- 1二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:50:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:52:41
ポジティブに言うだけなら簡単だけどネガティブな面を見て諦めるのはちゃんと状況を見てないと出来ないからな
- 3二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:54:09
優しいだけの言葉なら今の僕は癒せない
- 4二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:54:28
めちゃめちゃ厳しい人がみせる優しい言葉いいよね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:55:04
「年齢をいい訳にして夢を諦めるのか?」だとどっちになる?
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:34:03
優しい言葉に縋りたいけど、現実は厳しいという諦めもある
- 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:36:33
確かになぁ
俺も赤ちゃんになりたいけど年齢考えると無理っていうね - 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:08:55
夢も見られない奴に現実なんか見られる訳がない
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:13:29
現実は厳しいということだけが事実
綺麗事は何の役にも立たんどころか事実から目を遠ざけさせるから悪徳ですらある - 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:18:27
前を向くための言葉として有用な言葉でもあるけど現実逃避するためにも使えるからな
- 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:29:11
現実に逃げるな系もかなり厳しい言葉よね
- 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:35:34
死んだ方がマシな屈辱や社会的地位の失墜が待っていたとしても今生きてる以上は生きる義務があるから何度でも一からやり直せよやり直しちゃダメなんてルールないぞっていう鬼みたいなセリフなんだけどどこに優しさを感じたんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:37:14
人間は損得と感情でしか動かない
優しく真実伝えないと発狂してメンヘラになるクソみたいな生き物だから - 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:58:20
現実は厳しいとか言ってる奴ほど本人の認知が狂ってて言う本人は全然厳しい境遇にいない説、あると思います
現在進行形で厳しい環境にいる人、例えば虐待とか受けてたとして思うのは「辛い」「苦しい」「逃げたい」であって「現実は厳しい」なんて他人事みたいな感想持てないと思う、現実は厳しいと言われて暴力受けることはあっても - 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:12:28
「夢を追うのに遅すぎるということはない」ってのは正しいし追うだけならいつでもできるのよね
ただ自分よりも圧倒的に長くキャリアを積んできた格上相手と戦ったりパイの取り合いをしなければならないのも正しいし - 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:49:04
相手を見て伝え方を変えてるだけ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:01:53
プラスの事象は基本的に頑張らなきゃ実現しないけどマイナスの事象は何もしないとドンドン起こるからね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:08:45
「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」
これは厳しい?優しい? - 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:11:30
優しい言葉も厳しい言葉も両方とも「ある角度から見た一面」を言ってるだけなので
「部分的に」正しくはあるんだよね
「別の面」について言及しないだけで嘘はついていない
言及しないだけで - 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:19:21
そもそも冒頭の台詞は手に銃を持ってて自殺しかねない人の命を救うための必死の説得なんだが
あそこで諦めろなんて言い捨てたら100%そのまま自殺するだろ
「真実味が〜」「説得力が〜」とか言ってるけど元の話知ってる側としては何言ってんだコイツ?って感じ - 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:11:54
文脈とか前後の流れによると思う
1が今厳しい言葉を欲している時期なんじゃないの
現実的なこと言うと厳しい言葉ばっかりだと人は潰れるのは自明なので - 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:45:54
ポジティブな言葉の方が役に立つ確率は高いんじゃない?
「やり直してはいけないって誰が決めたんですか?」は失敗した人や二の足を踏んでる人の役にたつけど「年齢になったら夢は諦めろ」だとほとんどの人にとってはそうだねとしかならない
真剣に夢追ってるフリーター中年にとってもそんなこと分かってることだし