おう!勝ったぜ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:30:58

    エース(ん?なんか熱い視線を感じるぞ?まぁいいか、きっと観客席からだろ!)

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:39:38

    それ殺気です

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:40:59

    さっきから殺気を感じているようだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:49:55

    まあまこの時のカイチョー絶不調だし……

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:51:44

    会長なのに快調ではないから快勝できずに悔しさを解消できずにいるのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:55:51

    シンボリ家訓:やられたらやり返す

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:56:10

    >>5

    エアグルーヴのやる気が絶望的に下がった!

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:57:56

    シリウスが羨ましそうな目で見てるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:59:21

    >>6

    よく考えたらエースもタップもJCでシンボリ相手に逃げ切ったあとに有馬でやり返されてるのよくできてるよなあって思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:02:54

    覚えていろよギャロップダイナ·····!

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:04:54

    闘争心バチバチのカイチョーが見れるとなんか嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:09:43

    まめちんとゴルシのアレじゃん、この構図

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:11:53

    >>9

    順番は違うけどGI勝ちが宝塚とJCだけなのもその二頭だけなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:15:37

    >>6

    有馬は二度勝てを忘れてるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:18:42

    会長ってもしかして親父ギャグ抜いたら修羅なんじゃないかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:20:37

    ↓この辺に青筋立てながら逃げデバフばら撒くカイチョー

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:24:03

    JCで初めて勝ったウマ娘という称号のために絶不調な体をおして乗り込んだものの
    エースに蹴落とされた結果
    有馬でライオンとかす会長である

    きっちり快勝するのが強い

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:24:37

    >>15

    19年ぶりの年上の3冠馬も5冠馬の最高傑作の年下の二冠馬もフルボッコだドン!

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:24:49

    出来るんじゃねぇか、そんな顔がよ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:33:22

    勝ってたら鷹揚だけど負けたらどす黒くなるの最高にシンボリルドルフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:36:02

    ブチギレルドルフに追いかけ回されたのに2着に粘ってるエースもおかしいんだよなこの後の有馬記念

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:38:33

    >>6

    うーんこれはライオン丸

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:38:48

    有馬記念前
    ルドルフ「ぶっ潰す」
    シービー「ぶっ潰す」
    エース「メンコの色変えたぞ」←これすき

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:40:32

    シンボリルドルフが独占力スキルを持ってる所以ですわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:41:09

    いいだろアタシのエース、ルドルフにはあげないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:41:44

    >>21

    当時のコースレコードだからな

    逃げたエースの2位のタイムも

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:47:02

    >>10

    ギャロップダイナにもジャパンカップと有馬記念でリベンジしてはいるんだけど1秒以上離してるせいで「適性の差」て感じが当時はあったから微妙にモヤってそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:52:48

    この時は中等部ルドルフで見たいなあ
    テイオーとオペラオーを足して2で割った感じの

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:01:07

    >>13

    JC制覇したエースに脳焼かれた少年がタップの主戦騎手になってその勝鞍なの面白い

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:02:38

    >>21

    前半はJCと同じくスロー気味に逃げてるけど、残り6ハロン切ったくらいからルドルフにつつかれてペース上げてそれでもラスト3ハロンの上りが12.0-11.7-11.8で全体のタイムもレコード更新だからね

    2着だったけどカツラギエースのベストパフォーマンスは宝塚やJCよりこの有馬だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:04:35

    >>23

    一人だけ平和なコメントしてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:06:24

    >>23

    シービーとルドルフは陣営がバチバチに試合前からやり合う構え見せてたのに、カツラギエースの陣営は「メンコ変えたの可愛いでしょ似合うでしょムフフ」ってほっこりしてた話めっちゃ好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:18:35

    そうだよこれが見たかったんだよ!いつもの頼れる生徒会長ではなくライオン丸全開のシンボリルドルフを!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:20:45

    >>25

    そして始まるシービーVSルドルフのエース争奪戦

    途中でタップも乱入してくる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:24:00

    でもエースからしたら頼れるのは
    同室のパーマーだけなんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:27:04

    都会の常識をちゃんと教えてくれそうなのパーマーくらいしかいないししゃーない

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:35:46

    ナリタトップロードやんけ...

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:37:05

    >>10

    この後泣くんだよね

    マイルの皇帝共々レコードでぶっ倒された己の不甲斐なさに

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:42:34

    エースが雪の中でバック中成功させたときに、ルドルフのコメントにいつもの余裕がないな?
    と思ったらここまでバチバチのシンボリルドルフを見せてくれるとは思わなかった
    荒い息をつきながら、
    (カツラギ…エース…!カツラギエース!)って心の中で激情を燃やしてるところをようやく見れた
    大変満足だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:46:09

    ((逃げウマ...次こそ...○す))

    おう!やったぜ!
    wow!it’s party time!

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:14:19

    おい、それは私のものだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:14:29

    ジャパンカップを勝った直後の解説者が
    「いや、それはカツラギエースも強い馬には違いありませんが」って言ってたけど
    『強い馬の中では弱い馬』『一流半』それがエースの当時の率直な評価なんだよね
    ジャパンカップのあともフロック視する動きはけっこうあった
    カツラギエースが名馬としての地位を確固たるものにしたのが有馬記念の敗北

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:16:07

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:16:42

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:18:48

    >>44

    典型的なつまらない競馬の代表例だし

    ミホシンザンとか出てこない限り勝った方にクローズアップするのはあんま画にならないんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:21:50

    84有馬のエースはルドルフにあっさり交わされてるんだけど
    ルドルフに負けた馬としては一番ましな負けかたをしている
    そのレベルで
    「あーこりゃ勝つわ」「うん」「勝ったね」
    みたいな勝ちかたをする

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:22:33

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:23:50

    ギャロップダイナににも-1/2馬身つけてレコードだもんな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:25:25

    なんていうか
    育成シナリオで適当なG1レースにスキル未習得の状態で出て
    ステータスの暴力で一位にするじゃん
    あんな感じのレースをする

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:25:44

    >>44

    だって4角先行マシーンのリピート見せられてもなあって感じだし同じ相手に2度負けることも連敗する事も無かったからたまにはそういう事も有るよねとしか言いようがない

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:26:19

    >>44

    「みんなシンボリルドルフが絶対的強者であることは知ってるよね?」という

    読者の物語外の認識を前提にした描写ではあるなあとも思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:26:24

    ギャロップダイナにもこの顔すんのか?
    実装あくしろよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:27:22

    これはギャロップダイナも出てくるかもしれん
    もとより社台の馬、障害はねえんだ
    楽しみだわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:27:55

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:30:00

    スタートが得意だから出遅れせず、
    スピードがあるから前に出られて、
    スタミナがあるからバテなくて、
    賢いのでかかったりせず
    安定したレース運びで好位置をキープしてそのまま勝つ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:30:18

    だって壁とか障害与えるほど燃え上がって戦果叩き出すタイプだからしゃーない
    特に三冠ウマ娘なんていう時代の強者は特大のご馳走だぞエースには

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:30:22

    出遅れせずすっと番手から先団あたり付けて早め先行抜け出してそのまま直線でしっかりセーフティリードをつけて勝つ

    最初から強くて特に弱点も無い主人公が手堅い作戦でリスクもピンチもなく順当に勝つのは戦略として100点だけど作劇としては0点なんす
    そりゃこいつが苦戦してる数少ないシーンを語られるってもんす

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:31:55

    ルドAAAAA
    シビABSCC
    エスBCCSD
    くらいの感じ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:32:41

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:33:41

    >>44

    ルドルフの勝ち方が蹂躙型なので…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:33:43

    >>58

    会長は全部で99点叩き出すタイプ

    エースは特定技能で120点タイプ

    シービーはノッてる時に全部1段階上がりそうなタイプ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:33:57

    逃げたって言うか誰もかかってこなくて暇だから公開調教を始めたやつやん

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:34:49

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:35:07

    ぶっちぎりでつまらんレースにあげられるレベルのルドルフ日経賞
    恐怖より先に「コレ見せられてどうしろと?」という感想が先に来る

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:35:46

    逃げて鞭なし持ったまま圧勝の日経賞、相手も重賞格の連中なはずなんだがなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:37:13

    強者に挑み続けたウマ娘ってけっこう出てくるんだけど
    エースやドトウみたいに実際に勝って見せたのは少ない
    エースとアルダンは同じ絶対強者に挑むものだけど、その中でもやっぱり差はある
    けど、それは諦める理由にならない
    いいシナリオだったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:37:51

    この辺の世代アニメ化してくれないかな〜

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:38:28

    >>66

    「すごい奴がいるからと言ってお前がすごくない理由にはならない」とエースがアルダンに言ってたが、あれが全てだと思うわマジで

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:41:07

    日経賞のあれ、ルドルフが勝手に加速して勝ったらしいんだけど
    こんなあくびの出そうなレースに付き合ってられん、もしカツラギが出走して逃げぶっこいて来たら、またきっちりとらえて捻り潰す練習をしてたんしゃないか
    って言ってる人いたな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:43:41

    「普通の奴はすごい奴には勝てねぇ」
    「ならなっちまえばいいじゃん、すごい奴に」

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:44:04

    色々挙げられてたからせっかくなんで調べて見返してみたけど

    新馬戦から番手先行抜け出し競馬で圧勝してて笑っちゃったし

    何回見ても最後の有馬が強すぎる


    皇帝『シンボリルドルフ』全レース集


  • 72二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:44:21

    この辺ニホンピロウイナーとかギャロップダイナとかメジロモンスニーとかビゼンニシキとかスズパレードとかスズカコバンとかミホシンザンとか来てほしい面子が多すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:46:39

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:46:56

    >>72

    スズパレードはスズマッハとセットできて欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:47:54

    オルフェもシオンがやめるって聞いてめちゃめちゃテンション下がってたけど
    強者側からも挑んでくるやつって特別なんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:49:19

    ダービー、菊、有馬とまざまざとその凄さを見せてくれるレース3つは最低でもあって盛りがってるし
    いうほどつまらんかと言われるとわりとそうでもないというか、今の時代はなんだかんだ勝つやつが普通に称賛されるしなんとも

    あと会長が負けてる所と腑抜けてるところしかないは流石に一部分しか見とらんと思う
    あとエースは実際に勝った話だから真っ当だが、シリウスやラモーヌに関しては完全に割食わされてるだけで損させられてるんや

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:50:40

    …ところでこの海外挑戦なんですが

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:51:35

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:54:21

    >>78

    でもシンボリ総帥がいなければ日本の海外挑戦はもっと遅れたかもしれないし…

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:54:44

    だって会長が勝ったレースって描写されたことないから…

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:56:20

    菊絶不調って言うけどそこまでか?
    あのJCでルドルフは生涯の上がり最速出して負けてるんだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:01:30

    会長の焦燥感とかギリギリギリ…ってしてそうな声からだけ得られる栄養がある

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:03:29

    地味にシビエスのファーストコンタクトが描写されたのもすげえ嬉しい
    「来いよ、ミスターシービー!あたしはカツラギエース!お前と走りに来たウマ娘だ!」
    こんなこと言われて実際皐月からの八戦全てに出走してきて4勝4敗
    シービーがエースを好きになった理由が心の底から理解できた

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:06:02

    >>83

    なれ初め編がなんか凄く「らしい」感じがしてめっちゃ好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:07:04

    >>81

    菊不調は聞いたことない気がするけどJCでの体調不良のことなら当時競馬関係の紙面だと報道されてたレベルだから実際にあったこと

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:08:10

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:09:06

    >>78

    シンボリ最大の敵はシンボリさん

    シリウスもそう言っています

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:09:37

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:10:00

    少なくともルドルフとシリウスはそう
    スピードは詳しくないから何も言えんが

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:10:13

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:13:17

    >>86

    70年代から80年代前半で海外遠征した有力馬がパッと思いつかないんだが例えば誰だろう

    タケシバオーが1968と1969に遠征してるのは知ってる

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:23:29

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:24:30

    「全てはハクチカラから始まった」という格言があるとはいえ、やっぱメジロムサシとかかな話題にされえない度合いも含めて

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:27:54

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:30:00

    「馬のことは調教師に全て任せる」のが常識だった時代にシンボリ牧場独自の管理を放牧などで取り入れたこととかは
    後の時代にも確実に影響を残してると思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:58:53

    >>94

    その三代目が調教師との信頼を回復する云々がまずソースがない与太話レベルだからどこまで本当なのかわからんのよね


    ちなみに二代目が藤沢当時調教師に三代目の面倒をみてほしいと頼んだのはソースはあるけど(名馬を読む2より)

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:15:17

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:19:05

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:33:32

    >>97

    ルドルフに関して言えば野平調教師のほうが菊花賞よりもジャパンカップ行きを推していた感じですね

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:48:39

    そのルドルフに睨まれてゾクッてするやつ私もやりたい

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:48:59

    >>83

    シビエスがどうやって出会ったのか知りたかったからこの場面で嬉しすぎて発狂しかけた

    エースの台詞といいもう運命じゃねえかこの二人!!

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:08:15

    >>44

    『勝利よりたった3度の』

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:14:28

    >>1

    会長もこう思える相手が居て嬉しいよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:36:36

    君のことは尊敬しているよカツラギエース
    だから次の有馬記念では徹底的に潰す

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:39:20

    絶対に許さん…潰してやる…完膚なきに叩き潰してやるぞギャロップダイナ!

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:39:34

    晩御飯食べながらシナリオ見て来たがスレ画シーンは勿論シービーとの併走でも楽しくて笑ってはシービーに対して(その笑み剥ぎ取ってやる)と言わんばかりの食いしばり声出してて大変良かった

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:45:04

    >>104

    これをやるのもやられるのもこそレースって感じの会長が味わった頑張って本気を更新したらシリウス以外のレースしてくれる友達消えた過去マジで悲しい

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:48:27

    エース、シービー、ルドルフがシングレ並にバチバチしてるの最高によかった
    久住先生には是非ともこの三人の漫画を描いてほしい····

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:05:43

    >>44

    所謂わかりやすい隙の無い絶対強者として描かれてるのはマルゼンスキーの方かなと思う

    ルドルフは強者であることは前提としつつも理想に向けて努力してる挑戦者的な側面もあるからどこか隙があるキャラ付けになってる気がする

    最近の強者としての印象が弱めなのはシービー→エース→シリウス→ラモーヌと関係値濃い面子が続けて実装されたけど強者としてよりも前半二人は”理想を志す挑戦者”として後半二人は”理想に悩む幼馴染”としての側面が強かったからじゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:21:27

    エースは強者を惹きつけて夢中にさせてしまうというある意味罪な能力持ちなのかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:40:28
  • 112二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:44:15

    >>6

    トレーナー「エースはラストランだ。再戦の機会はないからちぎってこい」

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:11:04

    有馬前に岡部が『三冠馬とジャパンカップ馬に失礼のないようにね』とか言われたの
    「ブッ潰してこい」以外に聞こえないんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:12:33

    >>110


    なんかラモーヌからも評価高いっぽい

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:18:54

    エースはさ...(会長サポカ)

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:36:43

    う~~~~~んこの鈍感主人公属性

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:17:30

    キャリアの最初から逃げ戦法してたらどうなってたのかねえ
    気難しいとか神経質な性格だったらしいから抑えつつ先行抜け出しは結果的には向いてなかったのかも知れんけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:57:34

    よく見たら思った以上に顔が怖い

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 03:03:30

    言っちゃ悪いが、先行抜け出しで十分勝てる程度には強かったのがな

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 03:16:07

    エースは絶対後輩のことも堕としてる

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 04:53:57

    >>80

    アニメ2期1話のダービー…

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 05:48:34

    >>105

    85有馬記念でかかって逃げるギャロップダイナを3コーナー手前から早々に仕掛けてハナ奪うのいつ見ても笑ってしまう


    1985年 有馬記念(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 123二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:26:29

    >>115

    自分だとは露ほども思ってなさそうなの笑うw

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:33:09

    世代的に仕方ないけどジャパンカップ→有馬記念のギラギラルドルフを観客席で見てて

    どうして…どうしてあそこに私が居ない…ってなってるおいたんはいる

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:33:12

    (そうだ、お前はそれでいい。聖人君子の生徒会長サマなんて役柄はお前らしくない。もっと本心を曝け出せ····!)

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:40:49

    >>120

    堕ちたな

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:43:41

    >>117

    エースのことならキャリアの序盤はむしろ逃げだよ

    皐月の惨敗で逃げを諦めて、後方から追い込んでNHK杯を勝ったけどダービーでは(ぶつけられて)届かず後ろからの競馬も諦めて、それから前目につけて末脚勝負するようになった流れ

    それが最後は逃げに帰っていったけどね

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:50:46

    シービーとはライバル兼親友で、ルドルフを本気にさせた数少ないウマ娘の一人で、マルゼンはもちろんラモーヌやシリウスにも割と気に入られていて、タップの憧れで仲間達と出会うきっかけでもあり、同期を含めた多くの人々に希望を与え、パーマーやスペなど後輩たちにも慕われているが自己肯定が低いせいで自分に対しての好意には気づかない·····

    完全に鈍感なハーレム主人公じゃねえか!

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:06:05

    >>120

    実際育成シナリオのバレンタインでキャーキャー言われる枠だ、しかも近寄りがたいイケメンじゃなくて気さくで自然体のイケメン

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:34:47

    >>128

    ついでにエストレの脳も焼いていったぞ

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:59:04

    >>130

    ふふ…

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:22:27

    ウマ娘色々な関係性があるがこの世代は世代で関係性で殴ってくる

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:07:39

    >>42

    「勝っても勝っても脇役」が当時のストレートな扱いだったろうからねえ

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:16:14

    >>115

    (え、私たちは友達じゃないの!?)

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:28:42

    今回のイベストにおけるルドルフの負けず嫌いはシービーにバク中煽られてマルゼンは1回転しただけなのにルドルフは連続で2回決めてる辺りから洩れだしてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:38:54

    ていうか今回ルドルフダジャレ言ってないな?

    アレやっぱ親しみを出すために意識的にやっていることで友人相手には使ってないんかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:42:14

    >>136

    イベント画面で(SSし忘れて詳細忘れたが)今回駄洒落はなしだ、っては言ってた

    シナリオ進めたからわかんなくなったけど

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:16:43

    >>113

    チェストジャパンカップ(グッ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:29:20

    令和の時代にエースとシービーとルドルフのJC有馬でもりあがってるの、本当におじさん泣いちゃうくらい嬉しいわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:23:52

    シナリオ読み終えてないときしか聞けない台詞か
    困ったもんだな

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:05:13

    >>115

    何だこの罪作りな女

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:10:06

    >>127

    産経大阪杯も宝塚記念も番手追走してからの抜け出して勝利、みたいな好位差しだからな

    やっぱりスタートセンスと先行力が売りに見える

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:15:22

    スタートセンスと先行力、そして並ばれたときの粘り腰
    まぁ逃げ向きだよな
    パワーはない

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:20:52

    >>140

    表情は見れないけど後々ボイスに追加されて聞けるようになるから……

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:25:29

    >>143

    なおウマ娘だとどっちの衣装でもパワーボーナス入ってるという不思議

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:41:49

    >>95

    短期放牧や、より競走馬の体に必要な飼料の導入とか地味に調教師に呑ませるのは難しい事を実現してる

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:46:08

    ギャロップダイナが勝った85年天皇賞秋には幼少期のテイオーとゼファーが一緒に観戦に来ているシーンが見たい

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:47:25

    >>147

    わかるよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:47:57

    >>147

    ゼファーシナリオでテイオーの口から「両方の皇帝が盾には届かなかった」みたいに言われてるんできっと向こうの世界でもレコード叩き出したあっと驚くレースが見られたんだろうなって

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:55:35

    >>79

    パーソロンの共同購入とか有名だけど、海外の競馬の血統や技術を日本に継続して、導入し続けた功績は高いよね

    岡部騎手のような騎乗選択のスタイルを騎手が出来るようになったのもこの人みたいな馬主が調教師とやりあった結果だし

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:07:41

    >>142

    エースのレースでの位置取りはニコニコに上がってるレース集見るとわかりやすい

    映像残ってない現2歳時はわからんが現3歳時で春蘭賞と皐月賞は逃げ・NHK杯と優駿は後方5、6頭めくらいから・中京4歳特別は出遅れたけど追い上げてから3番手で以降は番手追走を理想にするようになった感じ

    当時のインタビュー読む限り西浦師はジャパンカップ以前から展開によっては逃げてもいいという思いだったみたいだが

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:24:37

    >>86

    フジノオーとかタケシバオーとか、単発はあったけどノウハウの蓄積と現地とのパイプ作り、拠点作りいう意味でシンボリの海外志向の影響は大きいよ


    だから強い馬が居るようになってからみたいな準備するには手遅れな状態での海外挑戦は廃れた

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:51:03

    >>137

    これかな

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:41:05

    よかった
    心配されるようなジョークを飛ばすな

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:52:40

    >>75

    レースは1人では出来ないからね

    自分の最高最速を叩き出すには誰かと競わないと

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:54:22

    >>87

    戦績見たら「当時の内国産馬としては思ったより悪くない...のか?」ってなったんだけどどうなんだろ

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:03:16

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:33:11

    その顔が見たかった·····無敗の戦績に土をつけられ、悔しさでライオン丸全開のその顔が·····!

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:42:32

    こういうカイチョーをカイチョーシナリオでお出しされない悲しみを背負いつつ見れたからええかの精神

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:56:10

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:58:52

    ベッドタイム「なんかすごいのの間に挟まれて草」

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:10:21

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:10:41

    ルドエスがベッドタイムを共に…?

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:21:17

    >>160

    下痢云々は事前情報やで

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:22:17

    そもそもこの時はベッドタイムでもシービーでもなく岡部くんはマジェスティーズプリンスをマークしてた

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:24:27

    >>160

    お前に格好つけてる訳じゃないし事前からの情報だ

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:01:34

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:02:36

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:44:51

    まあレース内容としては
    「春の中距離古馬戦線を蹂躙した宝塚記念馬を、二番手に十馬身差の1000m61秒のドスローペースで逃げさせちゃダメだろ」につきるんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:40:25

    そりゃルドルフの体調不良も不調もあったんだろうが、最大の要因はまぁそれだよな
    「カツラギエースは一介の逃げ馬ではない」だ

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:06:48

    ルドエスの良さを最近のイベントで理解ってしまった顔

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:13:40

    >>170

    仮にルドルフが万全でエースのことを意識したとしてもなかなか厳しかったのではないかと思う


    大箱コースが大得意なマジェスティーズとカツラギの両方を意識せざるを得ない

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:32:33

    中山2500にルドルフが斤量55kgで出てくるのはズルだと思うんですよね僕

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:03:53

    ルドルフにレーティングつくならどれぐらいかな?

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:07:37

    シービーは展開考えるとどうしようも無かったかな
    そもそもあの時点でピーク過ぎてた説あるし

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:13:59

    マジで今回のイベントは内容が濃すぎて最高だったな
    特にシビエスの出会いやこの余裕がないカイチョーをフルボイスで聞けたの贅沢すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:26:22

    >>174

    84有馬が126 85有馬が128かな

    完全に妄想だけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:37:08

    ルドルフの走りみているとアメリカのは何だったんだろうな

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:46:38

    エースどうにか出来てもベッドイン出来ないベッドタイムをどうすんのよっていう

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:58:23

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:37:48

    実際のところ、カツラギが紛れ込んだことで
    85年のJCで、昨年は無茶ローテと体調不良でベッドタイムという世界の壁に跳ね返された皇帝がついに日本馬初のJC制覇
    となる歴史の筋書きが変わっただけに思える

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:37:32

    ルドルフの貴重な耳垂れシーン

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:17:44

    >>115

    せつねえ

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:20:18

    >>6

    クリスエスの9バ身返し…

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:52:21

    この気持ち、まさしく愛だ!!

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:59:17

    もはや愛を超え、憎しみも超越し、宿命となった!

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:47:42

    ルドルフが最後勝って1勝1敗になったけど別の条件でも見たかった
    有馬はルドルフが馬鹿みたいに強い条件だしたとえ斤量差なくてもエースには厳しい(というか2500で2着だったから忘れるけどエースは決して得意ではない距離)
    宝塚や秋天ならもう少し僅差まで追い詰められたとは思う
    けどどうなんだろ

    とにかくエースが如何せん引退早すぎたよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:17:51

    有馬での引退には心臓に負荷がだいぶかかってて、これ以上現役続行すると長生きできないって判断もあったらしいよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 05:50:48

    ルドルフが皇帝であり続けたからこそその皇帝に勝ったエースとギャロップが輝くのよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 06:34:13

    ギャロップダイナは当時のハンディキャッパーから、ミホシンザンが力とサクラユタカオーがスピードなら、その両方を兼ね揃えた一流馬と評価されてる

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:15:37
  • 192二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:25:34

    たった三度の敗北を語りたくなる皇帝
    そのうち二つは83世代の馬が打ち破ったのカッコ良すぎるから、この世代のウマ娘発表&メディアミックス化待ってます

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:31:34

    >>192

    ギャロップダイナはやっぱり実装されてほしいよなあ

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 17:41:51

    三冠ウマ娘二人にそんな強敵と競い合った日本初のジャパンカップ覇者に現役時代は全戦全勝の化物集団にぶち込まれたアルダン·····

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 18:48:49

    無敗三冠馬は離して負かす。
    ハーツクライさんもそうだそうだと言ってます。

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:58:19

    >>194


    あっ、よかった。エースさんはこっち側だ…と思った次の瞬間には壁をぶち破って出来る側にいかれたアルダン


    最終的に宙返りは出来てないんだよなたぶん

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:17:40

    >>196

    エースはどんな困難にあたってもそれを自らぶっ壊しにいく心が強えウマ娘だからな

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:41:18

    エースの罪は重い

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:35:51

    >>191

    いい表情だ

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:37:29

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています