- 1二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:06:18
・敵も味方も焼き尽くすレベルで殺伐としていた山爺→尸魂界ごと焼き尽くしかねない残火の太刀
・永遠に戦いを楽しみたい卯ノ花→回道系の皆尽
・孤独に震えていたスターク/リリネット→魂を削って分身を生み出す群狼
・傲慢で自分自身に陶酔していたゾマリ→相手を支配する帰刃
・見えず聞こえず四重苦だったユーハバッハ→あらゆる未来を見通す全知全能の眼
・友達と陛下を天秤にかけたことをずっと後悔していたハッシュヴァルト→天秤、世界調和
・死の恐怖に怯えていた能登→相手を発狂死させる聖文字
・見るからに発育が悪いリルトット→捕食能力
・実家を燃やされ家族を皆殺しにされたバズ→炎を操る能力
これチャン一の魂固有の能力が力放出して纏うっていうしょっぱい能力なのって過去に母親が死んだ以外の特に大きな魂に刻まれるレベルのトラウマとかある種の狂気もないまま成長して能力覚醒させたのもあるだろ - 2二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:05:32
チャン一が素直だから能力も良くも悪くも素直なんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:13:01
藍染も脳筋なのに斬魄刀が鏡花水月になるのもまぁそうだよねって感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:14:47
- 5二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:17:14
斬魄刀も虚の生態も完現術も
みんな魂が関係してるし本人の資質は切り離せないだろうな - 6二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:30:44
- 7二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:32:14
子宮に穴空いてるハリベルの能力が水なのって、子宮に問題起きて妊娠中の胎児が水子になった元妊婦が魂の中心にいるのかなと思った事はある
- 8二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:37:51
ぺぺ様は愛が美しいと思ってるから愛を利用する能力でゾマリは愛が醜いと思ってるから一方的な支配の能力な気がする
- 9二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:38:38
- 10二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:43:19
- 11二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:43:31
- 12二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:45:03
- 13二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:45:31
- 14二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:48:03
- 15二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:17:41
氷輪丸は?
- 16二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:29:51
根っからの支配者気質でそれ故に老いと死という絶対に防げない能力を得た大帝バラガンが一回の完全敗北で心が折れて老いと死に無意識下で恐怖を覚えるようになって堕落した結果取るに足らない羽虫みたいな存在に自分の能力で殺されるってのは中々皮肉が効いてる
- 17二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:36:17
血戦編のアニオリは師匠が監修してるから事実上の設定開示と見るべきだぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:14:33
聖文字は今の性格よりその人の人生に強く影響受けそうなイメージある
- 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:27:35
- 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:36:08
師の死に身を捨てて駆けつけられなかった自分の弱さ不甲斐なさへの恨みを死神への恨みに置き換えてしまったり
敵だった奴に次の章では味方扱いとして気安くなる態度の反転(という表現でいいのか分からんが)だったり、
クインシーである石田が死神と虚たちの味方側に立ったり
その立場だけどクインシー側へ裏切ったように見せたり
石田の魂の芯から入れ替え能力が生えそうな感じの描写は、そう思ってみるとちょこちょこある気もする
- 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:03:07
石田はなんでも1人で解決しようとするからあらゆるものを自分一人が引き受ける自己犠牲の表れだと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:46:03
- 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:33:58
そのレベルの火力が長時間ソウルソサエティに顕現し続けたら諸共燃え尽きるんですが
- 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:37:32
大事な人達が自分に押し付けて先に逝ってしまう京楽の枯松心中(でも結局どっちかが先に逝く)
- 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:11:43
東仙の卍解は自分の目が見えるようになるんじゃなくて他人の感覚を失わせるのもなんか思うところありそう
- 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:30:12
- 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:08:47
- 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:32:01
どれだけ愛しても受け入れられなかった(愛し方が独善的すぎて拒絶されて当然)過去とか?
- 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:50:48
悪役の能力が強いのも歪みが反映されてるからかもね
- 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:14:05
自分の考察にすぎないのだがそもそも聖文字って陛下が刻めるもんやろ?
陛下の生来の能力は魂の欠片で自他に関係なく欠陥を補って満たす力
聖文字はそれの延長線上の霊術でその人の魂に焼き付いたトラウマを覆うよえなイメージで欠片を刻んでそれを媒介に能力にまで昇華したものなんやと思う。
そもそも陛下は数多の滅却師の魂を吸収してる存在だから陛下自体が大虚みたいなもんやし - 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:19:40
斬月だけじゃなく一心の剡月然り海燕の捩花然り志波家の斬魄刀は能力が素直なものが多い気がする
- 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:23:20
- 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:43:19
- 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:03:21
BLEACH世界の個人の特殊能力って必ず大量の魂を必要(斬魄刀の作り方然り、大虚の生態然り、完現術の霊王の欠片(これは霊王に選別された時に零番隊に力を与えられた時に変質した骨である王鍵を作るのに十万もの魂が必要な事から)然り)だってのは分かってたから順当に考えると聖文字を刻める陛下にもその要素はあるなって思っただけだよ
そういえば滅却師は死んだら陛下の元に帰るんだっけ…って気づいてからスッと納得した
こう考えると滅却師の聖文字は『個人のトラウマや心の傷』が力に転化したもの(例:ユーハバッハはその生態から絶望の未来しか無かったので未来を自由にする力)で、完現術はリルカの言った通り愛情を向けられる物に霊力を通して物の力を奮えるようになり、破面は恐らく生前の人生における死の原因とかじゃないかな?
で死神の斬魄刀は藍染や砕蜂等で散々言われてるけど本人の性格を斬魄刀側が読み取って最適な形に仕上げてくれるんだと思う
- 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:12:20
一心の"自己犠牲すら厭わぬ熱い心"がめっちゃわかりやすく反映されてるのでその辺は素直といえるかも
- 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:18:33
ルキアと兄様も自分自身にダメージが行く可能性があるのは似たもの義兄妹だよね
ルキアの方がより自罰的な能力だけど - 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:47:19
そう考えると人間以外の四種族って人間が持つ喜怒哀楽をあてられそう
他者の死への恐怖を哀しむ、哀れむ陛下率いる滅却師
心に孔が開いて満たされず、忘れ去られることに怒る虚
愛着を持った物を使っている時の喜び完元者
死神は霊王をバラして楽しく暮らしてるから…かな
- 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:15:59
一護の真天鎖斬月はどんな能力なんだろうな、さすがにアニオリで入れてくれると思うけど
一護の場合完現術が「纏う力」だけどなんか関係あるんだろうか - 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:16:32
回収した霊子をチャージしたままにできるとか?
- 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:32:44
完全虚化がヴァストローデとしての力をそのまま纏う帰刃だろうから
多分全要素を全身に纏ったりする感じになるのかね - 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:36:24
死ぬのも殺すのも怖いし可能な限り話し合いたい檜佐木の卍解が、強制的に相討ちに持ち込んで戦闘行為を実質的に無意味にする風死絞縄なのも納得というか、風死くんめちゃくちゃご要望にお答えしててちょっと笑う
- 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:46:51
やたら切断力の高い鎌が能力とは特に関係ない斬魄刀側の気遣いなのなんか可笑しいよね
- 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:58:14
死神状態で滅却師の力も虚の力も使えるってこと自体が既に纏う力と言ってもいいんじゃないかと思う
全ての力をいったん死神の力という形で纏っているという解釈なんだけど - 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:11:34
- 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:38:29
- 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:50:01
チャンイチの場合はそもそも『異なる力が反発せずに同居している』が特殊能力の一端っぽいまであるからな…………
本編でもやってる卍解+虚化とか、ブレソルでのIF成長で『複数の素養に目覚めた』と言われるくらいのイーブイだし - 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:48:42
一護
15
1つの身体に5つ(人間、死神、虚、完現術者、滅却師)の存在 - 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:47:43
違ったらゴメン。藍染惣右介と鏡花水月の弱点:カードゲームで見かけるダイレクトアタック?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:06:36
鏡花水月の「刀身を見せる事で発動」「刀身に触れている場合は効果解除」
これ「騙し隠すけど、本当の自分は知ってほしい」みたいな感じにならんかコレ
……平子には大体そんな感じだったな!!
京楽と並んで斬魄刀の持ち主女々しすぎんかランキング上位だぜ - 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:56:08
アーロニーロは生前自らの欲の為に人を殺し証拠隠滅の為に死体を食らい続けた犯罪者の双子で
何らかの理由で飢餓状態になり互いに殺し合ってその肉も喰らい合って死亡したが
魂魄から虚に堕ちた後も互いを喰らい合い中途半端に融合した一体の虚と化し
以降も虚を食らい続けて二つの個持ちのギリアンに進化したとか妄想してた - 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:03:49
鏡花水月は正確には催眠発動前に刀に触れる事が催眠から逃れる条件だな
- 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:25:11
これマジで知りたい。リニューアル前の(天鎖)斬月も好きだし、楽しく見比べたいな
- 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:14:13
- 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:15:49
母親の死因が関係してそう
- 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:16:27
本人の魂が持つ、何かしらの渇望やら衝動や気質やらが能力になるんなら
後天的に人生を変えるほどの衝撃があれば能力変質したりすんのかな? - 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:43:39
そう。公式Q&A曰く今は亡き歌匡さん、東仙要の魂魄が混ざって清虫を発動する仕組み(レアケースらしい)
- 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:50:30
本編とアニオリには出なかったけど、鏡花水月への真剣白刃取りも有効だろうか?
- 58二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:09:11
- 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 04:27:29
叶絵さんは9年前の聖別の時に雨竜を助けたくて自分が代われるのなら代わりたいと思い実際に引き受け的な事を行った(仮説)
雨竜は師匠が虚相手に死ぬまで戦ったのをただ見ているだけしかできなかった時から貴方の代わりに戦えていたならと思い続けてた
結果、血杯を受けた時に引き受けされ作用の産物として母から継いだ素養と己の魂からの望みが合一して完全反立が発現した?
- 60二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:25:24
五つの力を一つに合わせて…?
- 61二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:23:02
そういや一護のモデルがシヴァ神説もあったな
- 62二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:01:34
- 63二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:39:12
一護が纏う力を持ってるってのは今分かってる事だけど、じゃあ一勇の霊体化せずに死覇装を纏ったのって一護の才能を受け継いだって感じでいいのかな?
いやまだ何も分かってないのにあれこれ言うのはアレだけど、一心の斬魄刀の能力とはイメージ違うのに一護と一勇の親子二代で似たような印象を与える描写されてるのって意味深だと思うわ