- 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:47:12
- 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:11:09
危険度7の基準がわからねえ
レウスたち看板クラスの危険度6より強い奴らのグループの認識で良いのか? - 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:17:25
- 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:20:46
- 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:33:24
危険度は別に強さじゃないぞ?
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:34:08
- 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:16:15
ライズの危険度は獰猛性とか生態系に与える影響力という観点で見てもおかしくなるから真面目に考えなくていいぞ
🍆とマガドなんて危険度7はどう考えてもおかしいからな - 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:30:34
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:31:52
古流級とか古流以外で強いって古流クラス以下ってことか
キリン級らへんが上限の奴らかな? - 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:34:50
ワールドとライズで危険度設定も違うでしょ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:36:30
- 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:37:02
ワールドは危険度3つしか無かったな
個人的には変に細分化するよりこっちのが荒れなくて好き - 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:37:55
危険度ってあくまでゲームのレベルデザインだからねえ
世界観的な強さとしては参考程度に留めておくべきかと - 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:38:59
ワールドのはたしか歴戦個体の強さランクみたいな感じだから歴戦個体が存在しないモンスターは含まれないんだよな
だから超大型モンスター以外には猛りブラキがいない - 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:46:13
世界設定の話するなら〇〇希少種が古龍級って時点でじゃあそいつらが繁栄して通常種になるだろ……と毎回思う
ジョーなんかと違い別に希少種が生きていくのに多量のコストや特殊な環境が必要ということもないし - 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:54:42
レ・ダウは体験版のままなら危険度6くらいじゃねぇかな
- 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:01:23
- 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:11:58
- 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:23:53
下位クエ最後の関門枠だな
マガド、リオレウス、ブラキディオス、ディアブロス、ジンオウガ、ティガレックス、ナルガクルガetc.
レイギエナとオドガロンはエリアのボスだしこの枠でいいのかな - 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:28:29
- 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:58:49
- 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:12:57
危険度詐欺ならレイアも結構なもんだ
プケプケとかバサルモスに並ぶ事もあるんだぞ - 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:07:53
- 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:37:19
- 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:07:14
レギオスは大々的に判明してからそこまで時間が経ってないので対応に慣れたハンターが少ないから
ゴアはウイルスばら撒きによるもの
マガドはこれ多分百竜夜行による強化込みでの危険性じゃねえかな、今んとこRISEのみだし
他の連中に関しても思わぬところで遭遇したりその時の状態で強さが変化するから危険性はレウス以上判定なんじゃないかと
逆にレウスはどこにでもいて強いんだけどその分戦ったハンターも多く知見も蓄積されているから危険性って意味では上の連中よりかマシと判断されてここにいると考えれば辻褄合わないかな - 26二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:23:05
マガドが百竜夜行で飯食っての強化込みで危険度7なら普段は6辺りになるのか…?
ラージャンと渡り合うモンスターにしては低すぎるし強化とかは抜きじゃないか - 27二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:16:13
マガドが実力は古龍級で狂暴と、明らかに危険なのに危険度7設定なのは、正確な情報が揃ってないもののカムラの被害から危険かつ強大なモンスターなのは間違いないから、取り敢えずレウス以上の危険性を持つモンスターとして、カムラを管轄に持つギルドが危険度7に定めたんだと思うことにした
- 28二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:24:03
- 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:02:50
というか下位で登場するのと早めに戦わせるために危険度7にされてるだけだと思うぞ
RISEの頃からラージャン バゼルギウスと同等の扱いだったりラージャンと互角などの設定があるからどう考えても危険度8はある - 30二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:33:21
- 31二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:37:43
- 32二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:41:37
- 33二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:49:21
行動が活性化してるとは言われてる
- 34二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:08:50
作品ごとの違いは地域差って感じで納得できる
オランダ人が背が高い人多いみたいな - 35二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:11:55
マガイマガトとエスピナスに関してはどう考えても危険度7じゃないと狩りに行くハンターが危険すぎる
- 36二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:52:39
マガドナスは後の作品だとバゼルラージョーと同じランクにされそう
- 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:37:00
- 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:29:48
それは個体差どうこうとか言われてないんでまあ考えるだけキリはないっすね
- 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:43:22
マガドナスがよく言われるがぶっちゃけ危険度で一番おかしいのイブシマキヒコだと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:47:06
夫婦揃って危険度10はないとおかしい
- 41二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:47:21
マガドに関しては下げるわけにはいかないからこれでいいんじゃね
- 42二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:52:49
古龍・古龍級で固まる最高ランクより一つ下で出てくるモンスのイメージ
ブラキディオス、セルレギオス、ドボルベルク、アグナコトル、ゴシャハギ、オロミドロ、ヤツカダキ
WORLD系RISE系はサンプル少ないけど - 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:54:55
ルナガロンが危険度7なの意外だったな
ジンオウガと互角だし
しかしメルゼナ相手に大したダメージになってないけど善戦してたこと考えると妥当か - 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:02:06
- 45二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:14:25
- 46二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:26:20
- 47二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:08:05
3G…というかタンジアで出てくるガノスが危険度5でレウスより上なのはタンジア管轄下の被害と水中戦闘力の総合と考えたらレウスより上なのもギリわかる
ただボルボロスとかと同じ危険度に落とされたのは納得できんわやっぱ…それならレウスもラギアブラキガノスと同じ危険度で良かっただろうに…
あとリオス希少種も6で良かった
- 48二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 14:53:46
そういやタンジアは港街か
- 49二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:38:57
- 50二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:27:24
多分活性化というのは行動が活性化してることだと思うけどな
普段現れないところまで現れまくって暴れまくってるし
基本的にラージャンと同じで形態変化して互角なのだと思う - 51二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:06:28
火と風の相克関係にある「鋼龍」クシャルダオラも機を合わせるかのように活動を見せており、百竜夜行の発生が影響しているとの説がある。また同様に、百竜夜行に乗じて活発化した怨虎竜マガイマガドと衝突、これを退けた目撃例もある。
活性化じゃなくて活発化だぞ
テオダオラと同様って言ってるからマガド特有の食らい続ける限り力を蓄える・弱らんってやつじゃなくて百竜夜行に刺激されて活動的になったとかそれくらいだと思うぞ - 52二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:16:42
- 53二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:32:35
比喩的な表現はよくわからんが縄張り争いの時は必ず形態変化してから行うから基本的に形態変化前提だとは思う
まあプケプケとかリオレウス相手にもするけど - 54二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 05:10:15
- 55二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 05:24:24
- 56二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 05:43:39
- 57二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 06:05:33
- 58二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 06:10:19
亜種と生態系乱すレベルの争いするらしいからそんぐらいは余裕じゃない?
- 59二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 06:31:28
旦那の流用とはいえ危険度二個上三個上の相手と縄張り争いで戦えてるレイアはなんなんだ
ラングロ相手のワドウみたいに体格差があるわけでもないのに - 60二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:09:27
- 61二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:57:33
完全に一致で草
- 62二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:00:09
リオレイアなんて性別違うだけでほぼリオレウスだからな
- 63二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:13:16
飛行能力に大きな差があるから空戦だとレギオスとかのレウスの同格連中にはボコられるけど地上~低空で戦う分には一歩劣る程度には戦える
レイアはそんな感じの微妙な強さ
陸戦オンリーでレウスと戦う機会があったらレウスより強いかもしれない - 64二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:16:08
- 65二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:54:17
- 66二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:05:35
- 67二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:35:41
マガイマガトはラージャンと互角と明言された以上だいたい同じと思っとけばいい
セルレギオスはリオレウス亜種と互角に戦ってるし普通に星7レベルはあると思うよ
ヤツカダキはライズの初期構想から存在してたのが大きそう - 68二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:38:51
- 69二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:51:24
4Gでレウス亜種とあんだけヤりあってるんだからレウスより格上…と思いきやレウスより確実に上って訳でも無さそうな感じだったりと立ち位置がよく解らないセルレギオス…
- 70二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:59:15
- 71二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:02:38
相性差もあるからなあ
リオレイアとアンジャナフ、ゴシャハギとヨツミワドウ、クシャルダオラとエスピナスとか - 72二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:20:31
クシャナスはお互いの能力が刺さり合う感じに書かれてなかった?
龍風圧と邪毒で - 73二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:27:14
レイアはレウスと同等の飛行能力相手じゃ空を逃げれば一方的にボコられる程度
これは当たり前
陸で戦えばレギオスや他の連中ともそれなりに戦えるから得手不得手がハッキリしてるタイプ
ただやっぱり今までのレウスより一段二段位格下のイメージのせいで違和感が凄い - 74二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:38:04
龍風圧で外敵を寄せ付けないクシャに対して、ナスは邪毒を武器に追い払ったって話だな
龍風圧の鎧が大型モンスの質量相手に有効なのかどうかは知らんけど、ナスの攻撃の中でも特に毒が刺さったのは間違いない
バゼルもレイア亜種の毒に耐え兼ねて撤退してるんだから、同程度の実力者が毒を刺して来たクシャの状況なら逃げて当然まである
- 75二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:42:30
レイアはムービーでレギオスに殺されてなかったっけ
- 76二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:51:20
- 77二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:53:04
クシャと同じで毒に弱いのに龍風圧の鎧も無い炎の鎧は多分効果が薄いとクシャ以上に相性最悪であろうテオにゃん…
緑ナスとはクシャ程生息地が被ってないのが救いか - 78二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:57:58
- 79二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:02:38
ルナガロンの危険度が7なのは何でだ
ガランゴルムより強いからか? - 80二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:13:24
- 81二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:35:40
ナスが普段の大人しさで危険度控え目になってるなら普段のガランゴルムの危険度は5か4辺りなんだろうな
ルナガロンも異変が起きてなかったらジンオウガと同じ危険度6だったりして - 82二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:42:33
そういや作中のガランゴルムは現地妻のフィオレーネが驚く程狂暴になってたんだった
まぁ今後出てきてもゲーム上の強さや動きは大人しくなったりもせず大した変化はないだろうけど、状況的にガランゴルムの危険性が跳ね上がってるのは間違いないか - 83二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:44:24
現地妻じゃない現地人!
- 84二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:50:14
オロミドロは沼地で敵無しなのに溶解液で地面溶かしてどこでも沼地と変わらん動きができるのがズルいわ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:53:04
ミドロ神の亜種とかミドロ神以上に危険だろうに7止まりだし、危険度8は古龍級じゃないと入れない聖域みたいになってる
しれっと混ざってるヌシアシラさんとかいるけど - 86二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:58:59
ヌシアシラさんは夜行を率いてカムラに来てるのもあるだろうから…
- 87二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:09:18
他の危険度で不相応な強さor弱さのモンスターと言えばどれになる?
- 88二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:21:50
右のひょっこりマーモットが審判に見えてきた…
- 89二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:27:30
オロミドロは沼地で敵無しだがその沼地を自ら作り出せるのがずるい
勝てなくても地底に逃げるとかならできるだろうからな - 90二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 02:34:50
しかもただの沼じゃなくて溶解液で作った沼だから下手に触れると溶けるっていうね
- 91二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 05:15:09
オロミドロは古龍程ではないにせよ環境への影響も洒落にならんのよ
頼むから本来の生息地から出てこないでくれ… - 92二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 14:47:18
- 93二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 14:59:50
ライズから続投してる危険度7のモンスターならまだしもサンブレイクから追加の危険度7のモンスターはどうなんだ?って感じだな
サンブレイクから追加された連中は全体的に危険度高めに設定されてるし
最初のダイミョウザザミがベリオロスと同じ危険度5って変じゃね? - 94二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:12:34
- 95二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:50:53
- 96二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:00:41
ブレスは爆発の衝撃でウイルスが四散するから感染力が落ちてるんじゃない?
メタ的にはムービーのゴシャハギみたいになったらゲームとして困るからだと思う
縄張り争いさせるだけで簡単にクエストクリアなり素材集めなりが出来てしまうと大分アレだし
- 97二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:23:04
- 98二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:28:01
- 99二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:36:17
アレだけで瀕死になるのは弱すぎるって言ってもそりゃ、ゲーム中の50分の狩猟と違ってOPムービーの限られた時間内で演出するわけだから仕方ない
- 100二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 14:13:13
雪原の上位捕食者な時点でティガレックスとかそのレベルは確実にあるよ
- 101二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 16:13:11
ディアブロス亜種とかいう
・通常種とあまりにかけはなれた強靭さや凶暴性
・甲殻もさらに硬度を増している
・身体能力や力強さも上回る
・突進も通常種のを凌駕する威力
なのに実力は通常種と拮抗しているフシギな奴 - 102二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 16:19:53
ディアブロス亜種は警戒色なだけだからハンターにとっては厄介でも生物的には原種と大差ないのかもしれん
- 103二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 16:22:00
- 104二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 16:49:01
マガイマガドとエスピナスは危険度詐欺してるんだよな……
- 105二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:29:13
ナス、マガドに続いてワイルズでアルシュベルドがどのくらいの位置になるか注目
- 106二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:40:58
エスピナスはクシャルダオラと互角でイヴェルカーナとは対戦なし
マガイマガドはクシャルダオラには不利でイヴェルカーナとは互角ってのが縄張り争いだけど
カードがないエスピナスとイヴェルカーナが戦ったらどうなるんだろう - 107二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:51:32
エスピナスは毒のおかげでクシャルダオラに相性勝ち
シャガルマガラも火と毒に弱いからブッ殺せるな
フィジカルも勝ってるし - 108二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 19:01:43
- 109二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:54:55
保守
- 110二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:13:27
- 111二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:34:57
- 112二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:39:34
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:41:36
保守
- 114二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:19:31
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:41:59
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:25:25
イビルジョーVSドスジャグラスぐらい離れてるならともかくそれ以外のフィジカルが誰々より高いとかはほとんど妄想だからな…
それと最近削除保守と謎の保守をよく見るんだが荒らしか? - 117二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:10:08
マガラとゴシャハギ・レギオスみたいに比較対照の相手が抜け出せなかったりゴリ押しで抑え込んでる位してるならまだわかるけどな…
ムービー含めて一度も戦ってない相手と比較しても何もわからんのよ
ただこう言うとネギの組み付きをはね除けるブラキがヤバい事になるんですが
あのボクサー何か強くない? - 118二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:53:57
でもあいつムービーの最後で普通に薙ぎ倒されてるぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:04:01
昔のガノトトス
- 120二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:31:05
- 121二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:45:31
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:07:26
ウズを仕留めきれない、ダウに追い返されるってマジなの?ていうかなんで知ってるんだ…