- 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:20:34
- 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:22:04
描写的にブルーノは1000超えててもよかった気がする
- 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:46:31
これ見る度にルッチ圧倒的だよな
章ボスは幹部より数段強い例に漏れず - 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:51:41
ギア2だとブルーノかなり一方的だったし
それと互角以上のルッチは実際差がありすぎるんだと思う
ギガントピストル喰らわなければ後半持っただろうしルッチは強すぎて甘く見ちゃってた - 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:55:01
この時の4000評価内心気に入っていてあとで俺はフクロウの5倍強いとか言い出すの本当笑う
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:22:56
言うてクマドリやカリファはチョッパーやナミに負けるくらいだし妥当では?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:36:44
- 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:41:09
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:45:48
しかもこれ上3人はゾオン系の力抜きの数値だから実際は更に差があるよ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:51:34
でもブルーノってルッチに劣勢程度で済む通常ルフィとほぼ対等に殴り合ってるなら800は低過ぎな気はする
ドアドアの恩恵がデカいのか? - 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 06:57:57
ジャブラ好きなんだけどcp0になったあと仮面付けてないのがカクと差が付いた可能性あってちょっと悲しい
- 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:05:34
- 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:47:57
あくまで能力抜きの数値だからこの程度の差じゃないんだよなルッチ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:31:14
ワンピの組織ってだいたいそんなかんじじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:34:23
能力で身動き封じてたからって余裕こいて目の前で入浴しだして能力看破する時間与えてるのも大チョンボ過ぎる
- 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:41:02
- 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:37:13
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:42:08
- 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:43:34
- 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:46:25
- 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:50:10
とはいえルッチ戦のルフィってギア2使わされてモブ海兵とずっと戦ってからだしな
弁当はあったけどその後にもギア3使ってるしルフィの方が不利な状態で戦ってあれだから割とギア込みの実力ならルフィ有利な気もする
- 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:07:00
少なくとも当時の雰囲気だとゾロサンジでもルッチとタイマンしたら詰みみたいなイメージだった
- 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:23:51
マリージョアではカクもステューシーも仮面付けてないし仮面持ちじゃないとはまだわからない
- 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:28:24
- 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:34:51
無茶苦茶浮かれてるの正直可愛い
- 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:42:56
ブルーノは強さは二の次みたいな能力だからな...
- 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:45:26
ドアドアズルすぎる
エアドア空間外から見えないのに中から外見えてるっぽいのもズルい
むしろドアドア使いで本人も道力800あるのが凄い - 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:01:54
実力差はあるけど全員何らかの技術がより長けてるの好き
- 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:34:19
そういやギア3食らったとき軍艦なかったら落ちていたの純粋に幸運で助かったのかあの場面
- 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:14:28
ブルーノは悪魔の実がぶっ壊れ性能だから
(異空間に退避、移動の制約無視、回転ドア等の応用技あり、無機物ほか生物にも適用)
六式使いで戦闘力もCP9の中間だからアレ以上強かったら当時のバランスが崩壊する
寧ろ多少弱くても許されたレベル - 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:16:55
クマドリも指を折らない上に複数発を中距離から打てる指銃使いだから数値より厄介だと思うわ
生命帰還は覚えて損ないわ - 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:19:16
クロコダイルとダズ、エネルと神官、ドフラミンゴと最高幹部、カイドウと大看板あたりと比較したらルッチとカクジャブラは倍程度しか差がないから、相対的に他とは差がない方な大ボスなんだけどね
- 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:49:14
カリファも六式使いかつ便利すぎる能力の持ち主に代わりないからな
生み出した泡を操れて、触れた敵の力を削ぎ落とす
固形石鹸化は動けない代わりに落雷すら無傷で凌げる
泡は洗い流さないと消えない
てか食ったばかりなのに使い熟すのが早すぎる - 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:35:17
- 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:39:53
後々の章ボス恒例ガキの頃からやばいやつの先駆けだからな