【リボーン】読み直すとツナと獄寺って絡みが多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:21:56

    割とこの2人での会話多いし、絡む話も多い気がする

    個人的には最初期の『退学クライシス』が印象に残っている

    ※CPや腐関連の話は禁止


    関連スレ

    【リボーン】ツナと山本っていいよね【腐なし】|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:22:43

    未来編の最初にラルの裸見た獄寺がツナ誘うところ思春期って感じで好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:25:32

    >>2

    今だから言えるけど……当時、獄寺がホモだと思っていたからあのシーンで顔を赤くしていた獄寺見ていてホットしていたよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:29:57

    最初のファミリーだし勉強も運動もわりと何でも出来るから出番多いよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:33:55
  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:44:56

    2人ではないけど、内藤ロンシャンが関わるかいだと2人で行動する率はそこそこあったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:11:27

    大体ツナが獄寺の被害を受けているのがあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:02:15

    初期は本当に獄寺くんが空回りに空回ってる一方通行だったから黒曜編〜未来編の間にどんどん悩んで変わっていって継承式編でのしとぴっちゃん戦で「ダメな所を含めて十代目の事を慕ってる」はそれまでの積み重ねによる重みがあって良かった

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:05:12

    継承編の島で行動する時、割と2人で話している印象がある
    リボーン以外だと割と2人での付き合いが多いのは獄寺では?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:22:26

    >>7

    コロネロ回の周りのマフィア焚き付ける所と寿司屋バイト回好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:59:43

    盲信系舎弟キャラが好きだから獄寺くん大好きだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:43:30

    意外と獄寺支店の綱ってあまり描写されないけど継承式編で
    ダメなところなんて知ってるけどそれ以上に一杯すごいところも知ってる
    ボンゴレ10代目って役職に仕えてるんじゃなくて沢田綱吉個人に仕えてるってのがすごく伝わってよかったと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:12:07

    獄寺とツナが深く付き合いがある回って退学クライシス、強化プログラム、獄寺が小さくなった武器改造回、昇進話あたりかな

    特に武器改造回は最後にツナが珍しく獄寺を褒めてているから印象深い

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:40:39

    最後まで綱吉がマフィアになりたくないって思いには向き合えなかった所がリボーンという作品らしさな気がする
    綱吉は普通の友人になりたい
    獄寺はマフィアの綱吉に仕えたい
    そのズレはギャグとして流された

    その辺含めてキャラらしさが最後まで詰まってるから好きなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:52:50

    >>8

    初期で迷惑がられまくってたから継承式編はナチュラル警護になってるの良いよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:23:41

    継承式編でのツナ山本の襲撃以降マジでメンタルボコボコだったから常に獄寺くんが支えてくれてて本当に良かったよ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:39:52

    継承式編は地味ながら良いシーンが多い
    未来編も終わったタイミングだからこそみんなの成長が感じられる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:58:18

    島突入前のリング破壊はマジで「は!!?」だったんだけどその後の誇りをかけた戦いで垣間見えるみんなの成長とツナへの心情が本当に好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:13:02

    自分の符マイナス面込み込みで慕う友達ってマジで貴重
    そんで獄寺自身はわりと変人部分があってお高くない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:16:22

    >>9

    トリオの片割れの山本はスクアーロが引きずってったり薫に刺されたりで意外と不在期間あるからね。

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:58:54

    未来編の序盤はこの2人で行動していたから印象深いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:37:54

    獄寺のターニングポイントはリング争奪戦でツナの「君が死んだら意味がない」と未来編γ初戦の山本の喧嘩した辺りで、そこから自身を大切にする事と右腕とは何か?を意識するようになったと思うんだけど、ツナもツナで黒曜編で柿ピーの攻撃から自分を庇って獄寺が重傷を負ったのも大きなポイントだと思ってる

    多分あそこで自分のために命をかけてかつソレを落としかねない人が居る事を自覚したんじゃないかって

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:49:35

    ツナが馬鹿にされてキレる所は未来編中編くらいまでかね?何処かで「分かる人にわかれば良いんです」精神になるのはどの辺りだろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:59:48

    ボスとか部下の関係嫌だな思いつつも未来編くらいまでツナはツナで獄寺は自分の意見に反対とかしないだろうなって無意識に思ってる節はある

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:44:16

    このシーン本当に好き
    ツナがちゃんと大切に思ってることも分かるし、あくまで倒すためじゃなくていつもの日常を取り戻す為なのも分かるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:51:32

    >>9

    >>20

    それに加えて修行編だと順調に強くなる山本と比べて獄寺は毎回迷走してツナのテコ入れが入るからカラミが多いジョットとGの関係も意識してるし意図的に右腕として1番多く交流してるよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:32:32

    獄寺昇進回でツナに物騒なところ嫌がられてたのを盗み聞きしてショック受けて、それでも友達として好かれてて日本に残るの決めるのいいよね
    あと黒曜編前にちょっとシリアス回だったから違和感少なめな流れでバトル漫画に移れた気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:23:26

    展開的に仕方ないとはいえ未来編で大人獄寺がちょっと話ししただけで現代獄寺と入れ替わったの本当にもったいねー!クローム以外の他守護者が大なり小なりバトルシーンや交流があった分なおさら
    だからかγとの再戦で「右腕として恐れられてる」って大人獄寺が言われてて思わずおめでとう!って言ったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:00:53

    絡みが多くなるのも仕方ないというか、ツナの存在自体が獄寺というキャラの中核であり成長の肝だからなあ、特にシリアスに移行してからは…。
    初期〜骸編:ツナ個人ではなく「ボンゴレ10代目」の比重が大きく、理想像を押し付けて盲目的に忠誠を誓う
    ヴァリアー編:「ボンゴレにとって」ではなく「ツナにとって」の自分の価値を認識する
    未来編序盤:ツナの弱さを知る、ツナ以外に対して意固地な部分を山本に矯正される
    未来編終盤:「ツナにとって」の右腕の在り方に答えを出す
    継承式編:駄目な部分を含めて自分が慕う10代目と言い切る
    みたいにほぼツナの存在が軸になってるから、成長の流れがめっちゃ綺麗で分かりやすいし
    そして読者がツナを好きになればなるほどツナを尊敬してる獄寺の株も上がるという…美味しいポジションだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:16:15

    >>24

    代理戦争編でも獄寺・山本・雲雀・亮平・ディーノの5人は身内だから絶対協力してくれるって勝手に思ってるって白状してるからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:36:45

    リング編後でオールスターになっていたけど、序盤の獄寺くんしか味方がいなく、問題を解決した漫画版の退学クライシスすきよ
    仲間になったあとの初めての獄寺回だからね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:05:33

    十代目が頼りにしてるのは俺じゃなくて山本…ってショック受ける回あったよね
    ママンにツナがいつも獄寺くんのことを話してるのを聞いてすぐ復活したけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:39:48

    >>32

    強化プログラム回だな

    まあ、ツナは何時ものことを話していた落ちだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:28:42

    そもそもツナが日常ギャグ展開の時から「山本が来てくれた!」って山本に対して頼りにしてる・嬉しそうな反応が多いからそりゃ同い年なのもあって特にライバル視しちゃうよなって
    それが顕著に出たのが未来編での山本と喧嘩した所で、ある意味γがまだ舐めてくれてた辺りでお互いに吐き出してぶつかりあえて良かったよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 10:07:32

    誕生日に入院することにったのは獄寺が考えた芸が原因って言うこともあるからな
    割と迷惑かけているのに「友達」でいたいと言ってくれるツナは割と聖人

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 10:24:14

    >>23

    リング争奪戦時点でもバジルくんに「あの人のすごさは分かる奴にしか分からない」的な話はしてたような

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:24:23

    >>16

    ・山本が襲われ意識不明の重体(下半身不随)

    ・↑の犯人が友達

    ・クロームが拐われる

    ・了平が投獄される

    ・父親が友達の家族の敵(免罪)

    だからなこの時のツナ

    そりゃメンタルボッコボコよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:27:46

    >>37

    特に最後のとか家光が信じられる奴ならまだよかったがツナから信じられない奴だからね……

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:04:35

    >>38

    アニオリ含めても二、三回しか面識のない初代より信用度低そうなのマジで父親としてどうかと思うぞ家光…


    あと初期獄寺は忠誠が空回っててひたすらトラブルメーカーしてるから

    被害受けまくってるツナからの好感度が低いのは悲しいけど仕方ないというかなんというか…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:10:35

    結構一緒にいるのに獄寺とのコンビネーション技はないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:10:21

    ツナ自身の攻撃力高すぎて変にサポート付けたら逆に巻き込んじゃうからコンビ技が無いのは仕方ないんだ
    虹の代理戦争編でもただただみんなを巻き込まない為だけに作られた「超収束 X BURNER」とかいう技もあるし…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:32:30

    ギャグの時を見ると獄寺によって被害受けていることが多いよね。特に思ったのが食い逃げ回

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています