- 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:24:48
- 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:48:29
人とロボの群れが衝突するシーン
かっこいいと思ったけどあっさり人間が押し返さられるの情けなくて好き - 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:56:58
ロボット三原則とか言う、未だに使われる設定はこれが元ネタなんだっけ
そういう意味だと、ロボットが出てくる創作物にそうとう影響与えてそう - 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:58:18
ロボット三原則でググろう!
- 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:00:03
元ネタはもっと古い
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:00:15
ロボットさん減速!ロボットさんげんそく!ロボットさんげんそく~!!(通じる人いるのだろうか…)
- 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:03:25
撮影当時最新のコンバースをヴィンテージとし履くシーン好き
車が飛んでなかったり、全体的にいきすぎてない地続きのSF感好き - 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:03:41
猫が好きだよ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:04:07
科学者が目をつぶって撃つシーン好き
- 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:04:47
旧型ロボットがウィルスミスを命懸けで守るシーンはなんか来るものがあった
- 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:09:00
もう20年も前の映画なのか
サニーが可愛かったのと自動運転が羨ましかった記憶しかない - 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:32:30
アクションとミステリーとSFの3本柱がきちんと機能している名作。
ただの有名作のハリウッドナイズ化だと思ってる人は食わず嫌いせず鑑賞して欲しい。 - 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:40:38
正確にはこれの原作が元ネタ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:02:04
ロボットに殺人罪は適用されない
が序盤と終盤で違う意味合いで聞こえるのいいよね - 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:11:14
スプーナーが真実に近づき追手のロボットから逃げる時に、廃棄前のロボット達が三原則に従いスプーナーを助けるシーン地味に好き。
- 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:15:58
かなり昔に見たな
黒幕と極一部のシーンだけ記憶ある
ショットガンでロボットぶっ飛ばすシーンとか - 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:36:03
スプーナーがロボットに不信感を抱くのも、只の時代錯誤じゃなくてきちんとロボットが当たり前の世界ならではの悲劇が背景にあるのがいい。