- 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:41:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:46:39
- 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:55:34
保守
- 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:57:32
- 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:57:35
保守
- 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:57:49
ほ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:58:00
し
- 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:58:16
ゅ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:58:30
懐かしい
- 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:58:41
近況報告とか近況ノートとかって見る?
- 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:05:21
更新が待ち遠しいのになかなか更新されなかったら見るかも
- 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:34:41
所謂Web小説のテンプレ以外の作品が読みたいけど探すの難しい
- 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:52:22
- 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:01:23
いいね廃止とかどうでもいいから
評価ポイント平均の数値表示を復活させてくれ - 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:07:11
どうせ投稿しても読まれないからこのまま書き溜めるだけでいいんじゃないかなって思い始めた
- 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:52:47
魔法と魔術の違いが分からん…
- 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:20:37
- 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:22:48
デンドロの連続更新うれしい
- 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:10:31
>>13です ありがとうございます
では、ずっと探している「なろう小説」ファンタジー系の2作品の情報を書き込ませていただきます
思い出せる限りのエピソード・ディテールを書き出したため、すみませんが、かなり長文です
自分でした検索としては、ジャンル・字数・時期を絞った上で、古いものから全て目を通したりしていますが、見つけることができなかったので
作品に心当たりある方、読んだ記憶があるという方、コメントをくださるととても嬉しいです
一つ目
・なろう小説 長編(何十話かはあった) ファンタジー系(魔物のスタンピード、魔法あり)群像劇っぽい感じ
・読んでいた時期:2016〜2018年
主要人物
・姉:貴族、天才発明家、弟とその友人たちには才能を知られている(他の家族には才能を隠していたかも)(転生者だったかもしれない)
・弟のその友人たち:姉が作った仮想空間での訓練を通して、天才児扱いされているが、上の存在がいることを知っているため、努力し続けている
仮想空間について
・姉が作った魔道具(確かエメラルドのついたブレスレット)を通して、登録されているメンバーのみ入れる
・現実よりも時間の流れが早いので、たくさん訓練できる
・攻城戦クエストなど難しいクエストがあり、実力をつけている弟たちでも全滅したりして何度も挑んでいる
・中の人々(いわゆるNPCにあたる人々、ギルドの親方など)は、基本人格+中のデータベースから抽出された性格づけがされているため、一度亡くなると、微妙に性格が変わる
<関連エピソード:弟の友人が、師匠と慕っていた空間内の人物が亡くなって、蘇った人の性格の細部が微妙に異なるのが耐えられず、元の人格が出てくるまで殺そうとした。そのため、姉が仮想空間の設定に手を加え、亡くなった人格はもう戻ってこないようにし、諦めさせた。
- 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:11:00
探している一つ目の「なろう小説」続き
話のメイン
・弟たちが在籍している貴族の子女が通う学園の生徒たちが、魔物の出る森に訓練に行っているときに、スタンピード発生
・弟とその友人たちの現実を見据えた行動に感化され、甘えたところのあった他の生徒達も、魔物を避け何とか休息をとり、時には撃退しつつ、成長していく逃避行が描かれる
印象に残っているエピソード
・何とか森を抜け周囲の農村部までたどり着く。(半日ほど経ったら、そこにも魔物の襲撃の波が到着する見込み)
農夫の老人がおり、「妻の墓もここにあるし自分はここで果てる、丹精込めて育てた野菜をどうか持っていってほしい」と言う。老人には、野菜の妖精が寄り添う
生徒達は、みずみずしく美味しい野菜を山ほどもらい、やるせない気持ちで去る
・弟達が使用する、発動が早く効果も高い魔法は、精霊の名を呼ぶという、既存の魔術体系と異なる魔法である
他の学生達も、スタンピード中の体験を経て、弟達式の魔法を使うようになる
人間は気づいていないが、名を呼ばれることで「精霊」という新たな神格が生まれようとしていた
・王都の上層部は、大城壁があるからスタンピードがきても大丈夫だと高を括っている
しかし、実際のスタンピードと、老朽化している大城壁を見てきた学園生達は、上層部の見込みが甘いことを実感している
(弟たちは、激戦区となっている大城壁に残って戦っている)
王都の下町(外側)には、すでに飛べる魔物が飛来しつつあった
<以下のエピソードは子爵令嬢視点だった><読んだ最新話がここら辺だった>
王都の邸宅で一晩体を休めた後、ドレス着用を勧められて断る
王都の人々とのスタンピード理解の乖離を実感しつつ、学園の制服を身に纏うと、魔法を使える貴族としての使命を胸に、貴族街と下町の間の壁に向かう
そこには示し合わせたわけでもないのに、スタンピードから帰ってきた学園生が揃っていた
彼らは自分にできる最善を尽くすため、壁を乗り越え、下町に突入する
- 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:11:29
探している「なろう小説」二つ目
・なろう小説 長編(何十話かはあった) どちらかというと戦記物・内政系
・二人の主要人物の視点で進む(各話ごとに 〜サイド と出ていた気がする)
・読んでいた時期:2016〜2018年
冒頭場面
・強大な敵の首領(魔王?)が倒される時、その腹心(四天王の一人?)を倒した冒険者に仲間が尋ねる
「首領を倒す実力があるのに、なぜ倒さないの?」
「首領を倒すのは血筋が確かで後ろ盾がしっかりある奴らだ。後ろ盾もないのに変に悪目立ちするとかえって危ないからな、そこそこの戦果でそこそこの褒章をもらって引っ込む方がいいんだ。これからは人間同士が争う時代が来る」
主要人物
・腹心を倒した男(確か頭文字 R ):冒険者。確か転生者。褒章で「潮が引いた時のみ渡航可能になる海岸の島」(モン・サン・ミッシェルみたいな立地)をもらう。
・首領を倒した男(確か頭文字 W ):上記の男が切れ者であり、自身の目的(確か領土拡大系の目的)に対し脅威となることに気づき、徐々に対立関係に至る
話の流れ
・冒険者の男が、褒章でもらった島を要塞として整えていく様子が描かれる
・島の片側は高い岩壁。のちに大砲を設置。島に略奪者が襲撃してきた時に役に立った
・島の片側はなだらかな斜面。ブドウの段々畑にすると同時に、潜りにくい藪を設置。島に入植させた子供達のみ、容易に通行可能
・潮が引いた時に現れる道の真ん中あたりが幅広のため、敵対勢力との会談はそこで行われた
・島の対岸部も開墾していく。そこの農民が領民になった後、攻め込まれやすくなるリスクをわかった上で、道を整備し、潮が満ちても通行可能にした。
(道と島の間に、跳ね橋が設置された)
印象に残っているエピソード
・冒険者の男のアドバンテージは、質の高い火薬を作れること
肥料として運び入れる硝酸カリウムの中から、硝石を選り出して使用していることが肝であった
・硝石利用の事実に勘づかれてアドバンテージを失う前に、新たなアドバンテージとして秘密裏に大砲を作らせていた気がする
・略奪者襲撃の際、大砲の試作品は、火薬の威力の高さゆえに壊れた気がする
- 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:12:00
参考:好きな作品
支援BIS 『辺境の老騎士』『狼は眠らない』
涼樹悠樹 『魔王と勇者の戦いの裏で』
漂月 『人狼への転生、魔王の副官』『マスケットガールズ! ~転生参謀と戦列乙女たち~』
まさきたま(サンキューカッス) 『TS衛生兵さんの成り上がり』
ジェームズ・リッチマン 『埋没殿のサイレントリッチ』
槻影 『昏き宮殿の死者の王』
語部マサユキ 『神様の予言書』
(旧『悪役《ぼくら》もみんな生きている『演出で勇者に真っ二つにされて死ぬ予定だった男が神様《ニート》に預言書《アニメ》を見せられた結果、闇堕ち予定の女騎士と仲良くなった』)
山下郁弥/征夷冬将軍ヤマシタ 『弱小領地の生存戦略! ~俺の領地が何度繰り返しても滅亡するんだけど。これ、どうしたら助かりますか?~』
龍槍 椀 『死の末路から逃れる、たった一つの道程 ――― 取り換えられた令嬢は怯まず。』
- 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:52:37
自分なりに凝ったつもりのバトル描写を投稿しても、意外と伸びなかったりするのが辛い…
- 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:54:32
更新したかと思ったら、なんか更新できない言い訳と他作品の宣伝だけだと…?!
- 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:28:41
更新再開したら結構見てくれる人居てありがたい
でも2章分しかストックないんだよなぁ - 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:24:09
5万字くらい書いたけど「面白いモノを書くにはまず目標をしめせ!」が響き過ぎてリセットしちゃった…
- 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:34:21
○万字書いて「なんかコレ駄目そう…」ってなるの辛い
- 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:59:47
- 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:50:43
むう…伏線なのかミスなのかわからんとこある…
前はミスだったしでも指摘するのはなー - 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:31:41
ゲーム世界ものはセンスの差が如実に出ると思う
- 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:59:27
パッと見では何だか、二つのジャンルにチグハグ感がある印象
- 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:43:08
ハードカバーはやっぱ高いって
- 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:03:17
- 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:23:55
感想もらいたい!評価もされたい!最初は書くだけで楽しかったし一人にでも読んでもらえたら十分だったのに、どんどん欲が深くなる
- 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:50:03
書いてる時は邪念を消したいよね
- 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:07:31
普段は紙派なんだけど、クーポンとかセールとかで電子買ったら便利過ぎて感動したわ
まぁ表記揺れとか質感とか、機種変やサ終したときの引き継ぎが面倒とか色々欠点もあるけど - 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:49:54
お気に入り登録済みの小説はランキングに表示しない機能がなろうにも欲しいぜ…
- 38二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:02:15
他人の感想とか一切見れないのわかる?
- 39二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:02:57
プロットってなんだ〜
何をどうすればいいんだ〜? - 40二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:04:41
推理小説を雰囲気読んでるわ
推理はしないしトリックとか伏線とか知らんし用語も覚えない
でも好き - 41二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:44:43
深夜は妄想が捗って考察スレでも立てようと思うのに朝になると忘れている
あるあるだと思います - 42二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:56:38
ランキングに乗ってるのどれもタイトルからしてつまんなさそう
- 43二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:56:29
モブ転生の陰キャぼっち率高くない?
- 44二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:37:59
年の瀬も更新してくれる作者に感謝
- 45二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:06:22
電子書籍、初版特有の誤字があるのは仕方ないが、何時までたっても直らないのはどうにかならないか?
勝手に表紙の帯は変わるのに。
それとも、一度削除してダウンロードし直したのは直ってる? - 46二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:29:19
- 47二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:57:23
'18/12/31以前で一番それっぽいのが「イリアの世界」かな?
多分嫌いな作品なんで読んでないけど……
イリアの世界残酷な描写あり 異世界転生 魔法<魔術 貴族 冒険者 迷宮 姉最強 シスコン/ブラコン 溺愛/依存 家族/弟 ご都合主義 ゲーム≒仮想世界 AIもどき 神vs精霊 マッチポンプ対決ncode.syosetu.com - 48二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:52:53
みんな小説書くに当たってAIのツールとか使ってる?
使ってるとしたらどのように、どの程度使ってる? - 49二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:57:54
使わない
使おうと思った事すらない - 50二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:59:16
- 51二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:59:17
盾は結構ギャグもあるでしょ
- 52二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 05:12:13
- 53二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:01:31
固有名詞に趣味を反映させるな高校校歌
おぉ固有名詞に趣味を反映させるな
元ネタがチラついて気が逸れるから
若き生命(いのち)を息吹と燃やし
グランエル、ワイゼル、ティマイオス、遊戯王すきなんやなぁ
大空へと今飛び立とう
ナスルーラ、トニービン、マンノウォー、競馬かなウイポかな?
うぉ 馬の名前にディープインパクト、オルフェーヴルは流石にやりすぎ....チョイ役でよかった
我らが固有名詞に趣味を反映させるな高校
固有名詞に趣味を反映させるな高校 - 54二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:05:32
- 55二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:50:39
(間奏)
あぁ~ でもちょっとだけ趣味で名付けてもいいかもしれない
だって楽だし知っている人にはニヤリとしてもらいたい
一般名詞や伝説とかから持ってくるぐらいならきっとバレやしない
趣味で名付けろ(一般名詞で) 趣味で名付けろ(バレない程度に)
あぁ われらがホグワーツ魔術高等専門学校
- 56二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:03:24
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:33:39
どこで読んでるかとか帯の話も分からないけど、単に本文更新されてないだけな気がする。Kindleやブックウォーカーで奥付見ると「本電子書籍は下記に基づいて製作しました」「何年初版」みたいなのがあるから、紙の版数上がった所で連動して上がりますとはならないっぽいね。
あと、更新あるならあるで通知入るらしい
- 58二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:41:12
- 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:42:28
最強呪族転生の後日談の続き見てえなあ
あれでなろう系にハマったから - 60二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:54:38
なろうやカクヨムで求められてるのはそういう一発ネタの大喜利だからな。悲しいけど書き手として読まれやすい方に傾倒するのは当然なんだ
- 61二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:59:20
小説を20万文字近く書いてると「あれ?このキャラってこの情報知ってたっけ?」と悩む
で実際に読み返してみるとついさっき書いた文章でそのキャラは知らないことになってる世界観的な技術の情報が、読み返した文章では知ってることになってた
つら
あと最後に行き付くところは決まってるのにそこに行くまでがよく分からない迷走しててつらい
お前ら(主人公と、主人公に良い印象の無いヒロイン)がただ学祭で踊るだけじゃん
そのために主人公がヒロインに声かけて、代わりにヒロインの悩みを解決するだけじゃん
そのついでにヒロインが主人公のド地雷を踏んで、反対に主人公の言動でヒロインが主人公にちょっと惚れるだけじゃん
それだけで単行本一冊分書けばいいだけじゃん、お前最初書く時に「うーん、この程度の話じゃ五万で足りちゃうなw」言ってたじゃん
なのになんで大量にキャラ出してんの? そのキャラいつ使うの? お前が出したいから出してるだけだろ
さっさと解決したらいいのに、なんで悩み相談されてから事件の犯人が出るまで三万文字かけてんの?
なんで悩み相談するまでに二十万文字近くかかってんの?
いや分かるよ、主人公がひどい朴念仁で、ヒロインは完全ツンツン期な上に踊るの大嫌いなんで「踊りたいから踊りませんか」「はい///」なんか起きないよ、でも時間かかりすぎだろ
つら - 62二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:15:30
なろうの連載で一番長文なの何万文字なんだろう
億いってるかな - 63二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:14:35
「○○歳にスキルが貰える」異世界モノ、設定・世界観を破綻させないようにするの高難度説
- 64二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:30:27
ファンタジーもの書いてるけど、最終的に『好きに生きて良いんだよ』という結論に持っていくために、仲間が死んだり好きだった女の子が死んだり、逆に敵を数千殺したりして、主人公どん底に落としてみたけどここから結論に持っていける自信が無いし、既に60万字を突破してる……
- 65二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:01:44
カクヨムでは積ん読消化キャンペーン実施中!