実際

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 06:46:38

    バグスターになれるとしたらなりたい?
    私はなりたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 07:45:20

    スワンプマン問題が怖いからなんないかもな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 07:53:59

    食べなくていいのとワープできるのが便利すぎるかからなりたい でも人間として死ななきゃいけないのが怖すぎるな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:03:01

    宇宙開発にバグスター使うとかもできそうよね、省スペースで宇宙船作れるし食料の問題もないし
    例えば火星に行くなら到着までの長い年月もクロック落とすとか意識シャットダウンするとかで体感せずにストレス無く旅できそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:30:31

    >>4

    なんならバグスターの生態によっては宇宙服も要らないかもしれないしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:48:41

    明日死にますって状況ならバグスター化させて下さいお願いしますって土下座するよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:51:37

    >>2

    なんか貴利矢さん見てるとその辺も大丈夫な気がしてくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:05:24

    スワンプマン問題って言ってもそれを認識する方法がないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:51:51

    バグスターになって遺伝性疾患が消えるならなりたい

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 10:31:36

    一個人に握られているのがやばい
    正宗みたいなやつに渡ったらどうなるかわかるでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:46:50

    >>10

    神みたいな感じが理想かな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:50:58

    >>6

    コールドスリープよりはコストが安くなりそうな延命手段だよねバグスター化

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:09:39

    バグスターって不老だけど肉体のダメージでは死ぬ、割と理想の存在なのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:22:15

    バクスターに「なれる」ならなりたいけど、ただ死んでそっくりのバクスターが現れるだけの可能性が高いのが怖すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:25:58

    魂の概念が実在する世界だから神がその辺カバーしてるかどうかだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:28:14

    スワンプマン問題って元の自分が死んでる時点で大した問題じゃないように思えるけど実際どうなんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:38:47

    バグスター化って結局剣崎がジョーカーになったり強者がオバロになったのとワームの擬態だとどっちが近いんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:56:09

    >>16

    当人にとって見れば、スワンプマンが現れようが現れなかろうが死んでる事に変わりはないからな

    アレは周囲の人間がどう思うかと言う問題だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:02:24

    バグスターは病気の心配もないだろうしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:57:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:57:41

    ならばネクストゲノム研究所が産み出したゲノムスはどうだ。消滅の心配はない

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:13:41

    バグスター化によるコンティニューに厳しいハードル付けて命の軽視にならないようにする神の配慮はちゃんとしてると思うんだ
    ただその基準がCRのドクターたち準拠なのが問題であって

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:16:49

    スワンプマン化しても、その個人を構成する自意識の最新バージョンからしたら連続性は途切れてないのではと思う
    パソコンの中身のデータをそっくりそのまま他のパソコンに転送するみたいな感じで

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:53:48

    >>23

    それが「連続していると思いこんでいる別人」なのか「本当に連続しているのか」を証明出来ないのがスワンプマン問題なんだ


    死後に幽霊になる世界観だとわかりやすいかもしれない

    後者なら特に問題なく新しいボディに移動出来るが、前者だと自分は死んで幽霊になった上に、

    自分だと思いこんでるスワンプマンが自分みたいに振る舞ってる姿を幽霊として見せられる事になる

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:57:15

    冬映画とかでゴースト組と合流した時にタケル殿から見たら貴利矢さんとか旧檀黎斗の亡霊が永夢の周りにいる可能性が……?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:04:27

    愛着の湧く道具をうっかりミスで壊してしまって、その後新品にイマイチ馴染めなくなった時期があるわ
    スワンプマン問題ってよく分かんなかったけど、周囲はこう感じてしまうのかもなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:42:55

    >>24

    それに対して私はその時点までの自分A、そこから分岐した自分Bみたいに「自分」が増えていくと捉えれば解決できないかなと思ってるけど、もしかしてこれってトロッコ問題で他人の助けを呼ぶみたいな前提条件ひっくり返すダメな回答なのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:43:53

    >>24

    正直どっちでもよくね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:46:21

    >>27 >>28

    例えば君がどこかに幽閉されて、君と同じ体構造と記憶を持つクローン人間が君の代わりに活動していたとする

    当人は自分がクローンだと知らないし、周囲の人間も気づいていないとする。


    その時「自分と同じ奴が社会で生活してるから、自分はこのまま一生幽閉されてても問題ないや」って

    思えるなら、まあその回答でも良いんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:48:00

    正直神はこいつ自分の神の才能あるならOKなメンタルだからなんとかなってる面がでかい気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:05:46

    >>29

    自分が一生閉じ込められるってことと自分とそっくり同じ奴がいるってことは別の問題じゃん

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 05:18:42

    >>25

    ドライブもオリジナルのまま魂をデータに変換する技術があるから

    ベルトさんなが検出したらそういう光景になることはあり得る

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 05:46:56

    >>29

    一生閉じ込められるんけじゃなく死んでるし…仮にバグスター蘇生が新しい自分ができるタイプだったとしても古い自分はもう死んでる時点で消えてるじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 06:11:43

    こういうのって元のパーソナリティを完全に再現できてない可能性があるのが怖い
    もし誰にも知られてない癖や嗜好があったとして蘇生後にそれらが完全になくなったらそれはもう元の自分とは言い切れないじゃん?
    でもそれを客観的を証明する手立てはないわけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています