- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:32:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:48:03
車輪じゃろ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:48:11
車輪じゃね? 知らんけど
- 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:50:01
どっちの方がなくなって困るかと言われると間違いなく車輪だから車輪
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:07:40
あえてドアで
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:18:03
ドア
車輪がない場所にもドアはあるから - 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:18:54
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:18:59
自動車🚘にはドアと車輪が4つずつありますね
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:19:59
なんかちっちゃい頃おじゃる丸で「この町には上り坂と下り坂どっちの方が多い?」ってデンボが調べる回を見たのを急に思い出した、あんま関係ないけど。
- 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:20:37
荷物入れるドア入れたら5つだし、座席2つしかない車もあるし、タイヤがいっぱい着いてる大型車もあるよ?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:21:23
そのまとめの中にもあるけど車輪の定義を拡張し始めたら車輪が圧勝するのは間違いなさそうだな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:23:00
荷車とか押し車とかならドア無くても車輪あるからな……
- 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:24:53
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:25:12
部屋のドアとかふすまとかも含めたらそこそこいい勝負になりそうだけど
元スレは車輪だけじゃなくて歯車までカウントしてそうな人もいるからよくわかんないな - 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:26:31
ドア界の爆アド存在の家と車輪界の爆アド存在の自転車系の乗り物の生産スピードがどっちが多いのかによるな
- 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:27:29
- 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:27:55
ミニ四駆とかオモチャを含めると車輪だと思う
ドアを省略しているオモチャも多いし - 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:28:15
使用中じゃない在庫とか廃棄で処分待ちのやつとかも含めていったら交換頻度の高い車輪の方が多そう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:29:14
【ドア】「扉」建物の出入り口の建具で、開き戸式の戸 「ドア」は「扉」と同じ意味で使われています。 西洋式の「戸」の多くは開き戸式のため、外来語の「ドア」は開き戸式の戸を意味する言葉として使われています。
扉も含めたら…? - 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:29:37
- 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:30:18
たしかに、おもちゃやらなんやら全部含めた「車のドア(家屋などは含まない)」と「車の車輪(コンベアの部品などは含まない)」だったら車輪の方が多くなるかも
- 22二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:31:06