今の時期、ハンチョウの風邪回から学べる事多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:16:36

    「これを押されたら風邪をひくスイッチを撫で回されてる感じ」のうちにガッツリ栄養とっておく
    これほんと大事

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:25:40

    風邪引いた時のタンパク質はマジで大事
    問題はタンパク質が豊富な食事ほど体が受け付けなくなること

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:29:18

    なんというか年取ると「ここで無理したら体調崩すな……」てのがわかるようになるのよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:40:04

    毎回体調崩しそうになったらハンチョウのつみれ鍋作ってる

    生姜がかなり効く

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:42:39

    飯食って風呂入って寝るかーってなった瞬間にスイッチ撫でられると本当困る
    準備すらできない

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:45:40

    「あ、風邪ひきそうだな」という雰囲気のうちにしっかりご飯食べて水分と眠りをしっかりとれば翌朝には無事に風邪ひいてる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:48:35

    班長が羨ましい
    自分の場合「なんかいつもより眠くなるの早くない?」って思いながら寝て目を覚したら体調悪化していて、フォローする暇がない

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:54:49

    >>2

    プロテインドリンクとか飲みやすいからおすすめ

    この時期マジで家に貯蓄しておいたほうが良いよね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:56:17

    今まさに鼻の奥に熱感があり背筋に悪寒があるワタクシ
    これは手遅れじゃな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:57:17

    風邪引いた後の無理な栄養補給はむしろ回復遅れるからね
    胃腸休ませる方が大事

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:59:38

    ウム…身体の防衛ラインが破られつつのを感じたら即座に休息して悪化を防ぐのが大事なんだよなァ
    悪化すると一週間は引きずるからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:25:18

    これ何話だっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:26:57

    >>9

    今からでも遅くないから肩甲骨の間にカイロ貼れ。風門ってツボがあって風邪に効くから。

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:27:32

    >>12

    第9話 一休

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:41:56

    あ、熱が出る・・・!夜中に・・・!って感覚はマジである
    動ける内に買い物して飯食っとくと回復早い

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:45:18

    年末年始に大風邪かっ食らってずっと寝正月はあまりに寂しいからな
    みんなお気をつけて

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:51:15

    なんか妙に喉がカサつく感覚、寒さじゃないけど何か体に這い回るような謎の感覚というを本当に感じるから困る

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 13:57:20

    初期に治すってすごく大事よね
    もう今は完治するのに一週間かかるようになってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:18:01

    一晩寝たら回復した?と思ったあとにぶり返すこともあるから念を入れることも大事だと伝えてくれている

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:47:20

    >>18

    可能であれば対処療法でなく原因療法がいいからね。発生を潰す。

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:49:07

    自分は喉から来るから違和感覚えた内に龍角散のど飴で対処してる

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:51:01

    風邪じゃないけど頭痛の時はこれだな
    頭痛が酷くなると長引いてキツいから
    軽い傷みがしだしたら初期段階の内に薬飲むようにしてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:25:43

    と見せかけてベッドイン…!の精神も大切、風邪には暖かくして寝るのが一番だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:42:17

    >>6

    ひいてるんかい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:03:26

    お、栄養がたくさん来た。身体も休息状態になった。
    病原菌どもぶち◯したる!

    と、白血球さん達が頑張るから熱も出る。

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:11:18

    暑くて毛布蹴り出す阿呆なので大槻ロール?は真似できそうにない

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:12:07

    アニメ版のベッドインの笑いが本気で好き

    暑くても汗かくために大槻ロールしたほうがいいんだろうけど寝苦しくてどうもね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:13:20

    年末休暇をダメにしたくないからこの時期の体調管理が一番気を遣うわ
    今日は生姜焼きにでもするか

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:13:34

    俺はアホアホだからなんかこの変な感じなんだろ…って毎回なって風邪ひいてからあっ!これ風邪の始めの感じだ!忘れてた!ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:32:04

    いつもと違う喉の乾きだやべえって時に龍角散のど飴

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:34:09

    ハンチョウほど入念な対策は取れてないけど風邪ひきそうって思ったら家に常備している葛根湯ドリンクをしっかり1日3回飲んでるわ
    あと寝る時に口が乾燥しないようにガーゼマスク付ける

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:34:31

    >>23

    治りかけからのダメ押しの休養はマジで大事だと思う

    ぶり返しが一番しょうもない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:48:50

    >>18

    自分は夜にPC見てたら急に体が寒くて暑くなってこの回を思い出して暖かくして布団に入ってじっとしてたら眠りにつく前に治ったわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:55:22

    寝起きで、若干わかるようになってきたアラサー

    最近は体力消耗すると寝起きの良し悪しが明らかに変化するようになったから、そういうときは朝の段階でR-1とリポビタン飲むようにしてる
    引いてもほんと短くできる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:20:31

    昔から割とこれやってるわ(あれ…体調やばそう…?とにかく栄養取って寝る!)

    だから風邪引いてる時でさえも体に優しいもの的なのでお粥とか食っとくってことはしたこと無い

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:38:25

    ハンチョウのつみれ鍋はマジで美味い
    〆にうどんと溶き卵入れると更にヤバい

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:53:56

    風邪はマジで初動がその後の勝敗を分ける

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:59:29

    >>17

    冬は乾燥するから

    そして乾燥していると風邪を引きやすい

    喉のケア大事

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:05:00

    普段からビタミンC錠剤摂っとくのだいぶ効くと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:15:07

    ちなみに汗をかこうとして無理に厚着する大槻式は逆効果だからやっちゃあかんぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:32:48

    全然元気な時に違和感があると案の定ってオチが多い

    察して風邪薬飲んだり早めに寝ても手遅れなんだよね察するもう1日前に気づいてればあるいは…とか思っても潜伏期もあるし手洗いうがい早寝しかねえかなぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:38:16

    生姜、ネギ、大根あたりと肉を一緒に食べるならやはり鍋がベストなんよ
    味噌入れても美味い

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:51:17

    新聞紙加湿ってあれ効果どうなの?
    いやそりゃ何もしないよりは多少加湿されるだろうけどあんまり効果は見込めないように見えるんだが……

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:10:38

    本当に体調が悪いのか、怠け癖から来る単なる怠慢なのか見分けが難しくて困る
    後者だと思って自分を叱咤して必死で仕事したら実は前者でコロナ拗らせるマヌケです

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:27:26

    その日全く問題なく過ごしていたのにある瞬間突然感染しているって実感するぐらいスイッチが切り替わることがある
    肺炎でした

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:29:10

    >>43

    個人的には寝る前に部屋の中で電気ケトル使ってお湯を沸かすとか濡れタオルを部屋に干すとかのほうがお手軽だし効果もあんまり変わらなかったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:58:03

    未病ってやつかな
    病気にまでは至ってないけど健康でも無いみたいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:16:47

    日本海側だからか加湿の重要性って全然ピンと来ないんだよなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:24:21

    汗が大量に出た時の安心感

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:29:55

    効果あるかわかんないけど、風邪ひきそうな時は電子レンジでなんちゃって焼きりんご作って食べてるわ
    林檎とかトマトとかとりあえず健康に良いから毎日のように食べておけみたいな風潮あるじゃん?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:47:04

    ちなみに『ハンチョウ』の風邪回アニメ版YouTubeにて31日まで配信中よ

    風邪回つーかハンチョウやってる『トネガワ』自体が全話配信中

    風邪回は23話

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 03:44:38

    >>6

    ぶっちゃけ手遅れだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:53:55

    >>9

    外から帰ったらうがい

    忘れずにな

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:34:12

    普段からがっつり予防して養生してないと「あっこれヤバいかも」って思った時は8割手遅れ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:45:31

    >>43

    部屋にいつもはない水分があってそれを蒸発しやすい状態にしとくんだから効果はちゃんとあるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:59:44

    >>54

    でも2割は回避できるならやる価値はある

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:03:10

    蜜柑は冬場なら毎日食べて損はしない
    美味しいし栄養あるし美容にも良いし風邪にも良いし皮は良い匂いするから生ゴミに混ぜておけば消臭までしてくれる優れ物

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:13:49

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:17:19

    風邪の時にお粥も良いけど柔らかめに炊いたごはんにお味噌汁かけて食べるのが好き
    あとなんかお粥より栄養ある感じもするし

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:43:56

    民間療法だけどはちみつ大根は本当に効く

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:45:21

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:53:12

    ポトフって風邪治りかけの時に食う料理としては最強じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:26:42

    餅がゆ結構おいしいからハンチョウみたいに対策しても風邪ひいちゃった時は作ってみると良いかも
    この時期なら家に余りがちになるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています