【軍師ネタバレ含】下級生を愛でるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:34:14

    忍たまといえばカッコいい上級生が話題になりがちだけど下級生は下級生でちっちゃくてもちもちわちゃわちゃしてて可愛いよね…みんなで下級生の可愛いところを妄想し語り合おうねという趣旨のスレです
    スレ画はは組だけどい・ろ組、二年三年、ドクたま等も下級生なので愛でる対象です
    スレ主は一年生大好きマンですが軍師の序盤で食堂でぴょんぴょんしてる三反田数馬(12ちゃい)の後ろ姿にやられました

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:37:14

    わかる!なんならネタバレ無し感想でぴょんぴょこしてる数馬という情報を見てしまい「初見で知りたかったその情報〜!封切りで観ときゃ良かった〜!!!!」ってなったバカモンが自分

    >>1

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:38:55

    映画の一いと一ろ、ちょい役だけど真面目に授業聴いてたり怯えたりきょとんとしてたり可愛かったね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:39:12

    大人になってから見ると上級生もそうだけど下級生は特に「まだこんなにちっちゃい子たちが親元離れて頑張ってるんだ」という愛おしさで泣きそうになる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:43:28

    下級生はほっぺたもちもち下ぶくれの子多くてもちもちしたい、四年生はシュッとなっちゃうから今のうちに愛でたい捏ねたい

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:44:03

    この二人の友情はロミジュリ的な切なさもありつつめちゃくちゃ可愛いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:45:08

    家がとても遠い所にある金吾は、最初は泣き虫で甘えん坊でよくホームシックになってたというのを知ると「そりゃそうだよ」ってなる。同室で同郷の喜三太は身内が風魔にいて自身も風魔の学校に通っていたから、将来は風魔とのしがらみに囚われるのかなって心配になる。

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:50:02

    一年は組の学級新聞の取材?かなんかをする回で眠くて土井先生の布団に潜り込んで、結局その後土井先生におんぶされて部屋に送り届けられてたしんべヱがめちゃくちゃ可愛かった記憶

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:59:39

    庄左衛門が昔見た時には口うるさく思っていたけどちゃんと10歳なのかわいくて今は好きだ
    今回の映画もちゃんと学級委員をやってたけどうっかり捕まっちゃう所は子供なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:02:46

    1年は組が肩組んだりぎゅって纏まるの可愛かった軍師

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:02:54

    軍師映画、金吾出ると知った時は曇らないか心配したけど、は組として逞しく頑張っていてカッコよくて、体育委員会で揉まれた成長を感じて良かった…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:04:59

    二年生なんて、初めての後輩が出来た学年なんだからそりゃ構いたくなるし良いところ見せたくなる気持ちが分かる。特にクソガキ枠な三郎次なんて委員会の唯一の後輩は伊助だけだから、尚更おちょくるのも楽しそうだもん。なお、伊助からは「ちょっぴり意地悪」と不評。それでも毛嫌いされない辺り悪いヤツではない。

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:10:13

    >>12

    一部除き普段意地悪多めの二年生も上級生がいない状況で一年生に何かあったら必死に守ろうとしてくれそうで良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:12:18

    委員会の上級生達の灰汁が強すぎてたまにまともになる下級生達はいい。

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:13:57

    1〜3年だけで山賊退治に行く話で1番上だからと指揮を任されるけどどうしたらいいか分からなくてわたわたしてる3年生が可愛くて良い

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:44:33

    >>4

    すごい分かる

    忍たまを見始めた当時はは組の良い子達ですら年上のお兄ちゃんだったのに彼らの親世代となった今はとにかく愛おしく感じる

    落ちこぼれ組と言われてても皆優しくて明るくて友達想いで、教師や上級生からしても可愛くて仕方ないんだろうなって良く分かるわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:55:24

    生物委員会推し
    映画にて殺気に当てられて一平ちゃんは頭を伏せ、孫次郎は隣の子に抱きつくのを見逃さなかった
    夏休みで家に帰るっていうのにペットとの別れを名残惜しむでもなく意気揚々と駆けて出ていこうとする孫兵はちょっと意外だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:11:02

    一年生ですらかっこいいお兄ちゃんだったけど今はもう子供ぐらいの歳になってしまってカッコイイよりかわいいが優ってしまう
    だけど先生に教わったことを一つ一つ大事にして、親元離れて自活してて本当偉い

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:59:19

    前作映画の全員出動で下級生がきちんと下級生として扱われてるの好き
    あの時代でもあのくらいの子供は(少なくとも学園内では)基本的に庇護対象だって徹底してるの見てて安心する

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 03:42:57

    団蔵と虎若は家の後継者になる事が示唆されてる子達だから、大人の方から「若旦那」「若太夫」て呼ばれてるのなんか好き。清八さんも自分より一回り下の坊ちゃんとそのお友達に敬語でしゃべって敬ってるのもいいし、照星さんも頭領の息子だから丁重に扱うのでは無く、虎若を一人の火縄銃使いとして指南している姿勢もいい。

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:51:58

    何考えてるか分かんないけど(その実結構色々考えたり悩んでて)可愛かった四郎兵衛が、羽丹羽くんが編入してからかなり今何考えてるかわかりやすい表情するようになって二人してほわほわしてて更に可愛いなとなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:41:02

    >>21


    足立さん版だと、本当に不思議ちゃんに見えて思考回路が読みにくいけど可愛い


    菊池さん版だと、天真爛漫な不思議ちゃんで行動力があり可愛い

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:58:23

    >>1

    >>2

    あのシーン、ご飯が待ちきれないのかな〜と思ってたけど、他の人の感想で食堂のおばちゃんが藤内の方見てる(数馬に気づいてない)からアピールしてるって聞いてなるほど!ってなった

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:28:58

    同じくバイトで学費を稼いでる身としてはきり丸のことめちゃくちゃ尊敬する。10歳で愚痴の1つも吐かずに一生懸命働いてるのすげぇよほんと。

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:15:25

    能勢先輩ときり丸のハイタッチ…可愛い!

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:24:43

    >>24

    周りの友達や先輩も文句言ったりせずに、きり丸のバイトを手伝ってくれてるよね。中在家先輩なんてバイトを手伝ってくれる他にもオリエーテンリングの回では学費免除の権利をきり丸に譲ってくれたんだし、土井先生もとても優しいから周囲の人に恵まれてて良かった。

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:49:37

    >>9


    勉強に力が入らない系のは組の状況を見れば口うるさくなる気持ちは分かる。それでもクラスメイトの事を馬鹿にした事は無いし、仲良く遊んでたりやらかしたりしてるから庄左ヱ門もは組クオリティの持ち主。こんなに刺激的なクラスを知ったら楽しみたくなる。

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:37:18

    二年生も意地悪な先輩って印象から色んな個性が出てきたなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:58:00

    三年生の可愛さに目覚めてしまった…。夏の忍ゲキでも主役学年に抜擢された時はマジで嬉しかったし見に行った。タピぬいも買ったしグッズ展開されたらすぐ買うレベルまでに三年生が好きになった。なんでこんなにフューチャーされるようになったのかは分からないけど、もっと目立って欲しくなる。

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:04:11

    軍師映画の第一弾入場特典の袋が水色で、第二弾の袋が青色らしい
    三年生オタクワイ、これから来るであろう第三段の袋がガチで欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:37:50

    一いは忍たま全員出番あるって言われてる時でも後ろでサラッと描かれることが多いので一瞬とはいえ手前にいて怯えてる反応も楽しめる今作に感動した

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:55:31

    作兵衛って12歳にしては責任感ある漢気があってカッコイイ。迷子の同室二人の面倒も見て、委員会では食満から信頼されるくらい仕事もしっかりしてる。一人称が「俺」で目上・年上の人には「私」て切り替わるのもいい。(初期の妄想癖が嘘みたいに変わっていったから、何か吹っ切れるきっかけが出来たのかな?)
    しかも鉄双節棍の練習もしてるって聞いたから、四年時の得意武器が確定してるから成長が楽しみ。

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:36:35

    豪華パンフ小説で左門の名前が出てきて良かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:16:54

    ほぼ子供の頃以来だったけど当時はメイン3人以外では庄左衛門が妙に印象に残ってたんだよね。学級委員長やってたからなんかシンパシーのようなものを感じて好きだったのかもしれない。

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 04:56:11

    低学年の子の一人称は、僕呼びが過半数を占めてて俺呼びと私呼びがかなり少ないんだよ。

    俺呼び→きり丸・団蔵・久作・藤内・作兵衛・三之助
    私呼び→乱太郎・石人

    そこで俺呼びの子が目上の人や年上の人相手だと変わるのがまたいい!

    俺から僕に変わる→きり丸・団蔵・久作・藤内
    俺から私に変わる→作兵衛・三之助(左門は僕から私に変わる)

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:44:47

    用具委員会は男前で熱血漢な先輩とマイペースおっとり一年生で分かれてるから、バランス悪そうに見えてまとまって仕事出来てるのがポイント。マイペースの極地なしんベヱと喜三太も委員会になると真面目になるし、ビビりな平太は熱血漢が苦手そうなのに自分で意見も言えるし上手くやっていけてるのが分かる。

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:56:03

    映画(大集合も軍師も)で上級生や中級生が活躍するのもかっこいいんだけどやっぱ一年は組が全員で動いてるところが一番楽しいなってなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:34:59

    映画は背景の端々に下級生がいて目が足りなかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:03:21

    映画の学級委員会、彦四郎以外頑張ってたから、カッコいい彦四郎メイン回欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:15:39

    い組の佐吉・伝七・彦四郎で4人目、上ノ島一平よ
    君の個性がい組らしく乱きりしんと絡むとちょっとプライド高めなのと
    リスに好かれた以外全く分からない・・・

    個別エピソードくだせぇ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:18:06

    一平ちゃんは乱きりしんの暴投した手裏剣からジュンコを庇って懐かれる話あったよな(逆に孫兵がとある理由で逆にジュンコから避けられてた)、おいでナデナデしてあげるって言ったら首に登ってきたりしてた

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:19:59

    映画では一年は組みんなが土井先生大好きで
    自分たちが迎えに行こうって強い思いはあるのだけど
    それと同じくらいかそれ以上に
     「きり丸を土井先生に会わせたい」
    って想いでみな行動してるのがホントいい子達だなと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:03:17

    合同野営実習の段。乱きりしんのマイペースに振り回されてる彦四郎と一平が可愛いくて、ラストは疲労と満腹で折角掘った塹壕じゃなくて焚き火の周りでぐっすり寝てた5人の姿が可愛かった。プライド高いい組の中でも彦四郎と一平自体がは組に対して穏健派なところがある。

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 03:16:27

    庄ちゃんが赤ちゃんの弟の前では優しいお兄ちゃんになるところ。弟が忍術学園に入学するのを想像して嬉しそうにしても家の跡継ぎの事を考えて、ワザと忍術学園が厳しい事を教えてたからしっかり者なのは変わらないんだなって。

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 05:16:48

    >>35

    きり丸と団蔵が俺っ子なのはわかるけど藤内があのキャラで俺っ子なのは分からなかったし、逆に見た目もクソガキな三郎次が僕っ子だから意外。

    作兵衛と三之助が「俺→私」になるのはなんか想像できた。特に作兵衛はあの男前な性格で私って言うのがギャップがいい。

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 05:23:59

    用具委員会のドラマCDで喜三太がお父さんのことを「父上」って呼んでたのに驚いたけど、金吾も武家の子供だから両親のことをそう呼ぶよねって思ったけど…このキャラで父上って呼ぶのやばい。

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:27:21

    1年い組の忍たま達は普段は組と対立してるけど
    委員会だと認め合って良い相棒感出してるの大好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:23:23

    >>7

    確か金吾って父の敵討ち(実際は甘えん坊を強制する為の父の小芝居)のために相模から近畿まで一人旅して、色々あって忍術学園に編入したんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 13:40:46

    >>47

    会計委員会は左吉と団蔵なんて噛み合わない性格してるのに、活動になるとお互い真面目にやってるし滅多に喧嘩しないからうまくやれてるよね。

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:07:51

    通学路に当たり前のように山賊だの曲者だの出る時は出るし親御さん気が気じゃないのではと思わなくもない、当たり前だからいちいち気にしてる余裕も無いとかかもしれないけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:09:28

    天パで赤毛で眼鏡の素直で手当て得意な声可愛い少年なんよね乱太郎、思ってたよりタイプな姿形造形していたことにうん年越しに気がついてしまった

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:32:27

    原作?では伊助と早すぎた天才さんとのエピソードがあったみたいだけど
    伊助は成長したら火薬扱う感じにでもなるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:36:59

    >>49

    会計委員会の上級生があの三人だからな...

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:41:27

    第1弾の映画観たんだけど団蔵マジで男前すぎるよ
    これ劇場で浴びた当時の女児大丈夫だったのか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:44:44

    >>53

    特に左門の方向音痴がひっどいからなぁ…。そのせいで移動手段がほふく前進になった時はちょっと笑ったw(田村なんてユリコを牽引しながら片腕でほふく前進出来る時点で結構腕力ある)

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 02:29:40

    かなり前にあった下級生バージョンの公式人気投票で、上位5名のうち4名がは組(きり丸・乱太郎・団蔵・庄左ヱ門)で唯一の他クラスがろ組の伏木蔵だったから意外だった。
    乱太郎は王道主人公、きり丸はイケメン枠、団蔵と庄左ヱ門はかっこいいリーダー枠、伏木蔵は可愛い不思議ちゃん枠って感じかな。

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:45:39

    三治郎が可愛い…スヌーピーみたいな顔してるのが可愛い

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:04:01

    >>56

    伏木蔵は乱太郎とは保健委員会繋がりもあるしなによりタソガレの雑渡さんのお気に入り枠なので、は組以外の一年生だと結構目立つほうなんよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 03:25:28

    四郎兵衛が可愛い過ぎる。菊池さんの声がめっちゃ可愛いし、石人と一緒に行動する時は二人まとめて可愛い。あれでバリバリ体育会系やれるのがギャップ萌え。

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 09:07:03

    山小屋での山賊退治とか火薬免状の件とか鑑みるに、実践的な事は4年生からやるんだろうな
    だから下を引っ張る力が育ってない

    それ考えると1年は組の実戦経験がいかに大きいかわかる

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:45:44

    い組の彦四郎がは組の庄ちゃんと仲良しなの好き
    委員会絡むと組関係なく仲良くなりがちだけど学級コンビは特に仲良いイメージある

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:44:38

    三年生はセリフがちょいちょい面白い
    「ガッカリするな、反省しろ」とか

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:45:33

    >>62

    おんなじ回(だったよね?)の「迷子になると知らない景色が見れて、知らない場所に行けて楽しそう」「迷子を怖がってちゃ楽しい人生なんか送れないよ」「(手当する時は)結構影が濃い!」みたいな台詞も好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 11:41:29

    夢前三治郎、父は山伏
    足の速さは乱太郎に次ぐ二番目
    からくりの腕前は兵太夫に次ぐ二番目
    長距離走の体力は金吾に次ぐ二番目
    相棒?兵太夫と真逆で優しく人付き合いも良い
    実はメッチャ負けず嫌い
    スヌーピー顔

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 11:53:15

    >>64

    実は同じ一年は組の団蔵と声優同じだったりもするよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 12:02:29

    >>62

    左門が残した忍たま屈指の迷言

    「右に曲がったんだよ、でも左だったんだよ」

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:47:45

    左近が保健委員会活動の時にちょいちょい伏木蔵と乱太郎気にかけたりするの一丁前に先輩してんなあってほっこりする

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:53:49

    2年生はツンデレ学年って呼ばれてるけど、左近以外ツンデレってそこまでいないんじゃね?三郎次はクソガキで九作は生真面目で2年は組コンビは素直だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 05:22:54

    三郎次はあれで一年生に構いたいだけだし意地悪の自覚があんま無くて自分の評価知ってショック受けて好かれる行動しようとかしたりしてた回あった

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:15:37

    >>66

    あれは宮田さんのアドリブだったんだろうけど、アドリブでこれを思いつくのも凄いし何より左門の方向音痴のヤバさを表してて一言一句が秀逸過ぎる。

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:36:34

    低学年だけで委員会対抗曲者退治やったとき、三年生が一年生に指示を仰がれてオロオロしてたの、下級生感すごかった
    その後に滝夜叉丸が撤退の手伝いしてたけどスマートだったから、やっぱり下級生と四年生の壁はあるんだなって

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:06:53

    三年生って12歳だもんな……お兄さんとして頑張るけどまだ不安だし怖い、って感じが愛おしい……
    それはそれとして孫兵は憧れのお兄さんだったのにいつのまにやら随分年下に…

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:13:42

    今の映画で三年ろ組が食堂で並んでご飯食べられてることに感動してしまった
    頑張ったな作兵衛……

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:15:28

    これ……これ……っ!!可愛くて何度も見返してる!!

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 05:54:02

    かわいい

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 12:17:18

    このちょこんって座ってるフォルムが可愛い

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:05:27

    今年の忍たま舞台は三年生の出演が多いけど何が起きたん?三年生推しにはかなり有り難い事だけど!

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:15:21

    >>37

    一はで各々の得意分野で活躍するの好きだなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 01:35:25

    このコンパクト具合と作兵衛のしかめっ面好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:35:29

    三年生は三年生会議(ドラマCDや三年生集合?の段)したり火薬免許試験の反省会したりピクニック行きたいって集まって話ししたりよく集まってる(集まれてない)の良い

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:10:43

    学園の中で最後まであの一年生たちの上級生であり続けるのが二年生なのがたまらなく好き 最後まで目の上のたんこぶであり続けろ二年生……………

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:29:45

    久作って生真面目で口うるさい系かと思えば、結構茶目っ気あるし素直で可愛げあるから背伸びしたい系男子に見えてマジ健気〜!ってなる。

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:58:54

    現2年生は上級生になった時にしろべえやハニワ君は気にしないとしても
    残り3人が実力とプライドたもつの相当キツそう
    でもあの3人なら根性出してギリギリ上学年のメンツは維持しそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:10:23

    >>83

    現2年生が5年生になったら現3年生が6年生だから、アクの強さに凄い苦労して不満と鬱憤が爆発してあの宝探しゲームみたいな騒動が起きそう。特に委員長になったら怖そうなのが迷子二人と孫兵。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています