青二プロダクションについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:57:36

    生え抜き・移籍者含めかなり実力派が多い声優業界における巨人軍

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:00:57

    このころから「協力 青二プロ」のクレジットがあったのね

    【公式】アニメ『闘将!!拉麺男』ED映像:織田純一郎「希望への旅」/Fight!! Ramenman


  • 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:10:46

    悠木碧、佐倉綾音、井上麻里奈が同時加入した時のワクワク感

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:17:35

    何となく赤羽根健治と島崎信長と阿座上洋平は御三家のイメージがある

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:55:36

    無双シリーズなんて青二無双ってくらいキャスティングが青二ばっかりで、戦国無双やOROCHI辺りで他事務所も入りつつある。後はボボボーボ・ボーボボも青二が多くて、メインキャストの小野坂さんと野中さんをはじめ、神谷さんや中井さんや菅沼さんがアホみたいなチョイ役で出てたのは有名。

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:31:53

    ウマ娘にも初期から青二声優多かったよな
    藤井ゆきよ
    高橋花林
    大和田仁美
    大空直美
    和多田美咲
    山根綺
    のぐちゆり
    下地紫野
    上田瞳
    津田美波

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:32:49

    沼田祐介さん川津泰彦さんはもっと東映以外も出て欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:39:29

    朝ドラのなつぞらがだいたい東映アニメ・青二プロダクション創成物語

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:01:14

    >>5

    なぜ数あるアニメからボーボボをチョイスした!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:27:55

    実際に野球好き声優で事務所をプロ野球チームに例えるっていう企画やった時に巨人が青二だったな…
    とにかく強いという印象や伝統があって他から容赦なくエースを引き抜いていくって

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:30:02

    そんな青二でもプリキュアのオーディションは難関らしいのがまた

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:31:01

    キャスティング担当でも普通に他所の事務所使うから所属しても油断できないんだよな
    モブとかはさすがに青二の若手で固めるっぽいけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:44:16

    青二はマネージャーいるけど、人についてるんじゃなくて、ゲーム担当とかみたいな感じで別れてる、みたいな話を島崎信長がしてたな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:58:21

    >>3

    井上と悠木は1月所属だけど、佐倉は2月に所属だから同時ではない


    二人からは一応同期扱いして貰ってるけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:17:31

    ベテラン勢が男子校っぽいノリのイメージを勝手に持ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:25:14

    養成所による上下関係が吉本興業とか宝塚みたいなイメージある
    脱サラ社会人で年齢がだいぶ上の人が高卒の先輩にさん付け敬語が当たり前みたいな社風

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:26:31

    中井さんとか増谷さんみたいにもともと社会人やってた人が辞めてこちらに所属しているイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:26:58

    いいなと思った超若手の人がここ所属だとちょっとだけ安心する

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:31:54

    90年代以降の男性声優の看板役者は
    草尾毅→緑川光→神谷浩史→島﨑信長
    だけど、ノッブの後に続くのが未だにいないんだよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:41:44

    >>17

    当たり前だけど養成所に土日コースがあるのは社会人が挑戦しやすいんだろうな

    実際に就業と養成所を両立してデビューして売れた先輩のモデルケースもあるわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:42:18

    >>19

    最近出てきたのだと阿座上洋平かな…?と思ったら結構芸歴長いんだね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:46:37

    >>3

    特に悠木碧と井上麻里奈はそれぞれの事務所の女性声優エースとして活躍していたから、

    誰だかが「青二は他チームのエースが移籍する巨人軍」と例えていたのをこれで身をもって実感した

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:49:01

    他所から強者を連れて来る代わりに、
    生え抜きが全然育たないのはどうにかならんのか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:50:34

    >>23

    他の役者業界と比べて声優業界は実力もしくは人気ある人に牌が流れていきがちな気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:56:07

    >>23

    肝心の青二塾が上手く機能してない気がするんよね

    声優養成所の中でも入るの自体が最難関で入ってからの稽古もめちゃくちゃ厳しいって言う割には

    イマイチ実績が伴ってない感じ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:57:23

    次に青二へ移籍するのは誰なんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:57:58

    >>25

    大ヒットアニメでの出版社・代理店・レコード会社・制作会社のガッチリした連携にはうまく絡めてない印象はある

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:58:27

    松山鷹志さんが移籍したのは意外だったな
    ネルケ作品のイメージが強いんで…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:10:52

    >>21

    阿座上洋平は有名作で主人公やった経験ないからバイプレイヤーの印象

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:13:45

    >>25

    後から入ってきた移籍組に淘汰されるんだから、最初から青二塾入るのが馬鹿馬鹿しく思えてくる

    それこそ他の事務所で実績積んでから青二に入るほうが賢いまである

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:18:17

    青二塾生は卒業試験で合格すればジュニア→準所属→正所属とキャリア段階があるけど、
    移籍してきた人は最初から正所属扱いなのかな?
    そもそも青二に移籍できる基準とか条件てあるのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:18:30

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:30:42

    >>30

    今年のアニメ・ゲーム・ナレーション等の青二内での仕事回りも>>3の人でほぼ占められていることを考えると

    在籍年数とか関係なく、やっぱり個々の人気・実績などの実力主義なんだろうなって思う

    生え抜きだろうが戦力外だと査定で切られる厳しい事務所だしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:39:32

    水沢史絵がシグマから青二に移籍して、またシグマに出戻りしたけど何があったんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:43:21

    >>28

    ネルケによく出る声優だと竹本英史が青二所属だよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:09:14

    >>33

    ワートリとかで青二がキャスティング協力してるような作品以外だとあんまりみかけないような青二所属の声優の演技の評価が芳しくないみたいな話聞いたことあるけど、そういう人は多分ナレーションとかで頑張って貢献したりしてるんだろうなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:54:09

    >>6

    この人たちは決して戦力外でもないし、むしろ厳しい青二で頑張っているとは思うけど

    なんかこう、もうあと一歩感が拭えないのはなんでだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:54:58

    >>34

    事務所の空気が合わなかったとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:05:56

    >>37

    いわゆる主戦場がアイドルコンテンツでドル声優から抜け出せてないからかと

    出演作品も上で言われているウマ娘といった新人や若手にありがちなドル向けばかりだし

    「声優であると同時に俳優であれ」という演技重視の実力派を謳う青二の中だとどうしても霞んでしまう

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:08:39

    >>19

    坂田将吾か川島零士になるのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:18:00

    >>39

    >いわゆる主戦場がアイドルコンテンツでドル声優から抜け出せてないからかと


    これ青二よりアイムとかのほうがよっぽど当てはまりそう

    >>6に出てる面々は青二のキャスティング協力抜きにしても有名なアニメやゲームでメイン役持ってる人も多いし

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:26:00

    >>41

    有名なアニメやゲームといっても所詮はオタクの中での話だからなぁ

    wiki見ても深夜の萌え系作品とかマイナー寄りが多いし、

    それならわざわざ青二じゃなくてアイムに行ったほうがいいのでは?って思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:26:27

    >>39

    むしろドル売りから中堅にステップアップし始めてる声優も多いし

    そこは青二の強みが出てるようにも思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:32:12

    >>42

    調べたらこんだけいるのに>>6でプリキュアになってる人が誰一人おらんのよね

    青二所属だから優先的に東映作品のプリキュアになれるわけではないにせよ、

    誰にでもわかる・紹介できるような代表作・キャラというのがこの人たちにあるのかというと…だし

    多くのヒット作に恵まれるのも声優として必要なことだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:32:28

    >>42

    オタクに有名なだけまだマシでしょ

    アイムのそういう声優がよく出るアニメなんてオタクですらすぐ忘れるようなのばかりだし

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:35:57

    声優事務所の話なんてこの上なくオタクの話をしている場で
    オタク向けかどうかなんて話をしても不毛

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:36:12

    >>45

    アイムのほうがアニメ仕事多いからドル声優としてやっていくんなら青二で燻ってるより良さそうまである

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:39:27

    >>44

    プリキュアになるのはかなりの高倍率を勝ち抜かなければだし、

    そのキャラに合った声優を選ぶ傾向があるから巡り合わせも必要になってくる

    ウマ娘やってるとライブだのレッスンだので時間取られるから受けたくても受けられないだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:43:07

    >>44

    その中にプリキュアの作品自体にはモブで何度も出てる人もいるから

    たぶんオーディション受けて何度も落ちてるんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:45:46

    青二がキャスティング権を持ってるのはONE PIECEが有名

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:49:11

    たしかに売れてる声優がプリキュアになったらそれなりに箔が付くけど、一方でプリキュアしか有名な役のない声優も結構いるんだよなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:03:24

    >>47

    アニメ仕事多くてもアイムの声優がよくでるようなアニメじゃいくら出ても話題にならないから知名度も大して上がらないし、青二の声優が出てるような有名コンテンツへの出演みたいな大きい仕事にも繋がりにくいんだよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:12:55

    >>48

    プリキュア優遇は青二よりも講談社繋がりのキングレコード所属の人たちだよ

    モブはPによる

    今のPは賢プロ寄り

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:49:25

    >>52

    いうてその人らは青二にいても有名コンテンツのメインにすらほぼ出られてないからアイムと大して変わらんよ

    あるとしたらバーターでモブとかその辺り

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:52:52

    >>53

    キングレコードってむしろク〇アニメ量産会社のイメージだわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 03:07:37

    最近のジャンプアニメは東映と青二の名前をすっかり見なくなったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:48:31

    プリキュアに出てるか出てないかだけで語ってるの笑う

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:22:11

    バラエティでも結構強かったりするからな青二
    ラヴィットとか青二ばっかりだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:27:29

    最近はグラビア出す女性声優も多いけど、青二は水着NGの事務所らしいということは知ってる

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:30:21

    のぐちゆりが同じ青二勢のモノマネよくやってる印象
    そらそら、リカチマル辺りのモノマネとか

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:14:24

    深夜アニメのモブ御用達の高橋伸也さんや山本兼平さんはワンピースに出れるのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:47:32

    >>55

    それこそキングレコード所属ってドル声優ばかりだしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:08:03

    一時期の任天堂もよく世話になってた
    新パルテナとかスターフォックスアサルトとか

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:28:34

    >>9

    横からで済まないがボーボボと無双シリーズは本当に青二声優ばかりで脇役含めてキャスティングも共通してる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:14:16

    >>59

    確か高橋花林の番組か何かで言ってたんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:50:15

    青二に限らないけど近年の男性声優は子役上がりや顔出しのアイドル活動してる以外は二十代後半あたりからブレイクして売れっ子になっていくイメージがある

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:47:59

    國府田さんとかまだ所属してるんだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:17:40

    >>34

    そういやだいぶ前だけど野沢雅子も事務所立ち上げたけど結局失敗して青二に出戻りしたな

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:10:55

    >>38

    青二は大御所~ジュニアまでめちゃ多い大所帯で

    もちろん先輩後輩の上下関係はあれど、和気藹々としてるイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:14:57

    頑張って青二塾に入れてもジュニア→準所属→正所属になるまでの道のりがめちゃくちゃ厳しいんだよな
    途中で査定切りにあって声優辞める人や別の事務所に行く人も何人もいる

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:20:47

    素人質問で悪いんだけど此処に移籍する人って上澄の上澄って認識であってます?

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:42:24

    >>53

    あー、小倉唯さんもキングレコードからディスコグラフィー出してたっけ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:15:59

    wiki見たら想像よりもかなり多い人数いるんだけど昔の人がほぼ籍だけ置いてるとかなんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:23:59

    NHKドキュメンタリーのナレーションとかも青二が絡む事は多いし、声優の仕事ってアニメやライブ以外にも沢山有るからねぇ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:36:41

    落合福嗣が青二所属声優になるとは昔の野球ファン誰も想像してなかっただろう、、

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:23:16

    >>70

    福山潤とかたかはし智秋は青二塾出身だけど準所属や正所属になる前に移籍したんだっけな

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:24:32

    今でも新人は外郎売とかしなくちゃいけないんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:21:28

    >>77

    これは発生や活舌の練習の定番だからね

    アナウンサーもやるみたいだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:51:33

    何年か前にテレビで青二の塾生だか新人だかが廊下の前で立って
    マネージャーだかに挨拶周りしてたけどあれは風習なのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:49:55

    鹿野優以って青二にまだ在籍してるけど今何してるんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:26:00

    企業の研修映像のナレーションとかもやってたりするからな
    そういう仕事はまず表に情報出てこない

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:28:52

    >>40

    どっちかなら川島零士かな

    主演作あるし

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:45:20

    >>50

    ドラゴンボールも

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:14:33

    >>6

    このメンツ見て思ったんだけど、ゼノブレイドシリーズってもしかしてかなり青二率高い?

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:18:55

    >>79

    なんか体育会系なところあるよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:49:31

    >>79

    名前覚えてもらわん限り仕事ないし必死にもなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:53:44

    サーバルの人みたいに人気キャラに声をあてる私=偉い!みたいな勘違いを粉砕して作品を作るスタッフの一員であると知識ではなく体感で分からせるのは必要でしょうし…

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:03:17

    >>82

    坂田も主演は一応あるでしょ

    マイナーホモアニメだけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:20:18

    >>70

    元青二(預かり)に所属してたけど仕事なくてバイトしながらじゃないとやってけず

    ずっとバイト生活から抜け出せないで結局辞めた人もいるしね

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:44:13

    >>39

    お前がアイドルコンテンツしか勘定してないだけやん……

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:47:23

    アイドル声優は見下すけど声優事務所の話題には興味ある人とかいるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:48:31

    >>91

    むしろ声優事務所とかにまで興味示すようなオタクこそアイドル声優を嫌うもんだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:54:19

    >>90

    ウマ娘オタクがキレてて草

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:39:51

    青二は力あるんだからもうちょい声優を厳選したらいいのに

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:12:05

    >>79

    アニメ「それが声優!」でもやってたな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:54:38

    >>79

    あれが出発点なんだよね

    そこから抜け出すことも大変

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:56:45
  • 98二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:57:56

    >>85

    授業に日本舞踊もあるしな

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:59:07

    やっぱり老舗かつ大手だから色々手厚いんだよね
    入るのは大変だけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:59:55

    青山二丁目だっけ?事務所があるの

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:28:56

    神谷浩史結婚!?

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 03:50:04

    >>97

    厳しい世界

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:41:41

    >>70

    青二塾卒業してジュニアとして2年間の預かりされ、

    査定で事務所に残れるか残れないか決まる

    実績が芳しくないと残れず移籍もしくは退所、あるいは1年猶予ということで保留扱いになる

    実績があれば準所属に昇格、ただし正所属になるにはまだまだ道のり険しい…

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:44:22

    >>97

    ヒロインとかレギュラーやってもバイト生活とか夢ないよな

    でも所属できただけ、この人はまだいいほうなのかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 17:42:46

    >>103

    この査定システムって青二特有らしいね

    厳しいけど、ある意味では優しいかもしれない

    飼い殺しされずに済むからね

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:27:18

    >>104

    今は3ヶ月で終わる作品が殆どだから一作だけヒロインやっても…なのかもね

    かのライト・グリーンリバーもガンダムWの主演までやってようやくバイト無しの声優一本で食えるようになったらしいし

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:43:42

    >>105

    あえて厳しい青二にする人もいるみたいだからね

    才能ないなら1年とか早々にふるいにかけられるから諦めもつくし

    いつまでもダラダラ夢追って気づいた時には手遅れ…なんてことになりかねないし

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:34:55

    >>107

    査定も圧迫面接みたいな感じでボロ泣きするジュニアが多くて阿鼻叫喚の図らしい

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 01:10:00

    >>108

    想像しただけで恐ろしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています