日鉄×USスチールとかいうカプ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:58:28

    両想いなのに全く結ばれる気配のない婚約

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 00:58:59

    周りが引き裂こうとするあたりロミオとジュリエットだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:00:47

    マジかよ
    「おお、日鉄。あなたはどうして日鉄なの」とかあまりにも現状現してんじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:03:56

    日本とアメリカという身分違いの恋か

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:06:32

    昔はお国同士が戦争もした仲

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:08:19

    親会社なので割と気になってるけど、ダメそうだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:09:26

    両親(役員)も親戚(地域住民)も祝福してるのに外野が妨害する大物カップル

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:11:03

    マジで特に関係ない人間だけが反対してるからロミジュリより悲惨な感じする

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:15:14

    >>7

    同僚(同業)からはやめとけとさんざん言われた模様

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:17:16

    >>9

    同僚というよりハイエナかハゲタカの群れなのよね…

    はよ〇んでくれねーかなと待ち構えているという

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:17:24

    アメリカの企業買収って、バブルの頃にぶち壊された過去あるよな確か

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:20:52

    落ちぶれた名家の娘
    自分も絶好調ってわけじゃないけど金をかき集めて持参金用意した男
    娘の土地屋敷を乗っ取るため結婚を妨害する大人たち
    こんなコテコテのラブロマンスある?って事案を現実で見れるとは

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:21:01

    >>9

    USちゃんの家が没落してくれた方がライバルが減って儲かるからな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:21:06

    こんなことやったら世界から信用を失いそうなもんだけど地球上で合衆国の一流企業をガッツリ買収できるのが日本しか無いから誰も問題視しないの草

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:26:07

    >>10

    潰れたら金返してもらえないからハゲタカは祝福してる側よ

    それでも同業が見捨てるほど身内にやべーのがいるのがUSスチール

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 05:19:34

    名前が悪い
    民間なのに国の名前背負ってるせいで、うちの国の企業が外資に食われる、って反応を過剰に引き出してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 07:44:26

    USスチールが本気で日鉄に買収して欲しいと思ってるとか考えるのは危険。だって契約で『USスチール側によって買収が不成立に終わったら日鉄に賠償金を支払うこと』と定めてるんだから内心まではわからんよ
    恋愛に喩えるなら本命の彼氏がいるけどその前に金持ちのモテない中年男から金巻き上げようとしてるってストーリーかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 07:53:20

    >>2

    最後共倒れじゃねーか!

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:01:17

    >>18

    共倒れかはともかく買収成立しないとスチールがやばいのは確か

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:02:22

    日鉄の未来予想
    ①バイデンとトランプが公約に違反して買収を認めてくれる
    ②バイデン、もしくはトランプが公約通り買収を認めてくれず違約金5億6800万ドル払うことになりその後買収を認められる
    ③違約金を払うも買収は認めて貰えずアメリカから撤退
    このどれになることやら

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:05:23

    >>19

    USスチールの戦略としては日本製鉄が5億6800万ドル巻き上げつつ「敵国に買われるくらいなら」でアメリカの会社と統合するものなんだとか

    日本製鉄はどこまで大統領にカネ積めたんだろうか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:10:59

    >>21

    誰が引き取るんやそれ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:21:18

    >>22

    報道によればアメリカ第2位と呼ばれるクリーブランド・クリフス。トランプ大統領やUSWが熱烈に推してるカプなので日鉄が違約金払って降りた場合こことの経営統合が行われる可能性は非常に高い

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:34:10

    契約がおじゃんになるのはアメリカ側の都合なのに日鉄が違約金払うのは納得いかねえ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:38:34

    アメリカでは主流の契約らしい。一応USスチールにも「USスチール側によって買収が失敗したら」賠償金を払う事が明記されてるので一方的という訳でもない。ただ第二次大戦で日本を倒した原動力である企業を敗戦国が買うってことを考えると余りにも軽はずみだったなぁとは
    日本に例えれば三菱をサムスンとかテンセントとかが買うようなもんでしょ絶対荒れるじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:42:03

    >>25

    というかそのへんのの取り決めないと「買収判断のために社内資料見るだけ見てやっぱやめた」が出来ちゃうからだろうではある

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:45:54

    >>25

    第三者による介入でも日鉄の責任になるの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:50:08

    契約書を読める立場じゃないけど報道通りなら米国の規制当局によって失敗した場合は日鉄は賠償金を払わねばならないということなのでこのままだと払わないといけなくなるんじゃないか?
    USスチールの労働組合が反対とかならUSスチールが払うことになったろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:26:10

    USスチール側ばかり言われてるけどこれ失敗すると日本製鉄はアメリカ市場を失って(自分で育てた)中国との泥沼の戦いになるから割とヤバいんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:38:58

    >>5

    婚約に大統領選挙が出張ってくるなんてファンタジーすぎるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:46:42

    どことなくジャパンディスプレイ味する救済策が出されそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:50:23

    >>28

    なんでそれで日鉄が悪い事になるん?

    アメリカ側の都合なのに

    そういう契約が普通なのか

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:54:35

    >>32

    そういう契約なんよ

    「USスチールは社内の意見を統一させて買収に向けて努力します。日本製鉄はアメリカの規制当局が買収を認めるよう努力します」

    報道によると日本製鉄はかなり楽観論を持ってたらしくこれが原因とも言われてるけど無茶苦茶迂闊な契約をしたのは間違い無い

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:57:45

    この手のニュースは互いの政治事情も絡んで日本側の情報しか流れないから理解に苦しむ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:00:39

    まずバイデンの判断、次にトランプの判断。バイデンがダメって言った瞬間日鉄は約6億ドルお支払い確定なんでここを突破出来るか。そこを突破してもトランプもいいよと言わないとやっぱりお支払い

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:06:51

    米国の市場に関税抜きで乗り込めること、鉱山使えること、向こうの高技術の炉を使わせてもらえること。確かに日本製鉄側のメリットは大きいんだよなぁ
    ただ投資以上に従業員にボーナス配るって言って余計なマイナスイメージ抱えたのは失策だったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:08:12

    トランプにしても今月明確に反対を表明したし、昨日だったかのニュースでバイデン結論先送りしたっぽいからまぁ終わりやね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:11:14

    どっちかといえば同盟国だからってパワープレーで進めてたのが問題だし…でも違約金は二社で折半しろよなって思うわ
    出身が元官営なのに脇が甘い…

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:12:22

    >>29

    安保上の理由と言うが

    これで日米鉄鋼業共倒れになって中国の天下になったら草

    笑い事じゃねえぞカス

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:13:24

    まあ十中八九買収は失敗やろ大統領選で言ってしまった以上撤回はほぼないんじゃね
    あとは契約に沿うか裁判起こすか
    まあ裁判起こしてもアメリカで争ったらほぼ間違いなく日鉄負けるだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:14:32

    報道だと
    ・なんで大統領選のタイミングで買収発表したのか
    ・どうしてUSWや政党政治家に運動してないのか
    ・政治問題化するのは分かりきってたのに何故対策してなかったのか
    と散々過ぎてむしろなんかいっぱい食わされたんじゃないかって感じがある。凄い美女だとおもったら借金持ちの浪費家でしたみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:17:59

    >>39

    おそらくアメリカの愛国者からすると

    「唯一(それなりの質の)鉄鋼の需要があるのはアメリカのみ」「だからアメリカの需要はアメリカで消費するべき」

    って考えなんだと思う。だから無茶苦茶強気なのよ

    しかも次期大統領がアメリカ・ファーストのトランプでトランプは既に中国製品への関税等の措置をとると明言してるからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:18:31

    アメリカはUSスチールをどうするんかね
    国防上の理由で止めた以上このままUSスチールを破綻させるわけにもいかないし金入れるんかな
    言っちゃ悪いが市場で負けて経営難になったUSスチールに金注ぎ込んで復活するんかって思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:46:26

    日鉄がまともな企業なら日本の司法に訴えたら、もし日本の司法がまともな司法なら大統領の都合に過ぎない以上、
    日本の司法の都合でもキャンセル可能って判断してバランスとるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:01:27

    しかしこのロミオもまた、若気の至りでガツガツしてるけど古い名家故の負債を多く抱えてるコブ付きなのである
    古い高炉の火を消していってるし国内需要は頭打ち、アジア圏では中国に勝てないから喉から手が出るほど成し遂げたかった結婚まで持ち込みたかった
    これで将来パリスちゃんもとい中国にロミオが買われたらさらに面白くなりそうなんだが

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:23:05

    司法と言うかこれの問題点ってUSスチールが買収されるとアメリカの他鉄鋼業が一気に負けるんだよ

    アメリカ鉄鋼業労働組合が強すぎて皆似た製品と価格しか作れない中USスチールだけ勝ち抜けされると他のアメリカ鉄鋼業労働組合が困る

    だから他鉄鋼業の労働組合とかその地域住人が反対するし政治家としてはUSスチール反対する人の方が多いからそっちに寄り添った発言をする

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:27:08

    発送を逆転させてUSスチールが日鉄を買収しよう(混乱

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:31:44

    >>43

    USスチールが倒産するのが一番いい

    その分の生産は他の鉄鋼会社がやれるし、従業員が何人路頭に迷うかは知らんけど雇うなら安く買い叩けるし

    元々斜陽も斜陽だから今更金注ぎ込んでも焼け石に水だし

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:32:39

    結婚に例えるなら結婚する相手先に何の義理も果たさなかったようなもんで(しかも反対してた相手に)最初からなんかヤバい空気はあったんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:33:11

    利権が絡まりまくって全員共倒れみたいになりそうな状況ってこと?
    とりま日鉄は契約内容を軽く見過ぎなのなんでなん?トップは何してたんよ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:35:12

    >>43

    おそらくクリーブランド・クリスフと経営統合することになる。これはトランプ大統領とUSWが進めてたから割と簡単に達成されると思う

    トランプ大統領はUSスチールひいてはアメリカを守る為に関税等で外国を防ぐと言ってるからおそらくそれで守り切る気なんでしょう

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:37:36

    >>50

    利権は絡んでないよ

    単にこのまま行けば買収に絡んだ日鉄とUSスチールが両方損して終わるってだけの話

    賠償金の額程度じゃ今更なんの足しにもならんしUSスチール潰れたことで潤うほど鉄鋼業界に需要ないし政治家が票集めに使えたくらい

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:46:32

    ぶっちゃけ破談してアルセロール・ミッタルと関係修復したほうが日鉄の得になるとは思ってる
    日鉄もUSスチールも駆け落ち気ぶりが過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:48:06

    多分USスチールは潰れないというかアメリカが潰さないでしょう。だからむしろ日鉄の方が心配
    アメリカ市場を失ったら廉価販売してる中国との戦争になる。中国の鉄鋼業を育てたのが日鉄とは言え中国も容赦しないだろうし
    10年後とかに中国に買われてる危険性まである

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:49:36

    >>32

    そもそも契約してんのは日鉄(企業)とUSスチール(企業)でアメリカ政府は最終的な行政承認出すだけの単なる部外者だから

    基本的に買収する側が行政とかその辺の許可諸々取りつけるのが普通だからこの場合は許可を取りつけられない(根回し出来てない)日鉄が悪いってことになる

    USスチールがグルになって買収妨害してるならまだしもその逆であちらさんもなんとか買ってもらおうと必死なわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:51:53

    >>8

    一応関係者ではあるんだ


    問題はUSスチールが弱ってくれた方が都合がいい同業他社とその会社も入ってる鉄鋼労組支持が大統領には必要だから妨害してるって点であって

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:53:59

    ただ事ここまで至ると本当にUSスチールが日本製鉄に買収されたがってるのかも疑義を持った方が良いと思う。本当に買収されたいなら既に反対しているアメリカ政財界やUSWといった巨人の説得責任を日鉄に負わせるだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:58:05

    >>57

    事前に取り決めしちまったし、政府やUSWに対しては「買収されなかったら工場閉めて大量リストラするぞ」って脅しはかけてる


    なお同業他社が「工場閉めたらその建物だけ買う」とか言ってる模様

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:01:05

    M&Aの違反時罰金項目ってまさしくこういう時のためにあるんだよね
    なかったら「面倒だから辞めます」が出来るから

    まあ今回の件で問題になって縮小されるか条件変わりそうな気がするけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:01:58

    バイデンもトランプも買収阻止したあとの話ってしてるのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:03:15

    トランプは
    ・クリーブランドクリフスとの合併を進める
    ・関税および法によってUSスチールを防御する
    ことを既に約束してるので多分この路線になる

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:03:35

    >>60

    中国がアメリカの企業買収しようとした時とかに使われる法律で阻止しようとしてるから、阻止して終わりだよ


    国のインフラ事業を国外が手に入れることを阻止する狙いなので

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:06:03

    トランプのやろうとしてることって、日本人は日鉄側に立って見ちゃうからヤベェことされてる、て印象になるけど
    逆に日本はなんで外資に買われるのを放置してんだ、て話なんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:09:06

    本当は買収される出来レースだけど表面上はアメリカ優位っぽく進めたいだけなのでは?
    日本に頭を下げさせて買収させたみたいなプロレスを仕掛けたい様に見えるが

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:12:41

    日本は日産が外資に買われたら国力落ちるやべぇって一企業のホンダや三菱が抵抗してる
    アメリカはUSスチールが外資に買われたら国力が落ちるやべぇって政府が抵抗してる

    ただそれだけ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:13:13

    日本の國士サマが真っ赤になるのもわからんくもないんだよ
    欧州には元の世界一位がいるしアジアは中国の覇権確定
    それを抜いても栄えてた時期の高炉老朽化で潮流の脱炭素で完全に出遅れてて世界に売り込みかけられない
    USスチールはその点で規模は劣っても技術持ち施設持ちだから新しい起点になり得たのだ
    逃したものを大きい

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:20:55

    USスチール買収の話が出た時何だけどさ、買収発表前に日本が宇に戦後における援助を約束してたんだよな

    そんでもってUSスチールは宇の隣国であるスロバキアに鉄工所を持ってるわけだ

    なんで個人的には日本が日鉄を通じて宇へ支援する為の足掛かりにするつもりだっただろうし戦後早期復旧の為かつ世界経済安定につながる外交政策だと思ってる

    それをアメリカの選挙戦のだしに使われるのはたまったものじゃ無い

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:22:01

    こういう会社って外国へ身売りを決断する前に自国に相談とかしてないのかね…?
    経営悪くても国からのテコ入れでなんとかするだけの価値があるとは思われなかったとか…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:35:26

    >>68

    国内だと潰れた後に施設買うわって言われてる程度

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:40:54

    >>33

    これ見ると交渉オンチな日本製鉄がクソアホな契約をうっかりしてしまったように見えるんだけどどうなん?

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:41:54

    そもそも最初はクリーブランドクリフスが買うって話だったからね。そこに日本製鉄が上乗せしたってわけで

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:43:21

    >>68

    買収提案自体は普通にあった

    日鉄がほぼ5割増の札束で叩いてお祈りさせた

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:46:39

    ぶっちゃけアメリカ政府がUSスチールを補助金出したり買い取ればいいのに何でグダグダやってんだこれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:03:35

    これUSスチールさんは自国内での自分の価値や扱い上げるために日鉄というちょうどいい当て馬キャラを引っかけてきただけなのでは…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:15:38

    >>70

    まぁなんか舐めてたところはあると思う

    USWに拒否されてるのに何の対策もしてなかったし大統領候補が2人とも公約で買収は止めるとしてるのに「大統領選が終われば冷静に話し合える」とか言ってたし…

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:21:09

    名前にUS入ってるから躍起になって阻止してる説が嘘臭くなくなって来たという

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:21:24

    クリーブランドクリフスが買っちゃうと独禁法に触れる可能性かなり高くなるから
    名前は残るけど解体一気に進んじゃう可能性高いんだよね、当然雇用に影響出まくり
    クリーブランドクリフス側の労働者は逆に安泰だから職業別組合のデメリットがもろに出てる

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:25:10

    「日本に身売りするのを止めたんだから反トラスト法は適用しない」って政治判断させる気なんだろう
    何でもありのトランプ大統領ならやるだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:37:04

    日鉄主導だったのにUSスチールの責任云々は流石にニュースエアプの陰謀論すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:43:34

    >>70

    USスチールは買収止めても結局潰れるような状況

    まさかアメリカが感情論で動いて介入して来るとは思ってなかったという平和ボケでもある

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:52:07

    たしかクリーブランドクリフスの買収案が寝言は寝て言えレベルの論外案件だったんだっけ?
    で、まともな金額と米国工場の雇用維持とテコ入れを約束した日本製鋼が提案してUSスチールはこれを承諾

    そしたらUSスチールって名前の会社を他国に買われることへの感情論的反発が発生、
    ついでにUSスチールに支援されて欲しくない同業他社が、労働組合経由で反対運動して大統領選に影響し、
    日本製鋼の買収失敗したら俺らが買ってやるよとクリーブランドクリフスが低い価格が買収を提案してるとか

    つまりは外野からの脚の引っ張り合いに引きずり込まれそうになってるという地獄案件

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:54:08

    >>74

    USスチール自体は本気で買収されたがってるよ

    ただアメリカの労働組合は産業別に組織されてるからライバル企業たちは当然反対する

    買収されないでUSスチールが潰れれば技術者を吸収出来るからね

    鉄鋼製品は言うまでもなく軍需物資で機密にも強く関わるから国内だけで完結したいのも当然でアメリカ政府も出張ってくる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:00:12

    >>74

    実際その可能性がかなり高い。世論というかトランプ大統領を味方にして日本製鉄から巻き上げたカネを合わせれば普通に危機は乗り切れる。本当なんで日鉄はこんな見えてる地雷を踏んだんだか…

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:01:03

    >>82

    本気で買収されがってるとは思えん。本気ならあんな契約しないだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:01:12

    アメリカ政府出張ってくる、てのはよく分かるけど、結局これ審議委員会で決取れなかったからバイデンの判断に行ったんだよな
    最終的にトランプに委ねられるのをバイデンが嫌うか、トランプが大統領になった瞬間手の平返しするかしないと承認されない
    トランプは強硬な主張をしたのは尽く実行してきた実行力のある大統領なんで、否決を約束してる時点で無理よな

    でも日本人としては日鉄USカプ成就すれば久しぶりの明るいニュースになるんだ……

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:04:00

    審議委員会で決が取れない、てほとんどアメリカの国益的にはシロなのは明白で、ただ大統領選挙期間による国民感情の反発を意識して委員会責任範疇を超えてる、て判断なんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:04:25

    >>74

    >>83

    USスチールを買収できなかった時の違約金は約800億円

    USスチールを買収した時の投資金は約2兆円を約束してる


    違約金なんてもらってもUSスチール側からしたら焼け石に水でしかない

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:09:00

    そもCFIUSの審議に掛かった事自体割とヤバいんだよね。ここってロシアや中国のようなアメリカの敵国の資本主義的攻撃について審議するところでここに掛かるということは敵国と認識されてるということ。そういう目で見られてるという自覚が無かったのは痛過ぎる

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:15:25

    「信頼のおける同盟国であっても業種が業種だけに審査は必要」って注釈つけられとるヤンケ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:17:47

    ロミオはロミオで「ジュリエットとうまくいったらお前捨てるから」って扱ってる元本妻がいるからあまり同情もし辛ぇ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:20:55

    >>84

    本気だよ

    800億円程度の違約金あってもUSスチールはどうしようもないんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:24:21

    >>87

    違約金狙いってよりは、自国の同業者から提示される金額や条件を変えさせるとかの方じゃねーかな

    世論とか国からの説得が加わる余地とか生まれるだろうし


    なんかこうUSスチールも個人的には日鉄に買収されてもいいけど、たぶん国が許さないし無理じゃね?って見通しの下にした契約な気が…

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:34:44

    >>92

    USスチールはEAFという電気アーク炉に投資していて2021年のビックリバースチール施設の建設40億ドル使ってる

    今はビックリバースチールの2倍の生産力を誇るビックリバースチール2を作ってる


    明らかに日鉄の160億ドル投資金はビックリバースチール2を支えるための投資金でアメリカ国内の同業他社はこれと同レベルの投資金は出せないからUSスチールは生産の最新化のためには日鉄の投資金が不可欠なんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:35:52

    >>87

    日本には「損して得とれ」という格言がある。目先の利益よりも長期的な流れを読め、というものでアメリカも似たような概念あるんじゃないかな

    つまりUSスチールとUSWの真の狙いはカネじゃなくて「USスチールを関税で守る」というトランプ大統領の言葉だったと。この一言が実行されればアメリカの鉄鋼業界は数年間日本や中国の鉄鋼から守られて生きていける。USスチールはクリフスと日鉄の金で暫く食い繋いで後はこの栄光の中に生きていけば良い、って考え

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:49:38

    割と重要なのはUSスチールにとって日本製鉄の提示した141億ドルという金額が絶対に必要なのかそんなには要らないのかという点だと思う。つまり141億ドル無いと倒産するというなら絶対にこの買収は必要だろう。しかしそんなに必要でないならUSスチールは行きがけの駄賃で日鉄を騙した可能性が高いことになる。ここらへんを日鉄も読み違えたんじゃないか

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:52:22

    バイデンあまりにも行った施策評価されなさすぎ…
    トランプに先行して関税での商業工業保護頑張ったのに…

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:53:03

    陰謀論者沸いてきたしもう終わりやねこのスレ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:53:48

    関税保護と独禁法の穴つくことばかり考えてたロミオ
    大人に見つかり残念ながらの当然の最期と言える

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:55:26

    >>97

    ロミジュリの話無視して語るアホがタラダラ思想流しとる段階でお察しだろ!

    スレタイに沿ってないって通報すんぞ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:13:42

    >>97

    そら「日本製鉄に」アメリカの規制当局を説得できなけりゃ5億6800万ドルのペナルティなんて契約呑ませてる時点で陰謀論でも何でも無いですがな。無論日本製鉄のダボハゼっぷりも酷いが…

    ロミオとジュリエットどころか、クラブの女に金貢いで逃げられる中年男って構図だからね現状

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:18:31

    >>73

    え?国有化したり支援金出すのなんて共産主義者のやることだから

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:47:03

    なんでこれ米国政府が嘴挟んでるん?USスチール救済代案持ってるなら兎も角無いやろ???

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:55:03

    >>65

    あれ経産省も一枚噛んでるんじゃないの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:00:19

    >>102

    なんでって国家の安全保障に関わる分野では大統領に決定権があるから

    一つ気になるのはUSスチールが大統領に対して意見陳述したって報道が無いことなのよね。本気で買収して欲しいなら何らかの陳情してるはずだけど…

    報道にないだけで裏でやってるんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:02:35

    >>65

    日産の買い手は鴻海だから、日本製鉄とUSスチールよりも厳しい目で見るわな

    シャープが鴻海に買われた時に色々あっただろうし、台湾が中国に吸収されたら日本の得意だった液晶も自動車も丸っと奪われてしまう

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:13:28

    対抗がクリーブランド・クリフスだけど買収提案額は半額の1兆
    まあなんで買収がまとまってから待ったをかけるのか
    争ってるときに口だせや

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:26:17

    ロミオとジュリエットというよりむしろかぐや姫というのが正しいんだろう
    USスチールに求婚しにきた日本製鉄にUSスチールは無理難題を与える。それで失敗したら金を払わねばならないという。それでいま日本製鉄は頑張るんだけど今にも木から落ちてしまいそう、という

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:36:42

    >>106

    前提から違う

    その数か月前にロザラインことクリクリはジュリエットに株式買収提案してるしその時の金額は当時のジュリエットの株価の四割増だ

    それを百合は嫌って断ったのはジュリエットの方じゃない

    そのロミオってオッサン誰よ!

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:39:56

    >>14

    可能か不可能かで言えば他にも候補は居るんだが

    基本的にUSスチール買うメリットがそこまで見出せないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:41:18

    マジかよバイデンとトランプ悪役じゃん

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:54:30

    ロミオとジュリエットなのか
    かぐや姫なのか
    ベルサイユのばらなのかハッキリさせよう

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:58:16

    かぐや姫ではない
    契約内容は最近のM&Aでは常識的なものだし、何よりUSスチールは買われたがってる

    クリフス案だと大規模な人員整理が必要なはず

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:59:58

    >>14

    アメリカの一流企業を買収できる国なんて日本以外にもたくさんあるぞ

    バブルの時代でも生きとるんか

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:19:37

    >>100

    その違約金契約は途中で情報抜くだけ抜いて手放し勝ち逃げさせないため、てとうに反論されてんだろ

    いい加減にしないとレス消しすんぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:25:17

    >>89

    結局、審議やってみて問題なかったのに大統領選挙で次期大統領が否決させる約束して票かき集めたから、審議委員会の責任を超えてしまい現職大統領判断に移ったんだもんな

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:26:05

    >>115

    ちょっとだけ補足

    「問題がなかった」のではなく「結論に至れなかった」

    トランプは大統領選では「反対」であり「阻止」は選後

    審議結果を経て大統領が判断するのは既定路線

    ニュアンス変わっちゃうからね。勘違いはジュリエットを殺すのだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:35:02

    というかここまで来たらもう「実は最初から日本製鉄に買収されるつまりは無い単なる茶番劇」って可能性は受け入れた方が良いと思う。買収を拒否されて違約金取られても「あぁ、日本製鉄は当て馬だったのね」と諦められるからね。ここでストーカーと化してアメリカ討つべしとか言わないように

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:41:58

    >>117

    結果論で陰謀だー!ってばっかじゃねぇの

    賢い賢い僕ちゃんだけは見抜いてまーすってか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:58:30

    >>114

    表向きだけに執着して本質を見失ってるぞ。違約金(ブレイクアップフィー)制度が作られた理由とUSスチールが違約金制度をとった理由がイコールとなる訳じゃ無いからね

    まずアメリカ政財界及びUSWはUSスチールとクリーブランドクリフスとの資本提携を押してた。ここで重要なのはUSWでアメリカの労働組合は日本の軟弱なそれと違ってバリバリの武闘派、お抱えの政治家までいる。つまりUSWの「要請」は「命令」でありそれに背くことは政治問題化を意味してる(実際そうなった)アメリカの企業ですら対抗出来ないのに英語も碌に喋れない日本人にそれを「説得」なんて出来ると本気で期待してたと思うか?って問題

    最初からカネ目的で本命の彼氏と結婚式の計画立ててたとしても不思議じゃないだろう。まだ日本製鉄がバイデンとトランプに大金積んで認めて貰うって手もあるけどそれでも5億6800万ドルは取られそうだし…

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:08:58

    思想強い二人の陰謀論者がレスバしてるせいでそのうちスレ消えそうやな
    互いにソース貼ったりするともっと煽れてええと思うよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:18:02

    >>118

    結果論じゃなくて最初から危惧されてた物が現実となってるだけなんだよね

    最初USスチールをクリフスが買うって話があったところに日鉄が割って入った時点でヤバいんじゃないのって話はあった。何故大統領選という最も労働組合の力が高まる時に買収するのか?日鉄にはバイデン、トランプもしくはUSWを説得出来る強力な交渉力があるのか?と期待されてた。ところがバイデンもトランプも直ちに買収に反対、USWに至っては日鉄を小馬鹿にした態度をつき通した

    何故USスチールはこんな時期に買収話を進めたのか?と思われていたら違約金の存在が明らかになる。そうなりゃUSスチールの腹積もりも見えてくる(USスチールも別に日鉄に力添えはしてない)

    後はバイデンとトランプが労働者の信用を裏切ってくれる事に期待するしかないけど…CFIUSが厳しい判断を下した以上どうなることやら

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:36:02

    内緒だけどトランプは直ちにはしてないし静観気味だったのだ
    なんでかというとこの問題の対応でバイデンが所属政党の意義であるところの労働者保護と同時に本来共和党のお株であるところの安保面にも強く言及した強硬な態度を明確してたので、方向性が一緒な以上は争点にしたり先鋭保守面で言及するとバイデンの功績になっちゃうから
    この点においてはトランプになろうとアメリカ政府の態度は変わらない

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:40:46

    もしかしたらUSスチールの真の恋の向き先は当時日鉄ちゃんが所属してたグループのボスのミッタルちゃんだったかもしれない。日鉄ちゃんを足掛かりにミッタルちゃんと接点持とうとしたのに自分に惚れてると勘違いした日鉄ちゃんがスチールちゃんに貢ぎまくって断れなくさせちゃったとか

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:44:55

    日鉄買収話前にクリフスちゃん同様にミッタルちゃんも話題に挙がってた
    ミッタルちゃん金額提案前の段階でUSWに断られて身を引いたのに日鉄ちゃんは何故イケると思ったのか
    これじゃ日鉄じゃなくて日凸だよぉ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:33:11

    日本とアメリカだと報じられ方が違うから勘違いされるのも仕方ないのかもね
    日本だと「日本製鉄がUSスチールを買収」から始まるから日本製鉄とUSスチールがロミオとジュリエットみたく思われるが
    アメリカでは「USスチールとグリーブランドクリフスが買収交渉中に日本製鉄が大金で割り込んできた」と取られてるから要はジュリエットを大金で買い取ろうとする出歯亀と思われてる

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:47:22

    >>125

    概ねブスを手酷く振ったUSスチールが悪いと思われる

    労組はむしろブスとの縁談「これ以上のcpはない」って応援してたんだよなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:26:41

    割とUSスチールも酷い。日本製鉄が買収に合意したと発表したら米国議会は反対一色になったんだけどその中で「日本製鉄は買収前にUSWに通知しなかった。これは本当にけしからん」という意見が出てる(おそらくUSWの息のかかったところなんだろうが)USWは最初から日本製鉄の買収に反対してたんだからこれが最大の問題になるのは目に見えてるのにUSスチールは忠告しなかったようだ
    そりゃマナーは知らない奴が悪いのであって教えなかった奴が悪いわけじゃ無いけどさ

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:40:47

    >>127

    USWは元世界一位のミッタルちゃんが気ぶり見せただけで反対してたんだからその後で遥か格下60-70年代趣味の日鉄の札束ビンタを許容するはずがないんだよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:48:06

    >>125

    といっても元々の縁談が円満にまとまりそうだったならともかく、よろしくない条件突き付けて結婚を迫ってた感じっぽいし…

    いやまあお家傾いてるのにUSスチールお嬢様が我が儘言ってるってあっちじゃ思われてたのかもしれんが

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:02:47

    >>129

    これ上にもあるけど提示条件は自分の株まで含めた複合条件で当時のスチールちゃんの株価より高かったんやで

    そしてこの縁談は労組でなくスチールちゃん自身が断ってる(日鉄の逆)なのもポイント

    逆cp許せないんや

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:49:11

    日鉄は「大統領選が終われば冷静に話し合える」とか言ってたけど大丈夫なんかなこれ
    日鉄の買収を絶対に拒絶するって公約して支持を集めたんだから約束を違える訳ないし逆にその約束を違える事を許すなら日鉄が提示した約束全てアヤシイって思われることになる
    バイデンとトランプが両方買収に反対した時点で撤退しておけば…

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:52:05

    日本とUSって名前がなければみんなに祝福された結婚になれたかもしれないのにね・・・

    これが「スズキ製鉄」と「エリオット・スチール」とかだったら普通に邪魔されなさそう
    そういう意味でも悲劇の名家の二人感あるよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:01:32

    >>131

    あの段階で撤退したところで違約金は払わんといかんからね・・・

    どうせ払うんならワンチャンにかけたほうがマシや

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:03:42

    ぶっちゃけどちらも考えがあるんだろうし下手なことは言えない

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:14:37

    日鉄くんはUSスチールちゃんと結ばれなくても残念だったね……で済ませる資産持ってるし、プランBとしてインドの方を見始めた
    USスチールちゃんの方は日鉄くんと破談になったら使用人の大量解雇は不可避かつ、最悪お前の資産が目的でお前自身はいらんわされるんじゃないかと不安視している
    互いの会社上層部の現状はこんな感じな気がする

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:15:55

    運営と社員の2つの女心に揺れるUSスチールちゃんの明日はどっちだ

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:37:16

    >>136

    運営と社員はどっちも日鉄側だよ

    全米鉄鋼労働組合が反対しているから社員も反対していると勘違いしているっぽいけど全米鉄鋼労働組合はUSスチールの労働組合じゃなくて全米の労働組合だから日鉄の買収が失敗してUSスチールを買いたたけるか潰れた方が得なんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:50:42

    >>135

    インドは確かに代替中国市場としては有望だけど、アメリカの市場価値と比べるとやっぱり見劣りするよな

    なにより中国市場を育てるために最悪の競合相手産んじゃった、てのと同じコースすぎるし

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:51:51

    日本とUSという名前がいかん

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:53:03

    >>137

    USスチール社員からしたらリストラ後の再就職とかたまったもんじゃないよな

    現場はもう雇われない可能性高いし、技術や研究層は同じノウハウ活かせるか?とか考えるより、そのまま続けさせてくれって話だし

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:57:55

    アメリカの他社が買うのは反トラスト法とかに引っかからんのか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:01:41

    >>137

    USスチールに限った社員の賛否は半々だったはずだけど

    日経以上のソースある?

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:04:50

    鉄はもう中国とインドの時代だよ
    先進国はいつ鉄を買えなくなるか怯える時代なんだ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:07:52

    >>143

    抜かれたとは言え世界的に打って出てるミッタルちゃんイジメは良くないよ…

    とはいえ新しい設備持ちが強いのはそうなのでそらそうよってね

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:14:16

    どちらかと言うと蜘蛛の糸なのでは…

    亡者どもが邪魔をするは垂らされた側も糸を掴もうと死に物狂いになるわでメチャクチャになった末にお釈迦様の慈悲が無駄になった

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:17:09

    日鉄はしかし買収において言った公約を守れるだろうか
    よく出る雇用の維持、従業員への買収成功時のボーナス支給はもちろんだけど、鉄の輸入をしないって結構なハンデだと思うが

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:18:24

    >>141

    クリーブランド・クリフスが買おうとした時にそれで問題になった

    ただ日鉄が買うとなったらバイデンもトランプも日鉄に買わせるなと大反対してくれたのでもう反トラスト法は問題にはならなくなった。良い面の皮だよまったく

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:20:19

    >>147

    おいおい労働組合は大賛成してたろうが

    政治家を動かせるだけ強大なんだろう?

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:21:20

    >>142

    お前も含めてだけど誰もソース貼らない時点でただの風説の流布なのです

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:24:45

    とか言ってる内に買収延期決定やね
    日本製鉄可哀想。ルールを守らない米国製には関税掛けてもええでしょ

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:25:14

    >>144

    詳しくないんだけど設備投資を日本やアメリカ、オランダとかは怠ってきたの?

    それともなんか法規制とかで無理だった感じ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:25:19
  • 153二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:27:53
  • 154二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:28:44

    こうなるともうトランプはNOを突きつけてくるだろうし、破談か

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:29:17
  • 156二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:33:02

    >>151

    いんや日本は未だに技術で世界トップレベルだよ

    日鉄からして世界六位だかで最大の中国とEUのインチキを除けば一企業として破格の位置

    上で挙げてる嘘つきは炉を止めた数で語ってるだけで高炉も電炉もしっかりと新しいの持ってるよ日鉄は

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:35:34

    >>151

    法規制じゃなくいつもの脱炭素イデオロギー

    運動家政治家によってネガキャンされてる

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:36:52

    >>155

    やめてやれよwwww

    日経以上のソースを!みてぇなリベラルぶった思考停止の低脳が英語リスニングできるわけないじゃんwwww

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:39:02

    >>154

    現地の声聞いて意見変えるのワンチャンあるよ

    米国への投資はトランプが常日頃歓迎してるものだし

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:48:40

    >>148

    鉄鋼を購入し使用する車とかの多数の業界から国内合併は反対されてたから一労働組合程度では抵抗できなかったんや

    なんだかんだズルズルと微妙に先延ばしされて決断を言い渡されないのはそっち方面の圧力もある

    購入する業界としては乱立して価格競争という名のお値段据え置きが望ましいからな

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:52:15

    >>160

    負けたんスか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:55:14

    >>159

    前回の任期の時にトヨタに対する猛非難で、一兆円超の投資を聞いてニッコリ、みたいなの確かにあったなぁ

    今回は投資額それの2倍だけど……


    上手く事の成り行き運んでくれ〜

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:00:04

    >>162

    アメリカの報道見ても安全保障ぐらいしか言い分無くて苦しそうなんだよね

    普段民主寄りで左のNYタイムズすら

    やっぱり投資と雇用の保証してる日鉄がいかに仁義を守ってるかがよくわかる

    そういえばUSスチールの社報でも日鉄への感謝と政府へのまともな判断を期待してるって出てたな

    認めたくない読みたくない人もいるだろうけどこれが現地の本音だろう

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:03:34

    >>156

    鉄鋼の世界ランキング見てきたけど、日鉄とルクセンブルクのミタル以外、上位中国総なめでビビり散らかした


    ミタル2位、日鉄4位で27位のUSスチールを買収すると粗鋼生産量が世界3位に浮上するのね

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:04:33

    >>163

    因果が逆転してるが市場(投資家)が既に破談と見てるいるからこれはもう破談だろうって論もよく見るよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:07:36

    日鉄はミタルと手を組んでアメリカでの会社の他にインドにも会社作ってるから本当に世界的な計略上手よね
    今回不義理を働いたアメリカが泣いて悔しがりそうだがもう遅い

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:10:08

    やっぱ開発余剰範囲がデカい市場ってのが一番重要なんだな
    中国とか領土でかいわ、侵攻するわ、軍備拡張するわ、不動産建てるわで鉄ばかすか使うし、その需要を支えてまだ外国に売れるだけの生産供給維持できてんだもんな……

    インドがネクスト中国市場なのも頷ける

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:12:36

    >>163

    その安全保障も日米の同盟友好度で審議委員会は否決しなかったしな……

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:14:22

    鉄鋼は売上がスゲェってなるけど利益見るとこんなんなのってなる
    身を削るしかない業界だよな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:15:18

    大統領選もありアメリカのすべてを守るぜ!USA!USA!したのはいいけど現実には国内でも米国内での統合を望まない業界が多数
    他国から守ると言っても属国染みてる長年の同盟国かつ企業の確約もアメリカの常識的に見ればかなりの好条件で実質勝利してるようなもの
    そりゃ大統領ズも景気がいいこと言う割には煮え切らない行動するわな

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:21:33

    >>170

    マジ下に見てようが何だろうが良いから、日鉄の買収進んでほしいわ

    時間は中国の味方にしかならんし

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:26:19

    >>171

    いっそ無視してミタルとの協調強化でもいいと思うけどな

    他にもインドやブラジルにも会社建てたり金出したりで食指伸ばしてるんだから世界戦略の一環だとしてアメリカの赤字の巻き添えになる必要はない

    目当ての関税回避もこの調子じゃ許してもらえないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:00:54

    労組じいちゃんが強すぎる

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:03:19

    USスチール本社があるとこの市長が声明
    「この土地はUSスチールで保ってる買収失敗したら市が潰れる。買収を承認するようバイデンや議員にメッセージ送り続けている」

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:28:46

    >>174

    マジでお国のお祭り騒ぎに振り回されるカプ過ぎる

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:45:00

    >>169

    鉄鉱石が輸入に頼ってるから仕方ないところよな

    USスチール買収できたらその辺もちょっと楽になるのかな?

    と思ったけど>>146で輸入はなしっぽいな……

    マジそれだけ輸出関税貫通がアドすぎるのか

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:33:27

    アメリカだと日本製鉄は中国の手先って感じられてるからね。だからトランプは何をしても阻止したい
    まぁ日本製鉄が中国の鉄鋼業に多大な貢献をしたのは確からしいんだけど…しかしここでアメリカにお断りされると日本製鉄はその中国鉄鋼業に潰される
    だから実は未来が無いのは日本製鉄の方でそれをアメリカは分かっていて今回の買収劇を仕掛けた感もある。単純な恋愛話じゃない

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:08:42

    >>177

    日本製鉄は崖っぷちだ!アメリカは一歩その先を行っている!!


    潰れるとしたらアメリカの製鉄の方が早い気がするが

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:37:43

    >>178

    アメリカは実は鉄の需要が高いのよ。それに生産が追いついてない。対してアジアは中国が需要を無視して大量生産してるので鉄が余ってる

    だから日本製鉄はここでアメリカから蹴り出されると無茶苦茶マズイ。数年で追い込まれるってのも有り得る、って話

    アメリカはトランプ大統領がアメリカ・ファーストを謳って日本・中国の鉄を関税でガードすると宣言してるのでアメリカ鉄鋼業界は今こそ一丸となろうと言ってる。そんな訳で日本製鉄はここが土俵際、踏ん張りどころなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:21:08

    >>179

    鉄の需要高いのになんで衰退してんだよおめー!!!

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:47:08

    >>180

    だからアメリカでは鉄鋼業界が団結しようって話になってる。約1億トンの鉄需要を全てアメリカ鉄鋼業界で賄うってこと


    ちなみに中国の鉄鋼業がここまで強力になったのは日本製鉄の資金・技術支援があったから。だから日本製鉄の評判は悪い、少なくとも日鉄経営陣が思ってる以上に悪い。宝武鋼鉄集団は日鉄の3倍生産するモンスターに成長してる。そんなモンスターを作っておいて今更アメリカに逃げ込むのか、って目もあるんだろうがそれよりも日鉄は中国の手先でUSスチールを買うのは中国のためって見方の方が強い。だからアメリカからNOを突きつけられた

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:56:05

    >>181

    評判が悪いのは60年代内戦利用して儲けて地盤築いたのも一因だし何より合弁解消を三行半と呼ぶなら日鉄も謝らないけないとこいくつもあるよねっていう鉄鋼業あるある話ヤンケ

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:57:53

    >>181

    そもそも鉄鋼業の関税ガードを表明したバイデン無視してトランプ語ってる視点で思想が透けてるんだよね

    民主と共和のこの点においては共和党がより安保中心に語ってる以外に違いはないんだぞ

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:58:12

    あの頃の月刊空母と呼ばれた米帝はどこへ!?

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:58:23

    日本製鉄が買収するって発表したら民、主党議員が日鉄は中国の犬だと非難してるからね。ましてや中国をアメリカから叩き出すと明言してるトランプからすりゃ…

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:02:03

    >>180

    設備投資をかなり頑張ったからや

    世界の鉄鋼需要が全体ではさして上向きでない微増なことから回収に苦しんでるんや

    売上で低評価されがちだが持ってる高炉と電炉は日鉄と総数変わらんのがUSスチール

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:05:51

    >>185

    バイデンの発表した関税ガードの話を曲解してる

    他の項目で中国名指しはあったが鋼材については国を指定してない。これはUSスチールの買収にミッタルやら日鉄やら外国企業や別業種が首出してきたからや

    その論法で行くなら日鉄はむしろ中国よりミタルの子飼いと思われとるやろ

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:15:47

    >>180

    ぶっちゃけ主因は設備投資とコロナ時の在庫消化の苦しみ

    中国産が安く出回ってるのも去年の不動産不況の余り物の影響だしクソ◯ーの押し付け合いよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:16:59

    >>186

    情報がやや古い

    全体では微増ではなく微減

    先月くらいに下方修正されたはず

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:05:09

    アメリカ本土を唯一攻撃した敵国日本による買収なんて嫌で当然だし…

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:28:57

    >>187

    アメリカの議員団がバイデンに「日本製鉄は中国の犬だから危険」って書簡を送ってCFIUSの審議を要請したのよ。だからCFIUSが開かれてしかも日本製鉄は弁護に失敗してる。これは無茶苦茶ヤバい

    日本製鉄は中国の影響の無い市場を欲してるのでここでアメリカを追放されたら覚悟を決めて自分が育てた中国と戦うか逃げるかの択一になる

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:35:19

    >>190

    そういう話でなくアメリカからすれば国を代表する一流企業が買われる、てのがアレルギー過ぎるところがある


    たしかにリメンバーパールハーバーあの国しがちだけど、それより何より独立宣言の思想があの国は一番大きくて、自分たちは力で自由と独立を勝ち取る側でなければならない義務があり、それは自分たちの上に自分たち以外の何者も受け入れない姿勢に等しい


    自分たちより優れたところがある連中がいるのもまあまあ嫌なんだけど、それ以上に手下にされる構造が嫌いなのがアメリカ

    だからバイデンやトランプとしてはUSスチールが買われる印象より、日本の超巨額投資を引き摺り込ませたって印象のほうがウケ良かったんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:38:35

    >>191

    まあ、これ審議自体は何度か指摘されてる通りの流れで、バイデンが判断渋ってる状態だからな

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:05:27

    >>191

    日本製鉄は中国の犬だから危険なんて今のアメリカでもさすがに言わんでしょ

    ソース貼ってくださいよぉ

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:08:48

    そもそも在庫が溢れてるせいで不況になってるアメリカ市場で日鉄が買収するメリットをどう考えてるのか
    そら日本が周回遅れくらってるEVやら環境配慮型の炉やら技術取れるけどさぁ

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:10:25

    >>189

    サンキュー

    なんだかんだもうインドぐらいしか鉄鋼の好景気は残ってないのかねぇ

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:06:17

    バイデン、トランプ、労組……
    反対してるのは長老ばかり

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:09:32

    >>197

    USスチールの労働者も半数は反対定期

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:09:59

    >>194

    YouTube見てきてくださいよぉ

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:10:09

    はーい政治宣伝は終了でーす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています