【閲覧注意】100話以上読んでリタイアしたきっかけをぶち撒けるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:39:58

    楽しく大長編を読んでる途中で受け付けられなくなる人物像や展開、色々あると思います。
    「何故…」「好きだったのに」「これ(こいつ)さえなければ」と悲しみ、やるせなく、つい感想で作者にぶつけたくなる感情を堪えて黙って去りここに吐き出すためのスレです。

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:54:49

    主人公凄いを演出する「ヤレヤレ…仕方ないなあ…」のためにワガママで要求しかしないお荷物キャラクターが出て来て、そこそこの登場頻度になったとき読む楽しさより不快感が上回ってリタイア

    「不器用(努力や成長しない理由付け)」「やってもらって当たり前」「ずっっと貰う側」「物臭でぐうたら」「寄生」「別の人への施しを羨んで自分もと横入りする」「物語の都合で叶えられないと偉そうに代わりを要求する」が嫌悪感限界テンプレート
    俺SUGEE演出にそんなに便利なんでしょうか
    正直読む側からすると好きになれる要素がゼロで出てきたら主人公すごい楽しいより何だコイツと思うほうが強くてしんどいです

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:57:40

    なんで立てたの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:03:55

    1で書いた通り好きだったのに、もっと読みたかったのに何で…と思う気持ちはどうしようもないけど感想欄で直接作者にぶつけるのは違うと思ったので立てました
    フラストレーションの吐き出しです
    読む前に感想欄チェックしてから読んだりするんですけど、悪い点気に入らなかった点ばっかりが書かれてるとうーんと思うので、そういう不満に思った人が直接言わずにこういうところに吐き出しするのもありかなとも思いました

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:20:39

    大長編の途中で既出のキャラや展開に不満を感じて感想を書いても変えられるわけ無いですし
    作者の創作モチベを下げるかわりに不満をぶつけた側が悲しみややるせなさを押し付けて一方的にスッキリするだけなんですよねたぶん

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:46:14

    やれやれ系主人公が突然、ハーレム設立宣言したとき。

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:49:57

    普通に「これ以上面白い展開はなさそうだな…」と思ったら途中で切ることはある

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:53:47

    前半は敵であっても丁寧にキャラクターを掘り下げていたのに、後半は雑に無能キャラを出しまくって
    主人公の踏み台にし、ハーレムを拡大していった。なんならハーレム要員も都合良すぎで胸糞。
    最初はひとりの死にも葛藤していた主人公なのに、無双を強調するために何百人、何千人を平気で葬り去るようになる。

    こんな作品がこの後にアニメ化されたのだから世の中わからんものだ、って思ったら、やっぱり2期はなかった。
    1期部分は良作だったものなあ。2期をやったら上記の範囲に入るから無理だろうなと納得。

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:07:39

    物語自体は完結したやつ。
    はじめに掲げた物語が良い形で完全に完結したにもかかわらず続きを書いて案の定の結果とかした。
    あとは追放された場所に戻ってきたくせに物語が展開しなかったやつ。
    シンプルに物語構造体が崩壊してカタルシスも失せた。

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:14:21

    こいついつも会話が突然のデカい音で中断して事態が急変するパターンやってるなと気づいてしまった時
    いや自分でもなんでこんなのが引っかかったのか分からないんだけど何故か読む気が急に消えてった

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:17:17

    作品冒頭で登場して一緒に転移した仲間がいつまで経っても出て来ない再会しない手掛かりの情報すらない

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:24:45

    >>11

    なぜだろう?それ聞いて真っ先にはじめの一歩が思い浮かんだ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:16:18

    リタイアまではまだ行ってないけど急にタフネタ乱発し始めた
    興が削がれるのでやめちくりー

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 05:08:33

    まったりのんびりスローライフ系のストーリーのはずだったのにずっと他人への奉仕や後始末トラブル対応に追われ続けていると気付いたとき

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:24:50

    学 園 編

    ネタ切れで苦しんでたのかもしれんが
    今さら何を学ぶんだ状態の主人公を入れてどっかで見た展開繰り返すのきっついわ
    案の定リタイアして十数話後に学園編終わらずにエタったしよぉ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:17:13

    主人公に敵対する大御所出てきて山場っぽくてワクワクしてたら10話もしない内に対決→和解した時
    誰も株下がることなく大御所も良いキャラしてたんだけど
    日常系みたいな緩急で進めるならもういいかなってなった

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:42:12

    最初はわからないなりに泥臭く頑張ってきた主人公が力を付けて色んなことをやり始めた時かな
    凄い大物になることは示唆されていたけど、昔は苦労していた敵を片手間に倒せる様になったのが成長に見えないと言うか何か思っていたのと違うと感じてから辞めたな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:45:11

    また主人公がのたうち回って敵は意味深なこと言ってさるだけなんやろな
    ってなった時
    180話まで読んだけど700まで読める気しなかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:04:00

    主人公が異世界に転生した内政系の令嬢もので、最初は一つ一つ成果を積み上げて行って周りから信頼されたり拍手喝采されたりは面白く見てたけど、評価が大体定まってから主人公素敵、可愛いばっかりのノリが続いた時
    まだ解決するべき問題やイベントは残ってたからため回なのは分かってたけど何かダレて自然と読まなくなった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:45:07

    今までずっとカスムーブばっかりしてた敵キャラの過去編が始まって実はかわいそう展開になった時
    それだけなら耐えたかもしれないけど確認したら話数全体の約1/3が過去編で面倒くさくなった

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:11:29

    戦争編
    だいたいこれやり始めると新キャラめちゃくちゃ増えて、その章の登場人物半分どころか9割新キャラだったりするから、そういうの読みたい訳じゃないんだよってなる。

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:30:06

    伏線布石思わせぶりな言動行動描写して謎ばら撒いてるけどそれらの謎回収しないまま話進めて作者謎回収するつもり無いなと思った時
    作外のSNS感想返し活動報告で「あの設定は昔あった〇〇ってゲーム漫画アニメ小説でのあるあるネタ元にしてる」とか言ってて読者がそのネタ知ってる前提の雑談だったらしく、そのネタ知らない読者からしたらキャラが意味不明な言動行動してるだけだったってオチ
    読者に予備知識が無いとネタが理解できない楽しめない作品と分かったからその作品は読むの辞めた

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:35:33

    ・タイトルやあらすじの内容がザマァ系なのにいつまで経ってもザマァ展開がないどころか
     むしろザマァ相手からひたすら嫌がらせが続いて
     主人公がいびられ続けてたやつ

    ・多夫多妻制でハーレム婚が当たり前の世界の作品だったのはいいけど
     主人公の意志ガン無視でヒロイン側がどんどん主人公の嫁を増やそうと動いてたとき

    ・作者の思いつきで話の流れがコロコロ変わる上に
     滅茶苦茶な展開過ぎて一気に冷めた

    って書いてて思ったけど全部暇つぶしで読んでたから
    楽んでたわけじゃなかったな
    読むのを止めたきっかけではあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:41:01

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:48:45

    野球には毛ほども興味が無かった

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:49:12

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:59:33

    序盤の主人公がまだそこまで強くなくて社会的地位も低かった時は打算ありで近づいてくる相手を強気な態度で撃退するのは良かったけど
    中盤くらいで最強と呼べるほど強くなって国の偉い地位に就いてからも他者(自分より地位が低い相手)への強気な態度が変わらなかったから
    もうそれがただ傲慢なだけに見えてもう読めなくなった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:02:18

    なんとなく読んでいたんだけど、展開が全然変わらない(スローライフとかほのぼのというわけじゃない)のがずっとだったからそのうち飽きて気が付いたら更新しても読まなくなった。

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:20:09

    >>27

    多分違う作品だけど似たような理由で読むのやめた

    主人公が底辺だったころはクソな部分はあれどそれなりに一途でポリシーもあって応援できたけど、紆余曲折あって貴族になった途端、領主の経営が悪くて貧困に喘いでる領民たちに対して「自分はもっと不幸だったそれくらいでなんだ」と自分の不幸でマウント取り始めてなんか違うとなった

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:37:05

    ハーレム化してもまだおもしろいしそんな悪いやつじゃないから耐えてたけど、人が死ぬかもしれなかったところで本気で「どっちでもよかったな」的な反応でリタイアしちゃった
    主人公が悪いやつになる系全部つらい
    人殺しても何も感じない展開系全部切っちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:44:31

    ハーレムメンバーが増えて一人ひとりの描写密度が減ったこと

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:49:55

    設定が破綻した時
    主人公が70歳を超えるおばあさんが主人公でどう困難を乗り切るのかと思ったら
    普通に飲まず食わずで野山をかけめぐって熊を倒すって言うとんでもババア
    それじゃ老婆でやる意味もないよな?と読みすすめてなんか秘密があんじゃねーかと思ったらなにもない
    その世界のばあさんみんなそんなん
    じゃあなんでもアリじゃねーかと思って読むのやめた

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:52:14

    ネットスラングで会話始めた時

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:35:25

    本当に失礼だけど作者の発言が気持ち悪いと感じてしまった時

    作中ではどんな悪人でも償いの機会は与えられるのに主人公にだけ
    「正当防衛なら殺人してもいい訳がない、大人しく殺されるしかない」、「主人公を許さない大義名分が必要だったから殺人は絶対どこかでやってもらわなきゃいけなかった」、「この作品はちゃんと主人公とかいう作中一の悪人が救いも幸福もない末路を迎える最高のハッピーエンドになる」
    とか言っててちょっとなぁって思った

    別にタグやテーマに曇らせがあるならいいと思うんだけど、テーマ自体は曇らせ関係ないし、タグも「主人公最強」、「チート」、「ハッピーエンド」、「成り上がり」とかで詐欺でしかなかった
    ついでに言うと主人公は全然最強じゃないし特に成り上がってもない
    正直ストーリー自体は今まで読んだ中で1番面白かったけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 03:05:49

    作者の思想にドン引きした時だった
    話は最高なのに作者が別の所で「現代の女は暴力で矯正しなければいけない」「いつから非健常者が自分は人間だと思い込む社会になってしまったのか…」「義務教育はなくすべき、政治家に口答えする無能が増えるだけ」「奴隷階層含め身分制度は復活させるべき、社会には厳しい序列と規則が必要」みたいなこと書いてて無理だった
    いくら作者のプライベートと作品は別だとしても嫌悪感で読みたくなくなったわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:42:17

    主人公たちを活躍させるために敵があまりに馬鹿すぎる行動をとった時

    序盤の敵やその辺のチンピラみたいな敵ならともかく
    軍で地位がある強敵が率いる軍団が全く事前の諜報活動もせず、主人公たちの作戦で良いようにされて後手後手に回って殲滅されていくのは痛快でなくもはや哀れに感じた

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:31:32

    後書きで作者がイキリちらかしてた時
    内容はよかっただけに面食らってその後読めなかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:31:11

    読んでる合間にふと俯瞰的に見てしまって主人公に共感・投影できなくなったとき

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:45:17

    更新されなくなったからです...(厳密にはリタイアしたとは言えないかもだけど)

    それ以外では単純になんか読まなくなったらもう食指が伸びなくなったとかかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:03:10

    強敵っぽく現れて度々宿敵のような扱いされてたキャラと実際に戦ったら特に苦戦する事なく終わった時

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:43:46

    ホラー短編集でオチがワンパターン化した時
    オチが見えてつまらなくなって読むのやめた

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:50:50

    >>27

    多分その作品好きなファンだわ

    一応設定的には理由もあるんだ…

    とはいえ基本主人公くんの一人称ですすむからその辺気に食わんなら読むの苦痛になるのもやむなしやね…

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:00:46

    ストーリー性ほぼ消え失せてひたすら適当に美少女集めしてるだけになった時
    その内ハーレムメンバーが30人近くになってもう後半加入した人達が誰が誰だかわかんなくなってた
    途中からはどんな美少女も主人公を一目見ただけで無条件で惚れるようになったから違和感が凄すぎて…

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:07:33

    暗めの話で、でもこれは最後はちゃんと主人公幸せになって終わるよな
    って思ったら俺の中でビターEND以下が確定する出来事があり
    それを覆すにはドラゴンボール級のチートが要る ってなったんで
    評価とお気に入り削除して去った

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:12:41

    復讐もしくは追放もので、一族から冷遇・追放された主人公が、その後紆余曲折あって力をつけたあと、主人公を排除しに来た一族の姉弟?で、弟の方は散々痛めつけてボロ雑巾にしたのに、姉の方は気絶だけさせてその後何もしなかったんだけど、そこに作者のこの女をヒロインにしたいもしくは主人公に女キャラに復讐させたくないみたいな作意を感じてとても不快になったから読むのを止めた

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:17:07

    作者のTwitterを見てしまった時に色々残念だった時ですね…ある程度は割り切れるけど限度はある

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:48:19

    飽きた

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:49:54

    長編なのにも関わらず評価くださいブックマークしてくださいのあとがき雨あられで欲が強すぎてきっしょってなった時は流石に切る時はある

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:54:54

    長 編
    話数が多すぎる割に1話辺りの文字数が少なくて単純に何度も話数を変えるのが読む気が失せたので読むのを辞めたことはよくある

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:58:25

    書籍化に伴い急にタイトルが長文になった時

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:03:16

    書籍化によって表現されたキャラデザが致命的にイメージと合わなくなった時

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:06:36

    自分の耐久を超えたグロ描写をお出しされた時
    それまでもある程度グロ描写のある作品だったけど思わずヒュッてなる描写出てきてそこからだんだん距離が離れてしまった

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:29:07

    ハーレム系の小説を読んでいる時に主人公以外の人を好きになった人が出てくると余程ストーリーが面白くないと読むの辞めちゃう
    現実的に一人の人間を皆が好きになるなんて有り得ないんだけど他の恋愛候補の中でも群を抜いてハイスペックで見た目がいいキャラが主人公の友達や兄弟を好きになった時にそうじゃないんだよな~~~ってなって読むのリタイアしてしまった
    そういう周囲の恋愛模様を書くのが上手い人は全然気にならないんだけどそうじゃない時の主人公周りの恋愛事情って蛇足というか興味ないからあんまり掘り下げて書かれてもなぁってなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:43:24

    戦闘描写がワンパターンだった時
    対人戦のほとんどが「敵を煽って、冷静さを失った所を攻撃」ばかりだった。しかも主人公だけならともかくヒロインや主人公の友人等の主人公サイドのキャラが全員同じ戦い方だったから読む気が失せた。

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:08:31

    全然年月が経ってないことに気づいたとき
    数百話あるのに百話超えても1ヶ月とかしか経過してないと
    終わる頃には何話になるのかと思って冷める

    どうせエタるか適当に話が飛んで終わるだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:19:21

    >>34タグ詐欺はいかんやろ。一様面白そうではあるからタイトル教えてくれ。

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:57:56

    主人公が善人である事を権力者にいいように使われてる展開嫌いすぎて切る本当ならレビューでボロクソに言いたいくらいには嫌い
    いいように利用されそうな雰囲気出て来て完結済み作品だったから不安だって言ったら作者がちゃんと言えるんで安心して下さいって返事くれたから信じたら相手が失脚した時はめっちゃ評価したよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:05:06

    いつまで経っても作者の文章がヘッタクソなままで一向に改善しなかった時
    キャラやストーリーがどうとか以前の問題でシンプルにきつい

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:06:35

    これまででもかなり長めの章で紆余曲折やったのに、終わってみたら何にも話進んでねぇな、ってなった時かな……

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:32:19

    くっついたのに関係が全然進まなかった時
    それどころか性的なものに耐性がない設定が急に生えて退化したようにも見えた

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:52:55

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:08:41

    ファンが面白いっていう部分まで読んだ

    つまんなかった・・・

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:53:22

    >>58

    それでも100話以上読めたのはキャラや展開が良かったとか?

    自分は文章ヘタクソだと何も頭に入ってこなくて序盤でリタイアするから、そこまで読み進められた理由に興味がある

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:40:55

    負のご都合主義を感じたとき

    成長チート系の作品で前章のボス倒すために取得したパッシブスキルが新章の雑魚相手にすぐに役立たずになった
    それでいてチートなしの他の冒険者が戦闘で置いて行かれるわけでもなく普通に活躍してたから
    主人公の強さがインフレし過ぎないように作者にナーフされてるなって感じて成長チートを楽しみたかった俺はそのまま読まなくなった

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:09:18

    主人公が唯一無二の技能でどんどん功績を上げて政治にも携わるようになって活躍するんだけど、
    主人公が急死とかしたらなんにも回んなくなるのにそんなに頼り切りでええんか?
    って展開になってきて読むのを辞めた。

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:48:22

    告白しようとする→邪魔が入る
    を4回くらいやった

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:47:02

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:30:46

    主人公が一時離脱するときに意味もなく仲間に何も告げなかった時
    目的があって一時離脱するのは分かるけど仲間に説明しないで去ってくのはただカッコつけてるだけだなって思った

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:11:53

    BL化した

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:13:11

    強さの描写が無茶苦茶なやつ
    国一つを滅ぼせる伝説のモンスター、が更に進化した前代未聞の神話クラスのモンスター、を優勢で倒せてしまうチート主人公、が更に修行して何倍も強くなった結果、強国の騎士団長相手にそこそこ戦えるようになったぜみたいなやつ

    一人で余裕で国を滅ぼせると言われた主人公が修行で何倍も強くなって「今なら国相手でも戦えるかもしれないな」とか言い出して、後の章で覚醒して「数倍どころじゃない、更にけた違いに強くなった」とか言い出して「今なら国を相手にしても勝てるかもしれない」とかもあった

    作者が具体的に考えてなくて適当に書いてるからブレまくってんだよな、文章でなんて表現されてても信用できないんだからまともに読む意味がない

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:37:11

    内政系にせよ冒険者系にせよ序盤の少ないリソースでやりくりして上がってくとこは面白く読むんだが
    ある程度余裕ができてなんでもできるようになると話が散らかっていってつまらなくなって読まなくなるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:51:46

    話の規模が大きくなった時
    日常&冒険ものだったのに、国があーだら政治がどーたら世界の運命がこーたら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています