【クロス注意】生徒達がもしも超能力に目覚めたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:23:04
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 14:38:28

    コユキは演算能力高いし、自分だけの世界を持ってるから最強だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:25:02

    ツルギは土御門の『肉体再生(オートリバース)』の強化版みたいなのが発現するのか、それともそれは素の体質だから能力としてはもっと別のものが生えてくるのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:26:03

    最強組はレベル5でいいかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:05:22

    エイミは炎か熱系の能力で、その影響を受けてあんな暑がりなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:32:34

    >>4

    レベル5はただ出力高いだけじゃなれないぞ。素養格付とかいうのがあるし、才能あったとしても珍しくない能力の場合費用ケチられるから最高でもレベル3止まり

    どっかで見た例えだけど俺らが性能的に役立つ生徒にだけ育成リソース使うのと同じ。全員平等に育てるにはリソースが足りない

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:35:42

    >>6

    能力のレベル分けって、単純な能力の強弱だけじゃなくて、その能力の科学的な発展性も考慮されてるからね。

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:56:56

    あと、正式な設定というよりは作中人物の考察だけど「その人物の世界観・自己認識の強固さ」みたいなのも特徴に挙げられるかね
    超能力者(レベル5)は単体で一つの世界を持っていると言われていたり、数多のヒーロー予備軍が悪い方向に翻弄された新約7巻においても揺るがずブレず己を貫いていたり

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:03:52

    科学の発展への影響とか考慮するとジュリのパンちゃん創造がレベル5認定されそう(垣根の未元物質枠)


    >>6

    「どんな能力でも努力すればレベルが上がる可能性はあるぞ!」と言いつつ、裏ではどの生徒がどの程度伸びるかをシミュレーションして伸びやすい生徒に絞って特別な訓練()を施してる学園都市の闇ェ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:40:53

    >>9

    科学発展性の考慮を表した具体例として麦野のメルトダウンと御坂のレールガンがあるからね。


    兵器としての破壊力だけなら麦野の方が上だけど、科学的な応用力や有用性は御坂の方が上で、しかも雷神御坂を見るにやりようによっては垣根、一方レベルで魔術寄りの存在にもなれるから麦野の方がレベル低い訳だし。

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:50:49

    頭の良さだけで見たらユウカとかはそこそこのレベル行けそうにも思えるけど、ちょっと倫理観がまともすぎるのでレベル1止まりかもしれない
    初春とかハッキング能力化け物級なのにレベル1だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:51:55

    シロコは何となく肉体強化系に目覚めそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:56:00

    コユキってもしかしてレベル5相当だったりする…?
    とある少ししか知らない勢の意見で申し訳ないけども…
    後ノアはまあ何処かのスレで能力的にはとあるだと珍しいものではないとは聞いた事ある

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:49:42

    >>13

    記憶能力のことかな? >ノア

    旧約1巻でインデックスの完全記憶能力を指して「珍しいことには違いないが、世界で彼女一人しか保持していない体質というわけでもないだろう」とは言われてたね(意訳)


    コユキは演算能力の高さや常識から逸脱しがちな人格、という意味では高位能力者になれる素質はある……かもしれない。ただ、禁書の超能力は生まれ持った才能に依存するところが強いからどう転ぶかは分からないかなぁとは

    ちなみに電子戦に異常に強いという部分では禁書にも同類がいる。能力ではなく個人技能でだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 02:58:25

    >>14

    そもそもハッキングについてはコラボのときに来た御坂がまず頭おかしいし、それ以上におかしい子が味方にいるしね

    完全記憶能力についても現実で持ってる人もいるし

    というか変にレベル高くなったとこでぶっちゃけ底の見えない悪意に引きづり込まれる可能性高めるだけというね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 05:53:59

    >>14

    >>15

    なるほど…教えていただきありがとうございます

    才能がどう転ぶか分からないんですね…記憶能力の方はまさにその通りでインデックスの事その時話してましたね

    御坂ってハッキングも出来たんだ…知らなかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:24:31

    コユキの神秘があらゆる暗号やパターンが解ける能力になったらレベル4か5になりそう

    文字通りなんでもなら限定的とはいえ一方通行より上になるわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:43:08

    >>15

    アクセラレータもそうだけど大体不幸なことになってるからねレベル高い子は。キヴォトスの闇なんぞより比較にもならないくそみたいな闇の中に

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:06:44

    >>16

    端末ひとつあれば大抵のセキュリティをくぐり抜けられる


    食蜂が言うには機械と普通に会話出来る二進法の住人

    無理に精神系能力で心の声を深く聞こうとすると読み込み不能のデータ通信やノイズを食らって脳がクラッシュするかもしれないとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:13:18

    確か学園都市のレベル5の7人は素養格付ではレベル6になれるって想定されているんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:17:47

    >>17

    パターン解析だけだとそこまでにはならない

    機械のきの字も知らないインデックスが一瞥でスマホのパスロック解いたりしてるし、何より解けたとしてもダミーやそれはそれとして成立する解法、迷いの霧と言うべき嫌がらせが魔術世界にはごまんとある

    普通に理解したら知識毒でやられるというのもあるが

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:20:38

    >>20

    安定した到達が可能とみなされているのは1位のみ

    3位は到達した刹那崩壊する


    んでプランもレベル6も破棄されたパーツの組みなおしで新しい世界法則の差し込みに至ったのが第1位

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:22:39

    >>22

    スペアプランの2位は可能性はあるって感じ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:25:54

    ユウカの場合計算系の能力に目覚めそうね
    あの暗算とか計算得意なところとか見るに

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:28:33

    >>23

    全く新しい技術の証明とか有用性が無いわけじゃないけど

    2位は特に触れられてない、本人がスペアプランと思っていたがどこまで正しいのか(暗部組織は相当な深度であっても「レベル6を作るのがアレイスターのプラン」と勘違いしている節がある)

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:34:21

    あんま生徒達を学園都市の闇に巻き込みたくないならレベルの想定は2〜3ぐらいがいいのかもしれない
    5になっちまうとどうやっても闇に触れることが確定しちまう
    4ですらある日突然巻き込まれて箸の持ち方が分からなくなったってケースあるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:37:00

    >>26

    2〜3だといくつかストックしての手札枠として割と使われんのよね……

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:44:28

    >>16

    そもそもインデックスは完全記憶能力の中でもちょっとおかしい部類というか……


    精密機器みたいなアナログ作図技能や見たものをフレーム単位で記録分解してアニメの中割の作画の崩れを分析したりとか

    口唇の動きだけで数十分の一秒の間に意志を伝達したりとか

    デジタル的なパスロックをオカルト的な方法で解いたりとか

    ただの完全記憶じゃ収まらない精密性と情報の活用と出力技能が狂ってる

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:45:35

    ヘイローどうする?開発受けてる間は消しておく?
    能力関係なしの謎耐久が研究者共にバレたら耐久実験という名の人体の破壊行為が始まりそうだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:47:27

     リオは常盤台の水鏡凪紗の「油性操作(脂肪の配分変えて好きなように体型変えられる能力)」だろうな。本編の不衛生な生活であの体型はこの能力なしではありえない位だし。ハスミがリオの派閥に入るの希望しそうだ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:49:43

    >>19

    そこまでとは…レールガンとか放電とかそっちがメインだと思ってたから驚きました

    心読んだら反撃される可能性まであるとは思わなかった


    >>28

    インデックスさん凄い…魔導書の図書館的な呼ばれ方してるのは知ってたけどそれ以外の汎用的使い方も凄い…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:52:40

    ミモリは読心術から派生して更に心読む事や感情の変化に機敏になったりしたり?
    レベルどのくらいと聞かれると分からないけども…レベル2ぐらい?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:57:38

    レベル高いほど頭いい人が多くなるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:05:01

    よくわかんねえけどなんで御坂のクローンじゃなくて一方通行のクローン作らなかったんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:53:05

    >>34

    まず前提として、レベル5筆頭に高位能力者のDNAはそう簡単に採取できないように管理されてる

    レベル5で合法的に取れたのが当時低位能力者で善意につけ込めた御坂美琴のみ(レベル5になることを素養格付で予想されていた)、一方通行のDNAとか採取できない

    このDNAマップを使用して企画されたのがクローン技術で超能力者を生み出す遺伝子配列のパターンを解明しレベル5を量産しようとする『量産型能力者計画』

    しかし、クローンの持つ能力は高くてレベル3、2程度の欠陥電気であり計画は頓挫、凍結された


    これとは別に起きた計画が『絶対能力進化計画』

    一方通行に対して特殊なカリキュラム……「128通りの状況で超電磁砲を128回殺⁣害する」を行うことでレベル6に成長できるという予測演算結果が得られた

    当然超電磁砲を128人用意はできないので、ここで目をつけられたのが先に頓挫した量産型能力者の『妹達』、これを2万通りの戦場で2万回殺⁣害することで同様の結果が得られると示されたので増産がすすめられた

    結果的に「最強のレベル5が最弱のレベル0、そして妹達の抵抗によって敗れる」という演算結果の前提を覆す状況が生まれたことで計画は10032号で破綻した


    ↑はいここまで全部建前だから忘れていいよ


    実際はこの『量産型能力者計画』の頓挫『絶対能力進化』の失敗までがアレイスター=クロウリーのプラン通りであり、『電気系能力者かつ同一脳波を利用して構築された脳波ネットワーク』のアンテナとなる妹達をクローン体の治療という名目の元で世界中の各種関連機関に送り込むことが真の目的だった


    表向きとしては『そもそもDNAがとれません』

    裏としては『ベクトル操作じゃネットワーク作れねーじゃん』といったところ


    そこに推測を混ぜるが一方通行のベクトル操作は下位互換が存在しない能力なので、クローン体でも発現するか微妙なのでは?というところも考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:58:52

    何故かモモイはレベル0だろうなという謎の信頼がある

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:51:08

    個人的な願望としてはヒフミ辺りもレベル0であってほしいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:51:51

    アリス、レディバード(改修済)、恋査で仲良くやろうぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:55:36

    >>35

    あまりにも倫理観どうなってんのってなったわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:09:44

    >>39

    それは幼な子に同い年の筋ジストロフィー患者を見せて君の能力ならこの子達を助けられるかもしれないと騙してDNAを掠め取ったことか

    その善意を利用して軍用クローンを作りあげたことか

    2万体の単価18万円軍用クローンを殺し尽くす実験のことか

    あらゆる手で人を殺せる第1位に高校生を向かわせる計画を予定調和扱いしていることか

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:11:54

    >>40

    全部アウトだよ!やっぱあのクソ野郎創約で味方面してるけど普通に最悪だよ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:15:28

    生徒たちの能力どんなんか考えようとしてるけど割と難しいな……
    ミユみたいなスナイパー組はやっぱり視覚系の能力になるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 19:00:37

    >>35

    確か5位もクローン元の候補だったって聞いたことあるけどどうなの?

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:43:10

    マキの能力『塗色領域(エアロゾールアート)』
    レベル:1~2

    能力で生成した特殊な染料を散布し、対象へその色から想起させる感情・感覚シグナルを強く想起させる。例として、地面に赤い線を引くことで「赤は警告・禁止を象徴する=この先へ行ってはならないという忌避感を抱かせる」といった具合になる。複数の塗料や模様を組み合わせることでより複雑な信号を発生させることも可能
    マキ自身の『自分だけの現実(パーソナルリアリティ)』、より正確に言えばマキが思い描く世界を正確に出力できるようになればより高レベルでの能力発現も可能と目されているが、如何せん彼女はそうした数値的な優劣や科学的・デジタル的な表現を厭うており能力開発に熱心ではないためこのランクに収まっている

    こんな感じでどうだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 02:04:31

    >>44

    マジで禁書にありそうな感じの能力ですげぇ!

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 03:33:03

    エンジニア部の能力考えたいけど低レベルの電気操作でやりくりするのも似合ってそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 04:09:57

    【名前】聖園ミカ
    【能力】天使力場(クィスウトデウス)レベル5
    自分だけの重力場(一般相対性理論における時空間の歪み)を作り出し世界に重ねる能力。
    自らの作り出した重力場が作用する対象はレベル5の演算力で素粒子単位で設定することが可能。
    この能力で異なる時の流れに乗って天使の羽根のような身軽さで高速移動したり、光すら歪む質点を叩き込みオニオン装甲をも容易く圧壊させることができる。
    地上において全力を振るうことはないが、最大出力ではミカを中心に銀河系を生み出すパワーを秘めているとかいないとか。

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 04:10:37

    セイアは予知能力のレベル5かな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:29:34

    >>43

    食蜂操祈は才人工房が作ったレベル5だから美琴とは別口

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:35:37

    >>42

    ミユの場合気配遮断とかの方向性になったりして

    ミユの見つかりにくさとか見るに

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:07:40

    栗村アイリの能力『甘味暴走(シュガーラッシュ)』
    レベル2
    一種の共感覚を発生させて甘味で痛みを引き起こす精神系能力。
    アイスを口にすると失神するほどの痛みを感じさせることができるが対象にできるのは自分の近くにいる4~5人が限度である。

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:28:33

    ヒナはやっぱりレベル5かな
    でもしっくりくる能力が思いつかない

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:13:35

    レベル5はゲヘナ、トリニティ、ミレニアムのマンモス校に3~4人
    それ以外の有力校に1人いるかどうかってところと妄想

    山海経のキサキと百鬼夜行のアヤメはたぶんレベル5

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:16:30

    陸八魔アルの能力『深紅爆破(ワインレッドアドマイアー)』
    レベル4
    自分が撃ち出した物体に超振動を加えて爆発させる能力。
    狙撃銃でミサイルクラスの破壊を引き起こすことができる。

    鬼方カヨコの能力『心理恐慌(デモンズロア)』
    レベル3
    人が感じる恐怖心を増幅させる精神系能力。
    たとえば銃声を聞いたときの恐怖心を倍増させて周囲の人間をパニックに陥れることができる。
    効果範囲はおおよそ銃声が届く距離。

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:02:29

    >>53

    きっと連邦生徒会長は並行世界に干渉するレベル5もしくはレベル6

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:22:08

     サクラコ様(能力 心理定規・相手との関係性を調整する能力)
     能力をもってる自覚がなく無意識の内に周りに心理定規発動(相手からみて自分を信用ならない存在に設定)してる説。周りに疑惑もたれてるのも能力のせい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:30:45

    ところでこのスレに禁書本編を最新の創約11まで読破した人どんぐらいいるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:43:02

    >>57

    読んでるけど細かい設定まで把握できてる自信は無いな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:43:25

    >>57

    外伝は超電磁砲までしか追えてないが……w

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:51:09

    >>59

    スレ違いだが未元物質外伝はいいぞ

    垣根はカッコよく林檎ちゃんはカワイイ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:59:58

    垣根と削板はTSしないとキヴォトス行けないのに一方通行はそのままでOKなのズルくないですかね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:06:37

    >>61

    暗部周辺の話のときのキチ顔のイメージが強すぎて一方通行=男で確定と思われがちだけど、気を緩めてるときはこんな感じで本当に男か女か分からん顔立ちしてるっぽいんだよな

    #とある魔術の禁書目録 ACCELERATOR:2023 - はいむらのイラスト - pixiv本年も宜しくお願い致します。www.pixiv.net
  • 63二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:12:45

    角楯カリンの能力『鷹眼視点(ホークアイ)』
    レベル3
    遠見能力の一種。自身の最大1キロ上空からの視野を獲得して標的を発見することができる。
    ただし狙撃の腕前は生来のもので能力は補助的な役割しかない。

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:26:44

    ワカモはレベル5に準じるレベル4くらいかなぁ
    どんな能力か思いつかないけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:38:57

    早瀬ユウカの能力『防御付与(ロジックシールド)』
    レベル3
    自身と任意の他者(最大100人程度)にシールドを付与する能力。
    シールドの強度は重装甲に匹敵し、銃弾程度なら軽くはじくことができるが、許容限界を越えてダメージを受けるとシールドは破壊される。

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:22:48

    毒ユウカの能力『毒性付与(ポイズンユウカ)』

    触れた物体に毒を付与する能力。
    先生は溶ける。

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:09:56

    >>65

    ルリ先輩の能力が禁書っぽくないなーと思ったらあれだ

    ブルアカのスキルっぽいんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:49:37

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:56:41

    >>68

    一方通行は自分以上の演算力持ってる相手だと普通のパンチでも反射できない

    つまり毒ユウカが殴れば死ぬ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:11:56

    >>57

    本編11までならそんな難しくない

    外典やスピンオフ含めるとアイテムと一方通行全然読めてなくて厳しい

    心理掌握も

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:14:19

    >>68

    アイツ割と音速級戦闘に反射抜きで結構やれる部類なんだ……運動音痴は旧約の彼方に置き去られたよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:20:26

    >>71

    え?一通さん能力なくても音速戦闘できるの?嘘やん

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:25:05

    ジュリは本家とは違う意味でダークマターなんだよなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:01:08

    >>64

    狐坂ワカモの能力『紅災残響(クリムゾンディザスター)』

    レベル4

    一定範囲の空間内に発生した物理エネルギーを記録・再現する能力。記録・再現可能な空間の大きさは最大でも人間一人程度で効果時間も能力発動から10秒間と非常に短いものの、エネルギーの大きさには上限がない。様々な応用が可能だが、ワカモは対象が受けた攻撃のエネルギーを記録・再現さて10秒分のダメージをまとめて叩き込むという使い方をすることが多い。


    EXスキルと固有武器名から考えてみた。改めて見て思ったけど、あのEXスキルってどこに花占要素があるんだろうな…


    >>57

    7巻までしか読めてないや。正月中に追い付きたいなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:05:10

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:11:18

    能力ありなら強めのレベル4でも音速戦闘に対応できるしな

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:16:57

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:19:23

    >>74

    いいねワカモっぽい能力だ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:47:06

    レベル1~4は思いつくけど最強組でレベル5は難しいな

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:11:36

    牛牧ジュリの能力『奇蹟調理(MMPクッキング)』
    レベル0
    ジュリの調理によって引き起こされる災厄事象。
    彼女が手を加えた料理は毒劇物になり、魚を焼けば息を吹き返して走って逃げだし、お手製のパンケーキは怪生物へと変貌する。
    もしかしたら原石なのかもしれないがミレニアムと学園都市が総力を挙げてもその能力を解明することはできなかった。
    ミラクルミステリーポイズンクッキング。

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:26:07

    >>79

    レベル5の能力ってのがそもそも考えにくいんだよね

    強めの4で良くね?ってなる奴が多い、電気使いがシンプルすぎる他は複合や特化系だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:29:10

    仮にホシノでレベル5相当の能力を考えるとすると、「自分に対して働く力の中から選択したものだけを0にする」とかになるかな(硬さと機動力からの連想)
    学園都市製の能力というより英国の騎士団長が使ってたソーロルムの剣の術式みたいになるけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:32:17

    電気操作みたいなありふれた能力のレベル5だとインパクトが弱い
    かと言ってベクトル操作くらいシンプルで強い能力なんてそうそう思いつかない
    というか禁書原作でも1位2位くらい
    難しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:01:38

    銃じゃなくて魔法で戦う世界線のキヴォトスのスレでも思ったけど、ブルアカの最強格ってシンプルに強い・速い・硬い(倒れない)みたいな感じの子が多いから逆に特殊な力を使って戦ってる様子を想像し辛いよね。ネルとか能力者相手に異能無しの喧嘩殺法とガッツだけで渡り合ってそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:05:44

    >>84

    薄々思ってはいたけどネルパイって上条さんと戦闘スタイル似てるんじゃ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:16:33

    上条さんも音速カウンターとかかますしな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:23:19

    上条ちゃんもやってることは気合と食いしばりと幻想殺しと前兆の感知で即死だけはどうにか避けて、あとは根性で耐えつつ相手の隙をどうにか見つけて言葉の応酬で思いをぶつけ合って揺らぎができたところを右拳と覚悟一本でゴリ押しする死な安スタイルだかんな(ちょいちょい小細工も挟むが)
    禁書とブルアカのクロスネタ考えてた時もネルはぜってぇ彼気に入るわって思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:25:29

    上条さんからイマジンブレイカーを抜いて常盤台の寮監の戦闘スキルを入れたような女、美甘ネル

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:55:06

    上条は右手と耐久力頼りでネルほどスタイリッシュに戦えないだろう
    それともバニースーツ着てガンカタしてくれるんです?

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:06:33

    ホシノは潜在能力はレベル5以上だけど今はレベル4とかのイメージだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:23:01

    >>89

    でも俺バニースーツ着てる上条さんは見たくないけど、バニースーツ着せられそうになって悲鳴を上げる上条さんというギャグシーンなら見たいよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:33:30

    >>91

    十中八九やってないのになんか原作でやってそうな気がしてくるラインのシチュを提示するのはヤメナイカ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 14:22:48

    ある意味雷神美琴みたいなものか

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 15:03:27

    とあるの能力の真の目的はアレイスターがAIMなんちゃらを操作できる人間を作るためのガチャだからなあ
    操作できる物質の量が多いほどそこに辿り着ける可能性が上がるのが結果的に一般的な応用力の幅にも繋がってるってだけで、一通なんかは最終的に脳損傷の能力不全状態で操れるベクトルを探させて覚醒させた形だし

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 15:44:12

    >>93

    雷神美琴とホシノ*テラーはこの手の話題ではよく挙げられるやつだよね

    どっちも自己崩壊を伴う上位ステージへの変質だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:18:17

    >>91

    「諦めろ理解者、学生服では侵入できないところもあるということだ」

    「いやぁっ!嫌よぉこんな格好!!上条さんにだって最低限保ちたいプライドってのがあるのですことよ!??普段からバニーみたいなオティヌスには分からないだろうけどっっっ!!上条さんはまだ魔術社会におけるイカレ布面積強者みたいな未体験ゾーンに入るつもりはないッッッ!!」

    「面白いことを言うな人間。気が変わった、アレを持ってこい」

    「……それは燕尾服とかそういう?」

    「神を推し量ることなど出来ると思うな、具体的には逆バn」

    「布面積で『魔神』になっちゃうッッッッ!!!???」

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 16:26:25

    >>96

    サンジェルマン(新約12)「バニースーツと聞いて」

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:28:40

    >>96

    もうこういうのでおねぇ口調になる上条さんは想像しやすすぎるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:37:00

    理解者式夫婦漫才めちゃくちゃ書きやすいな?

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 11:09:25

    里浜ウミカの能力『祭典煙火(ファイヤーワークス)』
    レベル2
    炎色反応を操る能力。炎の色を変える以外に大した使い道がない能力だが、ウミカの場合は花火やステージの火柱、お化け屋敷の火の玉といったお祭りの炎系演出のために活用しており、自分の能力を大変気に入っている様子。
    ちなみに頻繁に使っているせいかレベルの伸び率は同レベル・同系統の能力よりも少し良いようで、そろそろレベル3になるのではないかという噂もある。

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:40:30

    >>3

    ツルギは肉体再生のレベル5かなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:09:29

    小鳥遊ホシノの能力『暁天飛翔(ホルスアイオン)』
    レベル5

    空間の相転移により熱エネルギーを発生させて制御する能力。
    単純に強力な熱線を撃ち込むこともできるがホシノ本人は熱=分子運動を制御することで敵の弾丸をはじく、自身の運動エネルギーに上乗せして高速で移動するといった細やかな使い方を好んでいる。

    この能力の本質は真空からエネルギーを引き出す小型のビッグバン。
    ホシノの強靭な精神力と演算力の制御下になければこの能力は銀河系をも軽く消し飛ばしていただろう。

    理論上はこの力を反転させて宇宙を原初の状態に戻し、世界をもう一度最初から創りなおすことも可能なキヴォトス最高の神秘の一つ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:23:18

    希少な能力持った生徒を悪徳企業が借金漬けにして実験材料にするの学園都市だと日常的に行われてるんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:13:58

    >>93

    ヘイローあるからだいたい一緒

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:51:33

    >>64

    狐坂ワカモの能力『狐火操駆(ファイアフォックス)』

    レベル4


    生物の焦燥感や恐怖心を駆り立てる火を発生させ、対象を自身の走狗とする精神干渉能力。煽動を得意とする災厄の狐、七囚人の一人たるワカモの人心掌握術の一つ

    火とは人間が文明を築き上げるために必要不可欠だった「武器」であり、生物が持つ根源的な「畏れ」の象徴でもある。これを操る彼女にかかれば、あらゆる生物は瞬く間に手駒とされてしまうだろう

    なお、狐「火」とは言うがその正体はヒカリゴケ等の生物発光現象に近い。朽木に付着している菌糸、キノコの根の発光を誤認したものこそが狐火であるとする俗説があり、ワカモの能力はこれを再現したものとなる

    生物が持つ光に吸い寄せられる性質、走光性を利用した心理誘導こそがこの能力の本質であり、火に対処するやり方では真に攻略を果たしたことにはならない。まさしく狐の二つ名に相応しい、二重の「化かし」の能力である



    既に挙がってるけど、思いついたのでこっちでも考えてみた

    イベントで不良たちを煽動していた部分に着目して設定を組んでみたのだが、如何だろうか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 06:21:16

    ワカモは直接攻撃もできる能力のほうがらしいかなぁ
    能力の応用で洗脳とかはありそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:37:32

    槌永ヒヨリの能力『電波日和(ウィーフィー・デイズ)』 レベル4
     能力発動するとwifiのアイコンの形をした扇を生成、さらに流す電波の強弱を設定できる。強弱設定後、生成した扇をふると半径最大500m内範囲でwifiの電波が流れる。高電波でふる程wifiに繋がりやすい(要はどこでもできるフリーwifi)。逆に低電波設定でふると同じ範囲内にある携帯がwifiどころか圏外になって通信不能になる(エデン三章でもこの低電波でトリニティが大混乱になった)。ただしアリウス生のスマホのみ対象外。電波の効果時間は最大一時間まで。一度ふると再発動まで2時間かかる。
     アリウス生以外の生徒がこのwifiに接続すると接続したスマホのデータを盗み見る事ができる。

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:41:31

    >>107

    補足

    アリウス生のみ対象外というのは低電波(圏外になる)の時のみ。高電波の方はヒヨリのスマホ含めアリウス生も対象内

    ウィーフィーという読み方はヒヨリがwifiを間違えて読んでしまったため

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:11:48

    最強組意外だとヒマリとかもレベル5でいいと思う
    演算力高そう

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:07:06

    鷲見セリナの能力『救護移動(セラピーポイント)』
    レベル3
    救護を必要としている人の元へテレポートできる能力。
    転移範囲は非常に広くトリニティ全域をカバーするほどであるが、転移できるのはセリナ一人であり要救護者の位置情報をもとに演算を行わないと能力を発動できないためレベル3判定に留まっている。

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:18:28

    黒崎コユキの能力『暗号殺し(コードブレイカー)』
    レベル0
    コユキが触れたあらゆる能力の根底を成す演算パターンを逆解析して自動で解除してしまう能力。
    本人の意志とは無関係に発動してしまうためシールド等のバフ能力も打ち消してしまう。

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:28:33

    >>53

    ゲヘナ:ヒナ

    トリニティ:ミカ、ツルギ

    ミレニアム:ネル


    トリニティはセイア、ミレニアムはアリスとヒマリもレベル5枠に入れるかもしれないけど

    ゲヘナがヒナの一強すぎてレベル5にふさわしい生徒が思いつかないな

    マコトは論外だし

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 02:31:02

    マコトはパーソナルリアリティだけは強そう

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:43:12

    「パーソナルリアリティが強い=人格破綻者」ではないぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 11:09:14

    ネルの能力思いつかないな
    なんなら下手な能力なんて無い方が強いまでありそうで

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 11:37:15

    敢えての低レベル/レベル0な強者、というのも味があってよいかもしれん
    結局当人のカラテ次第、というのは能力バトルもののお約束の一つだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 11:40:52

    一方通行にぶつけるならネルだな
    バッテリー切れまで粘り勝ちしてくれそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 12:05:04

    >>114

    ナチュラルにマコトが人格破綻者呼ばわりされてて草

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:14:01

    先生が学園都市にいたら生徒のポテンシャル引き出す特殊技能持ちだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:12:03

    一時的に生徒のレベルを上げることができるみたいな感じで

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:30:45

    レベルアッパー先生……ってコト!?
    【佐天さんがアップを始めました】

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:10:10

    阿慈谷ヒフミの能力『青春行進(フレンズパレード)』
    レベル0(※)

    特殊な力場、エネルギーを浸透させた物質を遠隔操作する。系統としては念動力カテゴリに属する能力
    当該能力者が無能力者(レベル0)なこともあり、その出力や制御可能範囲に特筆すべき点は無い。通常はスプーン一つ分の重量を僅かに揺らす程度が精々である
    ――――ただし。彼女が個人的に好んでいる「モモフレンズ」のグッズを動かす場合に関しては『自分だけの現実(パーソナルリアリティ)』の方向性の合致により例外となる
    その際の出力はレベル2、限定的にはレベル3相当にも至ると見られ、ぬいぐるみ類であれば小規模な軍勢を形成できる程の数を操作することも可能……という未確認報告が挙げられている

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:46:49

    >>120

    能力開発に精通した先生とか闇深そう

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:42:41

    剣先ツルギの能力『生命原理(イデアブラッド)』
    レベル5
    一種の身体強化と見なされている能力。
    戦車も投げ飛ばす怪力に列車にはねられても平気な耐久力、どんな重傷を負っても即座に回復する治癒力など限界を越えた身体能力を発揮することができる。

    この能力の本質は生命現象の永続。
    どれほどの致命傷であっても、たとえ体をバラバラにされようともこの力はツルギという生命現象を継続するために身体を修復する。
    もし身体を構成する原子の一粒まで消滅させようとも虚無から再び身体を再構築するであろう。
    では彼女のパーソナルリアリティはどこにあるのか?といった疑問が生じるがその答えはツルギという神秘のヴェールに隠されている。

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 03:34:00

    >>121

    >>123

    つまり木山先生か……

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:38:40

    ヤバい能力開発はベアトリーチェが好んでやりそうだな

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:30:10

    クロコの空間転移は原作的には色彩の影響で得た能力なんだろうけど、案外この概念では元々空間系能力を発現してたとかだったりして

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:08:07

    春日ツバキの能力『春眠不覚(スリーピースリーパーズ)』
    レベル3
    周囲の人間を眠りに誘う入眠能力。
    ツバキに近づくほど猛烈な眠気に襲われる強力な力であるが、本人もAIM拡散力場の影響で常に眠そうにしている。

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:11:14

    これ思ったけどクソ真面目に能力考えるならそのキャラの内面とかを完全に理解してなきゃ難しいな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:09:50

    ゲマトリアは学園都市の権力者・研究者よりは随分マシに思える

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:50:26

    浅黄ムツキの能力『無限空間(デッドスペース)』
    レベル3

    バッグや衣服の内側など、特定の空間を膨張・拡大し本来の容量を超えた収納を可能とする能力。
    この能力により生成された領域は一種の亜空間と化しており、触感や重量といったあらゆる外側からの感知を無効とする。
    理論上は人間サイズの物体を取り入れることも可能であるが、現時点では収納できるのは「片手で持ち運びできる物質」に限定される。
    彼女の能力出力および『自分だけの現実(パーソナルリアリティ)』との兼ね合いから、無理に人体を長時間押し込もうとすると空間や自身、入れられた側にも悪影響を及ぼすと見られるからだ。

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:27:10

    >>129

    言動や性格、描写のどこを切り取って形にするかでだいぶ方向性が変わるからねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:13:25

    風紀委員000支部・特殊例外処理班を見たときFOX小隊っぽいな~と思った
    FOX4人でレベル5に匹敵するくらいかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:39:44

    レベル5は自分のジャンル内じゃマジで無法だからなぁ、どうだろう

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:24:05

    >>133

    白鰐くらいじゃないか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:16:22

    ベアトリーチェもアリウスの生徒の頭張ってたからなんか能力こじつけられないかな、と思ったが儀式でロイヤルブラッドの力(?)を簒奪したのはむしろ魔術師っぽいかも?

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:23:16

    ベアトリーチェは薬味みたいに実験利用して怪物になった大人枠かなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:28:20

    あぁ、薬味ポジは言い得て妙だわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:55:50

    ベアトリーチェ悪役として結構好きだったな
    学園都市でも輝けそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:17:06

    ベアおば、性格的にはたぶんゲマトリアよりも統括理事会の方が向いてたよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:31:19
  • 142二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:33:04

    伊草ハルカ『空気装甲(エアアーマー)』
    レベル2

    ハルカ自身の口から出てきた息や声等の空気が防弾チョッキの様に身体にまとわりつく能力。レベル相応に耐久性は低いが戦闘時に度々あげる叫び声ですぐに補充されるので相応に硬くなっており、便利屋68の頼れるタンクとして役立てている。
    また、未だに伸び代が残っている生徒であるため、もしかしたらレベル3や4を目指せるかもしれない。

    ※通常ハルカのサブスキル『うわああああっ!?』の能力込みでの解釈と愛用品が未実装なのでまだ伸び代があるということで考えました

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:42:17

    >>141

    キヴォトスでは十全に能力使えなくなってたらしいから(震え声)

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:26:24

    >>140

    実際統括理事会の大人みたいなあくどいムーヴしてたからな

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:27:34

    >>91

    えぇっ、バニーイベストの背景にバニー姿の上条さんが!?

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:20

    モモイとかもレベル自体は低そう
    代わりに要所要所でシナリオにぶっ刺さる能力とか

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:11:16

    明星ヒマリ「冷凍睡眠」(コールドスリープ)
    レベル1
    身体の代謝を極限まで落として擬似的な冬眠状態を作り出す能力だが、レベルが低いため体感できるかできないか程度の変化しか起こすことができない。またAIM拡散力場の影響でヒマリ自身には微弱ながらも常に能力が働いており、生来の病弱さと合わせて彼女が寒さに弱い原因となっている。
    なお、ハッキング能力と「冷凍睡眠」の間には現状では有意な因果関係は確認されておらず、ヒマリのハッカーとしての実力は彼女自身の純粋な技術力によるものであると思われる。

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:08:26

    キヴォトスに能力開発があったら学園ごとの傾向とかあるんだろうか
    ミレニアムに分析能力が多いみたいな

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:18:13

    そういう傾向や歴史は実際にありそうだよね
    アビドスはかつて最大規模の能力開発機関を抱えていたけど、砂漠化の影響で廃れ今では唯一の成果であるホシノしか当時の面影は残っていないとか

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:26:31

    各学校の教育BDで能力開発か…
    そういやとあるの学校で機器を使った能力開発は設定はあるけどまともに描写されたことなかったな

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:58:27

    なんなら各校での能力開発の傾向みたいなのも特に描写されてなかった気がする。(見落としてたらごめん)

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:07:59

    >>151

    常盤台中学が汎用性のあるレギュラーな能力者の開発に優れていて

    霧ヶ丘女学院が再現性のないイレギュラーな能力開発に特化しているくらいかな作中で言及されてるのは

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:39:10

    あと、一方通行の(書類上の)転入先だった長点上機学園が能力開発分野ナンバーワン、常盤台を大覇星祭で下し学校部門で優勝したなんて話もあったな

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:47:07

    ……一方通行繋がりで言えば、既に潰されたとはいえ特力研とかいう闇の深い研究施設もあったな
    キヴォトスではその手の学園がどこまで蔓延ることやら

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:34:45

    その辺り改めてWikiやら何やらを見返してみると新たな発見があるかもしらんね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 03:22:52

    そういえばこのキヴォトスだと能力開発はどこが主導してるんだろう。とあるだと統括理事会をトップとした学園都市運営側の大人たちだけど、ブルアカだとむしろ生徒が都市を運営してるよね?

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:36:45

    現ゲマトリアの前進である研究者たちがキヴォトスにいたらしいし、原点はそいつらかも?
    その研究内容の一つに超能力の観測とかがあって、彼らがいなくなった後にそれらのデータだけが遺され、その意味が忘れられた今も超能力開発へと形を変えて残っているとか

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:04:44

    現キヴォトスだと生徒が自主的に能力開発してるとかかな
    リソースの割り当ては各学園の生徒会が主導とかで

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:21:29

    生徒主導だとすると、あまり闇の深い研究はなさそうだな。あるとするとユスティナ時代のシスフとか雷帝とかアリウス周りくらい?

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:30:06

    能力開発を受けた証として発現したのがヘイローだったりして?

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:22:37

    そういえば一方通行にもヘイローあったな…

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:20:53

    上でも言われてるけど美琴も雷神化するとヘイロー生えてくるからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:29:35

    なんなら超能力(AIM拡散力場)で形成された天使もいるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:45:45

    風斬はヘイロー破壊爆弾で殺れそうな気がする

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:47:34

    >>61

    エロいですね…紹介してほすぃ…

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:11:12

    空崎ヒナの能力『終幕機構(デストロイヤー)』
    レベル5

    反物質を生成して(引き出して)制御する能力。
    また反物質そのものだけでなく対消滅により発生したエネルギーも攻撃や防御、移動に転用することができる。

    引き出せる反物質の量に際限は無いが、自身と同程度の質量であってもキヴォトスを消し飛ばして有り余る威力を発揮するため、ヒナの演算力の殆どは莫大なエネルギーの制御に費やされている。

    その圧倒的なパワーで一方的に敵を殲滅しているときであっても、無駄な被害がでないよう常に気を使う必要があるという何とも難儀な能力である。

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:38:20

    >>164

    風斬は超能力者(AIM拡散力場)がいれば再生できるから……

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:36:58

    獅子堂イズミの能力『悪食堪能(デイリーカトラリー)』
    レベル2
    消化器官を強化する能力。
    どのようなゲテモノであっても消化、吸収してエネルギーにすることができるため、ジュリの料理もサルミアッキも美味しくいただくことができる。

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:49:42

    >>4

    >>6

    この流れを見た後に当然のように繰り広げられる最強格のレベル5で腹痛いw

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:00:50

    >>14

    初春のハッキング性能自体は素のやつで

    能力は「温度を保つ」だったっけか確か……

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:02:42

    ジュリのパンちゃん作成を何らかの計画に組み込むアレイスターはちょっと見たいかも(?)

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 05:05:22

    >>170

    あの能力、本人は鯛焼きを温かいまま食べられる程度の恩恵しかないって言ってたけど、PCの温度も手で触れられる温度に保てるならハッカー的にはめちゃくちゃ有用だよな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:31:47

    >>172

    PSvita的なゲーム機でハッキング対応してた時とかさすがに使ってたんだろうなとは思う……けどどうなんだろうな……能力…

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:02:43

    初春の能力は「手で包み込めるものの温度を一定に保つ」能力だね
    個人的にはこれエイミと絡ませると面白いかもしれない。ミレニアムという土地も電子戦に強い初春には向いてそうだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:04:35

    >>174

    やばい敵に対して初春&御坂&ヴェリタスで協力してハッキングするシーンとか正直見たくない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:55:00

    黒舘ハルナの能力『美食礼讃(アイディール)』
    レベル4
    念動力の力場を発生させてセンサーとする能力。
    力場を物体に貼りつけることで対象の味、温度、水分量、色味など千を超える項目を詳細に感知することができる。
    力場の最大展開面積はグラウンド1枚分を優に超える。
    また念動力場を束ねて槍のように撃ち出すことで大規模な破壊を引き落とすことも可能な繊細さとバイオレンスさを合わせ持つ能力である。

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:38:16

    一瞬コロンゾンのアイティエール(・アバター)と見間違えてしもたわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:27:32

    関係ないけどシロコの固有武器名のWhite Fang 465って魔法名っぽいよね。英語+数字という構成が似てるだけだけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:53:35

    魔法名の場合はラテン語だけどねー
    でもこういうスレがアリなら生徒達がもし魔法名を名乗るなら、みたいなスレもアリかもしれない

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:51:36

    >>115

    最強組のレベル5が来てるからネルもレベル5で揃えたいけどマジで思いつかねー

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:20:34

    近接戦最強を上手く落とし込めればらしい能力になるかもしれない

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:28:46

    約束された勝利の象徴って言われてるくらいやし、無意識の因果律操作とか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:37:11

    一方通行『一方通行(アクセラレータ)』:ベクトル操作
    垣根帝督『未元物質(ダークマター)』:この世に存在しない素粒子を引き出し操る
    御坂美琴『超電磁砲(レールガン)』:最強の電撃使い
    麦野沈利『原子崩し(メルトダウナー)』:電子を波でも粒子でもない状態に固定
    食蜂操祈『心理掌握(メンタルアウト)』:最強の精神系能力
    藍花悦 『詳細不明』:他人の強化?
    削板軍覇『詳細不明』:最大の原石、できると思い込めば何でもできる?

    聖園ミカ『天使力場(クィスウトデウス)』:重力場を重ねる
    小鳥遊ホシノ『暁天飛翔(ホルスアイオン)』:空間の相転移(ビッグバン)
    剣先ツルギ『生命原理(イデアブラッド)』:生命現象の永続
    空崎ヒナ『終幕機構(デストロイヤー)』:反物質の生成・制御

    参考になるかもととあるシリーズの超能力者とこのスレで挙がったレベル5を並べてみた
    こうしてみると本家の外連味の無さが際立つな

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:10:06

    その能力駆使してやることは外連味ってレベルではないけどなー。特に第二位

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:56:47

    そうか、このスレだと「喧嘩っ早くて口調が乱暴で『ぶっ●すぞ!』とか言ってそうなcv小清水亜美のLevel5」まで指定しても麦野かネルか判別できないんだな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:28:38

    >>184

    メルヘン野郎…

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:47

    禁書の超能力者はパワーアップしたら天使の羽根と輪っかが生えてくるのがスタンダードなので2位に限らんよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:16:23

    美甘ネルの能力『解析不能(ダブルオー)』
    レベル5
    どのような演算を用いても解析することができない力を発揮する能力。
    静止状態から衝撃波も出さずに一瞬で音速まで加速する、重力を無視するかのように垂直に移動する、本来なら動けなくなるほどのダメージを受けて逆にスピードと力が増していく、といった具合に通常の理論では解析することのできない現象を引き起こせるほか、ネルの動きの軌道やタフネスは全て演算不能という特性を有することになる。

    その解析不能度はネルに近づくほど指数的に増加していき0距離では∞にまで跳ね上がる。
    至近距離での応戦になれば一つの都市の演算リソースを丸ごと注いでもネルに競り勝つことはできないであろう。


    ……ネルの作中描写と削板の能力からでっち上げてみたけど
    ネルはただ根性で耐えるタイプじゃなくて合理的でクールなところもあるから
    もっとミレニアムっぽい数学的な能力でも良かったかも

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:37:57

    今やってるイベントでまた凄いことやってくれるといいな

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:43:42

    初音ミクの能力『伝声電音(オーバーコード)』
    レベル4

    自身の声を「鍵」として対象に干渉し、物理・心理・電子を問わず『閉ざされたもの』を解き放つ能力。
    歌とはリズムや音程を用い、多重的に感情のやり取りを行う『言葉』。言葉とは窓口を通して『結び目』に適合し、それらをほどく『キーコード』。
    電子の海より生まれ出で、肉体を得て現世の歌姫として降り立った彼女だからこそ持ち得る、二次元と三次元を繋ぐ架け橋と成り得る「繋がる力」の具現。


    コラボ実装してるこの子も立派なブルアカキャラだよね、ということで一つ

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:00:53

    超電磁砲コラボ第二弾きて欲しいなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:03:32

    今度は禁書の方の名義でもいいぞ!

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:21:25

    禁書のソシャゲは終わっちゃったけど、この二作品のクロス・コラボにはまだまだ可能性があると信じてる。もっと見てみたいな

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:11:54

    >>192

    上条さんが美少女キャラと絡むと100%ラッキースケベが発生するからキヴォトス出禁

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:23:28

    >>192

    一方通行とかアレイスターみたいな性別曖昧勢を生徒として送り込もう

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:01:27

    連邦生徒会長の能力『青春記録(ブルーアーカイブ)』
    レベル6

    連邦生徒会長が到達した絶対能力。
    レベル5の段階であっても無尽のエネルギーを引き出して制御する、通常では起こりえないようなあまねく奇跡を引き起こす、従来の技術では解明できないオーパーツを創り出して行使する、といった具合に他のレベル5の生徒と比べても次元の異なる力を有していた。

    その本質は多次元宇宙を観測し、つなぎあわせる力。
    絶対能力へ進化したことで世界を解きほどいてパラレルワールドに変えたり、過去に似た世界へ繋ぎ合わせて疑似的に時間をループさせることもできるようになった。

    その気になれば自由に世界を創りかえることも可能な絶対的な力であるが、そのぶん本来は生じるはずのなかった災厄を生み出してしまう危険もはらんでいる。
    果てない無限の可能性の中で諦めることがなければ、あの日たどり着くことのできなかったブルーアーカイブを取り戻すことができる……のかもしれない。

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 05:18:23

    >>196

    能力的には禁書の方のアリスに近いな

    『変則カバラ式創作ブリッジ連結作業』

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:51:12

    アレイスターは実装するとキヴォトスの神秘解き明かしちゃいそうでな……w

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:52:34

    >>198

    なんで復刻しなさそうなコラボイベントでキヴォトスの確信に迫るんですか???

    って言われそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:23:54

    キャラ性と絡めて超能力を考えるのが楽しいスレだった

    またなんかネタがあったら参加してみたいな


    >>199

    超電磁砲コラボもそういう一面ちょっとあったしなぁ……w

    復刻はよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています