担当のT屋スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:26:49

    自己顕示欲はともかく担当した作品見ると仕事はめっちゃできるんだろうなって…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:31:38

    閲覧数を稼ぐ目的なら典型的な炎上商法だし大人気になったブルーロックなんかでは途中から端っこで超小さい文字で長文書くようになってたから結構やり手だと思う。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:32:01

    >>2

    でもウザイ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:54:26

    仕事できる有能だけどそれ以外が死ぬほど邪魔だから手の平のうえだろうとみんなT屋に文句言ってるんだよな……

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:58:59

    あんなに目立つおふざけ行っているのは一応週マガでの金城原作の作品だけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:00:30

    マガジンの有名な編集者この人ぐらいだよね良くも悪くも

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:02:35

    神さま弐の1話掲載時、最後のページで「なにこのあおり?」と脳内にハテナが沸きまくったよ

    のちに、作画担当のことをARTと書くのも何だよって思ったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています