- 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:58:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:59:29
怪人化にデメリットがあって(だんだん人間形態のときも特徴が出るとか)それに葛藤するのも美味しい
- 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:01:09
- 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:04:34
- 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:07:43
昔は自分の意思で怪物をやってたけど改心してやめた味方の一般市民好き
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:10:39
基本は倒せば生身に戻せるけど特殊な怪物をそのまま倒すと死んじゃうから苦労する展開好き
救えても救えなくても好き - 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:15:12
- 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:16:24
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:22:03
- 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:24:42
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:29:33
- 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:35:23
- 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:47:47
- 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:53:07
- 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:03:27
- 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:13:19
怪物やってた一般人が主役に感謝してくれると報われた気持ちになる
- 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:19:27
怪物形態がデカかったり怪物と人間を分離してから倒す方式だったりすれば怪物をスカッと粉々にしたり体を切断したりしつつ無傷で変身者を救出できるな
- 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:19:33
ザンパノ、ジェルソ「こんな体にされてもうおしまいだぁ…」
ハインケル、ダリウス「便利で良くね?カッコいいし」 - 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:24:17
- 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:29:13
- 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:34:10
- 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:50:17
生徒がしょっちゅう怪物になって暴れる時点でどっちも嫌なのよ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:54:01
あの世界だと結局人を殺めるのに便利な戦争の道具にしかならないと思うけどあっさり人間に戻れるだけ救いがあるからいいか
- 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:55:27
人間に戻せる怪物ばかりと戦ってきたのに怪物になった時点で元になった人間が死んでる新種が出て来たときの絶望感は凄まじい
- 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:00:28
- 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:04:12
なんならドライブなら殺人をためらわない根っからの悪人しか、ガッチャードなら人を殺しかねないくらい強い悪意を持ってる人しか怪物になれないから基本的に怪物化する人=悪人なんだ
後者ならまだまともに近い人も何人かいるけど根は善良な人ですら「小学生の息子がバカそうな高校生とつるんでて教育に悪いから高校生を殺してやる」なんて思考回路だし
- 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:08:01
- 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:10:07
ちょっとスレの趣旨からズレるかも知れないけど負けると異能力のみを破壊もしくは没収される異能バトル物って何かあるかな
- 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:11:17
フォーゼだとタチバナさん/ヴァルゴゾディアーツとか、自由に怪物化出来るからこその一人二役だよね
乙女座がおっさんなのちょっとがっかりするけど - 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:12:49
学園キノで人間が変貌した敵は「魔物」、その体毛から生まれた分身兵士は「化け物」と呼ばれる身も蓋もないネーミングがあの作風に合ってて逆に好き
- 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:19:36
- 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:27:47
- 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:35:24
- 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:41:38
- 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:45:20
- 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:51:59
- 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:02:04
- 38二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:04:14
心が汚い人しか怪物にならないパターンはスカッとしていいね
- 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:47:41
「ウノをするんだけど輪に入らない?」って発言が「魔に入らない?」を濁してるという罠
- 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:48:59
変身解除を表現できるカードゲームは面白いな!
- 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:52:03
- 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:54:21
慣れってすごいね
- 43二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:28:25
※現役人間の女子高生です
- 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:40:46
俺はちょっとの間だけ人間をやめるぞ!
- 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:46:16
何度も怪物化する内に人間性を失っていくパターンはあるけど耐性が付いて怪物化を無効化する奴は初めて見た
- 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:54:18
中途半端に人の形を残してるのが醜悪でインパクト抜群
- 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:57:23
- 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:12:47
エヴァも怪物と人間の一時的な一体化に入るのかな
- 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:29:09
これだけならそんな怖くないけど人間のままで人間の血を吸い殺すなら怖い
- 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:34:01
ドンブラザーズでも何度か怪物になった一般人が2人いたけどこっちはある程度自分の意思で動いてた
やり方が過剰になってたのは怪物化の影響だけど片方は元々愛する人を奪われそうになると人を裏切ったり消したりすることを躊躇しない戦隊ヒーロー
もう片方はろくに働かない忍者道の探求者にして自称主人公のライバル
- 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:58:20
よかった…自分の意思で何度も怪物になって破壊を続けるクレイジー女子中学生はいなかったんだね
- 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:16:23
学園キノでは唯一魔物の力を持ったまま姿と人格は人間に戻ったキャラはそれ以降エネルギー消費が大きくなってむちゃくちゃ食いしん坊になってた
常に怪物化してると生活習慣もそれまでと変えなくちゃいけなくなる場合もあるし一時的な怪物化は便利だな
- 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:00:52
主役以外が倒すと死んじゃうから主役以外の強豪に任せられないって作品も割とある気がする
- 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:13:17
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:03:19
- 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:15:14
怪物化した後は男性の声だし人格からして別なんだろうな