vtuberのゲーム実況って

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:54:36

    ゲーム実況の変遷の行き着く先みたいな感じがあると思う

    ゲーム実況の動画を出したい!けど顔は出したくない…
    →自分の声を乗せて実況をする…①
    →声に自信がなかったら合成音声を使用する…②

    ②からゆっくり実況ができて立ち絵が置かれるようになる…③

    ①で頑張ってた人や才能のある人が③の技術の発展でvtuberとなり活躍する

    ざっくりこんな感じで発展してきたと思ってるんだけどここからどうなっていくと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:55:14

    個人的にこの今までの文化のいいところを発展させていってる感じがとても好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:58:22

    これは個人的な意見なんだけど人物+生声が苦手だったから立ち絵ってフィルター通してくれるのが助かってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:06:36

    今の2dくらい気軽に安価で3dが使える様になればそっちが増えたりはするかもね
    あとはボイチェンも進化していくだろうから男女の見分けはつかなくなるかも
    もっといくとAIが発展して今配信してるVに中の人がいるかどうかも不明瞭な時代が来たり?ってのは流石にまだまだ先過ぎる気もするけど技術の進歩って本当に急激なものがあるから油断は出来ぬ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:18:00

    >>3

    良くも悪くもイラストの立ち絵があるおかげで見た目の第一印象を良くしやすいのあるよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:21:28

    今でもたまにあるけど
    配信する事前提のゲームは増えていくんじゃないかなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:26:42

    見た目がほぼ全員美男美女で統一されてるから(V業界内だと)純粋に喋りの質で勝負できるのもやってる側からすると楽しく感じる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:31:21

    >>6

    シレン5,6の配信中でも所持品を分かりやすくしつつプレイヤーも助かるbiimシステムの構図すき

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:35:07

    初めて見た時に生声のゆっくりの中間?
    って思って以降そのままのイメージだったけど結構良いとこどりしてるんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:43:39

    実際ボイロ実況主が生配信用にVの体手に入れたとかそれなりに聞く話よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています