋もれるよ……
そういうの置くならドラクエの勇者並みのハイスペじゃないと - 176二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:31:36
個人的にはとれとれと雷避けの方が面倒…というか投げてしまってな…
- 177二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:39:56
前から言われてるけどキマリを出せば攻略簡単になる敵いないしチュートリアル上ではこの相手にはこのキャラ使いましょうみたいなのもないから、初見時だとキマリいつ出せばいいのかわからないってなるからね…
- 178二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:32:43
特殊コマンドが青魔法に設定されてるとどうしても終盤扱いに困るのほんとひでえ
キスティス先生とキマリは青魔法いつでも使えて特殊コマンドは別の技だったらまだマシだったろうに…… - 179二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:36:54
タネ大砲をタネマシンガンにして5~10HIT、サンシャインは12HITくらいあったらなぁ…
アニマのODだってインターで多段になったんだからさぁ - 180二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:04:02
- 181二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:24:45
どのシリーズでも初見で攻略調べない前提だと青魔法は使いにくくはある
誰から有用な技を覚えられるか分からないし仕様的に当然の話
それにしてもキマリは弱すぎるが - 182二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:26:53
せっかくの軽装の戦士なんだから、水中戦出れるようにして水中にちょいちょい硬い的配置するとかしてやればよかったんじゃねえかなぁ
役割は全員に対して無理にでも作ってやんなきゃ駄目だわ - 183二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:33:03
二週目プレイでキマリはリュックルートで盗む使う覚えた後
ティーダ後追いでヘイストと覚えさせた
ティーダは攻撃力スフィア集中してメインアタッカーになったので補助ヘイスト係がさらに必要だったので - 184二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:36:56
- 185二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:43:06
- 186二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:01:05
じゃあ何故キマリのような使われにくいキャラをパーティキャラにしたのか小一時間聞きたいわ
- 187二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:06:52
今よりはるかに多かった青魔法はじめ坂口の頃の要素が好きな人向けとか
- 188二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:28:45
青魔法を使うけどパラメータは器用貧乏だから赤魔導士寄りよね
物理:貫通持ってるから適正はあるけど青魔法が活かせない
魔法:竜剣と青魔法を活かせるけど貫通がムダになる
補助:一番使い道があるけど貫通も青魔法も持ち腐れになる - 189二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:52:15
- 190二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:57:44
リュックがキマリみたいな育成方針だったら分かるんだよね、最後に加入するキャラは他の6人使ってきてもう1人欲しいと思った役割を任せましょうって感じで
初見だとまだスフィア盤に慣れてないタイミングで仲間になられても困る感じなのよ - 191二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:19:51
2週目以降でちゃんと手をかけてあげればストーリー中は専門職の他キャラより活躍するよね
使うと盗むを取ればエフレイエ辺りまでは優秀だし(リュックが2人いて困ることはない)基本ユウナルートを進んで補助を覚えつつ黒魔法スフィアでグラビデとフレアを取れば最後までスタメン張れる - 192二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:26:34
今日HD版で蝶集めに挑んだけど、初見なのに10分くらいずつで二カ所ともクリアできた
HD版は簡単になってるはホントらしい
なんで雷避けとチョコボは救済措置ないんですかね… - 193二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:56:13