なんだかんだで600族ってみんな覇権か環境上位経験あるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:40:54

    舐められガチなジャラランガでも特定の環境でならトップ格だった時期もあるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:43:13

    ヌメルゴンはどうだっけ?登場した時の世代はやってないから分からないんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:50:45

    >>2

    ヌメルゴンは可愛い

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:51:55

    >>3

    かつての澤はドリブルが上手いみたいなことを

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:52:09

    >>3

    それは良く、特に、非常に分かってます。それで活躍はどうだったんです?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:53:25

    カイリュー…SV全シリーズ
    バンギラス…剣盾禁伝環境とか?
    ボーマンダ…7世代
    メタグロス…よく知らんけど3世代強いらしい
    ガブリアス…6世代とか(今のレギュもだね)
    サザンドラ…あれお前あったか?(レギュAとか剣盾上位禁止がギリあてはまるかな)
    ヌメルゴン…知らん
    ジャラランガ…7スペレ(上位禁止)
    ドラパルト…剣盾SV初期
    ヒスイヌメル…あれこいつもなくね?
    ブリジュラス…今
    こんな感じか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:59:34

    ダブルの方だと4世代GSとかメタグロスはほぼ必須だったとは聞く
    wcsの出場者みんな使ってたし多分間違いない

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:02:47

    >>6

    6世代のサザンガルドそこそこ強かったようなことを聞くけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:02:57

    原種ヌメルゴンっていまいちネタにされないよな

    >>6

    ヒスイヌメルは解禁直後のレギュで結構上だったろ

    トップメタとまでは言えないけど2、30位はあったはず

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:04:23

    別にレギュaのサザンも十分強かったけどな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:06:28

    >>9

    ネタにされる弱さはそれこそスレ画が圧倒的に見掛け倒しの雑魚をやってた時代があるからね

    それに比べたら原種ヌメルゴンの微妙さなんてネタにすらならない、というかあのカイリューのかつての不遇さを考えればヌメルゴンなんて優遇ポケレベルである

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:08:27

    >>7

    当時の話を聞くとグロスの真の最強は3世代ダブルだと思う

    4世代ダブルのグロスは全国でもGSでもトップメタだったけど3世代だとさらに上

    3世代のだいばくはつはダブルダメージにならないから威力500の技が2体に当たる核爆弾さながらの威力だったらしい

    入れない理由がないポケモンに近かったらしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:09:28

    なんだかんだでバンギマンダグロスガブのずっと一定以上強い感
    600族のブランドを守ってきたのはこいつらだなって

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:09:47

    ヒスイヌメは環境牛耳るレベルじゃないけど影響与える程度にはちゃんと活躍してる
    原種は 可愛い

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:10:23

    >>2

    出た当時のヌメルゴン…?いやぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:11:46

    >>8

    あれ?カジュアルにめっちゃ信奉されてたけど実際はサザンドラ側の耐久が足りないから低火力のサイクル虐めるタイプだった

    対メガガルーラはガルド一辺倒になってしまうからまずまず

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:12:47

    >>9

    それに関しては価値観の違いな気がするな

    20~30位低くはないしそこそこ見ると思うけど覇権、環境上位かと言われるとちょっとうーんってなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:12:48

    ジャラランガはUSUMダブルじゃ準トップメタはあったぞ
    フェアリーに弱すぎるのが悲報だけどジャラZマジで壊れてたから
    あれだけ専用技壊れててもドラゴン被りするメガマンダもいて7世代ダブルは歴代で最も格闘が不遇(環境にフェアリーとエスパーが多すぎた)だったから準トップメタくらいには収まってたが

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:12:54

    ヒスイヌメルゴンはヤケモンのアイドルだからセーフ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:14:30

    >>6

    ガブはシングルでも4世代シングルが全盛期だと思う

    6世代のガブは環境の中心というより一般の汎用枠として最も環境に適合してたからメタる側

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:15:04

    >>18

    ジャラzは技としてはマジでゼルネアスに匹敵するクソ技だからな

    その上で吠えるとかにも強いし

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:16:23

    ヌメルゴン以外はシングルダブルのどっちかでは全員トップメタかそれに一歩劣るくらいの位置にはいた
    ヌメルゴンも悪いポケモンじゃないけど瞬間風速だと一番微妙だからリージョン貰ったんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:16:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:17:00

    6世代からやってるワイ視点
    カイリュー…5世代、XY、SV
    バンギラス…4世代、剣盾
    メタグロス…3世代4世代 SM、USM
    ボーマンダ…4世代、ORAS、SM、USM
    ガブリアス…4世代、6世代
    サザンドラ…6世代?、SV
    ヌメルゴン…実績無し
    ジャラランガ…USM(ダブルでのジャラランガZ)
    ドラパルト…剣盾
    ヒスイヌメルゴン…SV?(ダブルでの1アーキタイプを樹立)
    ブリジュラス…SV
    って感じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:17:06

    >>6

    おいセグレイブ忘れてんじゃんねえか!(レギュBかな)

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:18:31

    >>24

    セグレイブ忘れてたけど

    セグレイブ…SV(レギュA、ダブルの場合は中堅の構築のスタメンを張って十万バリキを得て根強く残った)

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:18:31

    >>24

    バンギはシングルダブル共に5世代が全盛期じゃね?

    天候全盛期だから天候メタのハイスタンダードポケモンとして輝かしい実績があったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:19:35

    ヒスイヌメルゴンはアルセウス内では詰み技がインチキだったような…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:19:39

    >>27

    あーダブルの話してるの上に砂ダメージ活用のループ戦術のこと完全に抜け落ちてたわ すまん

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:23:06

    >>24

    後ドラパルトは剣盾→剣盾、SV(レギュA)

    自分の査定ガバガバじゃねーか

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:23:57

    ガブは使用率高かったのは第六世代だけど暴れてたイメージあるのは第四か第五だな個人的に

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:25:17

    5世代サザンもまあ強い シングルダブルともに準トップメタくらいにはいたと思う
    めざパ炎には最速捨てなきゃいけないラティオスと違って素でも火を吹けたり大地があったり、フェアリーいないから4倍を持たないし浮遊込みで耐性がえらかった
    ドラゴンミラー、特にラティオスより遅いのが痛くて2番手に甘んじる立場だったけどかなり強いポケモンだったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:27:05

    ヌメルゴンは覇者になったことこそないけどピン刺し活躍はしやすいから…
    なんか色々出来て便利枠

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:37:24

    カイリューが昔弱かったという話は盛られすぎてると思う
    初代から強かったぞ…。対戦では嫌われ者だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:37:57

    嘘つけヌメルゴンとか耐える以外やることないぞ
    ガブみたいな補助技もないしサザンみたいな積み技もない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:41:23

    ちなみにXYで出たヌメルゴンは当時はチョッキ型が多かったっす
    ORASの頃に一時期対戦界隈を席巻したムウマージ軸を考えてるマイナー使いが産んだヌメルゴンが一番まともだったんですけど炎上させられて記事毎散逸してるから思い出せないっす

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:44:31

    正直ヌメルゴンは用途的にある程度使われたとしても上位には行かないだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:50:04

    ヌメルゴンは達人の帯とか持って広範囲にビーム打ったりとかできて器用で強いんだけど、最大の致命的な問題として原種を使うメリットがもはやゼロと言っていいくらいのアレなのがやばい

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:51:44

    初代のカイリューが強かったは流石に嘘

    frlgなら強かったかもしれない(しらない

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:52:40

    そもそも特攻が絶妙に低いし単タイプだからチョッキを持たせたろという安直な使われ方をする本末転倒なポケモン それがヌメルゴン
    折角ならもうちょっとHPが高かったら硬く感じたんじゃないっすか?これ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:01:50

    マルスケ貰う前のカイリューって対戦で活躍したイメージ皆無なんだが用途あったんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:02:26

    >>34

    歴史の捏造乙

    初代のカイリューとか近年再考察でようやく無理矢理使おうと思えば使えなくもない程度のクソ雑魚でしかないぞ

    攻撃力が飾りの巻き付く竜だし


    >>39

    第3世代はそもそも対戦出禁だし

    使えたとしてもボーマンダに勝るところがほぼない

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:04:40

    うむ…1世代からPBRに関しては企業系解説動画が対戦オフの考察を勝手にパクって昔考察されてた風に言ってたり対戦の歴史を捏造してるケースもあるから注意するのじゃ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:04:44

    >>41

    DPで攻撃力がようやく活かせるようになった

    なお意表が突けるの虚しさを証明するだけの奴で、なんならメジャーには弱いから見向きもされなかっただけでなく、マイナー方面でもスペックはそこそこあるせいで嫌われてたっていうおそらく一番見向きされない立ち位置だっま

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:05:34

    >>34

    初代から強かったらマルスケとかいう激強介護特性なんか渡されないぞエアプ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:06:27

    マルチスケイルってそんなに強くないよな

    HP満タン時だけだから割と潰れやすい

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:06:36

    ちなみに確かに初代の全国大会では1人だけカイリューをエントリーしてた今井大介氏がいるが
    彼のインタビューをみたらわかる通り彼はサンダースをエースにしていてカイリューはただの見せ玉だった事実がある

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:07:17

    後ポケモンwikiとかの対戦史は無能な働き者系であり企業系解説動画見ただけの対戦エアプの編集者がたった一人で書きまくってるから全然参考にしない方がいいよ
    なんならその編集者の記事↔動画の相互引用も疑われてたウロボロス状態だったんや

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:07:44

    ヌメルゴンにチョッキって強いん?
    そもそもD高いからチョッキ着せるのも過剰な気がするしC低いから火力アイテム持たせたいと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:09:20

    >>49

    え?普通に怪しいよ(笑)

    だけど少なくともウルトラサンムーンの有志の対戦データベースリリース開始のシーズンからゲームのシーズンの終わりまでずっと主流の型だったみたいよ

    ワイもさすがに眼鏡がマシだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:11:40

    全ての600族に言えることだけど
    どれだけ弱い弱いと言われようが「初代時点のカイリュー」という燦々と輝く最弱の600族がいる時点でどれもそれに比べたら最低限無理矢理ではない使い道があるだけマシ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:15:14

    ふぶき全盛期時代に氷4倍弱点なんか入れる余地なんてないしな

    一撃でふぶきで死ぬから凍らずに起点にされない
    ↑最大限のフォロー

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:33:29

    >>49

    撃ち合いに強くなれるから全然あり

    というか今でもシングルダブル両方で原種ヌメルゴンを無難に使おうと思ったらチョッキ

    メガネでもいいと思うけど連打して火力の足りる技があんまないからそれなら範囲はそこそこあるのを活かして戦うのが扱いやすくはある

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:39:17

    ぶっちゃけカイリューってマルスケもらってすらまだ並になったくらいでダイマックスと相性が良かった剣盾でようやく日の目を見たイメージだわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:44:30

    >>32

    サザンって下をいじめる性能高すぎるから環境固まってない時は強いよな

    使い方変わってないのに新作出る度に序盤みんな使うし結果もそれなりに残す

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:47:32

    竜も飛行も物理技が癖あるからなあ…
    ダブルウイングでかなりマシになったけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:06:55

    >>42

    初代は拘束技が強かったから、まきつくとかほのおのうずをどうにかして活かせないかな

    みたいなことする子が多くて割と俺の周りでも使っている子がいた

    わざマシンが使い切りだからふぶきや冷凍ビームが飛び交うような環境ではなかった。廃人帯の話は知らない

    あと当時は週イチで放送されるゲーム番組があって、子どもたちはその番組で情報を仕入れていたから

    ルージュラやラプラスやフリーザをメタれるポケモンがいることを知っていた

    当時はケンタロス最強と言われていたから、ケンタロスを倒せれば役割を持てた

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:10:10

    ネットで初代ポケモンの情報を漁った時に出てくるのは
    当時の一般的な子どもたちの間の話ではなく、当時からガチ対戦していた謎の層だから参考にならん

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:10:50

    >>58

    一般的な子供たちの層の話で良いならポケモンなんてずっと禁伝最強うおおおおおで終わりヤンケ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:13:03

    >>59

    ミューツー6体とかやる奴もいたらしいけど…

    大体の子はテレビ番組と同じレギュレーションで遊んでいたんじゃないの。レベルを揃えないと遊びにならないし

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:19:55

    >>57

    初代で巻き付くや炎の渦生かすとかいう発想自体が現代のものなんだが

    逆にエアプ晒してるぞお前

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:21:06

    >>60

    本気でそう思ってるならかなりおめでたい頭してると思うぞ

    子供の対戦なんてウルトラカップルールのどれだけレベル上げたかの無法ルール対決以外ないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:21:53

    >>61

    俺、小学生の頃に同級生にやられたわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:23:05

    >>62

    地元に寄るんだな

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:25:08

    >>6

    >>24

    なんか俺、扱い悪くね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:26:48

    まぁどっちにせよ初代のカイリューが強かったなんていうギャグみたいなことを言うのはやめたほうがいいよ
    吹雪で死ぬのもそうだがミュウツーやフリーザーみんな使ってたような環境なわけで

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:31:13

    フラットルールが無かったからカイリュー使おうとしたらレベル55にせざるを得なくてその分他の手持ちのレベルも低くせざるを得なかったんだっけ
    結局氷技で即死するし一致技が存在しないから穀潰しでしかなさそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:31:39

    てかカイリューだけじゃなくてバンギラスもだけど友達と身内でミュウツー使って遊ぶような対戦ならともかくレベル55起用を強制されるから純粋に性能だけで評価できないのがなあ
    RS〜4世代の途中に至ってはフラットルールがないから公式大会出禁だし

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:31:43

    カイリューが初めて日の目を見たの5世代後期のイメージ
    確か電磁波羽で粘るか流星群暴風雷神速で雨パに突っ込むかだったはず

    雨でキツいナットレイをカイリューでどうにかして相手がナットレイ出さなくても対面性能が高いとかが採用理由

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:35:01

    >>67

    イエス

    エース構築確定な上に一致技ゼロ、耐久力も終わってる上に根本として地震すら使えないのでマジでアレ

    いわゆる毒撒き付くは後年生み出された型でありついでに言えばゲンガーで詰む


    >>68

    バンギは当時時点でまだ公式大会でも金銀でエントリーされてただけカイリューに比べりゃまだ日の目を見てたほうだと思う


    確か第3世代はオフ環境によってオープンか50か異なるから殆ど実際の実績があやふやなんよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:46:10

    セグレイブはまあ…SV初期か…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:20:43

    原種ヌメルゴンは最終3位の受けループに使われたから…
    受けルのピンポ採用を環境とは呼ばないけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:32:15

    >>49

    剣盾の時だけど伝説環境の時はHDチョッキの物理型使ってたわ

    特に臆病カイオーガの冷ビは乱数5発に対してA無振りパワーウィップが確定2発が便利だった

    他の特殊伝説にははいよるいちげきでC下げてたな

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:57:33

    ジャラランガってよくネタにされるけどさ、ぶっちゃけメガとかの強化形態抜きで最終1桁入った数とかレート2000達成者とかの数で言ったらマンダとかグロスとかヌメルゴンとかの方が悲惨だよな

    雑に使って勝てるタイプでは全く無いしH75は正直酷いが、独特の耐性や普通に強い積み技が刺さる時は刺さるから使用率だけ見てジャラランガ弱いって言ってるのはエルトライトに毒されすぎだと思う

    エルトライトなんだかんだジャラランガ上手く使ってるし

    上振れザシアンポットデス [S21 最終2位 2200pt] - OCHER DOGはじめまして。"ころ"と申します。 使用したパーティ(レンタルチーム) パーティのコンセプト 強力な物理アタッカーである"ザシアン"を構築に入れ、物理受けの選出を強制する。 強力な特殊アタッカーである"ポットデス"で全抜きを狙う。 以下個別紹介 ザシアン (くちたけん) いじっぱり ふとうのけん 能力値:199(252)-239(220)-136(4)-x-136(4)-172(28) 素早さ:準速エースバーン抜き 技構成:きょじゅうざん-じゃれつく-インファイト-でんこうせっか 所感: 種族値:720 特性:命中安定はりきり であり、攻撃ランク+1メガメタグロスのようなポケモンである。歴代で…coropoke.hatenablog.com
  • 75二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:59:02

    >>65

    貴方はレギュBの王だから

    後テラスなし600族統一杯とかやったら礫連打で先輩ドラゴン一掃されるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:00:04

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:03:49

    >>54

    マルスケ解禁された5世代後半はかなり暴れてた記憶

    6世代も他のドラゴンと一緒に若干落ち目にはなったが

    マルスケ解禁後に並ポケくらいだったのはなんだかんだ7世代くらいじゃないかなあ

    5世代後半の話は公式の使用率とかのデータはないから記憶頼りの印象でしかないが

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:06:04

    バンギは第5世代の天候が全盛期
    サザンは常にではないけど6世代でパーティ破壊として採用率トップだったな
    多分600族が一番死んでたのはSM末期

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:09:28

    >>24

    ダブル入れるならグロスは5世代と剣盾もトップメタ

    素の性能だと若干環境に置いていかれてる部分を補える弱保ダイマが相性よくてめっちゃ強かった

    ダブルにおける高スペッククリアボディの偉さがわかる


    ダブルのグロスは600族においてもエリートと呼ぶに相応しい成績

    パッとしなかったのはXY・ORAS・SVのみで他は全て全国環境でも最前線で活躍してる

    ダイゴのエリート御曹司キャラに相応しい性能

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:11:55

    個人的なイメージだと
    カイリュー…BW、SV、剣盾もまあまあやれる
    バンギラス…得意なやつがいる環境(5世代や剣盾禁伝)は一流、エスバ環境やテラス環境はベンチ
    ボーマンダ…バトレボ、7世代の王、BWもギリ
    メタグロス…3世代の王、7世代のメガも強い
    ガブリアス…4世代、6世代、レギュHはTOP、常に2軍〜三軍を死守
    サザンドラ…6世代、レギュA(ダイマ無しルールもちょくちょく)
    ヌメルゴン…ないよ笑(今ルール最終2位に入ったが、制限環境での草食枠はちょっと限定的すぎる)
    ジャラランガ…7スペレ(上位禁止)、意外と上位構築入賞経験は多い
    ドラパルト…剣盾最強、あとSV初期
    ヒスイヌメルゴン…意外と使いづらかった(結構強い)
    セグレイブ…四災追加前
    ブリジュラス…今(つーか来てからずっと強い)

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:12:02

    >>79

    クリアボディじならし弱保とかやってたんだっけ?剣盾ダブルのグロスって

    当時対戦やってなかったからそういう話を聞いただけだけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:16:40

    >>70

    つーか研究が進んだ結果金銀環境のバンギって格闘技以外どうしようもないモンスター扱いになってた

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:17:37

    >>48

    デリバード事件とか懐かしいよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:19:03

    >>81

    じならしやっても強かったしとにかくクリアボディがダイマと相性よくて強かった

    自前で上げたステータスを下げられないのは強い


    SVでは中堅がいいとこだけどベースの性能がしっかりしてるからシステムと相性いいと一気に伸びる

    古典的なポケモンでは長寿だね

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:23:20

    第5世代以降今までのカイリューは一応マルスケ竜舞は意識しないと全抜きされるくらいのパワーはあったんで弱いとまでは言われたことはなかったよ
    当時はろくな飛行技なかったので割と簡単に止められたから中堅止まりだっただけで

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:26:31

    ただのヌメルゴンsageスレだな

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:27:34

    >>86

    中立ぶって賢い気になるならヌメルゴンポジったほうが反応良いぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:32:29

    ヒスイヌメルゴンはそれなりに強かったんだよな
    タイプも数値も優秀ではあるからまあまあ信頼できる特殊受けとして

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:36:57

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:42:37

    >>86

    強さと悪口を分けて考えられない繊細クンかな🤭

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:44:37

    このスレで一番sageられてるの過去のカイリューじゃねぇかな…

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:57:13

    >>91

    初代のカイリューは結局第一線級で使われてたの?

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:12:09

    >>92

    全然

    リア友同士の対戦なら愛用してる人もいたかもしれないけどね

    初代の全国大会でも決勝進出者15人のうちカイリュー入れてたのは1人だけという結果が物語ってる

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:12:18

    >>92

    上の書き込み見てわからんなら初代のカイリューのどこが強いかをお前が考えてみろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:14:37

    上位にこんだけ入ってるしやっぱ種族値は正義なんだなって

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:24:42

    >>95

    600族以外も530超えが大半だからな

    数値の割り振りで戦ってるのアーマーガアとオオニューラくらいじゃないか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:47:33

    >>87

    明らかに過剰に馬鹿にしてるやつ居るなって思ったくらいで別に強いとは思ってないし

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:35:09

    >>95

    なんだかんだで最初だけって言われまくってるサザンもちゃんと上位におるやんけ

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:37:15

    ブリジュラスは次世代以降で600族最強になりうる逸材

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:37:39

    >>75

    テラス無しだと流石にグロスキツくね?

    飛行持ちやサザンドラ居るのに地面技撃ちたくないよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:46:39

    >>79

    おわー!冠雪原の頃に散々苦しめられてたダイマ弱歩メタグロスを忘れてしまっているとは…サンクス

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:54:24

    原種ヌメルゴンはなぁ…特殊ならだいたい受けられるんだけど火力もなければ搦手もないから受けただけでそのまま引かれるて終わる感じ…
    典型的な下の上タイプっていうか…

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:57:48

    >>93

    そしてその使ってた人も書籍に残ってるインタビューで

    「サンダースとラプラスのコンビが本命である(意訳)」みたいなことを言ってるので、

    ぶっちゃけただの相手の選出を縛るための見せ玉だった上

    技構成はピカチュウ版のワタルと同じ……というよりその技構成の元ネタ構成なんよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:59:38

    >>100

    それはそう

    ただ大半のドラゴン600族を対面からしばけるセグレイブ→コイツに強いグロスやブリジュラス→コイツらをスピードで叩けるドラゴン600族→コイツらをしばける…で綺麗にループするから環境の中心は間違いない

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:57:28

    バンギの不調って今作くらいだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています