今の小学生は知らないモンハンのモンスターとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:03:27

    お墨付きを得ている
    えっ…もう11年前なんです?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:04:21

    蛇竜種…待ってはいるけど期待はしてないよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:04:26

    わしも知らないのんな
    3ds系のモンスターのタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:05:01

    まさかモンハンでジェネレーションギャップ感じる側に回るとは思わなかったのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:05:25

    >>2

    蛇竜種ならライズにも居たヤンケ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:05:46

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:06:27

    >>3

    MH4時代にいたモンスターっす

    なんか今日急にカプコンが燃料投下してきたんだよね…凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:08:05

    >>5

    長い間その身一つで蛇竜種参戦枠を支えてきたガブラスさんを誇りに思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:08:07

    許せなかった…最新作にも出ている蛇が無視されるなんて…!

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:09:29

    >>5

    おとん…ガブラスって蛇竜種でいいんかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:10:06
  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:12:10

    まだ飛竜だったmh2時代も含めると、蛇竜の中で一番知名度高いのはガブラスと言っても過言ではないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:13:34

    >>11

    おとん…カプコンはこんな雑な延命処置でお茶を濁して心が痛まないんかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:14:02

    ダラーッ・アマデュラは今でもラヴィエンテを除けば1番でかいモンスターとしてそこそこ聞く気がするのん ガララアジャラはシラナイ亜種の方は色んな意味で話題にされるけど原種はシラナイ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:14:59

    鱗を飛ばして利用する個性もギアレックスに既に取られている…そんなモンスターは虚しいか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:15:54

    ワイルズが露骨に4系列だと匂わせてるし復活するのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:24:12

    アマデュラは初めて大した時の爽快感は麻薬でしたね…
    初見だとデカさに押されて倒せる気がしないんだけど、ちゃんと攻撃してると討伐できるしたおすたときの爽快感は一入なんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:25:42

    とにかくガララは制作の手間もゲーム上の処理も2体分という危険なモンスターなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:31:40

    >>17

    身体が長いせいでどこを攻撃したらいいか分かりにくいけど部位破壊出来る箇所が結構あるのを覚えていくと案外楽に倒せるようになるのが丁度いい塩梅で好きなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:33:23

    でも当時モンハンやってなかった人間にさえ、悪評が聞こえてくるのがガララアジャラ亜種ってワケ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:44:01

    >>11

    飛行するための翼を持つことから、従来は飛竜種に分類されていたが、

    バルバレギルドの管轄域で絞蛇竜ガララアジャラの存在が確認されたことで分類が見直され、

    新たな種族「蛇竜種」に分類変更されることと相成った。

    (モンハンwiki書き文字)

    えっ コイツらって元々小型の飛竜種モンスだったんスか

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:46:17

    ダラ・アマデュラ…ワイルズ進出待ってるよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:52:45

    ラバラ・バリナとガララ・アジャラの麻痺属性最強対決が始まるッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:57:22

    >>18

    ラギア同様当たり判定を厳密化するほど必要な処理が指数関数的に増加するから技術が発達するほど参戦の見込みが無くなっていくんだよね

    酷くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:04:19

    ガララは見た目は滅茶苦茶好きだし動きも好きなんだよね 戦ってて特別楽しいわけじゃないけど参戦したら嬉しいね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:07:16

    海竜種が昨今だと優遇され両生種も鋏角種も新種が増やされてる中で
    一向に新顔がでない蛇竜種に悲しき過去…
    蛇っぽい顔のヤツや蛇みたいにとぐろ巻くやつは出てきてるのになぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:08:05

    スレ画のように蛇モンス代表みたいな顔してますけど、
    ダラ・アマデュラって実は古龍種なんすよね
    アカムウカムみたいなポジだし蛇竜種でもよかったんじゃないすか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:08:59

    はい!蛇とガムートは接地面どうにかしないと無理ですね🍞
    まあワイルズのG級対応版でラギア復活したらワンチャンありそうですが

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:10:36

    >>27

    しゃあけど蛇竜種が隕石をポンポン落とせるかというと難しいと思うんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:11:17

    ダラ…聞いています
    総選挙の順位だと下手したらミラアルバの次ぐらいに人気のあるラスボスと…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:12:20

    >>29

    あーそういえばあったッスねえ メテオのことを完全に忘れてましたよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:19:35

    >>29

    まああのフィールドが元から隕石の降りやすい超猿地帯という事にしたらええやろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:20:32

    おおっ!木を這い上る蛇みたいな顔のモンスターが出てきた!こいつは新種の蛇竜なんや!
    おおっ…牙竜だった… ま、ジンオウガ以来の牙竜だからバランスは取れてるんだけどね

    おーコブラみたいな顔の中型モンスターがいるやん
    あうっこいつも牙竜なのか…確かに牙竜大量追加は嬉しいが…蛇顔だと蛇竜種の立つ瀬は大丈夫か?

    髪の毛みたいな鰭を持ってる尾でトグロ巻くやつが出てきたがマサイの戦士騙されない、こいつは魚竜種
    なんだよ…海竜種なのかよ… まぁ海竜復権は嬉しいがね

    へっ何が蛇っぽい名前で長い体を持つ泥使いモンスターや、どうせ蛇竜じゃないくせに
    ほーらやっぱり海竜種だった

    蛇竜種って大体こんな感じで似たやつ出てきてはぬか喜びさせられるんだよね、酷くない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:23:20

    >>22

    やっぱ高グラのダラは見て見たいよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:26:23

    >>32

    それだと4で戦った場所に向かわないと凶星の破片が手に入らなくて武器や防具が作れなさそうなんスけど いいんスかこれで…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:32:21

    マジオス、ダラ、アカムウカム、そして俺だ
    ワイルズに参戦するぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:35:08

    >>34

    >>36

    ワールドで骨だけどモデリングしてたからワンチャンあるんじゃないかと思ってるのは…俺なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:35:43

    マジで蛇が隕石落とせるの謎なんすよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:38:02

    翼竜種と蛇竜種の違いを教えてくれよ
    ガブラスの仲間になるはだったやつ…どこへ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:41:10

    >>39

    渡りの凍て地…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:46:56

    蛇とか明確にアクションが面白くなるイメージも浮かばないから仕方ない本当に仕方ない
    まあエリアル大剣で相手するガララはそこそこ楽しかったけどねグビッ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:51:38

    こいつはウケるかもしれないぜぇ
    ワイルズ発売日が巳年なのに蛇竜種のモンスターが出ないかもしれないんだからよぉ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:06:08

    トビカガチとギルオスは蛇竜でよかったと思う
    それが僕です

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:26:06

    >>24

    下手すると二度とメインシリーズには出演できないかもってネタじゃなかったんですか

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:13:15

    オラはペダンマデュラが使いてぇだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:17:11

    ガララアジャラの縄張り争い見せろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:40:40

    大型がガララアジャラ一体しかでてないから蛇竜の規準が分からないんだよねえ
    規準が「蛇っぽい竜」ならトビカガチやドスギルオスも入ると思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:45:22

    よしっ じゃあそこまでデカくない蛇竜を量産しよう

    ドスギルオスなんて手足無くすだけで蛇竜の完成ヤンケ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:46:33

    >>48

    設置面が多いので無理です

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:49:44

    ここまで来ると蛇竜種は実は特殊化した牙竜だったでも良さそうな気もしてくるんだ、例えるならヘビがトカゲから進化したように…
    牙竜の中にはトカゲっぽいやつが多くいるうえに祖先もトカゲみたいな見た目してるだろうから、そっから蛇みたいなやつが生まれたなんてのもあり得るんじゃねえかと思ってんだ
    それにこれだとガブラスも"蛇竜"で"ワイバーン"なのに"牙竜"?ことになるけどそもそも牙竜自体飛竜とは同じ竜盤目だし飛竜も祖先はでかい牙竜のような感じっぽいからガブラスも同じような進化したとしても違和感なくなるだろうし
    何よりギルド節穴問題もある程度は解決するんじゃないかと思う、それが僕です

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:04:59

    マネモブでも倒せそうなモンスターを教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:08:29

    リアルのマネモブならガウシカにすらやられると思われる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:10:39

    >>50

    ガララは長いけど顔とか身体つきは恐竜やトカゲのミックスで蛇っぽくはないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:12:27

    >>51

    オルタロス…


    カンタロスとかと違って機動力そんなに無いし、後ろから近づいて踏めば終わりだと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:50:55

    >>54

    欺瞞だ

    1m以上の昆虫とか見ただけで戦意喪失するんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:46:28

    素材の昆虫さえデカさに卒倒しそうなんだよね
    怖くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:50:27

    >>24

    ゲ、ゲーム作りって大変なんだな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:22:21

    あっしはね思うんでやすよ
    蛇竜種固有の特徴と呼ぶべき特徴が不明な現状
    竜盤目かもしくは海竜目の中の蛇竜亜目くらいにしとけばよかったんじゃないかってね
    書士隊ちゃんはなんでそないに飛竜種なのか海竜種なのか翼竜種か分からない奴らを
    新たなグループで定義してるん?(ポポイ
    しかもワールドで実質は最低のジンオウガ種を脱却した牙竜種と違って一向に増える傾向がない…

    そもそも死人の様に飛んでる翼竜種どもも飛竜と何が違うのか理解不能な時点で
    悪戯に種を増やすのはやめてくれと思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています