- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:35:14
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:36:16
あにまんjava鯖はまずレース場と厩舎が作られてたな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:36:38
わかる
生産者の気持ちがちょっとだけわかった - 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:38:08
本格化(というか乗れるようになるまで)のコストが莫大な事も原作再現で泣ける
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:39:47
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:40:42
- 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:40:54
えぇ、何それ……。知らん。……いつから?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:42:06
ロマンのかけらもないド畜生レスで草
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:42:24
- 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:43:29
マイクラの馬で求められるのは速度とジャンプ力なんよね
毛並みは親からガチャで引くしかない
自慢の最速馬とジャンプ最強馬をかけあわせて最強の馬を作ろうとするんだよね
するとジャンプがしょぼくて脚も遅い駄馬が出来上がったりするから面白い - 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:44:33
何その競馬の交配みたいなの……
- 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:46:24
「人間ごときが馬の遺伝を操れると思うな」というありがたい教訓
シラクモとフジハタの子にシラハタって名前つけたり功労馬(繁殖でインフレについていけなくなった愛馬)を繋用する小屋と放牧場作ったりするよね - 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:50:39
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:51:44
- 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:52:36
馬刺しを食べる文化が向こうには無いのかもしれん
馬に人参だって食わせられないしな - 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:52:45
- 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:55:03
野生の馬拾うと「お前そんな鈍さはねえだろ」って次元の馬がいるからビビる
- 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 21:56:23
米ってあんだけ肉喰うのに馬だけは食わんのかな?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:00:44
本当に食わないとは思えないが
一般的なものでは無いのかもしれない - 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:05:43
まああのランダム性を楽しむものだからドーピングは手段のひとつとして覚えとこう……
- 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:07:06
冠名を考えて馬小屋ぶったててやってたな一時期…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:07:56
柵とか壁で囲った村に押し付けてる