ゲームの肩すかしラスボス

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:34:43

    集まれー

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:02:04

    第1形態は強いのにどうして…

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:03:17

    ラスボスかは分からないけどとりあえず
    お前が戦うんじゃないんかーい!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:03:51

    ワレハメシヤナリ、フハハハハハ!!!
    つっても3連戦目の最後でZXの本気verで来られたら泡吹いてたからこれでよかったんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:17:06

    設定上は最強のラスボスなのにKOFで一番弱いラスボス候補のオロチさん
    CPUが悪いよCPUが

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:17:28

    前座のドロッチェのが何倍も苦戦した

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:18:57

    >>5

    たまーにCPUさんが本気出してくる事あってそん時まじ手も足も出ないんだよね

    性能がバカ高すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 01:48:12

    >>6

    絶対第2形態あるな…!って思ったら何かそのまま死んだ…恒例の謎シューティングすらなかった…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:03:52

    シナリオ的にも実力的にももうちょっとどうにかならなかったかなと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:25:36

    >>3

    だってポケモンだから、ポケモンと戦うゲームですし… そのお約束を破るのはちょっとね

    お前が戦えって見た目なのはそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:26:27

    >>6

    ・端っこ安置の氷

    ・他に比べたら避けづらいけどあまり脅威じゃない電気

    ・空気弾増発で消せる火の玉

    ・緩やかな星の弾幕

    ・フラフラ飛行

    せめて第二形態用意するか、団長戦から間髪入れずダゼロ戦に入るとかもうちょっと欲しかったな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:28:30

    >>8

    >>9

    ソイツはね

    ドラクエ5の都合上、最終パーティーの振れ幅がデカ過ぎるので

    強力なモンスターが揃わなかった場合で挑んでも勝てるよう調整されてるっぽいのよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:30:09

    >>6

    ラスボスドロッチェ後のイベント戦と思ってる

    というかステージ3のメカクロッコより弱い

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:32:11

    モンハンサンブレイクのガイアデルム
    初見で1乙もしなくて逆にびっくりした

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:40:33

    初代星のカービィのデデデ大王かな。カブーラの方が苦戦したから戦った時こんなもんなのねと肩透かし喰らったな。エクストラはカブーラ辺りから鬼のように強くなるので除外

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:45:03

    これは圧倒的にエルピス第二形態

    ゼロ2は鬼畜ステージ&大半が強いボスばっかりだったからコイツは拍子抜けにもほどがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:23:02

    >>13

    というかメカクラッコがおかしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:26:44

    >>14

    コイツは挑む武器種次第で意外と評価ひっくり返るらしい

    とはいえ俺も弓初見で適当にあしらえたクチだからあまり強いと感じない

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:29:40

    >>6

    スタアラで他のラスボス連中がバルフレイナイト戦でBGMアレンジ貰ってる中こいつだけ無視されてるの笑う

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:36:53

    >>2

    >>3

    この並びずるすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:38:04

    >>16

    設定考えると強いわけないんだよね

    だから悲しいんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:40:55

    >>10

    一応ポケモンではあるぞ

    中に人が入ってるだけで戦うのはそいつの手駒のポケモンだけどな!

    まぁこれがあったから剣盾以降のボスは暴走形態の特殊な連中になったんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:43:45

    ポケモンならBW2の白黒キュレムなんかも
    当時はボス補正をかけるシステムがなかったから致し方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:45:13

    >>12

    なんなら実際まったく別のステータスの敵ランダム抽選させることで弱小パーティでも諦めなければ勝てるや、すげえ単純なローテ行動ボスなのに知らないとパターンに気づきにくいを両立させてるから拍子抜けかついい設定のボスだとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:51:06

    この肩透かしって制作陣が意図したのかしてないのかとても気になるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:54:48

    >>25

    むしろラスボスをしっかり強くするのって難しいと思う

    大抵ラスボス前になれば色んなやり込み要素が解放されててそれらやってるとどんどんパーティー強くなっちゃって相対的にラスボスが簡単になりがちだし

    よく言われるのはFF10のジェクトとかも寄り道すると凄い弱いけどそのまま行ったらクソ強いラスボスだからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:56:27

    ドロッチェもメカクラッコとかダークドロッチェとか結構強いボスいるのにカービィシリーズでもクソ簡単なゲームって印象あるあたり
    ラスボスが弱すぎると全体的にそういうイメージになるんだなって思った

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:06:31

    >>5

    てか逆なんだよな

    シナリオ読みたい人のためにわざとCPU弱くしてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:07:41

    ファイア、アクア、エレキ、ウッドの四大プログラムを掛け合わせることで完成した
    弱点を持たない最強の防御装備ドリームオーラを纏う究極のウイルスです
    通してください

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:35:40

    ヴァルプロのロキ
    その前のキュアブラムスさんが強すぎたのがよくない

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:37:12

    >>26

    クロノトリガーのラヴォスもその決戦前に強化のための寄り道解放のパターンだけど、かなり強くしても危ないところまで追い込まれたな

    主に無夢と巨岩のせいだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:39:12

    ルーンファクトリー3で結婚式挙げたパートナーを連れ去って色々言いたい放題言ってくるけど戦闘開始直後に油ぶっかけられて焼けばなんか死ぬラスボス水幻竜アクナビート
    道中の特定の作物がないと開かない扉のほうが厄介

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:47:38

    洋ゲーの普通の人間ラスボス全般

    弱くても一応戦闘があればいい方で
    QTEボタン入力だけだったり
    ムービー中になんか死んだ...ってなる場合もある

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:17:51

    >>5

    ゲーニッツでやり過ぎた反動で調整甘くしたんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:31:47

    KOFのネスツ編は99の課長、2000の部長代理と立て続けに弱いラスボス出し続けたのはストーリー読ませたかったからなんかな?
    なお2001のその辺のラスボスより強い部長と永久コンボ&8割削る超必使ってくる社長

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:42:11

    カリギュラ2のリグレットこと小夜子は強さはともかくキャラクターとしては肩透かしとは違うかもだけど脱力感すごかったな。あれはあれで人間の面白さ難しさというか味があって好きではあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:08:02

    >>9

    弱いのはまあいいとして

    デスピサロやデスタムーアみたいな特異な変身とか、邪神滅ぼしたウルノーガみたいな目立つ実績とかもないからただただ没個性なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:17:51

    肩透かしというほど期待されてないというか出番無いんだけどねこの手羽先

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:22:38

    格ゲーはガチガチのAI組むと逆にゲーニッツみたいに特定の技振ってるだけで7割方勝てるみたいな強すぎるが故の大穴みたいのも出来上がって知ってりゃ肩透かしボスの下いけるのもちょっと面白い

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:25:31

    地球防衛軍5
    なんだこいつどうやって倒すんだ!?からのなんか普通に倒せた感よ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:02:22

    ラスボスなのにメダルとパーツの相性が全くかみ合っていない
    そのうえ全武装が射撃構成なのに全く意味のない格闘適正の脚部
    使い手の表の顔の警察組織のトップでディフェンディングチャンピオンという肩書きまで疑いたくなる弱さ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:59:07

    >>16

    弱い理由がダークエルフで強化された非戦闘用のレプリロイドだから説がすげー納得する。

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:02:25

    >>28

    オロチ編のフィナーレだからより多くのプレイヤーにEDを見て欲しいって事で

    敢えてガバ調整にしたんだっけか

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:08:36

    当たり判定2つあるせいで貫通技に耐性がなく
    雑魚中の雑魚から得られるチップがガンメタレベルの最適解となるシリーズ最終作のワンちゃん
    デザインとゲーム内挙動の迫力は好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:15:53

    >>5

    プレイヤーが使ったら極悪なのでセーフ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:36:17

    正直スレ画にあんまり肩透かし感無い

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:45:55

    >>44

    グレイガは仕様を知っていれば弱いのは同意なんだけど

    事前情報なしで戦うと正面攻撃が激しくて攻撃が当てにくいので初見に限ってはそこまで弱くはない

    ただデューオやネビュラグレイで鍛えられたプレイヤーからすればやっぱ弱い

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:54:53

    >>14

    吸い込んで自滅してる姿が情けない第1形態

    必殺技が端っこで簡単に避けれる第2形態

    こちらからカメラを向けないと必殺技の演出が見えない最終形態

    どれも隙がない


    エンドコンテンツで超インフレしたのに強化個体すら来なかったのも拍車をかける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています