【クロス】異聞帯 電脳獣生息域 光が丘

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:33:25

    みたいな感じでデジモンとのクロスを妄想してる
    7大魔王によってハッキングを受けるカルデア
    英霊の霊基データを元に生み出されるデジモン達
    それにカルデアはどう立ち向かうか的なの

    光が丘と七大魔王に関連がないのは許してほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:37:14

    7大魔王で積極的にハッキングかましそうなのルーチェモンかバルバモン位な気がするけど他5体はどういう意図でやるんだろう?

    円卓鯖がロイヤルナイツに変貌してそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:47:51

    >>2

    人間が蔓延る汎人類史は邪道!世界はデジモンが支配すべきだ!とかで一時的に手を組むか裏でオグドモン復活を目論む何者かによる手引きとかやりようはいくらでもあると思う

    バーサーカー・ベルフェモン、キャスター・バルバモン、ライダー・リヴァイアモン、アーチャー・ベルゼブモン、アサシン・リリスモン、ランサー・デーモン、セイバー・ルーチェモンフォールダウンモードとバランスもいいし

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:13:11

    ジャンヌ・ダルクの霊基データを元に作られたダルクモンが最初のボスでだんだん完全体、究極体が相手になるといいなと思う
    でレイドが7大魔王

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:34:50

    各サーヴァントのパートナーデジモン考えるだけでも面白いと思う
    といっても俺の頭じゃアストルフォにヒポグリフォモンと海賊サーヴァントの誰かにフックモンしか思いつかないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:07:10

    アニングがプレシオモンなのはわかった
    エミヤは心のなかでアグモンを切望してると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:08:05

    ルーチェモンだけフロンティアとか言う前例があるからなんだろうけど、真っ先に「リアルワールドの人類滅んだし俺が地球丸々支配下に置いてやるか^^」ってやる気出す様浮かんじゃった。
    そして他魔王組から一応抜け駆け禁止にする為に形だけ『同盟』組まされたとか。

    やる気満々なのがルーチェモンとデーモン。
    次点でバルバモンにリヴァイアモン。
    リリスモンは生き残った人類に興味があるからカルデア殲滅するつもりはないとか、ベルフェモンはタイミング悪く寝てたりしそう。
    そして何も知らないベルゼブモンとかもありそう。

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:14:20

    >>7

    それ絶対寝てるベルフェモンが無理やり起こされて暴れるイベントあるよね……

    寝たままでもいいけどアイツ寝てるだけでも周りにダメージ与えるから排除はしないといけない

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:19:12

    味方のフリをしてこちらに味方するルーチェモン(成長期)
    で最後にネタバラシ!なんかどっかのデジモンゲームですでにやってそうな展開だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:29:44

    「『人理継続保障機関・カルデア』よ。『我々』はお前達に宣戦布告する」

     ──それは、なんて事ない一日の始まり。
     突如として管制室のアラームが鳴り響き、ノウム・カルデア内のモニター全てに謎の文様が表示される。それと同時に、船内に見知らぬ男性らしき声が響き渡った。
     システムジャックされたのだとカルデア中が気付くが、時すでに遅し。カルデア側からの操作は何も受け付けない、というまさかのシステム面による危機を迎えることとなった。
     『船』として運行する分には問題がない範囲のシステムジャックではある。しかし、それがより不気味でもあった。

    「……君たちが誰か、聞いてもいいかな?」

     真っ先に口を開いたのは、技術顧問であるレオナルド・ダ・ヴィンチ。冷や汗を流しながらシステムジャックの解除に奔走するカルデア職員らと、シオンの横で彼女は質問した。
     アラームを聞き駆けつけたゴルドルフやマシュ・キリエライト、人類最後のマスターとカドック・ゼムルプスの四名は、既に口を挟む隙はない。
     『襲撃者』の言葉を、黙して待つ。

    「俺はルー「アンタなに自分だけ名乗ろうとしてんのよ! 同盟はどうしたのど・う・め・い・は!!」おい待て割り込むなリリ「宣戦布告なんてする必要はねェだろォ、さっさと全員ぶっ壊そうぜェ」お前は喋るな図体がデカい自覚がないの
    かうるさいぞリヴァ「傲慢の、いいからカルデアとやらにあらゆる財貨を献上するように言わぬか。リアルワールドが滅びた今、奴らの所有物こそが」何もかも貴様らのせいだから一旦黙れェ!!!」

     なんかシリアスな空気飛んだな。

    ~ここまで一気に書いて力尽きた~

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:32:53

    >>10

    いいぞいいぞ!

    トンチキな感じで始まって後々シリアスになるの我好き!

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:34:38

    見てみたいなリリスモンVS殺生院キアラ
    まさに性器の対決

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:40:58

    確かホームズの幕間あたりで電脳空間にレイシフトしたことあったし無理なくコラボできるな
    両方トンチキなこともシリアスもできるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:48:27

    >>2

    円卓からロイヤルナイツにするの意外とこれ!って言うのがなくて難しいな

    ただとりあえずロードナイトモン→ランスロットは固定でいいや

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:03:36

    7大魔王は倒されると並行世界の7大魔王に力を渡す設定とかもあるからこれも上手く活用できないだろうか
    実はすでに平行世界のカルデアには何度か負けてて今回は力もカルデアの情報も集めきったので万全な状態で襲いかかってくるなんて

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:27:34

    マスター礼装としてスピリット実装だな
    もしくはマシュに風のスピリットをつけさせたい

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:23:47

    ~なんかもう自分で考えてたら謎の設定のすり合わせ起きたすまない~

    >>10の続きモドキだお呼びじゃなかったらいってくれ~


    「っふぅー……会話の最中に失礼した、改めて名乗ろう。我々は『七大魔王』、君たちのいる世界の裏側……言わば『異なるレイヤー』に存在する者だ」

    「『魔王』、とは……! 随分大きく出たものだ」


     少々気が抜けたものの、返答の内容にゴルドルフの眉が顰められる。

     カルデアは今まで様々な異聞帯・特異点を渡り歩いて来たが、言わば彼らは人類史から分岐した歴史に中にいただけの、『異なる人類史の存在』だ。

     それが、『異なるレイヤーの七大魔王』。何故そのような表現を用いたのか定かではないが、まるで『別のテクスチャがある』かのような語り草だ。

     人類とは別の、星の支配者たる生命体であるかのような。


    「今、君たちと会話しているこの俺は『傲慢のルーチェモン』。リアルワールドを支配するデジモンの名だ、しっかり覚えてくれたまえ」


     『デジモン』。

     見知らぬ単語が、また一つ。


    「さて、話は以上だ。なにも言わずに君たちを攻撃する、というのは俺の美学に反する。故にこうして『挨拶』をしに来た。我々の支配に抗いたくば、マップのアンカーを打った場所に来ると良い。……『来ることが出来れば』、の話だけどね」

    「ちょっとルーチェモン! 次はアタシって約束は……」


     ブツリ、と。音声が途切れる。

     一切の操作を受け付けなかったシステム類は正常に働き、モニターも元の表示に戻っていた。地球表層を表すマップ、その中に現れた印。


    「……行こう、ダ・ヴィンチちゃん」


     藤丸立香が口を開く。


    「なんであれ、このままじゃいられない」

    「はぁ~……藤丸、そういった判断は私に一任しろ。お前の言うことは最もだ。『彼らが何であれ』、カルデアに宣戦布告した事実は変わらない。

     だが、まず職員一同はシステムエラーがないかサイドチェックをしなさい。船長含むマリーンズは船に異常をきたしてないか確認を、全てはそれからだ」

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:32:52

    >>10>>17の補足。

    他の皆さんも色々考えてらっしゃるが、個人的にデジタルワールドは人類史のテクスチャの裏にくっついた世界じゃないかと考えた。紙の表と裏の関係ね。

    人間の作ったネットワーク、それをベースに構築された電脳世界。ネットワークそのものではなく、さらに奥にある別世界。というイメージの内容。


    人間のネットワークがベースだが、ネットそのものではないために人理焼却や人理漂白に巻き込まれなかった。

    故にこそ、七大魔王たちが生存しているしカルデアにちょっかいをかけることが出来た……みたいな。

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:37:50

    >>18

    確かサイバースルゥースが「ネットワークにできた電脳世界…ではなく元々デジタルワールドは存在していたが何かのきっかけで人間のネットワークと繋がった」って感じだったよね

    確かにその理屈なら人間が滅びてもデジモンは消えないしこっちに来ても不思議じゃないと思う

    それはそれとして素晴らしいプロローグだったよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:43:40

    あとデジタルワールドは人類史のテクスチャの裏の影響で英霊の力に酷似したデジモンがいる
    そしてカルデアにはそんな英雄のデータが残ってるからそれをベースにデジモンを現実世界に顕現させることができる…とかあったりすると楽しそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:00:58
  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:14:37

    >>21

    やっぱりロイヤルナイツは盛り上がるねぇ

    七大魔王もブランドとしては負けてない気もするが……知名度か?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:54:42

    >>19

    サイスル積みゲー状態だから解説助かる……

    デジタルワールドのポジションは作品毎でやっぱ違うのか……

    突貫導入褒められて照れる


    >>21

    ありがてぇありがてぇ


    >>22

    ロイヤルナイツはまぁまぁ組織名が出るしチラホラ組織で敵対するけど、七大魔王は組織じゃないし出るなら完全に個人だから呼び名の知名度低いのかな……?

    種族としてはライバルとか中ボスとかラスボスとかいるし約一名除いてアニメ出演してるけど、『七大魔王』として出てくるのってそれこそゲームくらいだったような……。

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:06:39

    ロードゲーと名高いデジモンセイバーズアナザーミッションが7大魔王がボスだったね
    あとはサイバースルゥースに7大魔王を倒すサブクエがあったくらいか纏めてでてきた作品

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:29:52

    >>23

    デジタルワールドもデジモンの設定も作品ごとに変わるからね

    デジモンワールドやネクストオーダーだと世界がデータで構築された異世界

    デジモンワールド2やデジタルカードアリーナだとネトゲ世界だったし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:00:08

    >>25

    かなり異質なパターンでいうとデジモンサヴァイブかな

    ネットワークとかパソコンが無い時代からデジモンの世界が存在していてたまに誤ってデジモンが人間界に来ていた

    もちろん電子機器なんてない時代の話だから人間界では「デジタルモンスター」ではなく「ケモノガミ」って名前で妖怪的なものの一種として一部地域に伝承として伝わってたパターン

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:24:45

    魔王という言葉に反応してノッブ参戦したりしないかなぁ
    「なーにが7大魔王じゃ!数字がデカけりゃいいってもんじゃないぞー!」とか言ってそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:49:00

    もともと汎人類史に我々の世界同様おもちゃのデジモンがあっても面白いぞ
    幼いころにマスターがデジモンで遊んでいたことを知り、BBちゃんが良かれと思ってデジモンを現実化する
    デジモンって海外のほうが人気だからムニエルとかカドックも含めてみんな最初は楽しむんだけど新茶あたりがポカしてデジモンたちが暴走してカルデアが大パニックになるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:40:06

    >>28

    なら配布でぐだが育ててたデジモンかな?

    配布だから再臨で進化したりはないけど、霊衣として進化先用意しててイベント進めると貰えるとか。

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:53:02

    >>29

    確かにぐだがデジモン育てられると楽しそう

    その場合のデジモンはやっぱりアグモン・ブイモン・ギルモンから選択制かな?

    もしくはドルモンとか最近出たパルスモンとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:09:55

    ふと思ったんだがマシュがブイモン育ててマシュの背中を見て育ったブイモンが守ることの意味と強さを知ってラスボス戦でマグナモンになって逆にマシュを助ける展開とか熱くないか

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:12:44

    敵対してる七大魔王くんびっくりだろうな
    なんかカルデアにいた成長期が進化したら敵対グループ(?)と同じ種族になってるとか

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:15:45

    セラフィモン「まて」
    オファニモン「敵対組織は」
    ケルビモン「我々ではないのか?」

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:22:00

    >>33

    貴方たちはだいたい誰か欠けてたりポカしたり闇堕ちしたりしてるし……なんかごめん……

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:33:35

    デュランダモンを装備して実質デュランダル装備したことになった事になり複雑な顔をするマンドリカルドを見てみたい
    Legend-Arms

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:34:20

    途中送信してしまった
    Legend-Armsなんてバンナムも覚えてなさそうな気もするって最後に言いたかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:51:58

    >>36

    覚えてるぞ、新デジカにいるからな

    画像は2024年はじめくらいに増えたラグナロードモン


    Legend-Armsは新デジカだと3弾くらいに初めて来て、2年くらい前にはスターターも出た。あと地味にプロモで強化パーツも貰えてるし、画像で3種類目のラグナロードモンになるくらいにはまぁまぁ収録回数がある。

    ちなみに対になったスターターはジエスモンな。

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:01:56

    >>37

    へぇー珍しく力入れてるんだな

    大抵カテゴリを実装してから5年くらいは放置してそこから少しづつ仲間増やしたりしてるイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:15:00

    敵かな?味方かな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:22:57

    >>39

    ググったら高校教師なんだってな

    ぜひぐだの担任であってほしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:34:37

    >>40

    小学生の頃から無数のDWを救ってきた勇者であり

    ポジション的にはざびーずみたいな前作主人公な人

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:58:55

    >>41

    英雄は英雄だけど汎人類史の英雄にはなれなさそうだな

    なので7大魔王が過去のアーカイブから再現した偽物の方が確率は高そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:44:57

    特異点ではなく異聞帯ということはかつて人間とデジモンが邂逅した(もしくは邂逅しかけた)歴史があったということになるんだよな
    つまりぐだの歴史の教科書にはお台場フジテレビをデジモンが占拠した事件が載ってた可能性もあったわけだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:18:25

    >>34

    そういやオファニモン闇落ち=リリスモンなんて扱いあった時代なかった?

    今はオファニモンフォールダウンモード的なのがあるらしいが

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:39:14

    >>44

    今もそうだよ

    ただあくまで「オファニモンの同種が堕天したと考えられている」程度の表記だから、断定ではない。

    そして三大天使のフォールダウンは言うなればブチギレモードで完全に闇堕ちしたわけではない、という設定もある。

    ブラックセラフィモンなんかもフォールダウンモードみたいなポジションになってて、ブチギレモード継続したら魔王型デジモンに変質する……とか書いてあるぞ。

    ブラックセラフィモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:54:49

    >>45

    あのNTR形態みたいだったブラックセラフィモンがそんな設定に…

    デジモンウェブもいつの間にかかっこよくなって……ってナタモンだと!?

    ナタモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:47:08

    正直三大天使ってロイヤルナイツ以上のポンコツなイメージがある
    そういや型月的に天使ってどんな存在なんだろ
    それによっては汚名返上のチャンスが

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:44:29

    そりゃナイツは色々やらかしてる時もあるけど
    事態に対してそれぞれの信じる正義に従って世界を救う方法を模索してるって点では邪悪も私欲もないからな
    そういう意味では円卓をモデルに選出してるだけあってこの間のランスロットみたいに真面目に共闘・出撃されると自体があっさり収束しそうで物語的に困る

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:48:08

    ロードナイトモンが味方側のデジクロススレあったな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:01:00

    漫画クロスウォーズいいよね……ロイヤルナイツがみんな味方でしかも心強い
    ドゥフトモンがあんなにかっこいいとは思わなかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:08:14

    こういう時名前があがらないというかメインでシナリオに出てこない四大竜とバンチョーの方々
    四聖獣と十闘士はアニメでメインに関わってた時あったしオリュンポス12神はソシャゲでメイン張ってたけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:36:33

    ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:39:44

    >>51

    四大龍は一応皆アニメには出てるんだけどね。真っ当に味方してくれそうなのがチンロンモン位なのが難点(ホーリードラモンやゴッドドラモンが味方しないとは言わないけどパートナーのシンか枠になりがち)。後バンチョーはバンチョーレオモンくらいしか有名なの居ないってのがね。


    配布枠にぐだの育ててたデジモンっていうなら2015年で高卒相当と仮定して、小学校時代の年齢逆算したら携帯機的にデジヴァイスIC(バースト)、デジモンツイン、デジタルモンスターminiのどれで育ててたんだろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:43:01

    バンチョーは5体いるって前情報はかなり前から出てたしレオモンしか十年近く判明してなかった
    リリモン・スティングモン・ゴーレモン・マメモンが残りのバンチョーとして出たの数年前・・・だったよね?

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:08:50

    >>53

    アニメあったしデジヴァイスICかな

    アグモンのCVないなるけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:35:06

    >>54

    調べたら2005年にバンチョーレオモンが2014年に残り4体が出たらしい

    FGOより前じゃねーか!

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:56:39

    とりあえずぐだには以下から配布デジモンを選んで貰おう
    ・アグモン
    ・アグモン(2006アニメ版)
    ・アグモン(黒)
    ・ユキアグモン
    ・アグモン(X抗体)
    ・アグモン(黒・X抗体)

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:25:47

    >>49

    ちょっと気になるなそれ

    ぐだはどんな気持ちで接してるんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:02:18

    >>52

    自分は大好きだぞ三銃士!!

    新デジカでもお世話になってるし!!


    七大魔王関連イベントとして動かすなら


    マグナキッドモンに会う

    →ぐだ「七大魔王に会いたい」

    →マグキ「七大魔王……あぁ!ダチがケツ追っかけてるぜ!!」(ベルスターモンに連絡)

    →ベル子とバトル勝利でベルゼブモンの情報ゲット

    →ベルゼブモンに会う


    とかいけそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:15:15

    ベルゼブモンは中盤で倒すけど最後のルーチェモン戦でぐだの手助けしてほしい。
    「勘違いすんな。俺様は人類史なんてどうでもいい。……ただルーチェモンの野郎が気に食わねぇだけだ」とか言って

    まぁその後オグドモン復活の生贄に使われるんだけどな!

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:26:10

    >>56

    なん・・・だと・・・!?

    バンチョーの完全開放2019年位の出来事かと思ってたけど時期的にはサイスル発売後の熱があった時期の話だったんか

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:02:23

    >>31

    ボロボロになったカルデアメンバー

    それでもマシュは立ち上がりブイモンに「下がっていてくださいブイモンさん。あなたは私が守ります。」と声をかけるんだ

    ブイモンは最初は言葉通り下がるんだけど、マシュが震えてるのに気づくんだ

    それを見て守られているばかりじゃなく自分も戦わないと、自分を育ててくれたテイマーの力になりたいという思いがブイモンをマグナモンに進化させる


    そしてマシュはそこに見るんだ

    自分の宝具の名前もわからず、戦う意味にずっと悩みながらも戦い続けたかつての自分自身を

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:28:37

    >>61

    みんな忘れがちだがデジモンも長いコンテンツなんだよな

    というかFateシリーズより長いのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:53:00

    >>9

    クロスウォーズでやってますね……

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:53:18

    そういやデジモンのデータ
    、ウィルス、ワクチンってFGOの善、悪、中立みたいなもんかね
    となると英霊がデジモン化したりしたらそこら辺もしっかり定義できるんだな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:20:06

    >>64

    そりゃそうですよねー

    ほんと舞台装置に便利だなルーチェモン

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:26:02

    >>65

    天・地・人と善・中立・悪の複合みたいな感じかな型月の属性にコンバートすると

    ワクチンが善属性とか光パワーを使うようなデジモンでウイルスが悪属性で暗黒パワーを使うのが一般的な方向性だけど

    ウイルスはそこに力があってこそ自分の言い分を貫けるってタイプなのも一部混じってるから

    データ種は自分本位とかモンスターという生命種の本能が強いのが多い

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:32:10

    >>67

    なるほど……一応そんな括りがあったのか

    データはどっちつかずの一般的な存在だとばかり思ってたよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:15:43
  • 70二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:20:39

    >>69

    ありがとう!

    今って結構しっかりと設定整備されるんだなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:25:55

    ケルヌンノスです
    通してください
    鎮めないでください

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:28:15

    >>71

    ケルヌンノス名乗るには本体のモフモフ度が足りない

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:53:52

    七大魔王のアライメント、案外全員が「混沌・悪」とかじゃなかったりして

    個人的イメージなんだけど
    ルーチェモンとリリスモンは「混沌・善」
    デーモンは「混沌・中庸」
    リヴァイアモンとベルフェモンとバルバモンが「混沌・悪」
    そして完全にテイマーズの影響だけどベルゼブモンが「中立・悪」

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:18:14

    >>72

    名前と尻尾で許して…

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:36:26

    >>73

    わかる!ベルゼブモンは中立だよね!

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:35:06

    7大魔王の配下がボスとなったらやっぱりテイマー代わりとしてカルデアと敵対するために呼ばれたサーヴァントがいたりするんだろうなぁ
    個人的にはベルフェモンにはクー・フーリン・オルタがついててほしい

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:13:52

    銃トークするベルゼブモンとビリー・ザ・キッドが見てみたい
    でもビリーならリボルモンやマグナキッドモンのほうが相性よいのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:15:55

    サーヴァントがテイマーになるっていうのは個人的には違う感が
    生きた人間の方が合ってるように思えるけど
    弱い部類のサーヴァントならありか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:33:03

    サーヴァンがテイマーというよりは7大魔王がサーヴァント呼んでむりやり従えてる的な感じかと
    だから実質主従逆転になるのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:07:41

    >>65

    周辺環境への振る舞いで分かれるですよねデータ・ウィルス・ワクチン

    環境を自分のために書き換えるのがウィルスで

    環境を保全しようと動くのがワクチン、

    データは環境に対して合わせようとするっていう感じだったはず

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:39:03

    上にちらっと書いてあったけどぐだがスピリット着る展開見てみたいな
    個人的には敵の策略で闇のスピリットHBを使われて暴走するけどマシュ達がそれを止める方向で

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:12:25

    7大魔王もレイド化したら4時間持たずに蒸発するのだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:16:54

    >>82

    きっとリリスモンが戦闘開始時全体に魅了付与とかしてくるよ

    他メンバーは単体にダメージとか全体ダメージとか火傷に呪いにスタンと全員別のやり方で絶妙な時間稼ぎ()をする

    そしてルーチェモンあたりが「私にそんなものは必要ない!」って単純な攻撃特化性能とかして遅延ギミックないからバルバトスされる

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:43:57

    さすが傲慢を司るデジモンだぜルーチェモン
    慢心王はそれを見てなんて言うんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:46:34

    >>43

    実在が確認されてるとデジモン達が覇権を取ってる世界は並行世界としてありうる判定になるから

    FGOの世界だとデジモンは玩具やおもちゃでしか存在しないから現実に現れる方がおかしい方が異聞帯になるんじゃないかと

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:50:58

    >>85

    異聞帯ってあり得たかもしれない世界線だと思ってたが違うのか

    デジモンがこっち来たけどそのまま人間が支配したまま→汎人類史

    デジモンがこっち来て世界を支配したIF→異聞帯

    だと思ってた

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:30:12

    >>83

    なお代わりにルーチェモンが一番報酬が他と比べると魅力が無いとかだとバランスとれそう

    なんのバランスだって話だが

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:05:03

    >>86

    異聞帯はあり得たかもしれないというIFの可能性からも見捨てられたぐらいに捻じ曲がった世界

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:45:49

    >>86

    個人的なイメージなんじゃが……たとえば世界軸をでっけー木と枝として考えるじゃろ?

    真ん中の太い幹や枝が汎人類史で、幹から伸びる細い枝が異聞帯

    異聞帯は枝としては存在するけど、所詮は枝だから幹にはなれないのよ

    どんだけ育っても枝は枝、どんどん細くて弱い枝になるだけ。しかも葉っぱも実もつけないタイプの枝。

    そんなのがあると幹の成長を妨げるし、木が育つこと考えたら剪定した方がいいわけ

    そんなわけで、木に栄養止められてポッキリ折れる


    要するに「このまま栄養やっても意味ねーな邪魔だよお前」みたいな判断されてるのが異聞帯

    IFの一種ではあるがバッドエンドしかないIF、みたいな?

    ……と、考えてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:41:23

    >>87

    >>89

    なるほどありがとう

    デジモンが地球支配しちゃうのは人間側から考えるとバッドエンドなIFにはなるから異聞帯とも言えるが、突発的にデジモンが出たのなら異聞帯よりも特異点の方が正しいのかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:34:09

    バルバモンの魔術は神代に匹敵するのだろうか
    それともデジモンの魔術なので別系統だから一概には比べられないって落とし所だろうか
    そもそもバルバモンってどんな魔術使うんだ?

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:41:41

    >>91

    公式図鑑引用

    必殺技は生きては戻れない地獄へとデジモンを誘い、邪悪化させる魔杖『デスルアー{死への誘惑/餌の意}』と、ダークエリアの邪悪のエネルギーを一斉解放し、全てを焼き尽す超高熱爆破『パンデモニウムロスト{破滅の意}』


    そしてX抗体

    必殺技は右腕で抉り取った敵のデジコアを強欲の冠で宝石へと変えてしまう『セブンス・ジュエライズ』


    これを魔術の一部として見るかで変わりそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:48:58

    進化すればするほど強くなるのって、型月的には『神秘が増えている』とかになるんじゃなかろうか
    究極体の中にはデジタルワールドの創世記から語られるようなやつもいるし、フリー種の奴らだって言うなれば太古を生きた存在の生き残りというか名残りじゃん?

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:52:57

    >>92

    通常版は簡単に言うと敵の洗脳と高火力の炎だからメディアさんも似たようなことしてたからまぁ魔術か

    X抗体は魔法レベルになるのかね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:12:24

    >>94

    流石に魔法にはならないべ

    物質を別の物質に変換するは他のデジモンでもやれるレベルいるし

    アルファモンのアルファインフォースみたいなレベルで魔法に近いレベル判定だし

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:17:18

    >>95

    そういえばそうか…いや簡単に物質変換できるデジモンサイドは何かおかしいんだけどさ

    しかしバルバモンのX抗体が敵だったらイシュタルが寝返ってカルデアと対立してたかも知れない(謎丸脳)

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 10:14:35

    >>93

    良い考え方だなそれ

    普通の進化は神秘を増やしジョグレスは魔術回路の移植になるのかな?

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 13:51:20

    人間と7大魔王が争ってる中でもフリクエだとウィザーモンやソーサリモン、ウィッチモンは人間の魔術に興味持ってカルデアにコンタクト取りに来たりしそう
    そういう交流があってもいいと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 14:07:29

    >>98

    上にあったスレの次の奴に書かれてたレスにウィッチェルニー出身のデジモン達から見て、カルデアの魔術ってどう映るんだろうな。・・・ウィッチェルニー絡むなら大元は現実に「マジカルウィッチーズ」が発売された世界線でそこに空想樹を植え付けられてって形になるのかな?そうなると助っ人枠にメディーバルデュークモンも来そうだし、2部5章でアキレウスを基にヘクトール、カリギュラを基に神祖ロムルス呼べたからメディーバル基に本家デュークモンかデュナスモン呼べるかも


    該当スレがこれ→
    【クロス注意】FGO×ロイヤルナイツスレ|あにまん掲示板要望があったので立てました前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2294931/bbs.animanch.com
  • 100二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 14:13:51

    >>99

    この理屈で言うとナニモンを実装するにはたまごっちが販売してないといけなくなるな

    だとしたら大変だ近場に3本も空想樹が生えてることになる

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:43:07

    >>99

    デュナスモンってウィッチェルニー出身だったのか

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:47:08

    >>101

    公式で明言はされてない。が、(複数の進化ルートがあるデジモンという前提の上で)所謂正統進化ルート(ボタモン→コロモン→アグモン(通常)→グレイモン→メタルグレイモン→ウォーグレイモンみたいな奴)的なものにデュナスモンに至るまでにウィッチェルニー出身のデジモンが採用されてたり、ウィッチェルニーに関与するメディーバルデュークモンの武器が魔槍「デュナス」なんでここら辺の設定からデュナスモンは出身かどうかは一旦置いておいて、ウィッチェルニーと関連があるデジモンって見方が今強くなってる。


    後地味にデュナスモンは上の方でラグナロードモンのカードイラストが貼ってあったレスで言われてるLegend-Armsにも所属こそしてないが、弟子というか目をかけてるのがそっちに居るなどちょっと関わりがあったりしてる(Legend-Armsに属するデジモンは正しいものが使えばとんでもない力を発揮する、自身が武器に変化可能という特性がある)。


    まぁこのスレのメインは7大魔王なんでフリクエに出るウィッチェルニーとデュナスモン、カルデア勢との絡みはおまけシナリオでちょろっとやるくらいじゃないかな?

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:09:00

    流石にX抗体まで関わるとごちゃごちゃしそうだからイベントあったらノーマル7大魔王のみしか出番なさそうだな
    それでも見てみたいなぁ実際にコラボしてくれないかなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:10:49

    >>102

    なるほどそういうことか

    デュナスモンって結構色んなところに関わってるんだな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:53:27

    コラボイベントで七大魔王全員出てくるが、鯖として実装されたのはカルデアと共闘したベルゼブモンと今回の一件に一番ノリノリだったルーチェモンの二人だけとかあったりして

    他メンバーは後に実装とかで
    リリスモンはバレンタイン、リヴァイアモンは夏イベ、ベルフェモンはハロウィン、バルバモンはクリスマスとか
    デーモンだけイメージが湧かない

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:01:29

    確かにデーモンは季節イベントに絡ませづらいな
    Vテイマー01でラスボスだった点を活かして一人人類史制圧を諦めてなくてデーモン超究極体引っ提げてコラボイベント第2弾でも良いかも

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:08:53

    >>106

    そんなデーモンの前に立ちはだかる

    一年かけてカルデアのトンチキに巻き込まれ続けた同僚(?)たち──!

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:25:22

    デーモン「デジモンとしてのプライドを捨てた狗共め!このデーモン様直々に神罰を与えてやろう!」

    リリスモン「あらやだ何様のつもりかしら」
    リヴァイアモン「こりゃルーチェモンよりも傲慢だな!」
    ルーチェモン「聞き捨てならないなリヴァイアモン!あんな仮初の力、私の足元にも及ばん!」
    バルバモン「なーんか月一でこういう世界の危機の相手をしてる気がするのう」
    ベルゼブモン「ならもう慣れたもんだろ?やることはいつもと変わらねぇ!なぁマスター?」
    ぐだ「あぁ!行くよみんな!」
    6大魔王「おう!」

    こうですかわかりません

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:12:29

    6体同時選出できないからまずは6体で誰が出るか喧嘩しそうだな

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:22:52

    立場的にカルデアと敵対しててほしいがカルデアに染まった七大魔王もいいな……

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:19:19

    スキルでカズラみたいなの持ってそう。
    「フィールドに自身を除く七大魔王がいる時〇〇、フィールドに自身を除く七大魔王がいない時△△」
    を全員効果違いで持ってる。

    スキル名は各々の司る罪とかで『強欲』みたいなシンプルor『七大魔王・強欲』とかで。

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:14:31

    >>111

    なんだろうカズラと違って他の7大魔王にはデバフかけて自分にだけ超絶バフをかけるようになってそう

    ベルフェモンなら「自分の攻撃力アップ(3T/40〜60%アップ)&自分以外の味方にスタン効果【デメリット】<耐性無効/解除不能>&他の7大魔王に毎ターンHP3,000減少効果付与【デメリット】<耐性無効/解除不能>」とか

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:42:50

    >>112

    極悪過ぎて草

    でもコイツら仲間じゃなくて同レベルのヤベー奴らだから普段睨み合ってる間柄だもんな、似合うわ

    ただ多分メタ的に味方のデバフ解除不可はキツすぎるから、七大魔王限定で解除不能とかかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:48:26

    ベルフェモンって青子とかジキハイみたいな宝具してそう。
    普段はスリープモードで防御特化だけど、宝具使うとレイジモードになり攻撃特化になる。多分B宝具。

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:29:15

    >>114

    確かにそれはありそう

    同じようにベルゼブモンも宝具でブラストモードに……あっブラストモードは七大魔王じゃないから駄目ですかそうですか

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:03:49

    バルバモンはNP配布のサポーターでリヴァイアモンはエクストラアタックが全体攻撃でリリスモンはデバフばら撒き要員な気がする
    デーモンとルーチェモンとベルゼブモンの差別化難しいな

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:31:23

    >>115

    >>60であるオグドモンの生贄をブラストモード覚醒で強引に条件から外れて計画オジャンって方向ならいけそうでは?オグドモンに関してはルーチェモンもデーモンも自分がトップに立ちたいだろうからまずやらん、ベルゼブモン、リリスモン、ベルフェモン、リヴァイアモンも好き勝手したいから論外。ルーチェモンの企てに乗っかってX抗体探して暗躍するバルバモンがやってたっていう感じで


    >>116

    全員メリュのスキル3方式なモードチェンジで宝具効果が切り替わるってのが安牌かな?ベルゼブモン単体Q→黒王倍率の全体Bのクリ殴り型、ルーチェモン→単体A→全体Bのこっちは防御無視無敵貫通などギミック潰し満載なのに相手の攻撃やスキルは受けない高難易度アタッカー、デーモンA全体→Q単体の相手にバフ扱いのデバフばらまく超範囲の特攻アタッカーって感じなら差別化はいけそう

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:45:34

    セイバースで七大魔王倒すゲームなかったっけ
    いやぐだが番長になっても困るけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:57:35

    >>117

    ブラストモード化して計画おじゃんは話的に熱いな!

    多分3話くらいでベルゼブモンと戦った後、ベルゼブモンが表立ってではないが協力してくれるようになり、絆を深めていき、それが最後の最後にがブラストモード覚醒に繋がりオグドモン復活阻止のピースになるって感じか

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:08:10

    >>118

    アナザーミッションだね

    某ク○ゲーハンターにロードが馬鹿みたいに長いのと戦闘システムが分かりづらいのとランダ厶進化はやめろって評価されてた

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:56:08

    個人的には7大魔王VSFate/Stay night組7騎も見てみたいな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:55:59

    アサシンは小次郎か呪腕のハサンか……

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 08:34:21

    基本は小次郎だったはず
    タッグ組んでも良いと思うが

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:49:54

    グランドスコア発表されたね
    グランドスコアで選択したサーヴァントVS7大魔王というイベントにするのも面白そう

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:20:06

    むしろ七大魔王をグランドグラフに設定したほうが楽しそう
    人類の敵が人理を守るグランドサーヴァントになるという感じで
    もしかしたらモルガンとか始皇帝とかがこっち見てるかもしれないが

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:08:45

    >>117

    もちろん宝具変化後のルーチェモンはサタンモードになるんですよね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:28:19

    デジタルワールドVSカルデアVSサーヴァント・ユニヴァース
    というのを受信したが後半の2つは普通に手を組むな

  • 128>>11725/01/02(木) 13:48:39

    >>126

    そりゃ勿論、というかスキルでメリュ方式の宝具切り替えする面々皆モードチェンジ持ち(ブラストモード/サタンモード/超究極体)だし。しかしメリュ方式となると、3臨はその姿且つ宝具も切り替えた後オンリーになるか。


    ルーチェモンの場合3臨をサタンモード(&ラルパ)にするなら、マイルームでマスターと会話するならラルパなんだけど偶にサタンモードの方が普通に会話に混ざるとか話しかけるみたいな感じ。ちゃんとサタンとラルパで中の人違う(フォールダウンとサタン、1臨にあたるモードチェンジ前とラルパでCV別れてる)路線

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 19:06:36

    >>128

    マイルームで和やかにはなすルーチェモンラルバ見てみたいがサタンモードとブラストモードと超究極体を維持するぐだの魔力と再臨ごとに大きくモデルが変更されることにのるスタッフの労力を考えると宝具だけサタンモード実装が正しいのでは?という気すらしてきた

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:10:11

    >>118

    デジモンを殴って舎弟にするぐだはちょっと見てみたい

    でもマシュが微妙な顔しそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:20:26

    >>130

    小学校時代に見た大門大に憧れてデジヴァイスバースト(携帯玩具の方)でデジモン育てながら中学時代喧嘩に明け暮れてそうだな、この場合のぐだ。でも流石にマサルダイモンほど強くはなれなくて生身且つ同世代の人間同士ならそこそこ、デジモン相手じゃ成長期が限界っぽい


    となると、配布枠はアグモン(2006)?太歳星君方式で宝具使うときだけシャイングレイモンバーストモードにバースト進化(レア演出でアグモンバーストモード)になる感じの

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:42:26

    >>131

    マサルダイモンさんは父親がバンチョーレオモンだから仕方ないね(語弊のある言い方)

    待てよこの場合ぐだ子も喧嘩番長目指した過去があるのか

    でもそれくらいしないと女神抱えてヘラクレスから逃げるなんて無理か

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:58:14

    アグモンバーストモードって空飛んでるイメージしかないけど戦闘能力あったんだっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:05:13

    >>133

    最終話で戦闘形態のイグドラシルをぶち抜いたのはアグモンバーストモードの突撃(それまで究極体複数掛かりでも傷一つつかなかったのを一発でぶち抜く、その結果本体を戦争形態からパージしてデジタルワールドに戻ろうとしたところをUターンして急接近→兄貴の一発で決着の流れ)


    バルバモンが実装されるクリスマスはX抗体只管集めろって感じになりそう。エネミーにディアボロモンがわんさか出てオグドモンX抗体をもう一度って感じに

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 08:44:58

    最初の方でぐだのパートナーデジモン配布だから再臨で姿変わらないって言ってたけど姿変わる配布鯖いるよね セイバーリリィとかバニヤンとか

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:59:14

    >>135

    バニヤンはレアプリで解放されるクエストの報酬だから配布としてセイバーリリィはフレポからしかでないだけの普通の鯖じゃないの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:15:15

    セイバーリリィは元々は事前登録配布鯖その後セイバーウォーズイベで配布された後フレガチャ実装

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:19:39

    そうだったのか……配布は全部再臨でイラスト変わらないと思ってた

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:19:54

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:29:26

    まぁ姿変えるなら再臨じゃなくて霊衣変えれば良いし
    デジモンなら進化先の切り替えみたいで相性いいのでは?

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:40:36

    >>140

    上の過程考えて、ぐだは小学校時代携帯機のデジヴァイスなどでデジモン育てて遊んでた。そのうえでアニメ見て基本は成長期だけど戦闘中に限ってはより上の進化形態で戦闘するのを理解してるから、配布枠で再臨ごとに進化しなくてもアニメ仕様かって事で納得できそうなんだよね。


    となると、7大魔王はこっちで鯖として呼んだ場合どうしようか?ルーチェモンは成長期→フォールダウンモード→サタンモード&ラルパで行けるしモードチェンジ有は3臨にモードチェンジ先用意すればいいけどリリスモンやバルバモン、リヴァイアモンはどうすりゃいいんだ?

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:18:30

    >>141

    じゃあリリスモンの三臨はクロスウォーズ(アニメ)に出た胸にイビルモンついた奴で

    という冗談は置いておいて残りの3体は普通にかっこいいイラストでもいいけどね

    X抗体も考えたけどそれは第2弾コラボとかでの配布霊基としてまとめて出すほうが良いか

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:25:56

    X抗体はバルバモンのクリスマスイベでピックアップするのが面白そうかも。礼装でX抗体集めまくってヴリトラ実装イベであった箱ガチャと別にある黒箱ガチャに使ったり、消費して特殊なフリクエとか7大魔王のX抗体霊衣の交換に使うみたいな。

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:48:31

    ならシャイングレイモンもX抗体を!……と思ったらライズグレイモンしかX抗体無いのね
    仕方ないシャイングレイモンはルインモード霊衣実装にしよう

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:31:30

    >>144

    アニメでルインモード見てるとは思うけど他のデジモン作品も見てたり触れてるならビクトリーグレイモン、X抗体絡み且つグレイモン系統の亜種ならガイオウモン(進化ルート自体は想像とか出来てたけど実際なったらぐだもびっくりする枠)とかどうかな?配布枠且つ宝具時進化だからアグモン(2006)の霊衣変更でもアグモン自体そこまで変わらなさそうだし。


    まぁ、等身一気に変わるってのは剣伊吹でもあるし霊衣でガイオウモン→宝具で厳刀ノ型(レア演出でバーストモード)っていうクリスマスプレゼントは割とありなのかもしれない

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:32:48

    ビクトリーグレイモンいいよね……メディア露出に恵まれないが
    あと個人的にはアグモンといえばやっぱりウォーグレイモンなんだよな2006年版だとちょっと違和感あるけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:42:04

    アグモンの進化先についてはエミヤから何か言及があるってことで・・・一応世代(2004年に高2)的に小学校時代ギリギリ無印掠ってるよなアイツ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています