- 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:27:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:28:25
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:30:50
勝てんぜ
お前には… - 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:31:14
ベジータ「バカかてめぇは…」
- 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:32:25
負けた!セル編完!
- 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:33:49
悟空には瞬間移動かめはめ波があるからワンチャンあるかも知れない
- 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:35:04
これが通用するとしてもセルも同じこと出来ちゃうから結局パワーで上回れる
- 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:37:19
自信満々にこれ見せられて忌憚ないコメント求められるカリンさま気まずそう
- 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:42:29
悟飯「え!?」
- 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:02:57
セルも悟空への興味を失って一気に始末しにかかってきそうだ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:05:21
維持するだけでも消耗するのにセルを破壊する程のエネルギーを溜めつつ精神集中しろって?正気か?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:06:49
- 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:07:19
ブロリーは骨格ごと変身してる定期
- 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:09:00
要するにその体格に最適な筋肉じゃないと駄目っていう話だから…
- 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:12:20
- 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:12:57
- 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:13:30
完全体セルの本気を圧倒した悟飯の超サイヤ人2は特に筋肉か膨れ上がったわけじゃないっていうね…
内在する『気』が爆発的に増えるとそのままパワー、スピード、必殺技の威力に繋がるんでしょう - 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:14:32
悟空のムキムキ、トランクスのムキムキ、見たんまんまバランス悪いし動き辛そうだしそりゃ駄目だろ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:15:46
仮想敵が第二形態セルならこんなもんでいっか!と性格次第ではなりそう
- 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:16:51
気を膨れ上がらせたら筋肉も膨れ上がったって感じだから単純に気の制御ができてないとか
- 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:19:09
セルの「パワーだけなら私を超えている」発言は「へー、トランクス君凄いねー(棒読み)」っていう皮肉と煽りみたいなもんでしょ
それにあの時点の完全体なんて実力の半分も出してない超絶舐めプよ
悟空戦でも手加減してるし、超2悟飯に見せた恐ろしい真のパワーでやっと本気を出した - 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:22:33
- 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:23:47
- 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:23:57
- 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:24:09
いやフルパワーで腕相撲したら普通にムキンクス負けると思う
- 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:24:38
方向性違うだけでどちらも超サイヤ人を基準とした派生形態だよ
- 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:29:20
- 28二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 04:22:17
地球の運命が掛かってるからな。
セルゲーム前に瞬間移動で眼前に現れてぶん殴り、そのまま問答無用で倒してしまえばあるいは?
絶対悟空はしないやり方だろうが。 - 29二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 05:14:03
頑張らないとリミッター外せないやつと普段からリミッターが外れっぱなしのやつだと
肉体に負担がかかりにくく全力で戦いやすいのはどちらかって話だと解釈してる
サイヤ人ってダメージに強いし一定の負荷がかかり続ける状況に適応しやすいのかも知れない
- 30二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:47:50
このムキムキモードが負担にならないレベルになって、基礎から見直せばスピードは落ちるけど気の集中とかはいつも通りできるんじゃね
本編と同じ修行すりゃいい - 31二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:06:56
カリン様「デカ過ぎんだろ…」
- 32二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:28:50
- 33二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:35:42
- 34二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:38:41
まあ現実でもいきなり増量すると動きおかしくなってかえって出力落ちたり、自分のイメージと違う動きになって些細なミスしたりするからな
ついでに骨格無視した増量すると怪我したりまともなパフォーマンス発揮できなくなるし
ブロリーは骨格毎変わってる上に、そういういきなりの変化でも身体や気を自在に操れるほど器用なんだろ
- 35二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:49:08
- 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:04:10
そういやサイヤ人て変身すると体格変わるけど体重も違ってるんだろうか
だとしたら気が物質に変換されているのか - 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:07:11
ぶっちゃけ気のコントロールの精度の話
スーパーサイヤ人は確かに強いがデメリットとして興奮状態が付いてくるから、精神状態・集中力が重要になる気のコントロールがブレて出力が思うように上がらん
(後の超に於いてスーパーサイヤ人は不要として扱われるのはこの為)
で、大猿になっても理性を保てるほど興奮状態に強かった超天才のベジータにとっては小さな欠点であったが故に気付けず伸び悩み、落ちこぼれだった悟空にはデカい欠点であった為に改善が必要だと気付けた
- 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:08:35
- 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:11:10
脳筋バトルうおおおおおおおお
- 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:12:36
協力や戦術でなんとか当てられる状況を作ってこれをぶちかまそう、って方針もアリだったのかな?
- 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:14:59
- 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:20:53
- 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:21:34
ベジータ「こいつらまだ身体の使い方に気づいてないのか…バカの世界チャンピオン共だ…!」
- 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:24:02
トランクスがセルの攻撃を耐えられてたし、パーティ戦闘でタンクとして運用するならありな気がする
ドラゴンボールはそういう戦闘原作だとほとんどないけど - 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:35:51
本誌の二ヶ月後にアニメ化とかいう狂気のスケジュールの方に目がいったわ
- 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:56:25
必殺技の砲台として見れば有りな形態なんじゃないかと思ってる
当たらない?煽って受け止めるように仕向けるか、瞬間移動使うかすれば… - 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:55:00
鳥山先生は超ブロリーのときにもあんまりマッチョにしないようにってデザインしてたらしいし、マッシブ過ぎると強く見えないってのは一貫したセンスなのかも
- 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:55:24
- 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:06:27
悟空の方が遥かに強いのは基礎スペック跳ね上げたからなだけ
常に超サイヤ人で居続けたら…ってのは
元々普段1なのを戦闘中に気を爆発させて10〜12に跳ね上げてるのは負担大きくて消耗しまくるけど、普段から8で居続ける事に慣らしとけば戦闘中10〜12にあげる負担は減って15とかのパワーも出せるってだけ
界王神曰く普段8で居続ける事は負担多過ぎて寿命縮める
- 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:13:28
- 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:23:53
理論的にはベジータがあってるのにそもそもの実力差が大きすぎてムキムキセルにワンパンされてドヤ顔で脳筋理論語られるベジータ想像して笑った
- 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:26:05
なんで原作者がアニメ設定を尊重せなアカンねん
- 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:40:38
- 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:53:19
- 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:56:38
トランクスもブロリーみたく身長が大きくなればよかったんだけどそのまんまだったからね…
- 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:56:48
界王拳に慣れるとかじゃなくて単純に力に耐えられてないだけだぞ
- 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:22:53
- 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:35:17
ムキンクス形態は本来扱いきれない120%を出せるけど気の制御に集中力を回しちゃうからその分動きにくいのかも
- 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:36:56
- 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:37:07
もんでぇは落ちたスピードでどうやって当てるかだ…(ポジティブ思考)
- 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:37:40
ドラゴンボールブレイカーズのトランクス…?
- 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:48:53
- 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:01:58
??
- 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:48:29
- 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:57:46
パワー上げてスピードのねぇ状態があるなら
逆にパワー下げてスピード上がる状態もあるはずだ
スピード形態で近づいてパワー形態で殴る!これだ! - 66二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:05:26
無理やり戦闘力100倍(仮)にしようとすると筋肉の肥大化やスタミナの浪費など歪んだ状態になってしまう
戦闘力50倍を当たり前の状態にした上で戦闘力を上げると体に変化無く戦闘力100倍(仮)になれる
- 67二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:06:52
消耗の激しい代わりにめっちゃ強いジレンみたいな闘い方
- 68二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:17:24
そもそもパワーが上がるって単純なパンチ力とかだけがじゃなくて、かめはめ波とかのエネルギー系も上がるの?
ムキンクスってそっち系の技使ってたっけ? - 69二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:20:17
悟空の常時超サイヤ人が最適解だと痛感したからベジータとトランクスはもう普通の超サイヤ人にしかならなかったな
- 70二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:51:49
ムキンクスは力んで無理矢理筋肉膨らませてる状態だから素早い動きができない
ジレンやブロリー(変身後)がパワーもスピードもあるのは素であんだけムキムキだから - 71二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:58:33
悟空とベジータは実際に変身してみる前から
「自分にはこの筋肉変身が可能」「でも欠陥だらけで使えない変身」と気付いてた
二人ともやはり戦闘IQは息子達より上なんだよな
悟空は悟飯に「この方向性はダメ」とわからせる為にあえて変身したが
ベジータはこんな初歩的な欠陥言わなくてもトランクスだってわかるだろと言及もしなかったのか - 72二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:25:38
ムキンクス形態の活用方だけど、
仮にトランクス(ムキンクス状態)がパワー90、スピード10くらいの状態だとして、完全体になった直後のろくに気も高めてないセルを上回ったとしても、
セルゲーム当日の悟空やセル(余力あり)の時点で既にパワー100、スピード100にバランスよく振ってるくらい、地力というかそもそものリソースからして差があると思う
もし、本当にパワー(気の量?)だけでもムキンクス>本気のセルなら、自爆前にセルが撃ったかめはめ波くらい、
それこそ固定砲台の輝く瞬間なんだから悟飯みたいに正面から迎撃しようとする素振り位は見せる
- 73二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:38:37
バカしかいないセルゲーム好き
最終的にセルと和解しそう - 74二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:41:57
ムキンクスは気は上がってるし亀仙人もフルパワーをかめはめ波の時だけ使ってるから気功波の威力さ上がってると思うよ