- 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:00:26
- 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:03:33
茨城県は平野が多くて可住地面積が広いから意外と人口はいるんだよな
- 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:04:54
守谷とか学園都市とか意外と住みやすいよ
車社会だから自家用車必須だけど - 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:07:48
ほぼ大阪市と同じくらいか
- 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:10:40
ライバルの栃木群馬よりも100万人ぐらい多い
- 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:12:13
3つ合わせても埼玉に勝てないのか
- 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:13:14
- 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:18:11
分散型の手本みたいな県だよ
広島より人口多いのに30万都市すらない - 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:22:19
- 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:24:41
ベッドタウンとして現在発展中だし 常磐線の取手・竜ヶ崎・牛久、つくばエクスプレスの守谷、宇都宮線の古河あたりが
- 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:27:54
- 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:31:41
茨城県民だけど宣伝がヘタクソってのは本当にそう思う
- 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:36:12
- 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:38:31
- 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:05:35
県南の常磐線かT’x沿線に住めば東京でるのもそんなに遠くないしね
- 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:09:34
大洗は水族館もあるよ!結構広めだから見応え抜群
- 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:10:18
メロンりんごみかん梨柿ブドウいちごブルーベリー栗さつまいもも取れる
牛乳たまごも豊富
それでいて茨城を代表するお菓子が吉原殿中ってどういうわけなの - 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:11:16
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:15:23
千葉県民だが、平野の多さと土地の広さと道の走りやすさは羨ましいし、もうちょい発展しても良くね?と結構思う
千葉の道路は旧道ぐねぐね舗装ガタガタ道幅キツキツばっかなんよね - 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:21:30
県民だけど愛憎があるな
- 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:22:56
本州での数少ないセイコーマートの牙城
- 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:24:38
観光資源ならひたち海浜公園のネモフィラだけで結構な数の都道府県に太刀打ちできると思う
- 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:25:26
栃木民、つくばとか水戸行くと栄てんなと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:26:47
場所によっては電車の乗り換え無しで東京まで行けるんだからもうちょい発展してもいいのではと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:27:13
取手に日本一のクソデカイオンモール作るんだっけ
ただあそこら辺は渋滞が - 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:27:46
埼玉県民からしたら海と空港があるだけで物凄く羨ましい
- 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:28:18
何年か前のスタバのご当地メニューみたいな企画でメロンを取ってて北海道差し置いて?!って調べたら収穫量は茨城が日本一なのな
- 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:29:06
めちゃくちゃ近所だけどなーんにも進んでないから地元ではこの計画無くなるんじゃないのって噂されとる
- 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:30:12
わかりやすい大都市はないけどTXも道路もめっちゃ混んでる感ある
- 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:31:47
- 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:33:01
日立の駅も海がよく見えるガラス張りで綺麗だよ
大洗や那珂湊辺りに魚を食べに行くのもいい - 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:35:06
- 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:37:32
最近干し芋を推してる気がする
丸干とかお高いけど美味い - 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:38:24
流山は高くてもう無理って層がTX始発多い守谷に流れてきてるみたい
- 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:40:44
東京含めて関東圏の野菜や果物を供給してる地が茨城だからな
いつも感謝してる - 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:41:03
観光資源も地力はあるのよ
大洗とかもうガルパン関係なく大洗ファンに塗り替えるなでしやがったし - 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:02:06
夏暑いんだっけ
以前土浦あたりの気温調べてちょっとショック受けた記憶 - 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:16:12
納豆とか干し芋とかあんこう鍋とか、特産物が主役じゃ無さすぎてな…
- 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:21:34
茨城のつくばあたりなら電車で東京2時間くらいでいけるし土地も安いから一軒家欲しい子持ち親子の移住が結構くる
- 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:30:35
県民だけど外向けには「茨城なんてなんもないっすよ笑」みたいな自虐しつつ内心では気に入ってるみたいな人が多い気がする
- 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:48:14
マジで何もねぇなとは思ってるけど住みやすいからな…(県民並感)
- 42二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 14:52:15
マイカーさえあれば生活には困らないし東京にも気軽に行ける範疇だからな
- 43二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:00:31
月に数回出社がいるくらいの東京の会社だと理想的な場所っすよね
- 44二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:05:38
県南エリアなら東京もすぐで住みやすい
- 45二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:09:21
- 46二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:12:18
人口分散してるの普通にすげえ
- 47二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:14:17
- 48二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:48:07
食材も土地も安いし住むには結構いい場所だよ(県央民感)
- 49二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:50:06
茨城ってほとんどが霞ヶ浦の人が住めない土地だと思ってた
- 50二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:53:57
- 51二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:56:20
平野が多いせいか道路面積とかも北海道の次くらいに多かったりする
- 52二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:01:44
- 53二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:05:20
頭平安時代か?
- 54二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:07:23
水戸の暴走族マジでうるせえ
- 55二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:13:06
暴走族はマジでいる
あの音を聞くと実家に帰ってきたと感じるようになってしまった - 56二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:17:32
常陸太田、常陸大宮、ひたちなか市
県外からだと、全部日立じゃないの?って思うヤツ - 57二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:53:16
昔に比べると減ったが6国沿いだからマジうるさい
- 58二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:03:01
“ぎ”と濁る方が楽な発音である気はする
- 59二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:10:17
ブイブイうるせぇのがいなくなればなぁ
今年はすげぇ増えた - 60二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:13:23
- 61二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:15:09
- 62二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:18:06
- 63二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:27:26
「○○県がライバル」とかたまに見るがあんなのメディアの作り話だぞ
茨城の相手になる県なんて無いと思ってる
ダントツ最下位であると認識していて、且つその事を誇りに思っている - 64二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:30:56
- 65二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:45:39
- 66二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:20:39
- 67二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:34:33
ボカロを爆音で流してる珍走団に遭遇する
- 68二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:03:42
- 69二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:41:57
TXつくば秋葉原間快速だと45分くらい各駅停車でも1時間ちょいだからそんなにかからんぞ
- 70二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:46:19
TXが水戸まで延びればなあ茨城ももっとなあ
- 71二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:59:52
県南の方は元千葉で方言も同じ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:27:26
- 73二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:49:32
- 74二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:58:05
- 75二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:04:14
- 76二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:06:05
いや~「ほしいも神社」創ると聞いた時は正気を疑いましたね…
- 77二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:08:37
今の知事はその辺頑張ってるけど前の知事はダメでしたね…特産品のネーミングセンスも無い(例いばらキング、いばらキッス)
- 78二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:52:19
- 79二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:43:39
県内で完結してて県外に広報する必要がないって感覚
- 80二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:45:12
埼玉北東部住民だけど、茨城の県西ってめったに行かない
境町とか坂東市とか1時間に1本のバスに乗らないと行けなくて、都内に出る方が安いし早い
でもそんな場所だから程よい田舎で行くと落ち着けるんだ
古河がまだ都会に思えるもの - 81二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:56:57
実際水はまずい
- 82二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:01:45
北茨城、高萩あたりの県北の海沿いは結構涼しい
- 83二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:09:08
陸の孤島と言われたように各地域の往来はほとんどない
そのため厳密に言うと各地域は別の方言を使ってる
なので水戸いくと若干言葉が聞き取れない事が発生する - 84二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:32:11
だっぺ系は茨城らへんなんだね
雑東北RPとはいえ決まって微妙に違う語尾使ってるなと不思議だった
関東的にはそっちの印象なんだ - 85二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:44:32
だっぺは実際には東日本ならどこでも使われた形跡はある
- 86二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:56:43
県南住みとしては本数多くはないが東京はTXで爆速だし千葉方面も常磐線で行きやすいし
車があれば移動自体はしやすいし海のもの山のものラーメンだいたい美味いし
大洗の水族館はサメがいっぱいいるし住むところとしては悪くない
一番気に食わないのは県庁所在地のくせに絶妙に行きにくい水戸に免許センターがあること - 87二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:59:59
宮城とごっちゃになってるのだと思われる
- 88二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:10:02
県南だと水戸に行くより東京出た方が早いし近いってことが多々ある
- 89二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:14:51
でも千葉県民て自分が東京に住んでると思ってるんでしょ
- 90二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:30:52
日立より北は未開の地
本当に何もないが自然(主に山)は豊かなんや - 91二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:00:48
U字工事はずっと頑張ってるよね
- 92二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:04:18
- 93二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:13:14
- 94二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:19:33
栃木芸人じゃい!
- 95二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:23:39
- 96二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:41:55
- 97二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:25:35
お…御岩神社(小声)
- 98二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:41:55
- 99二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:44:05
- 100二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:06:44
牛久大仏は海外の仏教徒が参拝に来たりするよ
- 101二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:34:30
- 102二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:21:49
- 103二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:31:09
北関東の3県はそれぞれ有名観光地があるのにそこと県が結びついていないんだ
- 104二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:33:27
いうても最近は東京のベッドタウン・子育て世代&若い夫婦歓迎としての開発も昔より進んでるから
生まれが茨城ってわけじゃない人も増えてて方言よりも標準語(ガチ)は増えてんだろうなとは思うよ - 105二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:22:08
- 106二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:58:09
- 107二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:12:08
日立より北はいわき市なんですよってくらいいわきの方に買い物遊びに行く人が多い
- 108二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:13:33
茨城の守谷に千葉の印西や流山あたりも人増えてるから
柏の周辺自治体がどんどん開発されていってるのよね
その勢いで取手、龍ケ崎、牛久あたりも変わるかもしれん - 109二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:28:01
柏は常磐道と16号をどうにかせんと、既に道路のキャパが終わっとるからなぁ