- 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:10:05
- 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:14:51
木造蔵そのものに価値があるわけじゃないでしょ
鑑定証もないお宝に木造蔵というブランドを与えることで、本物と保証するのが目的だし
重要なのは容れ物の中身
フィギュアかなんかで箱ごと保管が大切ってのがあるだろ
あれと一緒で、価値があるのは中身だけど、容れ物がその価値を保証してくれているんだよ - 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:33:00
それな、「未開封」ってだけで信頼度は跳ね上がる訳だし
- 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:38:07
「宝石がたくさん入ってる箱」にいくらまで出していいのかと言われるととても難しい
- 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:39:51
大体からして財宝隠しの本人でもないなら中身が本物かわからないから確実に開くんだよ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:17:08
言われてみると正真正銘の未開封だけど大した財宝入ってないというパターンも無くはないのか?
大した資産家じゃないとか見る目なくて贋作が沢山混ざってたとかで - 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:19:01
結局中身が大事だし未開封品は騙されるリスク高いのわかった上で一発狙う山師向けだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:20:29
最初期のポケカの未開封パックみたいなもんか
- 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:35:26
中身がイマイチなの確定なら開かないで出した方が高く売れるんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:41:01
- 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:42:44
木造蔵ってやっぱり奥が深いな…開封済みでも未開封でも駆け引き起きる
- 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:44:47
- 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:01:29
だから最初にゴンとキルアを騙そうとした人も割とギャンブルだった訳か。
中が空っぽとは行かなくても、詰まっている宝物が贋作だった可能性だって多いにあった訳だからな。 - 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:18:16
実際殺し技の一つに「贋作ではないが当時の安物とすり替えておく」なんてのもあるくらいだしな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:19:24
ヨコヌキでボロ儲け
- 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:20:25
売る側が中身も本物と確信してるなら開いてから売るのが余計な疑い持たせずに済むので一番
確信が持てないなら開いてない本物であることを強調して売り出す
それ以外は騙し
こんな感じじゃない - 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:23:36
詐欺が横行する宝くじみたいなもんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:23:54
ただ、確信ないなら横抜き、焼き付けとかの難癖つけまくって価格下げは間違いなく行われるからな
見る目があるやつがそこらの贋作と同額レベルに落ちたのを購入するなら、ローリスクハイリターンになる
本物でもそうした方が得だから、難癖はやり得なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:51:51
売る側買う側の騙し合いは端から見れば面白い