一時的に怪物化しているだけで生身に戻れるキャラって便利だよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:58:18

    必殺技で変身解除させるだけで殺さずに生身に戻せる
    人間をやめる覚悟がないキャラにも自ら怪物化の道を選ばせられる
    味方の一般人キャラが怪物化しても元の普通の一般人に戻して生存させられる
    普通の人間であることに意味があるキャラも怪物の力を持たせて戦わせられる
    戻されては何度も別の怪物になってそのたびに戻されるキャラも作れる

    作劇的に便利

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:59:29

    怪人化にデメリットがあって(だんだん人間形態のときも特徴が出るとか)それに葛藤するのも美味しい

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:01:09

    >>2

    スレ画も能力を使うたびに肉体を消費するからどんどん理性を失っていって元人間ですらない現役人間なのに人間を貪り食うようになっちゃった

    現役人間キャラに人間を食わせたい時も一時的な怪物化は便利だね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:04:34

    確かプリンセスプリキュアに何度も無理やり怪物にされてた味方レギュラーがいたよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:07:43

    昔は自分の意思で怪物をやってたけど改心してやめた味方の一般市民好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:10:39

    基本は倒せば生身に戻せるけど特殊な怪物をそのまま倒すと死んじゃうから苦労する展開好き
    救えても救えなくても好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:15:12

    プリキュアと特撮とガオガイガー以外で何があったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:16:24

    >>7

    そうだ!学園キノがあった

    特撮だと自分の意思で怪物化して暴れる人も多いけどプリキュアとか別作品だと無理矢理怪物にされる場合が基本な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:22:03

    >>8

    プリキュアの場合自分の意思で犯罪行為を働こうとする一般人が少ないからかな

    わざわざ怪物になって暴力を振るってでも気に入らない奴を排除しようとする奴が少ないって言うか

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:24:42

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:29:33

    >>8

    学園キノとかフォーゼとかハピプリみたいに人間ベースの一般怪物とは別に躊躇なく倒せる雑魚怪物がいると楽しい

    まあ最後のチョイアークは一般人が幹部から「あなた私のチョイアークにならない?」とか言われてたけど冗談か人間ベースの新型特殊個体か単に手下にならないかってだけの意味合いだと信じたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:35:23

    >>8

    学園キノって初期の頃は悪意に付け込む誘導型だったけど途中から何の落ち度もない人を騙して怪物にするパターンが多くなったね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:47:47

    >>9

    プリキュアは女子中学生の日常重視なので女子中学生の日常にそんな凶悪犯みたいな奴がわんさかいてたまるか

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:53:07

    >>8

    ライダーシリーズって昔から殺人に躊躇がない人間キャラが多すぎる

    ドライブやガッチャードでも世の中には悪人がいっぱいいると語られて実際に放火強盗殺人など凶悪犯がわんさか出て来て怪人になるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:03:27

    >>7

    見た目は怪物と言うより聖闘士星矢の聖闘士の方が近いけど普通の人間が生身に戻れる状態でアイテムにより超人になるならポケットモンスターReBURSTのBURST戦士が近いかも

    自分の意思で変身する感じ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:13:19

    >>5

    怪物やってた一般人が主役に感謝してくれると報われた気持ちになる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:19:27

    怪物形態がデカかったり怪物と人間を分離してから倒す方式だったりすれば怪物をスカッと粉々にしたり体を切断したりしつつ無傷で変身者を救出できるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:19:33

    ザンパノ、ジェルソ「こんな体にされてもうおしまいだぁ…」
    ハインケル、ダリウス「便利で良くね?カッコいいし」

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:24:17

    >>18

    申し訳ないんだけど彼らは人間に戻れる方法を模索してる最中だからスレの趣旨とは違うと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:29:13

    >>19

    スイッチ押すだけで一時的にバケモノになれてスイッチを切るなり壊すなりすれば生身に戻れるシステムは便利だね

    ハガレン世界にもこんな技術があればもうちょっとマシだったかも知れない

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:34:10

    >>12

    回避に成功したけどウノ(有名カードゲーム)しないかとの誘いに乗るだけで怪物化して見境なく破壊の限りを尽くさせられる学園は怖すぎる

    自分の意思で怪物になって破壊の限りを尽くす生徒が後を絶たない>>20の学校もそれはそれで嫌だけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:50:17

    >>21

    生徒がしょっちゅう怪物になって暴れる時点でどっちも嫌なのよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:54:01

    >>20

    あの世界だと結局人を殺めるのに便利な戦争の道具にしかならないと思うけどあっさり人間に戻れるだけ救いがあるからいいか

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:55:27

    人間に戻せる怪物ばかりと戦ってきたのに怪物になった時点で元になった人間が死んでる新種が出て来たときの絶望感は凄まじい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:00:28

    >>15

    倒すと無能力者に戻せるなら殺さずに済んでいいね

    確か呪術だと元々ムチャクチャ強い呪胎九相図を生かして拘束するのが無理だから殺すしかないって言ってたはずだし敵と能力を分離できるなら不殺がやりやすい

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:04:12

    >>14

    なんならドライブなら殺人をためらわない根っからの悪人しか、ガッチャードなら人を殺しかねないくらい強い悪意を持ってる人しか怪物になれないから基本的に怪物化する人=悪人なんだ


    後者ならまだまともに近い人も何人かいるけど根は善良な人ですら「小学生の息子がバカそうな高校生とつるんでて教育に悪いから高校生を殺してやる」なんて思考回路だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:08:01

    >>17

    デカい怪物の中に人が入ってるパターンです

    粉々にしても体を切断しても構いません

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:10:07

    >>25

    ちょっとスレの趣旨からズレるかも知れないけど負けると異能力のみを破壊もしくは没収される異能バトル物って何かあるかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:11:17

    フォーゼだとタチバナさん/ヴァルゴゾディアーツとか、自由に怪物化出来るからこその一人二役だよね
    乙女座がおっさんなのちょっとがっかりするけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:12:49

    >>11

    学園キノで人間が変貌した敵は「魔物」、その体毛から生まれた分身兵士は「化け物」と呼ばれる身も蓋もないネーミングがあの作風に合ってて逆に好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:19:36

    >>25

    ジオウでもアイテムで変身してるだけの普通人ならアイテムだけ壊れて生身に戻るけど生身でも強い異能者やガチの怪物だと何の説明もなく爆死するし

    自前で強い悪者を生かして無力化するのは難しいな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:27:47

    >>29

    手を調べたら変身アイテムに込められたエネルギー物質が付着してて正体がバレたけど肉体は普段生身だから検査しても怪物だとバレにくいのは便利

    遺伝子レベルで変異してたら献血するだけで怪物だとバレかねないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:35:24

    デュエマのS-MAX進化クリーチャーはプレイヤー自身が進化する新種の進化クリーチャー
    倒されてもS-MAX進化クリーチャーとしての器を破壊するだけでプレイヤーは負けないけどプレイヤーは分身できないので複数場に出ると1体だけを選んで残り全てを手札に戻さなくてはならない

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:41:38

    >>33

    つまり分身できるプレイヤーなら2体以上出していいんだな!

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:45:20

    >>15

    主役も敵も変身するポケモンでは異例の変身ヒーローアクション

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:51:59

    本人の全身じゃなくて心の一部の化身だけどペルソナ5のボスシャドウたちも人間が一時的に怪物化してて人間を殺さず無力化できるから近しい物ではあるかも

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:02:04

    >>13

    逆にポケモンやライダーやペルソナ5なら積極的に旅をしたり事件に首を突っ込んだりするからどうしてもアレな人たちと遭遇しやすくなるのか

    なるほど

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:04:14

    >>36

    心が汚い人しか怪物にならないパターンはスカッとしていいね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:47:41

    >>21

    「ウノをするんだけど輪に入らない?」って発言が「魔に入らない?」を濁してるという罠

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:48:59

    >>33

    変身解除を表現できるカードゲームは面白いな!

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:52:03

    >>4

    そして耐性が付いて最終的に自力解除するという…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:54:21

    >>41

    慣れってすごいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:28:25

    >>20

    ※現役人間の女子高生です

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:40:46

    俺はちょっとの間だけ人間をやめるぞ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:46:16

    >>41

    何度も怪物化する内に人間性を失っていくパターンはあるけど耐性が付いて怪物化を無効化する奴は初めて見た

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:54:18

    >>36

    中途半端に人の形を残してるのが醜悪でインパクト抜群

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:57:23

    >>4

    一応補足しとくと夢の力を絶望に染めてエネルギー源にされてるだけなんで本人の意思は無関係タイプですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:12:47

    >>27

    エヴァも怪物と人間の一時的な一体化に入るのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:29:09

    >>44

    これだけならそんな怖くないけど人間のままで人間の血を吸い殺すなら怖い

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:34:01

    >>4

    ドンブラザーズでも何度か怪物になった一般人が2人いたけどこっちはある程度自分の意思で動いてた


    やり方が過剰になってたのは怪物化の影響だけど片方は元々愛する人を奪われそうになると人を裏切ったり消したりすることを躊躇しない戦隊ヒーロー

    もう片方はろくに働かない忍者道の探求者にして自称主人公のライバル

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:58:20

    >>47

    よかった…自分の意思で何度も怪物になって破壊を続けるクレイジー女子中学生はいなかったんだね

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:16:23

    >>32

    学園キノでは唯一魔物の力を持ったまま姿と人格は人間に戻ったキャラはそれ以降エネルギー消費が大きくなってむちゃくちゃ食いしん坊になってた

    常に怪物化してると生活習慣もそれまでと変えなくちゃいけなくなる場合もあるし一時的な怪物化は便利だな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:00:52

    >>6

    主役以外が倒すと死んじゃうから主役以外の強豪に任せられないって作品も割とある気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:13:17

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:03:19

    >>34

    一時的に分身できる怪物になれるアイテムを使った上でデュエマをすれば2体のS-MAX進化クリーチャーに同時に進化できるのか

    怪物になってから別の怪物としての姿と力を重ねがけするのはいいな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:15:14

    >>47

    怪物化した後は男性の声だし人格からして別なんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています