キンクリが強いっていうより

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:01:54

    病的なまでに警戒心高いボスが使うとヤバいって感じよね
    正直この能力あっても十全に使いこなせる気がしないわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:18:43

    弱点を理解してるからこそ人前に出ないわけだしな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:20:36

    タイマンなら無敵だけど集団戦になったら不利になるからね
    本人もその状況にならないように一人づつ確実に仕留める慎重な立ち回りしてるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:25:56

    タイマンで面と向かってやり合うのは無類の強さだけど一対多ではそこまで強力でもない
    性質上脇目も振らず逃げる相手の追跡には一切役に立たないし
    常時エピタフを覗き続けるわけにもいかないから日常での不意打ちは普通に致命傷になり得る

    強力ではあっても無敵には程遠い能力なんよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:28:09

    >>4

    だからこそ正体を隠し続けたんだろうね

    正体が知れたらいつでも殺される可能性があるが

    特定される前は逆にそれを察知することができるから

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:30:00

    DIOと世界
    吉良吉影とキラー・クィーン
    ディアボロとキング・クリムゾン
    それぞれ相性抜群なスタンド揃えてるのがね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:31:24

    ていうかエピタフとかいうおまけが強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:32:35

    >>7

    キンクリだけだったら交通事故が防げるか?くらいの微妙なスタンド能力だよね

    予知ができるから戦闘で役にたつ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:33:18

    >>7

    エピタフ(避けられない落とし穴の予知)がドッピオのスタンドで

    キングクリムゾン(落とし穴の消去)がボスのスタンド説好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:37:08

    >>9

    むしろ逆で病的に警戒心の強いディアボロのスタンドがエピタフ説もあったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:16:04

    運命が絶対なあの世界において唯一運命を消し飛ばせるとんでもない能力だからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:22:16

    >>4

    >>5

    ポルナレフがキンクリ相手には暗殺は無理失敗するって言ってたけどな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:24:46

    >>4

    だからヴェネツィアでは追跡を断念せざるを得なかったんだよな。護衛チームの誰かに姿を見られて、そいつに逃げられたら、いくら予知で逃げるルートを先読みしてもボスより足が速いと追い付けない。

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:25:07

    初戦の時点でブチャラティの攻撃ギリギリで慌てて回避して安心してるからね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:25:43

    走ってガン逃げする相手をどうこうできる能力じゃないもんなあ
    防御特化って感じだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:27:21

    >>12

    ボスの正体知る=死ぬまで警戒されるし死ぬまで執着されるからな


    まず暗殺するためには知らなきゃいけないからこの時点で可能性が低くなる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:27:39

    こういう性格だからこそこのスタンドが発現したんだろうなとは思うんだけどいかんせん過去が割と明かされてるのに謎過ぎてよく分からん

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:27:45

    暗殺としても強い能力ではある
    遅効性の毒針かなんかを刺す瞬間に時を飛ばせば相手は毒を食らった認識を出来なくて気付いた時にはもう遅い解毒不可能よッッとか出来る
    それでなくとも殺した瞬間を誰にも見られないって馬鹿デカい強みもある

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:29:53

    イタリア国内ならSPW財団すら凌ぐ権力持ってるパッショーネ相手にした上で初見殺しの極みみたいな能力(別に種が分かれたからと言ってポルナレフくらいしか対策できない)を突破する必要があるんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:30:33

    >>15

    入り組んだ路地とかなら時飛ばして相手を自分がどこに居るか分からない迷子にするとかは出来るんだけど

    車に乗って逃げられるだけでもう出来る事殆どないわな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:34:03

    ブチャラティも正体を知れば暗殺出来るってのは正体を知れば勝てるじゃなくてワンチャンあるって意味だからなあ
    暗殺ってこいつらが襲ってくると知られてマークされたら途端に成功率下がるだろうし、ましてボスは一個人でなくイタリアを支配してるギャングのトップだから、ブチャラティ達の動きは把握されてしまう。
    ポルナレフが暗殺は失敗するってのはそういう意味もあるだろう。ボスが防ぎがたいのは「誰とも知れない相手からの暗殺」だ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:39:16

    >>21

    🔪俺のコートギろうってのかァ~~~~~ッッッ!!??

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:15:47

    起きることとしては
    任意の瞬間に相手に幻覚を見せておかしな行動を取らせる
    って感じだから使用者も対象も意識が重要になってくる
    だから無差別攻撃とか意識外からの不意の一撃とかにてんで弱いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています