- 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:11:00
- 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:13:13
忍たまがそうだったな
これの逆版(オタ人気あって驚いた)のはCCさくら - 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:13:54
- 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:14:41
- 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:17:52
スレ画は今ネットで調べても個人サイト時代だからあんま作品残ってないけどカイ×レイが人気だった事は分かって顔カプって感想
- 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:35:46
タイガー&バニー
普通に見てた - 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:36:47
イナズマイレブン
- 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:41:32
- 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:43:13
- 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 04:30:26
テイマーズは腐女子というかケモナー人気に驚いたかな…
- 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 04:47:26
- 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:15:10
- 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:18:10
これ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:34:16
ゲームだけどポケモンBWのサブウェイマスター
ガキの頃バトルクソ雑魚でそいつらまで到達してなかったから存在すら知らんかった - 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 06:56:39
忍たま
久々に見たらは組とかよりやたら先輩ばっか出てくるなぁとか思ってたらそういうことだった - 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:16:53
リアタイの中学生男子だったけど当時のネットでリボーン好きなの公言したら即腐女子認定されるレベルだったから下の世代の元少年が参入して語れる今はほんまに時代が変わった感ある
アンソロとかニコニコの腐向け動画のつべへの無断転載とかゴロゴロしてたからしゃーない部分もあんだけど
- 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:20:57
ネット黎明期はるろ剣と封神が女しか読まない漫画と言われていたらしいしリボーンとイナイレも言わずもがなだったが後年に元少年層がネットに入ってきて普通に語れるようになった
多分今はブルーロックがその枠 - 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:39:06
少年漫画ならハガレンかな
大佐とエドのカップリングが人気だったって聞いたけどこの2人をホモにする発想全く無かった - 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:46:26
ガンダムSEED
ロボットだし戦争モノだしそういう風に見ている人達がいるとすら思わなかった - 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:08:31
草
- 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:11:14
クレヨンしんちゃん
- 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:15:04
- 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:17:21
- 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:22:05
- 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:31:35
遊戯王
まぁ城之内くん大好きは原作でもそう言ってたんだけど
そんなことよりブラマジガールのイメージだったから - 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:33:36
忍たまとかNHKのアニメ系はびっくりしたけどまあわからんでもないな…って感じ
去年の鬼太郎大フィーバーは流石にびっくりした - 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:36:09
- 28二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:43:28
忍たま今映画もやってるけど先輩フィーバー期は16期とかその辺で初期はマジで利吉さんとか滝夜叉丸とか年長者はそのぐらいしかいなかった
ただ調べてみるとその辺からすでにそういう本はいっぱいある……第一弾映画(96年)の時点で劇場にお姉様方がいっぱいいたとか - 29二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:50:02
シャアとアムロもイヤミとチビ太も当時の人気カプだったらしいからな
- 30二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:20:44
まあそれ言い出したら「プリキュアでエロ本描いてる大人と買ってる大人がこんなにいるの!?」ってなるわけだし
どんな作品でも食いつく奴はいるってことだろ - 31二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:24:40
漫画もいいなら、JOJO
- 32二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:24:40
中学生くらいの話だが
デュラララで静雄とイザヤのCPが大人気だと知って
「え!?こんな殺し合うほど仲悪い奴らを恋人に!?」
って戦慄と恐怖を覚えた
自分の理解できない悍ましい世界を見てしまった - 33二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:29:44
- 34二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:32:13
- 35二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:34:01
- 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:38:43
- 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:56:56
- 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:58:49
- 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:59:42
銀魂
普通にギャグアニメとして兄弟と一緒にゲラゲラ笑いながら見ててそういう発想全然なかったから初めて知った時は衝撃だった - 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:13:54
- 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:18:15
- 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:51:49
- 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:10:50
イナズマイレブンやなうん…
当時腐女子の姉がいてイナズマイレブンの録画を延々と観てたけどそういうことかってなった
出てるけどリボーンもそうだったな…
ツナはきょうこの事が好きでしょ?って言ったらガチギレされた… - 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:18:10
人気というか「こういうのにも腐女子っているんだ…」って意味ではアンパンマンとサザエさん
- 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:26:15
サイボーグクロちゃんは本当にビックリした
今見たらわりとここかぁと分かるけども - 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:49:37
- 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:54:05
別に関係性が薄くても五条虎杖とか上で出てるハガレンの大佐エドみたいにとりあえず人気キャラと主人公みたいなテンプレは昔から大人気なのでリヴァイとエレンもその系譜だと思われる
- 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:55:53
- 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:22:26
というか萌え絵の源流の一つが少女漫画や女児向け作品じゃい
- 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:03:56
ハガレンは旧版見てると全方位で湿度というかクソデカ感情があるからBL多めというか多すぎた印象
FA版や原作版すら大佐エドでやってる人いてびっくりした - 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:16:31
セーラームーン辺りはロボアニメ全盛期?やろ
- 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:42:45
- 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:43:28
腐人気あるの初めて知ったが、ヒロイン目立たないし、イケメンのライバルたちからの主人公への執着凄いし、よくよく考えると受ける要素多いな…
- 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:47:04
銀魂とミスフルについてたのは知ってたけど、
ボーボボにも付いてたのは最近知ってビックリしたわ - 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:48:42
あはれ!名作くんかな
ギャグアニメって結構女性好きなんやね - 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:50:55
忍たま乱太郎edのイラスト紹介コーナーちびっ子の絵に混ざる上手いイラストの正体
- 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:52:25
- 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:56:48
ゲットバッカーズ
いや、原作結構少年マガジンらしくエロ多めでしたよ? - 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:33:05
- 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:34:39
- 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:34:44
レッツゴーはそっちの方面でもスーパーレジェンドな作品
- 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:36:34
- 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:37:18
ちびまる子ちゃん
- 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:38:12
- 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:38:43
やってる人もいるくらいで人気はないだろ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:38:51
プリキュアは女性ファンが物語や関係性に惹かれるのとは対照的に、男ファンがバトルが肉弾戦多めでガチなギャップにやられてるケースだよ
- 67二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:42:02
ドラえもんとかクレしんとか忍たまとかディズニーとか
ファミリー向け作品だと衝撃受ける - 68二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:43:37
- 69二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:49:54
- 70二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:50:05
- 71二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:51:49
そもそもガキの頃は腐女子という存在すら知らんかった
- 72二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:52:06
- 73二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:57:00
ハガレン1期は兄弟愛的要素が強かったのはわかるけど大佐とエドでホモにするのは知った時本当に意味分からんかったな
アルが可哀想やん
今見返すとエドが原作よりも弱々しいとか大佐が超人気だったんだなとか気付く面もあるが - 74二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:00:10
遊戯王やヴァンガードは人気だった時期もあるけどデュエマは掠りもしなかったらしくてなんかよく分かんねえ世界
勝ちゃんの髪型かな - 75二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:55:02
金田一
- 76二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:00:29
- 77二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:46:50
- 78二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:52:39
なんかスレの趣旨を理解せずに反応してる奴いるな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:54:34
なんで比べるの?
- 80二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:17:43
子供向けアニメのわりに曇らせ展開たまにあったような気がする
- 81二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:29:43
ゼロではないってだけのやつ挙げてるよな
- 82二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:47:49
サブマスはここの掲示板で「双子、車掌、対照的な口調とかの諸々の要素が重なって特定の層に物凄く深く刺さった。同じポケモンキャラかつ男性向けで例えるならスイレンママみたいなもの」と解説してるのを見て何となく感覚だけは分かった
- 83二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:53:58
世の中個人レベルなら物好きはいくらでもいるのであくまである程度多いという作品を出していただきたい
男オタクでもわけわからん作品のエロ描く人の存在自体はするように - 84二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:02:10
コナンとかびっくりしたかも
腐女子いる分にはわかるんだけどどう考えても作者に激推し男女カプあるし物語もそういう着地になるに決まってるのに!?って - 85二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:36:55
逆に「俺は好きだけどそれはそれとしてホモ好きのお姉ちゃん達がショタを裸で抱き合わせて喜んでるんだよね」みたいなうっすらした認識はあったなその手の作品
初代アニメのベイブレードとか - 86二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:41:19
セーラームンあたりの時代の男オタク向けアニメの話題であかほりさとるの存在が消されることあるんだ…
- 87二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:06:23
台詞回しやネタの印象から当初はおっさんにしか受けそうにない作品て言われてたらしい
腐人気の代表格と扱われてた頃も下ネタだらけでどこが刺さるのか首を傾げる人も多かったからね
挙がって納得の作品はいずれもキャラや世界観の背景に影があったりキャラ相関の濃さが決め手になってるものばかりだな
- 88二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:02:21
- 89二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:03:35
古本屋に聖闘士星矢の腐のアンソロジーコミックがあって、それで初めて知ったな
- 90二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:23:50
スレ画とかコロコロ系の作品は主人公が小学生くらいのこと多いのにショタコンはあまり寄ってこないな
いたとしても腐女子と兼任だろうし - 91二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:38:02
- 92二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:46:18
- 93二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:47:09
- 94二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:05:20
だって作者が腐男子なので…
- 95二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:13:55
ドラゴンボール筋肉だし公式夫婦多いしで見たとき驚いた
一般人気の割に腐女子に人気はそんなにあったわけじゃないらしいからスレ違いかも - 96二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:16:04
トリコは腐女子に人気だったと最近知って友達と驚いてたんだけど、読み直したら腐女子特攻漫画だったわ
オイラ、汚れちまったのかな… - 97二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:24:43
むしろ当時の人気男性声優アベンジャーズで美化バージョンも用意してグッズ買いまくる層に向けてBLカップリングして金落とせって釣ってたようなもんだろ
- 98二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:50:34
横レスだけど、俺、TSUTAYAでおそ松さんをレンタルしてる小学生を見かけた事があるぜ
子供はパロの元ネタとか知らなくてもノリで楽しめるんだよ
銀魂やハヤテのごとくもパロが多いけど子供にもウケてたしな
- 99二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:05:02
ほとんどのキャラが男女CPで公式固定相手がガチガチにいるような作品にもいたらさすがにびっくりするけど
そうじゃない作品で作品自体に一定の世間人気あったらそりゃあいるんじゃね?とはなる - 100二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:10:53
- 101二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:20:36
- 102二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:27:36
- 103二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:30:27
去年あたりにコロコロアニキでやってた続編のRISINGを単行本電子で買ったらこの作品を買った人はこんな作品も〜で真っ先に同人女の感情が出てきて草生えた
- 104二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:32:50
デュエマが全然なかったってのが意外だな
勝舞←白凰のクソデカ矢印に食い付かなかったのか - 105二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:45:51
- 106二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:46:28
「ショタだから人気が出るわけじゃなく中身がイケメンだからショタでも人気が出る」という指摘は似たような話題のスレで何度か見かけた覚えがある
- 107二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:51:29
無印ゾイドはキャラ相関図や背景もかなりしっかりしてる作品だよ
具体的にどれほどの女性視聴者の琴線に触れるかはともかく
ただしシリーズ構成が最低限の説明以外は多く語らず進むのが特徴で注意して見てないと気づきにくいかもね
- 108二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:16:56
そもそもイナイレと比べてダン戦は圧倒的に描き手の母数が少なかった訳だがその中でも特に人気で描かれてたのはバンとジン、郷田と仙道のカプだったから二次創作界隈はBLが主流だったよ
当時から男性はプラモ・女性は二次創作て感じで男の描き手があんまりいなかった印象
- 109二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:03:06
静雄が臨也の事を下の名前で呼んでるのと、臨也が静雄を「シズちゃん」って呼んでるのと高校時代の同期だったので誤解した人が多かったみたいだな
ちなみに静雄が臨也を下の名前で呼ぶのは臨也の妹達と混同しないため
臨也が静雄を「シズちゃん」と呼ぶのは静雄が嫌がるとわかってるからの嫌がらせである
- 110二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:04:34
普通は普通に見るのが普通だろ!?
- 111二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:06:56
- 112二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:11:02
個人的にはトランスフォーマーとドラゴンボール
DBはなんか偏見だけど大人の女性が見てるイメージなかったしTFはほぼ人間がいないロボットでも妄想できる力すごいと思った - 113二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 03:52:53
作品自体にも驚いたし一話しか出てないってか単発(当時)キャラがメジャーCPのひとつと知り二重にたまげた記憶
- 114二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:07:45
子どもの頃セーラームーンのミュージアム見に行ったんだけど、大人になってからおかんに「前の方で成人男性がいっぱいいて怖かった」って言われてな
その頃にはすっかりヲタになってたから全てを理解してしまった - 115二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:06:39
- 116二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:04:03
臨也と静雄は「思ったより嫌いあっててショック」というより「思ったより関係薄くてショック」の方が合ってると思う
「お前を殺すのは俺だ!」みたいな執着は一切なく「どっかで死んでくれたらいいな」レベルの嫌悪感しかなく
重い執着向ける相手は別にいた臨也やノマカプフラグが立ちつつある静雄と逆燃料が投下された末に、2人の一大決戦に静雄とフラグ立ってる女キャラが止めに入るという展開でトドメ刺された感じ