忘却バッテリー167話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:47:03
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:49:21

    飛高のサムネのスレ?で感想もやる形になってたらごめん

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:49:33

    見るからに巻田の成長ぶりがやばい
    強敵の風格出てた

    そしてやはり智将がこの試合の中でどのような選択をするのかがキーっぽいよねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:50:15

    ライラックの2番が刺さる刺さる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:51:46

    >>2

    あそこはなんかずっと賑わってるけど一応隔離所なんで……

    感想スレは必要だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:53:11

    要って呼んでるレイラちゃん先輩感あって好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:55:01

    清峰の精神的成長を智将はどう乗り越えていくんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:56:32

    智将人格は中学時代から進歩してないんだろうなとは思ってたけど実際にそうですよって言われるとえぐいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:57:07

    ラストのページが辛い…ッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:57:23

    >>2

    あそこは感想がメインじゃないので

    感想スレありがたいです

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:58:04

    4番(アホ)

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:58:45

    瀧は本当に頼りになるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:59:09

    智将はやっぱ自分や桐島のスタイルを邪道とまではいかなくても王道、正道から外れてると考えとるんか
    記憶喪失以前でもここまで自己評価低なかったと思うんやけどやっぱバーター発覚が認知歪めてないか…まあ無理もないんやが

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:01:00

    唯一監督が智将の異変に勘付いてるのが幸いか

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:01:27

    スプリットが取らないって言い切ったな
    身体は同じでも人格間での技術の共有はできないのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:04:23

    >>14

    絶対的エースよりも清峰の成長を選んだ男だ

    智将もどこかで救ってくれると思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:04:40

    >>14

    リトルシニア時代に大人に頼れなかった結果壊れた要が大人の監督に助けられるってのは要の成長的にも良いことだと思うんだよな

    頑張れ監督

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:05:09

    >>15

    マッスルメモリーでどうにかならんかな

    主人が最初何も覚えてない状態でマッスルメモリーキャッチャングとバッティングしたように

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:06:37

    今の智将見てるとアホの圭ちゃんの方がちゃんと年上の高校生に思えてくる不思議
    ランニングホームランの時に智将が出てきたみたいに土壇場で圭ちゃん復活して「一緒にスプリット捕ろうぜ」って展開になったら絶対泣く

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:07:38

    智将がスプリット捕れないって言ってたの自己肯定感が低くて一度そう思い込んだから捕れないのかと思ってたけど野球に関しては正確に自己評価してそうだしガチで技術の問題っぽいな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:08:01

    パイ毛も沢山努力したけど智将ほど娯楽や野球以外の全てを犠牲にまではしていなかった
    それでも技術を超えられてしまった上に清峰までもが智将のアドバイスより仲間を信頼するようになりつつあって
    過去に取り残されたままの智将辛すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:08:21

    ところで氷河の新キャラ先輩二人があっさり三振だった
    グラサン先輩打順何番だっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:09:30

    このコマの清峰でなんか笑っちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:09:31

    パイ毛人格の仲間との信頼!友情!って見える一方で、要圭としては智将人格みたいにどこかで信じられない気持ちもあるってことなのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:10:08

    初見では捕れないんだから捕れるようにはなるんだけど試合中にチャレンジするリスクは取らないよなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:10:53

    >>23

    ヒップポップな清峰

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:10:53

    パイ毛が基本の人格になってたせいもあるんだが
    智将の方はまだ根本的には自分とパイ毛だけで清峰を導こうとしてるのかな
    良い大人と仲間に巡り合えてることを認められてないというか

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:11:40

    >>23

    イ早「ヒップホップダンスだYO!」

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:11:42

    >>23

    踊るタイプの芸人のネタに見えなくもないな

    最後の決めポーズ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:11:59

    最初清峰が「俺の球は圭にしか捕れない」って言ってたが智将は智将で「俺は葉流火の球しか捕らない」と思ってたりしたのかなとふと考えた
    もしそうなら「瀧がいるから」って清峰の言葉は智将にとって梯子外されたようなもんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:12:05

    >>20

    どこまで現実の多重人格の設定を取り入れてるかは分からないけど、たしか実際に人格によって出来る出来ないが変わる事例なかったっけな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:13:53

    監督とハルちゃんがわちゃわちゃやってる次のページで知将が曇ってるの落差で風邪引く

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:16:30

    >>23

    一瞬清峰が言ってるのかと思った

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:18:30

    >>30

    確かに

    極端な話シニアの頃は自分と葉流火とその他大勢って認識だったみたいだし

    葉流火だけ先に行っちゃったって表現が学ラン着て立ち尽くしてる智将ってのが視覚的にもう辛い

    みかわ先生漫画がうめえ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:20:02

    >>31

    自認する見た目や性別がそれぞれの人格で全然違う多重人格だとそうだろうなという感じがあるが

    同じ場合どうなんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:20:47

    清峰は全く悪くないのに俺スプリット取れんわってなってからの瀧がいる発言で野球の技術的にも精神面的にもパイ毛と清峰から置いてかれてる気持ちになるのなんか…間が悪いな!

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:22:36

    そういや知将と瀧が組んだことってあったっけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:23:52

    ブルペン?でちょっと練習してみなよって思うけど
    相手校に取れないの見られちゃったりしたらやばいのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:24:08

    花木戦ではチームに溶け込めていたのになんでこんな事になってんの…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:24:45

    >>37

    花木戦

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:27:47

    智将は清峰以外の投手を強引にリードするみたいだから一応清峰以外とも組んでたんだろうね
    でも花木戦で瀧主体のリード出来てたのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:27:58

    >>19

    アホだけど懐の深い兄ちゃんと賢いけど余裕のない弟みたいになってきてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:29:09

    もしかして智将って智将時代のパイ毛がやれてたことしかできない?
    やってできないことのなかった清峰にチェンジアップを覚えさせようとしたけどダメだったんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:29:54

    >>42

    不思議よな、同じ人物なのに

    そこの差を埋めないと二重人格は治らないっていうかそのままなんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:47:10

    すごい打ちそうなのにな
    三振するんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:49:41

    >>32

    選手が監督にバックブリーカーかますのも高野連が黙ってねえ案件だよな……

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:09:00

    智将の成長ってパイ毛の手を取れるかどうかって気がする
    花木戦ではパイ毛の影響を受けてそうだったのに踏みとどまってしまったもんな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:11:52

    何気に初めてかもしれない清峰のスローカーブの描写
    速い球をズドン!って感じの描写が多い分新鮮

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:20:46

    高校入ってはじめて智将がパイ毛と入れ替わったとき
    中学生で止まってる智将とは多分4~5cm身長違うのに問題なかったわけだから
    試しにやってみたらスプリット取れそうな気がするんだが
    もしできなかったらっていうリスクを徹底排除してしまうんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:35:03

    心技体っていうように心が欠けてるから捕れないなのかな?脳も体も同じなわけだし

    でもポテンシャルが恥>智っぽい描写たびたびあるようにも思える…使える脳みその要領が違うとかあるんかな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:36:57

    帝徳戦を経て清峰は自分が潰れても瀧がいるから大丈夫だと知ってるから温存しないと保たないっていう智将の助言が受け流されてしまったけどそれは圭のミットへの絶大な信頼があるからなんだわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:41:12

    あくまで恥将が捕った予想外のスプリットは智将は捕れないってだけで
    サインで示し合わせて来るって分かってるならいけるんじゃないかと思ったがそう簡単でもないか

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 03:01:21

    体は同一でも人格ごとにできることとできないことがあるわけか
    例えば、パイ毛は女子とろくに話せないが智将はスマートにあしらうことができる…スイッチが切り替わってしまう感じ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 03:34:17

    ぶっちゃけあるあるだけど いける!と思ってやると出来ることってあるよな 
    逆に心の調子が悪いと普段できることも出来なくなる
    本文では智将がスプリットを取れないと言っただけで 智将の技術が恥将劣っているかどうかは分からん
    でも確実にスプリットは取れないんだよな

    この試合どうなるか楽しみだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 04:09:08

    シニア時代から確実に身体能力は成長してるしマッスルメモリーもあるからパイ毛の身につけた技を智将が使うことは不可能ではないはず
    なのにできないってのはひとえに心理面の問題なんだろう
    パイ毛を信頼してその経験を自分のものと思えない限り智将はスプリットを捕れないってことなんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 04:43:27

    >>48

    球の軌道が一度コマから外れてるのが、打者の目線外された感あって良いな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 05:08:58

    監督、智将がスプリット投げさせないの見てこっちの要は捕れないのかもと気付いた?
    まだ序盤だから温存してもおかしくないけどほんとに封印したら桐島あたりも気付くかも

    清峰はパイ毛の方には意見言ってたけど智将にはリードに絶対服従でスプリットの指示来ないとか考えないか

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:03:55

    肉体は同じだから捕れないと思い込んでるから捕れないような
    決勝でどうしても抑えたい場面が来たらスプリット一か八かで投げさせるか?
    捕逸したらメンタル余計ボロボロになりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:25:37

    氷河練習試合の時は智将がみんなを率いていたのにどうしてこうなった

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:27:14

    スプリット無しでも三者三振にできてるし問題ないんだろうが試合の展開によってはこの局面で帝徳戦で多用してたスプリットなんで使わないのってなるか
    巻田は意地でも当ててきたし次回が怖い

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:12:20

    パイ毛が目覚める気配ないまま年をまたぐのつれぇ〜
    智将が曇ったまま年をまたぐのもつれぇ〜
    氷河打線1巡目は抑えられても2巡目以降は対策されるだろうし小手指ピンチ確定でつれぇ〜

    清峰に頼りにされてキラッキラしてた瀧だけが救い

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:15:37

    巻田の方がフィジカルも球速も打力も上でも俺がエースだと余裕で言えてる桐島兄精神的に成長したな
    桐島兄のやり方で三者三振とるしエースナンバー巻田に渡さなかったし堂々としてる

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:29:29

    まだ序盤だからスプリット投げなくても温存だと思われるがずっと投げないと野球おじさんにも帝徳戦であんなに決まってた清峰の魔球なんで投げないのとか言われそうだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:30:11

    スプリットはフォークを投げたがった清峰とその気持ちを汲んだパイ毛のアドバイスで完成したバッテリーの決め球なんだよな
    智将にとっては清峰の身体への負担を考えて投げることを反対してた球でもある
    取れないと思い込んでるのはスプリット誕生の経緯も関係してるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:34:57

    >>63

    そうして責められるキャッチャー…

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:44:14

    桐島兄が巻田の成長褒めてるところ弟褒めてるところ思い出した
    口に出して褒めてやってねお兄ちゃん

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:49:29

    サイン無視のスプリットを
    パイ毛「フツーに取った」
    智将「初見では取れない」
    なんだろこの違い
    元々体が覚えてたこともあるけどパイ毛が一からやり直したことで智将時代の技術により磨きがかかった的なやつか

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:51:43

    ベンチでわちゃわちゃのシーン、微笑ましいはずなのに…

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:54:34

    パイ毛がいない分清峰がムードメーカーになったなヨシって思ったのに1人だけ取り残されてる
    レイラ先輩も要早く来いとか気にしてはいるけど問題には気付いてないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:58:58

    >>63

    クソ野球おじさんが投げた球なんぞ覚えてるわけがないだろ

    よしんば覚えてたとしても帝徳程度には通用する低レベルの変化球って言うだけだよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:05:00

    気づきかけてそうな監督
    なんとかしてくれ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:07:55

    パイ毛は高校生にしては子供っぽい言動があったりするけど帝徳戦で瀧に作戦を話した時のように頼もしい先輩の顔も持ってる
    智将は高校生にしては大人びた振る舞いをしているけど中学生が頑張って背伸びしてるだけにも見える
    副人格として入れ替わるようになって1年になるのに良くも悪くも全然変わってないんだよな
    シニア時代の智将のまま

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:10:33

    瀧がいるからのコマで血の気引いた

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:12:04

    高校生に中学生が混じってる
    何とか技術的に通用してるのは凄い

    1年目帝徳戦後二重人格として本格的に出てきてパイ毛の成長と同時に成長してるのかなと思ってたら全然違った

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:17:53

    瀧がいるから大丈夫は何も間違ってないんだよな
    1年目帝徳戦はまともな控え投手が居なかったから清峰が力尽きて負けたし
    清峰も要のリードと瀧のコントロールが合わされば大丈夫ってのを2年目帝徳戦で見ての発言だ
    花木戦では智将も瀧を良い感じにリードしてたのにどうして…

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:20:04

    瀧がいるからは帝徳の陽ノ本の飛高がいるから序盤から全力出せるを思い出した

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:25:32

    レイラ先輩もだけどみんな智将含めて要圭を仲間として受け入れてくれてるから後は要圭が仲間を信じ切れるかどうかだよね
    ここで智将人格も仲間の存在を受け入れたらマジでパーフェクト要圭に近づくのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:31:45

    パイ毛が戻ってきたように見えるページあるね
    戻ってきたというより人格統合がかなりすすんでるってことかもだけど
    後は智将の気持ち次第ってとこまで来てそう
    パイ毛は既に要圭に戻ってて試合中に交代どころか2人格間の会話も見られない気がしてる

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:39:13

    >>59

    知将はそのままだけど周囲の同期は約2年の間に変化してるからな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:00:41

    >>70

    野球おじさんの厄介さと変な方向の熱さを嫌ってほど描かれてるしそんな風に言われることはないと思う

    逆に帝徳と過去にいい試合をして今回は破ったからこそ注目されてるわけだし

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:26:14

    唯一智将の異変に気付いてるしこれ佐古監督がキーパーソンなのか?
    パイ毛も頼れる大人がいなくて色々背負い込んでしまったせいで智将を生み出してしまったって思ってたし

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:29:41

    失言と言いたいわけじゃないけど、「滝がいるから」で「一人で行くの嫌で…」の時を思い出して笑っちゃった
    ホント攻撃力高いな

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:31:44

    >>76

    1年生のときは「唯我独尊クソヤロー」「悪役」「うんこ」などと散々な言われようだった清峰が対極の存在である陽ノ本と同じマインドを身につけたのだとしたら凄まじい成長だな…

    「ホンモノのエース」になるって目標、もう達成できたと言ってもいいかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:35:45

    >>80

    クソ野球おじさんの話だ

    普通の野球が好きなおじさんは球児に毒吐かないよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:38:27

    清峰と要って長年幼馴染やってるけど根本的に性格の相性が悪そう
    清峰がストーカーしたり要が付いて行く努力してやってきたけどお互い自立したら…

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:38:34

    「瀧がいるから」は分かってたじゃんと思ってしまった
    勝ち上がって行くために当然戦略内で計算しなくてはいけない事で今更感
    智将の気持ちは違うんだ!ってのは分かるけど氷河戦の智将は今までと違って退行しているような

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:41:29

    >>84

    普通の野球おじさんでも「清峰の魔球(スプリット)なんで投げないの?」くらいは言うでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:44:50

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:47:36

    ここ、あえてセリフはなくて読者に千早の心情を想像させる描き方なのがよかったな
    千早が巻田を選手として認めてるからこそこの試合で打ち勝ってほしいのよな
    フォーム改造が実を結んでほしいしあわよくばホームラン打ってほしい

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:55:54

    >>87

    なるほど申し訳ない

    >>65の責められるキャッチャーからクソ野球おじさんに話を飛ばしたくせにそっちにトリップ付けなかった俺が悪い


    野球おじさんもなんで投げないのかは気になるわな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:58:08

    >>82

    努力が足りない発言始まりとにかく言葉のチョイスが最悪なんよ

    本心を伝える気あるんかと

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:00:52

    >>91

    清峰君は頭が悪いんですよ

    赤点回を思い出してください

    長い文章話した方で本人比で頑張った

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:01:59

    >>89

    千早がシニアの頃から巻田の努力と実力を認めてるからこそその巻田から打って欲しいな

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:06:05

    監督の首を〆る夏彦といい監督にバックブリーカーかましてる清峰といいヤバすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:18:55

    氷河練習試合→花木戦→氷河決勝戦
    3つの試合の間にパイ毛も清峰も成長して智将が教え導く必要がなくなった
    練習試合の頃は清峰は忠犬だしパイ毛もひよっこ捕手だったから心に余裕があったけど決勝戦は消えるつもりだったのに突然引きずり出されてメンタル最悪の状態
    視野が狭まり決断力も低下してるから退化してるように見えてもしゃーないよな
    ここで仲間や監督を頼ることができればいいけど現状心を閉ざしてるからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:25:02

    >>85

    言っちゃ悪いが要はヤマや陽ノ本兄みたいなのが相性の良いタイプなんだろうなと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:25:23

    巻田の技術と理論ではなくゴリラパワーで解決するのもやはり盛り上がるな
    千早と本当に対局なので対決が見たい

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:34:17

    >>91

    今回は清峰から見て智将が変な方向に迷ってるの知らないからね

    清峰からすればパイ毛も智将もどっちもただの要圭で2年間一緒に成長してる幼馴染でしょう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:40:34

    1年目帝徳戦後出てきた直後に俺が消える宣言してるからパイ毛の成長に付き合っても本人には何も響いてなかったのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:40:57

    「瀧がいるから」は何も悪くないだろ
    ただの成長なのに神視点から見てる読者が責めるのは清峰に酷すぎる

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:43:58

    高校入ってからの成功体験は昔の貯金というか引き出しから持ってきたものばかりだからスプリット捕るとか新しいものないんだよな多分


    >>93

    桐島兄の球打って、巻田は捉えても力負けしてヒット止まりとかでもいいなあ試合後に今度は打ちますよって千早に言われたら喜びそうだし

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:25:44

    恥将や清峰との関係はもちろん桐島兄とか巻田と千早とか諸々込みで智将が全体的に置いていかれてる感あるの辛いな
    こうなると本当に監督が気づいてるっぽいのが唯一の安心材料

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:12:56

    多分パイ毛はワンバンとか落ちるボールに自信があるんだよな
    イップスなりかけ克服のときが清峰のワンバンだったから
    しかしその成功体験を智将はしていない(消えかけてた頃で見てもいない)
    うーん

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:21:15

    ラストの学ラン姿がパイ毛が切り離した過去の残骸って感じ
    消えてやるから気にするなじゃなくて生み出したんだから最後まで責任取れアホって強気で行っていいんだよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:22:06

    自分が全てを捨てて築き上げたものがバーター事件で全部崩されてしまって
    唯一残されたのが「俺が育てた全てを蹴散らす怪物投手」だったのにそれすら消えかけてるから
    何もかも無くなってしまったような気持ちになってるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:33:33

    智将の壁は他人に頼れるようになる事だろうな
    けどそれが達成できたら消滅に繋がる気がして仕方がない

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:39:20

    >>106

    千早に似てるけど千早が信じて託した瞬間はパイ毛の方だったな

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:40:18

    清峰成長したな〜と感慨深いと同時にそれが智将を苦しめてると思うとやるせないね

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:40:31

    「瀧がいるから」は普通に清峰が正しいでしょ。
    というか自分がやらかした試合を引き継いで、あんだけきっちり締めたらそら信頼もしますわ。

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:46:00

    たぶん何も知らない観客目線だと智将より恥将がキャッチングしてる方がワクワクする試合になるんだろうな
    ここでその選択するか!みたいな勝負に出る場面多くて面白そう

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:50:10

    そういえば智将は桐島だけでなく佐古監督も毛嫌いしてるんだった
    佐古監督なんてパイ毛がこの人に監督やってもらおうって言い出したのに智将は心許してないっていう

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:51:47

    >>110

    帝徳戦は反省してたけどあそこまで魔球多用するかって見てる側としてたら面白かったと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:53:11

    >>111

    佐古監督は清峰と千早に余計なこと吹き込んだから

    表立っては言ってないけど内心では嫌ってるね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:55:55

    人の心なんて複雑で相反する感情が両立するもんだけど要圭の場合だと二つの人格に分かれててそれぞれが別の感情を担当してるっぽいのがややこしい
    統合したらどんな人間になるんだろう

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:04:18

    >>86

    小手指として「瀧がいる」のは当然分かってたことだけど

    清峰の精神面が「瀧がいるから」と発言するほど成長していたことに対して置いてかれた感のようなショックを感じたんじゃないかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:19:25

    >>114

    WJ出張版の要が丁度良い

    相手をシャンプー呼ばわりする程度の煽り力とボケに対してスケキヨするくらいの緩さは残ってて欲しい

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:35:03

    一回置いていかれてるからトラウマだよな

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:35:11

    智将人格も元はハイパーうんこ投げデスゲームする要圭から生まれたわけだし
    アホさとか冒険心とか緩さをもって統合して欲しい

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:39:02

    智将は仲間を信じるって部分の成長がまだだから多分これからやるんでしょう
    パイ毛も成長しきってるように見えて過去とは向き合えてないからその部分の成長ターンが来たりしてな

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:40:40

    >>119

    パイ毛は1年目帝徳戦でちょっと思い出した時これ智将の記憶だと逃げたのは気になってる

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:51:10

    こんなにも「パイ毛」というギャグに慣らされてしまっているのに
    統合して「パイ毛」を忘却したらどうしようという気持ちがある
    いやもう忘れていってるのかもしれない
    最後に見たのいつだっけ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:07:39

    >>121

    たぶん124話?

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:10:33

    >>119

    智将にも野球を楽しいと思って欲しいって課題が全く手付かずだしな

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:12:59

    >>119

    向き合えてない過去に向き合おうとしているのが正に今だよ

    智将が自分も要圭であると認められたらそれが統合だろう

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:19:11

    >>115

    そこは「智将の気持ちは違う」にまとめたつもりだった

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:24:13

    智将(過去)が今現在と向き合う試合が終わったら要圭が記憶喪失(過去)と向き合う展開がありそうだなと思ってた

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:28:01

    最後のページの智将のイメージ画像が宝谷シニアのユニフォーム姿じゃなくて学生服姿なのがいいなって思った
    なぜ?って聞かれても理由はよく分からないんだけど何か胸に刺さる表現だった

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:32:10

    >>119

    智将が消える直前に言い残した話し合えって台詞も

    どちらの人格も互いを他人事みたいに思ってて自分だと認識できてないのがわからない

    それぞれの人格時に負った傷を受け入れる準備が出来てないのかな

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:35:35

    >>127

    もし宝谷シニアのユニフォームだったらめちゃくちゃ分かりづらそうだ気付かないかもしれん

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:44:17

    >>124

    そういえば記憶喪失になった理由はバーター事件で

    清峰に嫉妬してしまった醜い自分を忘れたい、だったから

    智将もまた要圭と認める事は、清峰への嫉妬やコンプレックスも認めて受け入れる事になるのかな

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:57:58

    >>128

    他人事って思うことで過去と向き合うのを避けてるのかなと思った

    だから智将はパイ毛に話し合えよって投げた清峰含め小手指と向き合わないといけなくて、パイ毛は智将の過去だと思ってる自分自身の過去と向き合うのかなと

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:11:34

    >>122

    ジャンプラで確認したら更新日が1年9ヶ月ほど前だった

    作中時間だとさほど経ってないんだろうけど…

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:28:22

    智将もしかして清峰に必要とされなくなるのを恐れてて精神的な成長を好ましく思ってなかったとこある?
    パイ毛が忘れたかった最低な自分要素が残されているのが見えてきて辛いわ
    パイ毛はそれを切り離して前を向くことができたけど背負わされたままの智将はどうすりゃ救われるの

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:16:54

    >>133

    恥将は切り離してはなくね?試合中に思い出したの恥将の方だし思い出したうえで前に進んでるし

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:48:44

    この終わり方で年越しするのキツい

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:55:30

    >>134

    「俺の記憶っていうか智将の記憶って感じ」と別人格のものだとしてるので受け入れていないように見える

    智将は自分はサブ人格であり要圭ではないと認識しているし

    ここは2人とも共通してるんだよな

    バーター事件を要圭の過去として受け入れていない

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:07:45

    >>42

    昔はアホだったけど後天的に智将になった話を考えれば生まれたのはアホの方が先だから実質的に兄弟と言っても過言ではないのか?

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:08:31

    ジャンプラのコメント欄であったのでふと気になったんだけど、結局智将がメインの要圭で作られたサブ人格が実は恥将
    よってサブである恥将の成長は要圭にカウントされず結果として要圭(智将)が成長してないってことか?
    統合したら恥将って消える?
    恥将が消えたら寂しいけど要圭押しとしては喜ぶべきなんだろうな…
    うーん…

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:10:10

    要圭の人格分裂の時期とかまだ謎が多いんだよな…
    智将はなんだか全体的に“大人”への不信がある気がするけど母ちゃんくらいは信じられてるといいな

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:12:57

    >>138

    恥将がメインは散々言われてるし子供の頃の人格は恥将のが近いから消えるってことはないんじゃないかな

    よほどのどんでん返しがない限り消えるのは順当に行けば智将だろうし…そもそも人格の統合を“消える”っていうのは抵抗あるけど

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:15:49

    >>138

    補足

    智将がただのサブ人格なら「取り残された」「成長してない」なんて書かないと思うんだよね

    サブ人格でサポート的な人格なら本体の成長を促すのが役目で智将の成長は置いといてもいいわけで

    実はメインの智将が恥将をメイン人格に仕立てあげて自分はログアウトして逃げようとしてるから、そんな悪い風に書かれてるとしか思えない

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:18:49

    >>140

    成長して智将になったんだから元の性格は恥将寄りとかは関係ない気が

    というか元担当編集の反応的に智将が主人格はほぼ確定してると思ってた

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:19:46

    恥将は成長してるのに智将が成長してないのは恥将がサブだからなんてそんな微妙な責任転嫁あるか?設定として微妙すぎないか
    これまでの数十巻恥将が積み上げてきたものは無意味ってなるぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:21:33

    >>142

    中路が担当じゃなくなってからそこそこ経ってるけど今後の展開知ってるので?

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:23:11

    >>138

    それならそれでこの先どう転がすのか見ものではあるけど6年間なにを見せられてたんだってなるかも

    来年の5月頃にやるジャンプ+展の書き下ろしパイ毛の方だったけどその頃には氷河戦決着ついてるんじゃないかな

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:23:46

    >>141

    サブ人格っていうか、智将もパイ毛も要圭って散々言われてるからどっちかがサブってのはないと思うな

    要圭の中の野球一辺倒で人間不信気味の感情が智将になってて、要圭の中の年相応で人好きな部分がパイ毛に分裂してるってだけじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:23:58

    >>142

    >>144

    これよく言われるけど実際の発言見たことないんだけどなんて言ってるの?見たい

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:29:23

    >>147

    この話、スタッフから回ってきた校了紙を読んでシンプルにすごい話だな・・と思った翌日、昼ごはんを食べてる時に不意に、あれ?もしかしてそういうこと・・?となった瞬間に背筋が凍りました。連載開始から7年間、丁寧に丁寧にここに至る展開を積み重ねていたってこと・・?

    まだこの後どうなるかわかりませんが本当にすごい作品です。


    リンクはやめとく、158話掲載された時のやつね

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:32:40

    >>148

    ちょうどXで智将が主人格では?ってので大盛り上がりしたタイミングでこれだったから、元編集担当者は少なくともその説を肯定してるんだなって思ったな

    今は編集長だかだし根も葉もない変な説に肯定ととれるポストなんてしないだろうから、そういうこと(智将が主人格)だと思ってるわ

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:35:05

    >>148

    これいくら編集とは言えあくまで考察の域を超えてなくないか?最後にどうなるか分からんとまで言ってるし

    これで智将が主人格確定ってのは厳しい気がする

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:35:06

    肯定も何も担当がネタバレを書く訳がないんだよなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:36:30

    元編集で現編集長なら展開知ってたならこんなネタバレ匂わすようなコメント出すのどうかと思う
    何も考えずに感じたこと言っただけじゃないか

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:36:36

    >>145

    人格の話は置いとくとして来年5月じゃまだ決着はついてないんじゃないかな…

    帝徳戦で約1年としてそれと同じかそれ以上かかりそうだし

    帝徳戦よりも番外編挟んでゆっくり進行だから来年9月位まではかかる気がする

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:39:41

    元編集者のアレで確定だとは全く思わないけど、
    そういう色眼鏡をかけてなくても「智将のが主人格である匂わせ」だと読んだ人が捉えたのは割とでかそう
    別に元編集者がそう読んだからそうってことじゃなくても

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:39:54

    小手指のメンツと約20巻近く絆を結んできたアホの圭が実はサブで消えま〜すとかなったら萎えるどころじゃないし伏線も薄くて唐突感が拭えないから智将がメインでした!アホの圭は役割を終えて消えました!めでたしめでたしはあり得ないとは思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:41:44

    ショタ要圭はなんなんだろうな
    イマジナリーフレンド?

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:45:11

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:45:14

    アニメに智将が登場した頃だったっけ
    盛り上げてやろう的な気持ちで思わせぶりなサービスかましてみた感じかもな、やらかしたなとしか思わないが

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:46:40

    >>156

    普通の要圭

    読者が勝手に稚将とかあだ名をつけた

    恥将もあだ名でただの要圭

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:49:19

    ここまでシニア時代の限界部分を切り取った中学生人格見せられるとこっちが主人格はありえないかな
    主人格側も記憶喪失問題があるが

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:50:38

    アプリのコメント欄とかで智将=主人格、恥将=副人格(消える予定)がさも確定してるようなコメントが多いのは謎だった
    ここでもあるように編集者の言葉とかでそう思ってる感じなのかな?
    その説自体がどうのこうのって話ではなくそっちに寄ってるコメントが多いのが不思議って話ね

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:54:01

    >>160

    パイ毛が未だにバーター事件と幼少期の一部の記憶しか戻ってないらしいのがややこしさに拍車をかけてる

    しかもその間の記憶を全部智将が覚えてるらしいのも

    パイ毛の方に全部の記憶が戻ってても良い頃なのに

    もしかしてまだ思い出したくない記憶があるんだろうか

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:55:26

    >>161

    そういう意見もたまに見るなあくらいの感覚しかない

    コメント全部見てるわけじゃないけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:57:23

    >>162

    清峰君が全部覚えてるはずだからなんか言ってくださいという感じだけどアホだからなあ

    今回も悪気はないけどダメージを与えてるし

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:02:42

    智将は中学生を高校生の試合に引っ張り出すな可哀想だろと思うがパイ毛は記憶喪失でも普通の高校生だったんだよな

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:05:21

    >>162

    一番辛くて絶望した出来事がバーター事件なんだったら一番思い出したくない記憶だろうに、何故かバーター事件は思い出して他の記憶は戻らずなのがなぁ…

    (勿論シニア時代の全てがストレスにまみれなのも分かるけど)

    でもバーター事件以上に要圭を絶望させる出来事ってなに?って話になるんだよなあ

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:08:32

    自分は今回の中学時代に取り残された智将見ても「主人格智将の気持ち的な問題でまだ中学生なんです」って考えるより別人格だから昔の時間に取り残されててますって考えた方がしっくりくるんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:18:10

    記憶喪失高1パイ毛が「まだ実質中学生やぞ!」とか言ってもそれはないってなるけど
    智将がまだ中学生が許されるのはキャラの問題もあるけどやっぱ主人格と副人格だからだな

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:25:01

    今の智将見てると記憶喪失アホの圭がちゃんと高校生だったのが不思議な感じ

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:27:45

    智将って要母のことどう思ってるんだろう?要母は恥将でも智将でも我が子として受け入れてるけど(そもそも分裂してるわけだし)
    なんかこう…智将は恥将と清峰以外の存在にドライだったり嫌悪だったりしてて人間関係のバランス悪いのよな

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:29:15

    単純に積み重ねた練習量という意味で
    かなりもう置いてかれてるんだろうな
    巻田や桐島の積み重ねに中学のままの智将では届かない 的な

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:30:38

    >>164

    清峰がアホなのと今回の話って何も関係なくないか

    今回の台詞は清峰がアホでも軽率だったからでもなく、寧ろちゃんと成長して真っ当なことを言ってるのにそれにショックを受けてる智将っていう智将が歪であるという話だったと思うけど…

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:30:58

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:32:50

    共依存から脱却することは過去共依存関係で必死にやってきた日々を否定するものではないし、逆に過去共依存関係で必死にやってきた日々を肯定することは現在共依存関係であり続けることを肯定するものではないんだけど、当人がそう感じちゃうのはよく分かるからつらいね

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:33:59

    >>172

    だよな

    だって瀧って国都抑えてるんだよ?

    もはや清峰と同格の一流ピッチャーやん

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:36:25

    >>174

    不健全だったし今は不要だけど当時の共依存がなければ今を迎えられなかったって割とあることだしね

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:36:36

    瀧も帝徳相手にやれたの要のリードありきで清峰もそう思ってるのに伝わってないって話では?
    まあ違う要だからややこしいけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:41:35

    >>177

    あそこは普通に瀧の実力を認めてるシーン=智将が望む他者は気にせず自分のことだけを考える唯我独尊ピッチャーではなくなってることにショックを受けてるシーンだと思うぞ

    あそこのシーンでは要のリード云々は関係ないかと

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:47:20

    >>178

    余計駄目じゃん

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:47:55

    >>172

    智将以外みんな清峰の発言に喜んでるのが答えよな

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:00:30

    >>179

    本気で何が駄目なのか全く分からない…

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:02:44

    比較画像作ってみた
    確かにポーズが若干似てるかも

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:06:22

    速い球投げ終わった後ってそういうポーズになるんだぞ

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:14:23

    >>179

    もしかして今回の話は自分の実力を軽んじて瀧のみを評価する清峰(智将視点)に傷付いてる智将だと捉えてる感じ…?

    「進めぬまま」という煽り文と描写からして清峰は智将の手から離れて成長し、

    チームメイトの実力を認め頼りにするようになってるのに智将だけが自分が育てた筈の清峰が理想から外れてショックを受けており中学のまま取り残されてる話だと思う

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:07:20

    >>181

    瀧を褒めてる清峰と喜んでるチームメイトに全く付いていけてない智将が駄目ってこと

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:11:46

    落ちる所まで落ちても這い上がって来てくれる漫画だって信じてるけど、まず今がどこまで落ちるのかわからなくて怖い

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:18:50

    まだまだ序の口っぽいのが恐ろしいよな
    最終的には丸く収まるだろうがそこまではなんぼでも落としてくるからな

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:31:56

    >>64

    決め球捕れるようになったら保守の楽しみ思い出せたりするかな?

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:40:34

    智将って、なんかもう自分は伸びしろがないと思いこんでる気がするんだよな。
    この1年恥将と一緒にやってきたはずなのに、新しいことに挑戦した様子ないし。消えるつもりだったから必要ないと思ってたのかもしれないけど。
    それとも失敗が怖い?

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:43:00

    智将はなんかこの試合でデカいミスしそうなんだよなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:45:48

    デカいミスしたところを小手指総出でカバーしないと智将は立ち直れない気はするけどカバーしたらしたで立ち直れるかどうかもわからないなコレ

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:12:48

    保守

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 03:40:58

    致命的なミスしそう
    でもこの試合が智将の成長回だと思う

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:39:46

    ここまで頑なな智将が成長して仲間の大切さ知って野球楽しいって笑顔になる展開きたら泣く

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:35:45

    >>189

    智将は消えるつもりだったしそもそも主人のストレスや疲労というアクシデント以外で表に出てくるつもりもなかったんだろうね

    成長する気なんか毛頭無かったんじゃないかと思う

    自分はここまでの存在だけど清峰と主人はもっと先があるって思えてたはずなのにいざどちらにも置いてかれたらショック受けてるっぽいのが今回なのかな

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:39:47

    ぶっちゃけ恥将のが主人格なら今更智将の成長回なんてしなさそう(恥将の成長=要圭の成長で統合予定ならサブの智将の成長はそこまで重視しないと思うので)
    ・実は智将が主人格(ただし主人公は副人格の恥将)
    ・要圭はシニアに入った早い段階でねをあげて智将人格になっていて、バーター事件は勿論智将時代のストレスや心の傷といったものは全て智将が受けたもの
    のどっちかなのかな
    何となく後者で恥将はほぼシニア時代の苦しみを受けていない(ので全てが他人事、智将の記憶としかとらえられない)のかなって感じ

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:43:54

    >>190

    今回フラグ立ってたけど劣勢になって無理にスプリット捕球に挑戦して捕れないとか?

    点取り返すために味方打線が頑張らないといけないけど桐島兄も巻田も結構強そう

    そこで千早が長打かホームラン打ってほしい

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:00:17

    >>196

    主人格がシニア時代苦しんで智将人格を生んだという描写は無視?

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:12:58

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:15:31

    200なら主人が起きる
    頼むから早く戻ってきてくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています