スパチャで数万の投げ銭が飛び交うのって人気Vチューバーなら普通のことなのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:36:36

    とある漫画で推しに対してポンポン1万やら5万やらリスナーたちがスパチャで投げてるシーンが衝撃的に感じだけどそういうもの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:40:25

    Vtubarというか配信/者なら普通だしなんなら単なる大道芸人相手に万札投げるのも見たことあるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:41:46

    >>1

    HIKAKIN スパチャで調べな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:49:26

    日による
    誕生日とかならマジでポンポン投げられる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:52:59

    ちなみにどういう漫画?
    かぐや様はVじゃないから違うよな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:53:31

    それは2〜3年前の認識だな
    最近の人気どころはGoogleとかAppleの取り分が周知されてグッズとかの方が主流になってるよ
    逆にグッズとか頻繁に用意できない個人勢のところとかの方がスパチャ出る機会は多かったりする

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:55:58

    >>6

    今は高額スパチャは記念日のお祝い花みたいな感じになってるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:58:19

    というか元々お祝いの花束ぐらいの感覚が多数だと思うが
    そりゃ熱量ある人はスタンドで届ける人も居るだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:59:27

    >>5

    失恋したのでVチューバー始めたら


    スパチャ開始時になんの躊躇いもなく5万投げてる人達にビックリ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:00:05

    雑談でも同接1000人超だと一人赤スパ投げるやつがおる

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:01:36

    漫画的な表現にするのが楽なのもある
    メンバーシップギフト50件とスパチャ10000円なら後者のほうが直感的に伝わる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:03:48

    ある程度有名な人とかそういう文化が根付いてる人限定って感じはするよね
    有名配信:者でもスパチャじゃなくてグッズや広告収入、案件で生活してる人も普通にいるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:07:51

    >>9

    スパチャ開始時ってことは収益化記念だからそのタイミングなら沢山いるだろうね

    その配信限定とはいえ虹ホロとか関係なく同接三桁行ってる人なら赤スパは飛びまくるよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:10:59

    収益化記念の他に高額が投げられるのは3Dお披露目、デビュー周年、誕生日等

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:11:49

    リスナーが始めた赤スパ祭りで一配信で数100万稼ぐ時とかあるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:12:18

    >>13

    V知らない人はマジでピンとこないだろうけど収益化可能な時点でVとしてはわりと上澄みなんだよね

    事務所所属だと前提みたいになるけど個人Vとかだったら収益化記念配信はもう一大フェスティバルよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:50:36

    Vもかなり経済回ってるんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:57:13

    因みに湊あくあの卒業ライブのスパチャ合計額が4600万

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:05:34

    今時は知らないけど昔はスパチャ芸とか言ってスパチャ投げまくる文化があるところにはあったな
    ぺこーらが何億か稼いだって話は広告や案件やグッズの売上込みだっけ? スパチャのみでの話なら相当な数の赤スパが飛び交ったろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:11:22

    なんの記念でもないただの雑談やゲーム配信でも毎回安定して合計で10万投げられてるVもいるし、わりとその人次第

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:16:54

    >>9

    ちょっとした疑問なんだけどどうしてその作品のタイトルわざわざvtuber表記なのにチューバーってカタカナに直したの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:17:12

    スパチャってYouTube側に手数料としてどれくらい取られんのかね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:18:32

    >>22

    三割

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:18:50

    >>19

    ぺこらの数億っていうのは去年のカバーの会計報告から計算するとソロライブ1回だけで数億円稼いでるって話じゃ無いか?

    それか累計スパチャ額3億超えてて歴代3位って話か

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:19:20

    >>22

    ユーチューブくんの取り分は30%

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:19:21

    >>22

    具体的な数字は忘れたけど数パーセントらしい

    スマホの機種(アンドロイドかアップルか)でも取られる数字変わるとか

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:21:16

    >>26

    そんな低い訳が無いでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:21:23
  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:22:13

    >>27

    パーセンテージより機種で手数料変わる方が記憶に残ってたんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:23:46

    >>29

    たぶんYouTubeくんが30%取ったうえでさらに機種によって手数料かかるってのは有名な話だからそこで勘違いしたんやろな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:24:27

    >>20

    どれだけ丁寧にスパチャ読みするかとスパチャ量は比例するからね

    んで最近特に大手箱ではスパチャ読みは減ってて、それ相応に祝い事以外でスパチャ投げる文化もなくなってきてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:24:30

    >>28

    60%から企業系だと更に推しに行くのが少なくなるだろうから中々世知辛いな……

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:26:54

    伊東ライフなんかも昔言ってたな
    スパチャなんてYouTubeが儲かるだけだから俺に投げる金があるならそれでグッズ買えって
    グッズならこっちの収益大きいし手元に残ってWin-Winだと

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:28:57

    スパチャ読みは喉消費するし本人に残るお金も少ないしでLose-Loseの関係って事が周知されてきてるよね
    今企業勢のメイン収入はグッズメンシボイス案件の4つだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:32:39

    さらに言うならスパチャは一定額超えないとお金の取り出しすらできねぇからな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:35:49

    >>7

    ネタ(100円くらいの少額連打など)のスパチャや文字通り文章を強調するためのスパチャってくらいだよね

    今だとメンシギフトもあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:38:59

    グッズも推しにどれくらい行くかわからんからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:39:40

    >>37

    とはいえ本人がグッズのほうが収益いい!って言ってるなら買ってやれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:46:31

    スパチャ読みはメン限ではやってるみたいなの多い気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:47:58

    グッズの話しも結局は会社によるとは思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:54:00

    >>40

    とはいえ会社の分はそのまま設備や福利厚生に直結するので関係ないYouTubeに行くよりよっぽど自分に返ってくるやろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:42:40

    >>37

    でもスパチャとかと比べるとyoutubeの取り分が無くなる分、グッズとかボイスの方が実入りが良くなるのは間違いないし…

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 13:47:25

    >>6

    これもあるからスパチャしなくなったけどメンギフはたまにやる

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:03:55

    グッズもライバー本人の取り分多いのはにじだと本人が制作に関わったBOOTH販売のだけって聞くけどな
    一番還元率高いのはボイス

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:14:44

    プロ野球を現地で見るチケットと同じモンと思うと
    まぁそんなモンかーと納得はできる

    たださすがに祝い事でない普通のゲーム配信で万課金するのはもうちょい考えたほうがと不安

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:23:58

    金の使い方も1万円の価値も人それぞれだからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:27:15

    >>18

    感覚バグってるから同接の割に少ないと思っちゃった

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:28:48

    >>34

    そうなの?推しに名前呼んでもらえる、自語りに付き合ってもらえるのが快感になってる太客多いだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 18:29:03

    >>44

    どこもそんな感じだと思う

    そうじゃないと辞めた人のグッズの売上辞めた後もわざわざ渡し続けるのって話しになるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:33:29

    >>48

    そういうのはもうほとんど小規模箱とか個人勢とかの同接3桁あるかどうかレベルのとこだけだね

    中堅以上の企業勢でスパチャしっかり読んでる人の方が稀

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:34:57

    >>44

    そもそもにじは公式が出すグッズの取り分は無いよ

    誕生日とか周年とか本人主導で出すグッズだけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:35:46

    人によるとは思うけど、毎回万とか投げてる人は固定されてるイメージ
    自分とかも含めて基本的には周年とか誕生日とかにスパチャは投げる
    手元に残るし推しには多く渡るだろうからグッズとかボイスとかでお布施してる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:02:22

    いまいち推しが受け取れる金額とか理解して無かったんだけどもスパチャで2000円出すよりはボイスのエールで1000円追加した方が推しの取り分が多いってこと?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:21:30

    >>52

    そのレベルの人になると多分推しに向かって自分の生存報告感覚でスパチャしてるんだよな、そこまでが本人の「日常」になってるタイプ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:39:34

    某赤色スパチャさんのapexガチャ配信がこの間久しぶりにあったけど、あそこのリスナーはどうしてああまでぶっ壊れちまったんだろうな
    まさか上限というシステムの壁までぶち壊すとは…

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:07:14

    スパチャは自己顕示欲もあるだろうな
    仮にあにまんのハートが100個1万円になったら買うヤツいるんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています