航空自衛隊スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:22:58

    現在進行形でホットになってる組織ですがそれは一旦置いておいて最近の装備や組織の遷移について語りましょーや

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:25:35

    ロゴすげーかっこいいな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:26:54

    実はプロペラの練習機は初代から大きくは変わっていないと聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:28:35

    C-1…いよいよ今年度で完全引退ですね
    時代に振り回された自衛隊装備の筆頭だけど空荷だと戦闘機ばりに機敏に動ける空のカワサキ
    何はともあれ防衛出動を経験せずに引退できたのは(いろんな意味で)幸運ですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:36:17

    一方のC-2はここ数年災害派遣やPKO以外の出動…特に邦人退避という撃ち合いも想定されるリスクの高い任務への投入が目立ってますね
    アフガンでは実質1名のみの苦い経験でしたが続くスーダン・レバノン・出動だけならイスラエル(退避そのものはKC-767が担当)では2桁の日本人や外国人の退避を成功させてますね
    その際は長距離飛行と高速性能の差がC-130と比べて顕著に出てましたね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:38:15

    F-15JSI改修楽しみ
    けど担当メーカーボーイングなんだよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:39:11

    Youtubeでクリスマスドロップのニュース見た
    ああいうことやってるんだね、もっと報道してくれ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:40:50

    >>3

    単発プロペラ機でずっと続いてる

    ちなみに次の初頭練習機はT-6テキサンで空自では2代目テキサンとなる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:43:17

    百里基地は今年で81式短SAMが完全退役とのこと
    陸自がまだ数年(下手すれば10年くらい)使うけど空自からは早期に消えそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:46:13

    F-15MJが改修で対地攻撃機能初実装!

    と思いきや実は既存のJ型イーグルも無誘導爆弾ぐらいなら爆装可能だった…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:39:30

    24h常にパイロットの誰かはスクランブル待機なんだもんなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:48:10

    海自の「いずも」と「かが」の改装が進んで空自との共同運用が現実化してきた
    陸海空が海上で統合運用される時代になったんだなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:56:52

    ジャッジシステムの改修があるって聞いたけど本当?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:29:53

    >>13

    柘植の一派が何か仕掛けそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています