社会人やってて「無駄だな…」と感じた行為やルール

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:31:57

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:34:30

    社会人なってから感じたのは学校の黒髪強制いらんだろだった

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:35:58

    >>1

    反抗的やなってか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:36:50

    ぱっと思い浮かばないから環境に恵まれてるのかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:38:00

    朝礼承認会議資料作成が無駄ってどんな仕事なんだ
    情報共有も記録として残る上司の許諾も必要ない仕事?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:39:01

    飲み会での暗黙の了解みたいなやつは面倒くせえな…どうせ酔ってんだから覚えてねえだろってなった
    上座下座とかは分かるけどビールのラベルの向きだのなんだの細かいの多いんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:39:41

    朝礼はこの季節は特に寒いから嫌なんだけど目は覚めるからなそんなに長くないならいいんでないか 特に工場とか現場系の仕事は うちの工場は朝礼長くても3分とかだから言えるけどそんな長いとこあるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:41:03

    厚み2センチくらいある束のパワポ資料を各担当が必死こいてつくって完成させて、偉い人の一度の会議で配られペラペラみてプレゼンきいたらそれきり捨てるみたいなの
    そんな量のパワポは一度の会議で読み込めないわけで、慣例通りやりましたっていうだけの会議
    その時にだけ登場するクソデカダブルクリップ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:41:20

    >>7

    社訓言わせるようなところがあるんじゃないの?

    うちも大体上司からの連絡事項とその日の業務内容の共有で終わるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:41:28

    会社のルールとかではないが会社の連絡用グループ入るの全拒否してる人のためにそこで流した案件わざわざそいつのためだけにプリントアウトして渡してるときはなんだかなぁってなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:41:45

    >>5

    朝礼(社訓暗唱とか)じゃないかな?

    昨日やっていた豊田商事のアレみたいな(スクワットしてなんか叫んでた)

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:42:07

    有効か無駄かは、中身の問題なんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:43:17

    超素直俺「朝礼?今日も頑張ろうって気合入るよな!会議?皆で意見を出し合うのは大事だよな!人に伝わる資料を作るのも大事!ハンコ?いらねぇ!」

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:44:03

    朝礼で全員に伝えないといけないようなことはメールとかチャットで文面に残してくれ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:44:28

    朝礼やること自体は普通に意味あると思う
    声出すのもラジオ体操みたいな軽運動するのも、脳の覚醒という意味では普通に効果ある

    ただ前の会社で毎朝「職場の教養」みたいな謎の冊子読まされて、感想まで述べさせられたのはシンプルに無駄だったなと思う
    しかも内容が社畜への洗脳みたいで凄く嫌だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:46:36

    普通に弊社は書類は社内システムで回覧にあげて、社内システム上で承認なりコメントなりして終わりだわ
    「誰かが回覧を堰き止める」みたいなアホ現象が起きなくて良い

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:47:04

    ハンコは微妙だけど他は自分達で勝手に無駄にしてるだけや

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:47:25

    アパレルは昨日売れた商品、今日売れ行き好調になるかもしれない商品を打ち合わせてあと色々する感じやな
    多分全ての職種の店員はコレじゃない?朝礼は極めて重要だと思うよ

    工場とかは何を話すのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:55:19

    >>18

    前に働いていた工場は来客の連絡や最近起こった事故の報告と改善のお願い、感染症の予防の呼びかけが主だったな

    扱う商品にもよるだろうけど大体どこの工場もこんなもんじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:56:30

    実は朝ラジオ体操するの結構好き
    なんかこう気合が入る

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:58:29

    >>20

    シンプルに健康にいいね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:47:42

    まだと言うかはわからんと言うか逆に厳しくした方がいい側かなと思ったんだけど

    今の会社では物を買うときに1万円以上は部長稟議で。それ以外は自己判断で買っていいと言うルールがあるのよね
    一方で出張に行く時は事前に申請してそのルートに基づいた費用を後日立替金として精算するんだけど、交通費(ざっくり往復250キロ未満)は特に規定がなかったのよ
    それなら「規定がないなら物品と同じルールで例えば新幹線なんかは事前稟議(東京宇都宮ならトータル1万超えるけど出張にならない)って言ったら「規定ないからなんでもいい」とかいうトンデモ裁定が出てええ…となったわ

    会社の金使うのに決裁もなしにポンポン買うのってどうなのと思ってしまった…まとまってないし愚痴っぽくなってごめん

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:50:37

    これはカイゼン提案

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:53:14

    >>20

    実際肉体使う仕事だと良い感じに体解れるから馬鹿にならない

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:53:32

    ハンコかサインで承認の証跡取ってないとISO認可取り消しで仕事が受注できなくなりかねないのが怖い

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:57:14

    おはようございますッ!
    全ての感謝を忘れずにッ全責任は我々にッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:59:26

    >>22

    社会人って基本時間=金なんだ

    5000円のもん購入するのに決済で稟議通すために金に直した時に5000円以上使ってたら損だから実利に適ってると思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:00:19

    勤怠管理でPCの起動・シャットダウン時間からタイムカード打刻前後の残業検知するシステム
    最初の起動と最後のシャットダウンしか反応しないから定時上がりで23時頃に明日の予定再確認で開いてもそれまで残業した扱いになるし検知しても計上して労基連絡とかじゃなくエラーマーク出るだけで上司宛に理由書いて提出だから早出残業してようがちょっとその時間にメールチェックしたと書かされて終わりよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:01:19

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論
    アメリカも中々いい本を書きなさる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:08:55

    >>15

    社長が変な経営コンサル始めてからうちも朝礼で冊子読まされるようになったわ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:11:16

    数カ月に1度の社員全員集めての総会
    社長からのありがたーいお言葉やいい成績上げた社員の表彰式とかまじで時間の無駄だなと感じる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:23:25

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:29:22

    イマイチ中身が伴っていない定期でやる会議
    やる理由はわかるんだけどね?
    もうちょっとどうにかならんの?と

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:33:58

    ハンコ自体には拘らんがじゃあ承認を得た履歴と証拠をどう残したいかは言おうぜ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:28:43

    職場の教養朗読でその場しのぎの適当な感想に
    マジレス説教してくるやつが居たとき
    朝の貴重なじかんにこんなん真面目にやってんのおかしいよ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:38:46

    >>22

    やらかされた事がある会社かそうでないかで、そこらあたりの扱いはだいぶ変わる気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:39:20

    学生の頃はハンコ文化とか要らねえと思ってたけど仕事し始めたら考え変わったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:41:58

    特に話すこともないのに週一で会議するって決まってるから会議するために仕事の手を止めて会議しなきゃならない
    融通がきかないアホかと思った

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 04:59:43

    >>6

    ラベル上にしろとかマジで言われることあんの?

    都市伝説かと…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:02:56

    >>34

    押し方を斜めにしろだのはなに言ってんだとは思うけどチェックシートみたいな位置付けとしてはまだある方が便利なことあるよね

    チェックして承認したって物証になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:06:43

    >>35

    でもそういうのしっかりやらないとトイレでサボったりセキュリティ事故起こしたり人が装置の中にいるのにスイッチ押したりするお馬鹿さんがより一層バカやらかす確率上がるから……

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:13:44

    万が一を防ぐための習慣なんだけど万が一が防げてるから無駄に思えてくるタイプのやつはあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:26:04

    >>39

    俺はある

    気持ちわるっと思いながら「そうなんですね!勉強になります!」って上司相手に接待するのも面倒くさいし飲み会で楽しい思いしたことない

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:33:08

    ハンコはめんどくせぇとは思うが言っちゃえば稟議書だして何かあったときに承認者にも責任もって貰う証拠のためでもあるからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:37:24

    >>39

    俺後輩にそれ言って教えたことあるわ……

    その時は何も言わなくても上の注がれる人はちゃんとその辺みてて指導係には後々に釘指しするし、社内で出来てないなら外に出ても出来ないから

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:38:29

    >>5

    全部必要だろってなるよな…

    どれか一つでもなくしたらマズいもののように見える…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:46:17

    ハンコ無くした結果責任者の確認と承認通ってない案件が顧客に提出されかけたインシデント発生して承認のサインを書く羽目になりハンコでよくね?になった

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:49:28

    朝礼だのを無駄に感じない人の職場は本当に無駄がない朝礼をやってるし無駄に思う人の職場の朝礼は大体想像以上にとんでもない事してる

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:00:23

    >>6

    ラベルの向きは、薬品扱う仕事で注ぎ口に付いた薬剤が垂れてラベルの印刷が読みにくくなって注ぎ間違えを防ぐためとという、大元のちゃんとした理由はあるんだが

    半端に聞き齧ったバカがまるで分野の違うビールで同じことをマナーとして広めた実にくだらない事

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:19:19

    >>49

    クソだし無駄な労力だけど営業なんかだとそれが出来て無くて客先に居る変なのといらんトラブル起こす可能性があると考えたらやらせようとなる上の感覚もわからなくもないんよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:42:07

    新人どころかベトナム人実習生まで全員強制参加のゴルフツアー……

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:07:41

    >>50

    相手のおつむの出来が悪くても相手の立場の方が上だったら相手のレベルに合わさなきゃならんからな

    社会人は辛いよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:38:58

    会議と称して部長のお言葉の独演会が始まりそれで終わったときはこんなことでリーダー陣を拘束するなよと思った
    お言葉がそんなに大事で他人の意見を容れないなら動画で配信しろよと

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:42:35

    アフリカで2時間掛けて水汲みに行く村に外国人が井戸掘ってやったら水汲み担当の人から「1番楽な仕事潰すな」と怒られたみたいな話思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:52:24

    喫煙所の存在はいらないかな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:14:17

    「セキュリティの都合で社内をBP(ビジネスパートナー)さんだけにしておくわけには行かないから、キミは全員が退勤するまで残ってね」

    これで毎日付き合い残業してました

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:19:25

    様々な職場で朝礼で体操やることを無駄だとは思わないけどだらだらやってるうちの職場の体操は無駄だと思う
    やるならちゃんとやらせて身体をほぐさせろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:28:39

    事務所のノートに毎日作った履歴を書いてるけど無駄だと思ってる
    そんなもんなくてもパソに出荷履歴あるしこっちにもまとめてあるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:30:00

    TBM-KY…

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:51:39

    >>27

    どうなんだろうな今3社目なんだけどそんなルールあるとこ初めてなんで

    今までは交通費はICで行ける範囲は許可なしでOKでそれ以上は事前申請、備品は原則要申請(切手と収入印紙は別に在庫管理するから不要)ってとこだったから未だに慣れん


    ※なお1社目は銀行だからかも

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:18:22

    さすがに出張の交通費は後日領収書提出で事前稟議はないわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:19:23

    稟議かかるのはかなり高額な買い物とかぐらいやな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:16:59

    馬鹿だの阿呆だの言ってくる目上の人に「へwへへw馬鹿ですいやせんwww」みたいにヘコヘコすること

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:21:47

    逆パターンは指差し点呼だな
    現場出るまでここまで効果あると思えなくて無駄の極みと思ってた

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:43:41

    前いた職場のトイレ掃除当番で衛生的にも問題あるのに柄付きブラシじゃなくてスポンジで便器に手突っ込んで掃除しろ言われた時しかも当時コロナ禍
    理由が「今まで先輩たちがこの方法でしてたから」
    テンプレ老害思考

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:49:01

    出張の交通費事前申請させるくらいなら、会社でルート決めて宿決めてチケット渡せよって事になるけど
    事務経理が一度やらかしたんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:22:43

    >>65

    黙ってブラシ導入したらよかったのに

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:25:16

    >>56

    それは必須事項ではあるから出社時間の変更や追加休憩で業務時間を調整する必要があるって話で無駄とはまた別の話になってくる

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 13:59:51

    >>68

    実際問題じゃあ後は協力会社さん施錠お願いねとか言われても

    いや鍵の管理とか責任取れませんが…ってなるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています