釘崎の祖母として

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:26:53

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:28:48

    強いだけのバカやん元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:29:25

    >>2

    待てよ処世術は使えるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:29:26

    >>2

    我が師のへへぇ…を愚弄するか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:30:01

    いざ立ち合いになると瞳孔開くのこえーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:30:19

    >>2

    強いだけのバカならあそこまで苦労しなかったと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:31:27

    >>3

    >>4

    戦国の世が終わった悲哀を感じますね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:31:54

    すみません弟子の育成牛股に投げて基本曖昧になってるだけのそいつと違って釘崎婆はちゃんと直々に教えてるんです

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:32:27

    上司からの呼び出しには即覚醒するんだよね哀しくない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:32:33

    伊良子がこのジジイや皆伝兄弟、虎眼・ツインズに勝てたの何度見返しても意味分からないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:33:38

    >>10

    仲間も使って用意周到に準備してたのと運の良さ...

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:33:41

    >>8

    むしろボケてからも決めるところではしっかり決めて上役の前でも絶対に粗相をしなかったのはめちゃくちゃ立派だと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:34:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:34:06

    多少の処世術は使えたところで所詮は戦国の世でしか立身出世できない強さだけの前時代的な馬鹿やんうどん玉こぼしとるん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:34:32

    >>8

    待てよ見る目はあるんだぜ

    感情の抑えはときどき無くなるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:34:37

    >>10

    多分伊良子ですら何で勝てたのか分かってなさそうなんだ、恐怖が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:35:01

    >>12

    戯れなれば当て身にて…←見事やな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:35:42

    あの…
    釘崎祖母が虎眼だと釘崎母が三重になるんスけど…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:36:36

    >>18

    そうですけど何か?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:36:45

    でもね俺虎眼先生スキなんだよね
    戦闘シーンが全部メチャクチャカッコいいでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:38:31

    よっ虎眼さん!今日もバッチリ頭にうどん玉詰めてきたんかっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:38:54

    虎眼流の事愚弄してる奴らに夢のねえ事言うの嫌なんだけどあれだけ暴れまくって柳生に嵌められても門下生千人越えの藩お抱え剣術師範になれてるから決して力だけでのし上がったバカではねえんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:40:36

    むしろ強いだけのバカはフジキの方なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:41:32

    >>23

    牛股が支えればマイ・ペンライ!

    あれっ虎眼流の明るい未来は?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:42:37
  • 26二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:43:38

    >>25

    シグルイもタフも好きとかシャルルってやっぱマネモブじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:43:40

    >>24

    ごめーん三重殿が出来損ないで虎眼がボケてる上に暗君まで控えてるから伊良子が来なくても無理だった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:44:53

    しゃあけど…流石に所業が悪辣というか時代間違えとるわっ

    大平の世に戦国マインドはルールで禁止っスよね?

    >>22

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:44:56

    戦国時代末期とかじゃなく真っ只中に生きてたらどうなってたんやろなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:46:33

    >>>28

    道場破り=殺されても文句言えない

    道場破りを欠損だけで帰してる虎眼流は割と善良で穏当なんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:47:30

    >>30

    「伊達」は宣伝効果として普通にけっこう上手いと思ったのは…俺なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:48:12

    >>27

    虎眼流的な価値観とか武家の娘とか関係なくあの時代では出来損ないとしか言いようがない性格…それが三重殿ですわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:54:10

    そもそも虎眼の身分なら道場破りしてるような浪人なんて問答無用で無礼打ちにしても許されるんだ、武家社会を舐めない方がいい

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:54:31

    仮に伊良子が暴れずに藤木が道場を継ぐ男したとしても、あの世渡り力じゃ運営していけなくないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:55:49

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:56:17

    >>34

    そこは牛股が支えるのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:56:32

    >>12

    もしかしてこのジジイめんどくさいから投げてただけでほんとはボケてなかったんじゃないんすか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:56:35

    >>34

    牛股と濃尾三羽烏がいるし周りに口出しされる事自体に不満を覚えるような性格でも無いから問題はないんだ、満足か?

    あれっ暗君の御前試合は?

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:56:36

    >>34

    だから牛股がいるんだろっ虎子の間があるんだろっ

    まあ実際はまこと広うなりもうしたから意味ないんだけどねっ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:58:44

    ニヤリ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:59:06

    >>37

    ボケて無かったら普通に藤木を婿にしてたし三重をあんな扱いにもしなかったからガチでボケてたのは間違いないんだ、マジで三重が出来損ない過ぎたんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:01:13

    >>37

    ボケ始めに指が制御できないって自覚症状あったみたいだからマジボケだと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:03:38

    >>41

    ボケた虎眼ですら身体が出来上がるまでは婿選び待ってやらないと壊れると確信してボケたまま当主続投しなきゃいけない程度にはクソゴミメンタルなんだから話になんねーよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:03:51

    素浪人から300石取りの上級藩士なら上々の出世ではあるんだ
    まあ自分より弱い宗矩が1万石だから虎眼先生のプライドはズタズタなんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:05:25

    >>43

    まっ身体が成熟しても人間的に全く成長してなかったからバランスは取れてるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:05:36

    賤機検校に招かれて控えてるの時の伊良子と源之助のやり取りは麻薬ですね お互い奥義伝授の意趣返しとばかりに技の応酬で もうハマっちゃって…ここんとこ毎日です

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:09:17

    >>26

    「殺法すなわち活法なり」って言ってたから普通にマネモブだと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:11:12

    >>40

    こうしてみる虎眼先生に口切られる前から歯列こうなってたんスね

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:36:56

    >>46

    あっ私は目が悪いから…ご一献できないでやんすパシャッ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:52:02

    >>38

    本編は忠長に取り入った清玄を追いかける形で御前試合になったけど本来忠長が掛川までちょっかいかけることはあんま無いんでよっぽど目立たない限り無傷で済むのではないかと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:56:58

    >>14

    >>29

    …と言うても…

    虎眼流の剣技は基本的に足止めたタイイチ想定かつ掛川に落ち着いた後ですら上欄試合で舟木一伝斎の顎飛ばして顰蹙買う程度には世渡り下手なこと考えるとむしろ戦国的価値観残りつつ太平の世になってる作中時点が1番合ってそうですからねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:00:24

    >>51

    すみません、源之助含め道場破りの報復の返り討ちを常態化するレベルにやってて鎧着用の上で遊泳とか実戦想定の訓練も余念がない超実戦的フルコンタクト流派なんです

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:13:31

    >>4

    うーん仮にも名のある剣術師範が上の相手にあのレベルのへつらいしか出来ないのは愚弄されるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:23:16

    >>36

    牛股? 牛鬼と呼んでくれや

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:23:49

    素性不明の浪人から掛川城の剣術師範になれてるのは凄いけどじゃあ宗矩に嵌められなければとか戦国の世ならもっと大成できたかというと微妙なんスよね
    “愚弄されすぎ”というより“自己評価高すぎ”という感覚

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:26:11

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:29:42

    衛府の七忍で合戦は技術とか関係ないからお前死ぬよってスタンスだったし戦国の世なら出世できるというのも甘いと思うのが俺なんだよね 
    ふなっきーの兜割りも所詮は天覧のための技だしなヌッ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:34:34

    >>57

    合戦で個人の技量は大きな意味を持たない=無意味なわけでは無い

    虎眼流の猛者でもアッサリ死にかねないのは確かでも強い奴は合戦でも強いんや

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:37:39

    >>55

    過大評価というか出世争いで挫折しまくって子供が女で出来損ないで嫁は首吊って死んでとメンタル限界だったから正当に評価される機会の無かった自分の技量に縋り付いてたんじゃねえかと思ってんだ

    あっ一発で指が制御できなくなって自我崩壊した!

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:47:48

    ぶっちゃけ一度目の仇討ちが熱さ的にはクライマックスだと思うのが俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:49:30

    >>60

    あそこで負けた時点でもうバッドエンド確定だからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:50:13

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:52:25

    茎受け…神
    牛股覚醒…神
    ゾンビ牛股戦…神

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:38:48

    >>52

    実際に牛股が複数の手だれを「かじき」で返り討ちにしてるあたり実践をかなり重視してそうではあるのん

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:19:42

    いくに手を出したのがバレた時の伊良子…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:23:27

    >>55

    宗矩が死を覚悟するレベルの剣豪なので自己評価は妥当っスね 忌憚のない意見って奴っス

    順当に指南役になってれば柳生クラスは無理でも小野クラスにはなれたと思われる

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:33:05

    >>58

    そこら辺の一般侍が覚醒直後で経験値不足だったとは言え鬼のカクゴと多少まともに打ち合えてた辺りやっぱ怖いっすね江戸時代初期のサムライは

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:24:26

    >>66

    ウム…宗矩の顔を立てて便宜を図ってもらおうとするも元々の立場の優位性が違いすぎて一方的に嵌められたしその反省を活かして一伝斎との立ち合いでは容赦なく下顎ぶっ飛ばしたけどやっぱり元々の立場の優位性が違いすぎて愚弄されてようやく実力だけじゃどう立ち回っても無理だと理解したから弟子にもそれを教えてるだけなんだなァ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:33:36

    ガキッの頃に読んだきりだったけどもしかして虎眼先生って元々は大分マトモな人だったタイプ?
    理屈の通じない化け物か何かだと思ってたからこのスレで語られてる内容にびっくりしてるのは俺なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:42:34

    >>69

    苛烈な武人ではあれ藤木なんかよりよっぽどまともな人だったのん

    そもそも元ネタの小説ではボケてすらいないしなっ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:42:52

    確かに理屈の通じない化け物ではあるけどあくまで虎眼流、岩本家の中での話でしかなくて上役の前ではペコペコしなきゃいけないし
    さらに上の立場の徳川忠長ですら結局処分されるんだ
    封建社会の悲哀を感じますね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:45:27

    >>70

    藤木も武家の入婿としては割と理想的な貝殻野郎だったと思われるが…

    やっぱり伊良子のクソゴミチンカス性欲猿蛆虫といくと三重が悪いよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:48:25

    >>68

    悲哀を感じますね

    まあ顎吹っ飛ばされた舟木のじいさんはとばっちりだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:49:26

    >>72

    伊良子がブッチギリで超危険人物過ぎて野蛮な虎眼流とピキーンしたのが悪い部分があるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:54:01

    >>73

    しゃあけど素手でも真剣装備の野蛮人集団を邪魔だクソゴミできる虎眼流相手に木刀での立ち合いで下顎欠損なら御の字やわっ

    本人もトラウマにはなってても恨み言は言ってないしな(ヌッ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:00:15

    せめて三重殿と藤木が結婚するまで虎眼先生がボケずに伊良子の乱入もなければなぁと思うのは俺なんだよね
    この時点で熱した鉄の箸持たせて三重殿にトラウマ刻んでるとは言え藤木を迎え入れた時の笑顔はマジで輝いていたでしょう

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:21:48

    割と満場一致で出来損ない呼ばわりされる三重殿に悲しき評価…

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:23:09

    伊良子に脳をうどん玉の如く溢された者…

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:26:07

    >>77

    原作だとメ超メもいいところだからこれでも滅茶苦茶扱い良くなった方ってネタじゃなかったんですか

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:30:01

    >>78

    三重殿が来て親の情が表出してくれなかったらそのうどん玉に伊良子は殺されてたんだ、満足か?

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:40:48

    この笑顔を見なさい

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:43:04

    >>24

    興津くん 君が言ってる心の器って

    “虎眼流に明日を見出せず心が折れて仲間を売るまで堕ちた自分自身”なの?

    それとも“伊良子追放後に拒食症になりメンタルやられた三重”?

    それとも“前述のような有様の三重を虎眼流の希望と過大評価してる源之助”?

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:53:20

    >>82

    おいおいこの状況を一発で解決できるはずに暴走して悪化の一途を辿る虎眼かもしれないでしょうが

    なんじゃあこのガタガタな家は

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:35:50

    >>64

    鍛錬用の木刀とお見受けするが…

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:37:50

    >>84

    虎眼流を舐めてんじゃねえぞ!こら!ゴッゴッ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:38:37

    牛又が種断ちしなければ伊良子が台頭する前に後継ぎ決まってたと思われるが

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:46:38

    >>86

    しかし…去勢しなければ何年経っても稽古をつけてもらえなかったのです

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:52:41

    >>66

    お言葉ですが技量や戦闘力の問題じゃなくて本人がコミュ力低いからって話ですよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:53:34

    >>87

    故郷に帰って結婚する気満々のやつを内弟子にするわけないだろうがよえーって割と当然の対応したら唐突に去勢して来たってネタじゃなかったんですか

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:58:59

    >>88

    ジジイになってからすら上にへつらう程度で横の繋がりとかはほぼ考えてないあたりやっぱり世渡り下手すぎて宗矩にはめられなくても徳川家指南役はキツいよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:05:50

    >>60

    しかし…上意には逆らえないのです

    無理矢理仇討ちさせるってどういう事だよえーーーーーーーーーーっ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:34:19

    正直描写だけ見ればかじきで逆流れに迫る剣速の牛股が最強ッスね忌無意 
    虎眼流の名を守るためとはいえ〝怪物〟に成り下がってどうする牛股…

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:42:59

    >>91

    「上意である」→「知らぬ」の態度の変わり方がよくわかってないのが俺なんだよね

    お…お上が再戦見たいから腹切るの留まらせたんじゃないのん?なんか上司が源之助愚弄したから乗っかっただけなタイプ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:11:24

    >>88

    >>90

    お言葉ですが本当にコミュ力低かったら三百石の武芸師範になんかなれませんよ

    ギャグでコミュ力低いだの頭おかしいだの楽しむ分には構わないっスけど本来の虎眼は一万二千石天下人の剣術指南役になれたかも知れないのに謀略で貶められた悲哀の男なのん

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:16:12

    指が6本ある人は現実にもあるって最近知ったのが俺なんだよね
    6本目の指はなんて名前なのか教えてくれよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:17:58

    >>66

    その剣才を以て出世できるだけの処世術が無いって話だろうがえーっ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:18:27

    >>82

    虎眼流に明日がないだと

    そのエビデンスは?

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:22:01

    >>96

    やらかしまくってる小野忠明が剣術指南役やれてるんだよね

    実は時代考えたらまともな処世術してる虎眼先生が剣術指南役をやれないと考える方が偏見だと思われる

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:38:38

    虎眼先生はですねぇ…
    脳筋に見えて伊達にして帰したり無双虎許しとか自分と流派のアピール方法をよく理解してて頭いいんですよ
    無茶振りされた七丁念仏の捌き方も普通に上手いしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:41:34

    >>98

    小野は実戦での実績あるやないケーっ

    というか小野が成功ケースなこと考えると宗矩脅すより適当な素浪人騙して制圧したことにすればよかったと考えられる

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:42:43

    >>93

    上意=駿河大納言の命ってのが本当なら馬淵じゃなく三枝も知ってるだろうから

    馬淵が源之助らを担いで再戦させるための嘘八百だと思うんだよね

    確かに再戦させるためには効果的だが… 勝手に大納言の名前を使って大丈夫か?

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:43:23

    >>100

    偉い人の推挙を貰うのは仕官の正しい手順なんだ

    ムネリンが一枚上手だっただけなんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:57:42

    虎眼先生に問題があることにしたいのは分かるんだけど虎眼先生は武芸者の仕官としてオーソドックスな手法を取ってるだけなんだ
    最終的に三百石の武芸師範になってるんだから武芸者としては大成功の部類なんだよね すごくない?

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:06:14

    >>101

    な…なにっ お上へのリスペクトがまるでない

    馬渕が"こんなもんやない…源之助はこんなもんやない!"と思ったから勝手にやっただけなんスかね?

    だけどあれクズお前知らなかったのか?勝手にお上の名前使ったら死罪なんだぜってなるから"知らぬ"と

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:06:52

    というか虎眼先生批判してる側も問題視してるのは指の件抜きで徳川家指南役やれるかって話で本編の地位が虚飾とか言ってるわけではないと考えられる

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:08:03

    >>105

    やれるんじゃないっスか?

    柳生家がおかしいだけで本来は別に政治に絡む役職じゃないのん

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:23:14

    虎眼先生は身内へのパワハラが酷いだけで立派な武士なんだァ
    狂人の様な扱いは控えて貰おうかァ

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:24:19

    >>107

    むーざん むーざん

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:33:07

    >>108

    一般人まで切らせるのはルールで禁止スよね

    いやマジでいく関連の殺人キモすぎるのん そんなにいくが欲しかったんスか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:33:53

    >>10

    正常な時の虎眼先生なら手の内を見せた技を二度も使うことは控えて堅実に勝ちそうな気がするんだよね


    状態が曖昧に近かったから負けたのだと考えられる

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:35:30

    もしかして虎眼先生が江戸に士官する上で1番致命的なのってコミュ力よりいい女見つけたら婚約者の同心殺してでも囲おうとする見境の無さじゃないんスか?

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:41:52

    まあ仮に徳川に仕官できても柳生の地位に取って代われるわけではないし
    宗矩みたいにお偉いさんのニーズに合わせて禅の勉強もして精神修養を打ち出すなんて真似はできるわけないから結局コンプレックス抱えて辛いことになるだけだと思われる

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:58:31

    >>109

    あれどう考えても時系列おかしいし伊良子の嘘八百ですよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:21:27

    仮に伊良子が嘘ついてるとしても言及してるのは試し斬りの件だけだから斬殺された呉服屋と同心は虎眼によるものと考えるのが筋なんだ
    悔しいか知らないけど仕方ないんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:26:37

    >>113

    時系列に矛盾があるからと言って作中で嘘とも誤解とも示されてないことをそう断定するのはやめろーっ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:27:08

    >>114

    いくが嫁入り前に構ってた犬っころすら殺されてるし周囲に虎眼流の人間の描写すら無いからなんらかの怪異か在野の辻斬りストーカーだと思われるが…

    虎眼流がマジでそんな事やってたならいくは挽回の機会なんて与えられないし伊良子は速攻でぶち殺されて話は終わりなんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:29:53

    >>115

    誤解とも事実とも明言されてないなら先に裏切った側の時系列からしてチグハグな言いがかり同然の言い分を疑うのは別におかしくないですよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:33:19

    原作からして三重なんか比較にもできないメ超メだったいくのソースも無い妄想に信憑性があるとも思ってない

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:02:32

    虎眼先生が時代背景込みで真っ当なとこあるってのはわかるけどむーざん関与なしは流石にキツくないスか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:09:24

    >>119

    七丁念仏自体流れ星の前段階すら習得してない伊良子にもできる程度の技だからシグルイ世界なら一般野蛮人に使えるやつがいてもおかしくありませんよね

    実際虎眼の妾になってからはボケて以降も特段犠牲者は出なかったしな(ヌッ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:15:13

    >>119

    犬の件はおかしいからって言ってもそっちの方はいくの回想無いんで歌の脚色とも野良の辻切り魔説出せるなら犬だけソイツの犯行とも取れるし虎眼流無罪を唱えるにはたしかに証拠の不足は否めないが…

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:21:44

    というか能動的にいくを自分のものにしようとしてたなら嫁が首吊るか三重殿が産まれた時点でいくを本邸に連れ込んで跡継ぎ産ませてないとおかしいんだよね
    わざわざ住居の面倒まで見て弟子を通わせてる時点で温情の方が割合大きいと思われるが…

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:25:43

    >>122

    その理論には致命的な弱点がある、虎眼先生が三重殿以外子供を作れなかった半種無し野郎だった可能性があることや

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:45:36

    >>122

    シンプルにやりたい女でもそばに置いとくとストレスって経験則あったからじゃないんスか

    童歌広まってるならよっぽどのアホを超えたアホでもない限り手をつけるやついないだろうしな(ヌッ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:40:49

    >>94

    六本指なのも秀吉と境遇を重ねる意味があるんじゃないかと思うそれが僕です 

    猿も狸にいいとこ持ってかれたしなヌッ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:46:16

    >>111

    ボケて虎になるあたり本性はケモノ同然だと思われる 

    媚びへつらいの笑みも源之助に微笑みかけた時の柔和な顔もあくまで人間としての体裁を保つための仮面なんや

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:48:11

    >>94

    うむ、世渡りに関しては虎眼先生が悪いというより柳生が化け物すぎるという感覚

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:52:09

    血筋で差別をしない超実力主義の虎眼先生が老いで弱ってボケるのは悲哀を感じますね

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:58:40

    >>128

    最後の最後で上方修正される 

    そんな虎眼先生を誇りに思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:17:26

    >>129

    欺瞞だ、最後の最後には娘への愛を捨て切れず怨敵を仕留め損ねたから欺瞞だ

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:19:13

    >>126

    源之助への微笑みが仮面だなんて

    こ…こんなの納得できない


    おそらく虎眼先生は人と獣両方の性質を併せ持つ♥️

    二面性のある人物なのだと思われる

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:21:52

    >>131

    牛股は人と牛鬼、藤木は龍と虎、伊良子はオチンチンと龍の二面を持ってるから虎眼流を極めた奴は多かれ少なかれ二面性を持ってるんじゃねえかと思ってんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:27:05

    >>132

    後半二人人要素無いんスけど…いいんスかこれ

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:33:27

    >>130

    でも俺、若先生はうどん玉と善人虎眼をあえて関連付けて描いてると思うんだよね 

    脳みそ持ってかれて初めて娘に愛情を見せる そんな人生は虚しいか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:38:52

    >>134

    確かに剣士としての虎眼は逆流れで死んで屋根の上に吹っ飛ばされてたのも多少なり関係はありそうだけどね!グビッグビッ

    しゃあけどそれはそれとしてボケる前に藤木の婿入り内定してたりとボケてるだけで愛情はあったわっ

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:44:15

    結局のところ出来損ないの娘にいい旦那見繕って晴れ着着せてやりたかっただけなのにあそこまで迷走してしまうのは更年期障害の悲哀を感じますね

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:56:41

    >>136

    三重が押さえつけられて泣くシーンで種おじモードに入るのが悍ましいを超えた悍ましい

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:01:18

    >>137

    うーん実際虎眼の懸念通り最期まで藤木と子作りせずに自害してるから自分の見てる前で種付けしてもらわないと安心できないのも仕方ない本当に仕方ない

    しゃあけどそれで弟子に抑えさせて実行に移すのは狂気の沙汰にも程があるわっ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:15:56

    >>138

    自分の娘の泣き声を赤ん坊が生まれたと勘違いするのはキモ過ぎると言ったんですよ若先生!

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:22:28

    >>67

    銃持ってる奴は足場崩されて体勢崩されたのに寸分違わず目玉にぶち当てる技量の持ち主なんだよね 怖くない?

    相手が化け物だったからダメだったけど普通ならあれで終わりなんだ

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:35:09

    >>57

    牛股は合戦でも通用しそうっスね

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:56:14

    >>113

    >>116

    俺さあ結構シグルイスレ経験豊富だけど見たことないんだよね

    こんな根拠薄弱な考察をもとに虎眼無罪を力説するやつ

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:17:20

    虎子かもしれないね
    待てよ伊良子といくの密会を尾行した牛股はむーざん歌ってたし虎子ならあえて疑惑を放置しそうなんだぜ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:51:32

    >>111

    舟木の件といい本人なりにいろいろ工夫してるけど要所要所で力こそ正義な価値観が出るから危ういんだ

    伊良子の復讐始まった時の四面楚歌が深まるんだ

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:02:57

    >>142

    これでも私は慎重派でね>>116がそんなおかしいか検証・分析させてもらったよ

    その結果江戸初期に犬斬るのに理由求めすぎとか野良の野蛮人がいくに目撃されず同じことやれるなら長射程の斬撃できる虎眼or牛股はなおさら同じことできるだろとかちょっと結論ありきすぎるということがわかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています