過去の海外限定プレシャスポケモンで和名になりえるやつを

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:41:19

    判断基準またはそれが確認できるサイトなどをおしえてくれよ
    意外と調べても出てこないのだよ

    主に3パターンあることはわかってるのん

    1、受け取りリージョンにより名前が変わるパターン(Legends18など)
    3DS以降のポケモンはニックネームがない場合リージョンにより名前の表記が決定されるんだ

    2、受け取りリージョンによって名前が変わらないパターン(最近のチャンピオン配布など)
    これはポケモン自体にニックネームが既に設定されてると見られる。

    3、現地でソフトごとに異なる配布が行われたという噂があるもの(BW2末期のみ?world13ドーブルなど)
    これは本当にそうなのか怪しいとオレ個人は思ってるんだが、流通していることは確認しているんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:43:33

    そしてオレ調べによると以下の一般ポケモンは完全に海外限定なんだ
    それぞれ日本語名前が存在可能なのかは不明……

    知ってる人がいたら情報をください

    SM
    ビビヨン(Paris):06014
    アローラサンド:170502
    アローラベトベター170502
    アローラディグダ170502
    エンニュート:080817

    XY
    カイロス:07064
    ヘラクロス:07064
    ヘルガー:07064
    ライコウ:07064
    ボスゴドラ:07064
    ギルガルド:08164

    ORAS
    フレフワン:08055
    バッフロン:08055
    メリープ:06055
    パチリス:11154
    色カイリキー:05146

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:50:02

    ちなみに現地語版は全部持ってるから和名を交換してくれる人も募集してますわよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:15:28

    なんの情報も集まんなくて鬱

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:27:51

    海外限定は流石に分からないのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:39:29

    >>5

    はっきり言って解析データ見るしかないんだよね


    韓国配信のAというポケモンにA(KOR)というニックネームがついているのか受け取りが、KORだからデフォルトネームがA(KOR)なのかは視覚的に判定できないから解析データ見るしかないのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:42:52

    ここもまた…マネモブに満ちている

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:47:52

    考えられる→見られるなど、修正の痕跡が所々にあるのは好感が持てる

    言葉狩りを超えた言葉狩りなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:01:38

    贈り物系は受け手側依存と聞くんだけど、問題はコード系じゃない?コード系はマジでわかんない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:05:05

    Redditあたりの改造スレで聞くべきだと思われるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています