ハッピー星人について分かっていることなどを書いていこう その2

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:27:12
  • 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:27:28

    なるべく話の順番通りに並び替えたつもり。

    (前スレまとめ 1/3)
    ・ハッピー星という星がある
    ・あまねく宇宙にハッピーを広める使命がある
    ・大気圏突入しても消滅しないくらい硬い
    ・ハッピー星人にはいろんなカラーバリエーションがある(タコピーはその中の無地のピンク)
    ・「捕獲」という概念がある
    ・ハッピー星人の名前は地球語で発音できない
    ・ハッピー道具という高度なテクノロジーを持っている
    ・土星を知っている
    ・パパとママの間から生まれる
    ・ハッピー星にはやおやがあるっぽい
    ・ハッピー星は遠いところにあるが、ハッピー船ならひとっ飛び
    ・ハッピー星には異星人を招待することができる
    ・ハッピーフルーツが星じゅうになっている
    ・ハッピー道具の掟がある
    ・ハッピー星人は涙や汗を流す

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:27:41

    (前スレまとめ 2/3)
    ・体内にハッピー道具を収納している
    ・照れると顔が真っ赤になる
    ・死の概念はある
    ・ハッピー星のテクノロジーでも死を覆せない
    ・ハッピー花は地球のどくだみと同じ見た目をしている
    ・トウモロコシの芯を食べる
    ・ケンカをすると相手の気を引くためにハッピー紙を隠す
    ・おはなしをちゃんとすることでたいてい仲直りが可能
    ・ただし勝手にハッピープリンを食べた場合、仲直りが難しくなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:27:54

    (前スレまとめ 3/3)
    ・小学4年生の人間よりも軽い
    ・人間を捕まえて胃の中を調べる道具を作っていない
    ・痛覚がある
    ・セミを食う
    ・初めて会った人にはハッピーおなまえをつけてもらう
    ・血がある
    ・ねちょっとしている
    ・ハッピー星にはないと思われる概念:四年生、人間、生き物、殺 す、自殺、学校、寄生虫、暴力、少年院、離婚調停
    ・ハッピー道具:衝撃を与えると壊れる、バッテリー駆動
    ・触手について:成長したら吸盤ができる、伸縮自在、計4本

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:28:09

    (疑問点まとめ)
    ・ハッピー花はなんでドクダミ?
    ・ハッピー星人自体に死の概念は存在するか?
    ・お店はあるみたいだが貨幣はあるのか?
    ・ハッピー道具は誰が作っている?
    ・食事はするけど排泄はしなさそう?
    ・自然発生した種族なのか?幸せな世界を作ろうとした結果なのか?
    ・タコピーだけハッピー星の異端なのか?
    ・タコピーの触手はなんのためにある?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:29:36

    前スレのまとめは以上
    12話までの内容になるので、最新話(13話「タコピーの原罪」)で明らかになったハッピー星人のことを中心になんでもどんどん書いてってくれ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:32:30

    >>5

    「・タコピーだけハッピー星の異端なのか?」


    これ、13話見る感じタコピーがハッピー星の中でもポンコツってことが分かっちゃったよね、、、

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:37:32

    ハッピー船はこのぐらいの大きさ
    これがタコピーの体内に入っていたようだが、思い出ボックスみたく伸縮自在なのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:39:27

    ハッピーママには記憶を消す能力がある
    ハッピー道具によるものなのか、ハッピーママ特有のスキルなのかは不明

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 20:41:44

    ハッピー星のもっとも大切な掟は「一人で帰ってくること」らしい
    破ると二度と星に戻ることは許されない
    代わりに記憶消すことで星にいられるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 06:25:18

    保守

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:02:07

    >>9

    このコマで彼らにとってのハッピーとは「生まれたままの状態」であることが伺える


    このことから、他の惑星の文化を吸収することは本能的に不幸と判断していることと、宇宙にハッピーを広めること=ハッピー星人と同じになることとしている可能性が考えられる。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:13:51

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:08:24

    >>12

    頭の中お花畑にするってことか

    あるいは招待した奴をマジでハッピー星人に変えてしまうのか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:18:47

    >>2

    「パパとママのアイだから生まれる」

    パパはいないかもしれないと思った

    脳にそういう情報が埋められているだけで、じっさいにいるのはママだけだったり

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:33:22

    ハッピーフルーツはその辺にたくさん落ちている

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:03:52

    これは特殊能力なのかただの摂食行動なのか
    ハッピーフルーツとかハッピープリンもこうやって食べてるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:06:53

    >>17

    パンは普通に食べてる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:22:46

    >>18

    今のところタコピー他に食べたのまりなちゃんからもらったおにぎりとセミの氏骸ぐらいだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:25:28

    小学生が胸に抱えられる程度のタコピーのサイズとハッピー星が丸いのを確認できるのを考えるとハッピー星は相当ちっさい

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:46:48

    >>18

    この頃は可愛かったなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:51:35

    >>19

    タコピーの食べたもの

    ・しずかのパン

    ・しずかの給食

    ・まりなのおにぎり

    ・まりな家のご飯(まりピーの時に食べたと思う)

    ・セミ


    食べると言ってたもの

    ・ハッピーフルーツ

    ・ハッピープリン


    ぐらいかな?

    何でも食べちゃいそうだよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:27:52

    >>15

    パパは連れてきた異星人を指す言葉で、ハッピーにする=苗床にしてハッピー星人を作る、みたいな感じかも。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:35:27

    ハッピー星人と全く違う外見の生物の表情がわかるって不思議
    タコピーしずかちゃんに一目惚れしてるけど美醜の感覚も人間より?
    怒や哀や痛いやツラいの状態を見てわからないのは最初は異星人だからかと思ったけど笑顔は認識できるからなんか徹底的に他者に害を与える概念が抜け落ちてそう?目が怖いはわかるから危害の概念はある?やおやがあるし経済観念があるなら競争意識はある?
    チャッピーに嫉妬してた自覚無いけどタコピーが子供なだけ?
    道具で全く違う生き物の外見になって動作に不具合が起きてないし五感も一緒?
    そもそも道具が地球と似すぎてね?飛ぶ道具はハッピー星人の体重使用だったけど装着は東君できてるし異星人対応のバリアフリー仕様?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:31:41

    最新話で一年中飲まず食わずで生存できる可能性
    いや、その辺のセミとかイモムシとか食べてたか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています