- 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:42:45
- 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:43:24
- 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:43:47
舞台となる町も登場人物も違うけど、ノリも雰囲気もストーリーの大筋も前作と同じで嬉しい。
- 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:44:08
- 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:44:30
ラスボスのノリがまんまキン肉マンの大魔王サタンだから勇者シリーズや子供向けバトル有りのアニメみたいなノリのガチャフォースシリーズにピッタリハマっている。
- 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:46:58
いかにもレトロな感じのロボットが登場したのと、飛び道具としてリング状のビームを発射するのには少し笑ったな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:50:02
女性ボーグや女の子のボーグ、男の娘ボーグが2010年代から現代の感じのデザインに描き直されている件
- 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:58:08
- 9二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:06:48
機体数が多すぎてデータクリスタルのシステムが今回は無いからな。
- 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:08:13
wikiにあった次回作の要望が全部叶っていたぞ。
- 11二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:09:11
コウ達前作の援軍になんかマナの姉のミナがいた件。
- 12二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:09:12
まさかGレッドがサポートメカと合体するとはね
- 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:24:58
- 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:26:35
- 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:30:45
前作のキャラだけでなく、今作のキャラもみんな魅力的な人物が勢揃いだ!!
- 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:25:48
- 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:27:42
ドラゴンボーグで新しく出てきたトリプルドラゴンがどう見てもキングギドゲフンゲフン
- 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:43:45
しれっとキラーガールやシャドウガールの乳が前作からかなり盛られているの笑う
- 19二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:48:27
本家VSシリーズからどこでもキャンセル輸入してるの笑う
早すぎを超えた早すぎ - 20二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 07:55:30
- 21二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:15:34
時間逆行で試合の仕切り直しをするな(3敗)
- 22二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:40:11
シリウスを始めとした戦艦系ボーグが自力で動くようになったぞ!凄い牛歩だけど!
- 23二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:03:12
- 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:04:30
自社パロディの連中は勿論、他社や他作品のパロディもたっぷり増えてパワーアップしている
- 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:16:06
召喚技持ちのボーグが巨大ドラゴンや合体ロボ、変形ロボを召喚して来るのは中々キツいっすね.......
- 26二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:46:12
- 27二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:59:15
ついに戦艦系ボーグが変形するようになったな
待ち望んだわ - 28二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:03:36
ふと思ったけど、CERO-Aの場合、肌露出が一切無かったらどこまで盛れるんだろう?肌露出が無かったり、ボディラインが出なければどこまでも盛れるのかな?
- 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:20:27
相手をお菓子に変えて食べてしまう『スイーツウィッチ』には苦労させられたな.......
- 30二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:22:56
前作の人間キャラが動物モチーフなのに対して今作は恐竜や幻獣が混じっている
- 31二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:32:43
ユニコーン型が右腕担当かつドリル系なのはパロディなのかどうか判断に困るところ。
- 32二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:35:48
天候をモチーフにした奴もいたぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:40:47
コウうさはいいぞ。
- 34二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:46:50
初代にめちゃくちゃハマったけどGCの読み込みを酷使するんで二台潰しちゃったんだよね
時代が進んでDL版でやれるようになったのはありがてえなあ - 35二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:51:13
switchの後継機で続編が出て、そして初代ガチャフォースがDLで遊べる.....良い時代になったな......
- 36二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:58:32
変形ロボの皆様のHPが今作だとみんな500以上になっていてワロタ
- 37二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:00:03
- 38二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:06:28
イーグルロボがプロトイーグルのイーグルバスターを習得している!
- 39二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:36:27
- 40二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:53:21
動物ボーグの中にブレードライガーみたいな事やってる奴がいたんだが。
- 41二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:00:38
前作で人気だったシャドウガールちゃんとバトルガールちゃんがヒロインに昇格するとはな
- 42二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:11:08
GブラックがブラックガインとGガンダムのシュバルツみたいな立場になっていて主人公達や自分のパートナーを導いていた件。しかも加入は終盤になるけど最後まで味方だし。
- 43二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:12:18
- 44二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:13:54
- 45二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:15:05
新規ボーグの皆様も個性豊かで良き
- 46二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:15:52
因みに今作の人間キャラはみんな小学生だ!
- 47二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:39:22
(尚、ゲストの前作キャラであるネコベーとマナの姉であるミナは中学生である)
- 48二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:47:24
地上戦艦で戦える日が来るとは思わなかったぜ
- 49二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:15:34
前作でも今作でもやっぱりメタルヒーローはデカブツ狩りのエキスパートだ
- 50二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:58:57
ステージもよりどりみどり!!
- 51二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:03:13
ベルトコンベアにジャンプ台、ダメージ床等、様々なステージがあったぜ!
- 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:19:31
ウィザードボーグにバフやデバフを付与する奴だけでなく、シンプルに攻撃魔法を使うボーグが出て来て嬉しい。しかも使いやすい
- 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:58:44
- 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:02:15
そういえばスカート履いている連中は短パンやドロワを履いていたな......
- 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:35:56
- 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:49:19
- 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:08:21
- 58二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:44:52
- 59二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:55:57
- 60二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:26:36
創作で見られがちな架空の武器持ちや架空の生物、種族等も粗方ボーグ化していたな......
- 61二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 05:38:57
- 62二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:16:28
美麗グラフィックになったのは嬉しいんだけどその所為でバグボーグの見た目が大分キツいのは何とかしてくれ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:29:57
- 64二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:37:53
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:36:30
Q→CERO-Aでは出せない位にスタイルの良い女性をどうしても出したいのだが、どうすれば良い?
A→ボディライン等が一切出ない位に分厚い鎧や分厚い衣装を着せてしまえば良い!!
個人的に「天才か!?」と、思ったのは内緒。 - 66二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:12:31
従来の2体合体だけで無く、フォース内にいるなら合体可能なのをいい事に3体、4体、5体、6体......てな感じな合体ボーグも結構いたな。
- 67二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:55:28
- 68二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:59:54
- 69二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 10:26:03
コマンドガンナーの亜種のコンバットガンナーかな。コスト高いし、操作も複雑だけど武器を捨てないで複数使えるのは有り難い。
- 70二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:39:33
ホバーロボを愛用していたな.......
そういえばなんかGF wikiのお絵描き掲示板の「ばとがたん」シリーズのキャラが全員参戦していて吹いた - 71二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:43:58
同人誌の機体のGレッド・レオもいたぞ。
- 72二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:17:17
変身や巨大化だけで無く、大型のマシン召喚して乗り込み戦うボーグや大型マシンボーグみたいなアーマー装着して戦うのもいたな......
- 73二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:18:41
相変わらずGレッドはやかましいし強いな…
切り株チェイサー出来なくなったのは悲しい - 74二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:24:33
- 75二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:57:32
マシンボーグの中に「キュイイイイイイイイイイイン!!!!!!!」なんてブースト音立てて動くボーグがいるんだが、コイツどう見てもバーチャゲフンゲフン
- 76二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:06:15
ライダーパロの奴が昭和平成令和の世代揃っていて笑う
昭和→バッタモチーフ、多分仮面ライダー1号がモデル
平成→竜騎士モチーフ、多分仮面ライダー龍騎がモデル
令和→狐モチーフ、多分仮面ライダーギーツがモデル - 77二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:17:07
- 78二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:28:59
- 79二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:02:10
合体といえば自身を武器や装備に変形、変身してバディ組んでいるボーグに自身を装備させるボーグが多数いたな......ACシリーズのオーバードウェポンパロの奴とかゴルディハンマーパロの奴とか色々いたよ......
- 80二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:03:31
- 81二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:18:46
キン肉マンの読者投稿超人よろしく、様々な雑誌やインターネットやSNSとかで『あなたの考えたオリジナルボーグ大募集!!』なんて事をやっていたからな.....
- 82二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:23:05
- 83二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:36:03
明らかにヴァルフォースパロなガールボーグもいたような......
- 84二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:37:47
ガンダムVSシリーズに持ち込んだら灰皿ソニックからの乱闘必須のボーグが多過ぎる......ガチャフォースだから許されるのばっかりだ!?
- 85二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:40:07
- 86二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:44:09
この膨大な数のボーグに合わせてUl回りもかなり使いやすくパワーアップしているのもポイント!
- 87二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:33:42
許可取りもそうだが、許可無しでも最大限リスペクトした上でパロディしているからな。ガチャフォースナイズされてはいるが。
- 88二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:16:09
分かっていたけど、コウってクソ強いな......流石前作主人公.......
- 89二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:41:05
なんか明らかにどこか黄金バットやのらくろに似た奴がいるから多分戦前の日本のサブカルチャーもある程度採用している
- 90二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:21:13
今作の主人公のパートナーボーグ、最初はコスト200で扱いやすいけどコスト相応の弱いボーグだが、パワーアップ後は明らかに強過ぎて確実にコスト詐欺を起こしている。それでもコスト1000と高いけど。
- 91二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:03:06
そういえば散々『ドリルタンク』とネタにされていたビームタンクとは別に正式にドリルタンクなるものが出ていたな
- 92二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:09:35
パラボラタンクなんていう、ビーム特化のタンクボーグもいたな。
- 93二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:42:43
前作でも人間メンバーは魅力的な人が多かったが、今作の人間メンバーも魅力的な人が多くて助かる。
主人公が無口で内気で恥ずかしがり屋だが、決して弱虫や泣き虫でなく、確かな勇気と優しさを持つ人物(因みに8才で他のクラスメイトに比べて背が低い)なのが、個人的に良かった。 - 94二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:05:06
ミッションの中に前作をリスペクトしたようなミッションが沢山あって懐かしさを感じる。勿論新しいボーグによるミッションも沢山だが。
- 95二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:40:57
- 96二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:57:45
その後にプロトタイプではない、完全な変形ロボや合体ロボ達全種を1ウェーブ2体ずつ相手取るミッションもあったな。
- 97二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:27:33
○○部隊をたおせ!系のミッションや対決!○○チーム!とかも印象に残っていたな......
- 98二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:32:45
DLCやアプデでもボーグやミッション、ステージとかが追加されるから本当にボリュームが凄い、デカいオモチャ箱みたいなゲームになっている......
- 99二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:37:38
サイズによっては無理だが、乗り込む事が可能な乗り物系ボーグが多数存在している。但し、パートナー乗せてブイブイ言わせてやるぜと意気込むとボーグ相性で簡単に落とされる事がある。
- 100二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:38:54
ヘリ系ボーグがボタンによる上昇だけでなく、ボタンによる降下が出来るようになっている!
- 101二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:03:01
皆様、どんなミッションが印象に残った?自分は乗り物系ボーグオールスターな「乗り物系ボーグ部隊を倒せ!」だな
- 102二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:35:50
図鑑でアイドルボーグを見ていたが、お笑い系はともかく、明らかにアイドルというよりジャンル様々だが歌手な奴(歌による魔法染みた効果を齎すのもいる)、ジャンル様々だがダンサーな奴(魔法の踊りによるバフや様々な効果、更にダンスを格闘に落とし込んだ奴)、アイマスやラブライブ、アイカツシリーズのパロディな奴と色々いたが........戦う際に薬品調合したフラスコ投げたり、タブレットのコードで空間を爆発させてくるアイドルボーグの見た目って、白衣着ているけど、白髪で異様に身体細くてなんか学マスの広っぽく見えるんだよな......
- 103二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:12:44
- 104二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 01:28:46
- 105二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 09:20:03
- 106二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:10:55
前作だと女性系のボーグはガール、エンジェル、ウィザード、アイドルという風に纏められがちだったが、本作だと結構バラけているんだな。
ついでに弓矢使うボーグもモノによってはガンボーグやムシャボーグ等、バラけが発生している - 107二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:10:49
- 108二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:47:29
序盤のミッションが終盤に出現するパターンがあるが、中でも「ガンボーグぶたいをたおせ!」は序盤と終盤で難易度の差に度肝を抜かれる事請け合いである
- 109二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:53:32
フォートレスボーグの中に明らかに宇宙戦艦ヤマトをモチーフにした奴がいて笑う(即死攻撃の波動砲は全く笑えないが)
- 110二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:11:22
前作では超希少種であったボーグがかなり出易くなっている。
- 111二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 14:07:42
自分の組んだフォースをパートナーに出来るのは中々嬉しい。
- 112二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 15:59:14
ウルトラマンシリーズのシルバーガルやガンフェニックストライカーみたいに乗り物同士の合体ボーグが多数いるな......
- 113二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 18:13:33
俺のゴールドヒーローがヘル&ヘブン使っている!?
(多段ヒットビームがBチャージになっている) - 114二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:44:32
スペシウム光線撃つ奴は昭和枠だろうが、多分ティガをパロディした奴とコスモスパロディした奴は平成枠、ブレーザーにエックスの成分混ぜた様な奴は多分令和枠かな?
- 115二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:05:38
どうりで昔に比べてナイトボーグが頑丈な訳だ......
- 116二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:12:10
- 117二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:36:19
飛行機に変化する矢を放つ巫女 さんを見て思ったが、乗り物系ボーグを擬人化して新たに特殊な能力持たせたようなボーグが複数いたな......。
戦艦系ボーグの擬人化ボーグのデザインが艦娘とKAN-SENの合いの子に見えたのは内緒
- 118二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:08:03
ドラゴンボーグにもモンスターハンターで見たような奴が割といる.....
- 119二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:33:17
- 120二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:17:30
半ズボンをスカートの下に履いてる奴もいたぞ
- 121二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 13:01:25
こういうシチュエーションやイメージによるパロディが沢山あるよね。
- 122二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 16:51:16
なんかウォーグレイモンXをロボ化したような奴とメタルガルルモンXを四足歩行にしてライガーゼロ イェーガーの特徴を持たせつつ、ビームウィングブレード持たせたような奴がいたんだが.......
- 123二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:45:15
見た目は仮面被って全身に機械装甲纏ったピエロって感じの見た目だけどね。
武装はダブルハンドガトリング2丁に足と腰に搭載したミサイルポッド、バックパックに搭載した肩部ガトリング砲2門と上半身の爆発性エネルギー弾発射アーマー、っと、超重武装だが。(その割には身軽)
- 124二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:39:29
カードゲームやシステムが独特なRPG(例えばメダロットとか、マリオシリーズ系のRPGとか)でしか見ないような特殊な効果を齎すボーグがいっぱい!!
- 125二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:55:31
地上でしか使えないし、移動も出来ないが、盾は勿論、そうでない所も防御力が上がってよろけ、怯み耐性が上がっているからな。
それはそれとしてボーグによってはカスタムロボでしか見ないような射撃をして来るのは草生える
- 126二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 19:57:48
今作、種族としてのヒーローロボとそのパワーアップ体の青い真Gレッドこと、スーパーヒーローロボが出て来たな。
- 127二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:09:33
ロケットガンナーを始めとした一部ガンボーグの格闘がデスボーグ・ベータと同じになっている......
- 128二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:19:25
最終盤の○○ボーグぶたいをたおせ!は真面目に大量のボーグを相手取らないといけないからマジで大変なんだ......
- 129二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:06:56
前作終盤にあった『とうようのバトル』が続投されて嬉しいし、新たに西洋風味のあるボーグで構成された『せいようのバトル』も面白い。
- 130二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:47:31
ドラゴンボーグ全種類登場の『ドラゴンだいこうしん』が今作にもあったけど、ボーグの種類が爆増していたから中々時間が掛かった
- 131二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 12:21:14
今回、敵側のボーグのコストがそのまま表記されるんだな。前作だと本来の数値の3分の2で表示されていたのに。
- 132二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 12:28:33
今作、序盤から「きょういのようさい、フォートレスボーグ!」とか、「たいけつ!変形ロボ!」とか、割と序盤から強力なボーグと戦わせて無い?
- 133二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:26:13
DLCやアプデ含めて3000種を超えるボーグがいるのに前作と変わらず、バカみたいに強いビームガンナー
間違い無く前作よりパワーアップしているし、とてもVSシリーズに持ち込めないスペックになっている。
(コストは前作と変わらないが、全ボーグでもかなり高め) - 134二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:57:58
- 135二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:11:10
- 136二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:36:31
- 137二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:13:26
- 138二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:43:36
そう言えばマヤやメグに似たボーグもいたな......
- 139二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 12:31:49
ムトウサムライ
自身を一本の刀に見立てて、身体を鍛えたムシャボーグ。男性。繰り出される手足の一閃は相手を斬り裂き、刺突は相手を貫く。性能的にはGレッドから射撃取り除いて体力と格闘能力を高めた感じ。
コウガクサムライ
ムトウサムライと同じく自身を一本の刀に見立てて、身体を鍛えたムシャボーグ。女性。自身を破壊しかねない程の才能により鍛えられた細くしなやかな身体から繰り出される斬撃や刺突は最早光学兵器の領域に至っている。(光学兵器対策で無効化する事は不可能)性能的にはムトウサムライやGレッドより体力が低くなり、射撃も無いがその分格闘能力を高めた感じ。
多分コイツらの元ネタ、刀語の鑢姉弟だな。 - 140二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 12:47:24
パロディ色強い連中は元ネタ知っているとクスリと来る演出が盛り込まれたりする。
- 141二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:35:22
全チャプターに必ず「超ムズ」のステージがある......
- 142二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:47:53
参戦しているボーグ達全部のパロディ元のネタが分かる奴は多分サブカル博士を名乗っても許されるかも。
- 143二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:52:00
ナックルボーグの中に明らかに男塾や北斗の拳パロディな奴等がいる....!!!
- 144二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:54:49
- 145二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:58:54
いわゆるモブのボイスも声優1人につき複数パターン用意しているんだよね。
- 146二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:06:40
- 147二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:51:03
翼の形といい、纏っている装甲といい、どう見てもEW版ウィングゼロだったな......エンジェルボーグだから擬人化していたが.....
そう言えばダッシュ時に「キュイイイイイン!!!」とか音立てて動く バーチャロンパロの奴等、調べたらオラタンに参戦した連中+ガラヤカと景清をモデルにしたのがいて意外に多くて変な笑いが出た。
- 148二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:14:45
ドラゴンボーグも翼持ちの二足二腕タイプだけでなく、トリケラトプス型、アンキロサウルス型、ステゴサウルス型、ディプロドクス型、ティラノサウルス型、ヴェロキラプトル型、4足歩行翼持ちドラゴン型(翼無し版もいる)、4足歩行ワイバーン型、翼無しの特撮怪獣型とバリエーション豊富なんだな。
- 149二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 07:42:30
- 150二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:28:39
前作組はフォースにどれ程強力なボーグを入れても、パートナーボーグを使っている時が一番強い
- 151二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:13:04
- 152二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:23:44
- 153二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:00:07
コスト1000から多くてもギリギリ1300の時に無茶ブリし過ぎなのよ.......
- 154二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:38:53
ジャミングでロック切ってくる上に翼を外套みたいに被って防御力を上げ、更に影も消して透明な状態になってビームサイズで攻撃して来てだいぶ厄介だった覚えがある。
- 155二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:58:43
そういえば今作のサイバーガールハイパー、前作と違いちゃんと手があったな.....強さもコストも前作と変わらないし。
- 156二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:32:24
何か回復やバフによる支援フィールド設置したり、近寄った相手に近付き爆発する爆弾やタレットを設置出来る妖精みたいなボーグいたが、アイツらバグボーグなのか。
- 157二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 16:30:16
- 158二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:15:44
なんか東方project や型月、プロムン等で見た様なボーグがいる......
- 159二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:41:37
ワープニンジャのワープやチェンジニンジャのチェンジが分かりやすくかつ、使いやすくなっている!コストは変わらないのに!
- 160二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:01:28
なんかスーパーマリオブラザーズシリーズやゼルダの伝説シリーズ、ポケモンシリーズや星のカービィシリーズで見た事がある奴がボーグとして存在している!!
- 161二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:35:46
- 162二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:44:35
- 163二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:42:11
一撃必殺技持ちの中に相転移砲だの、縮退砲だのを持ってる奴がいる......
- 164二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:43:49
なんかVOCALOIDやVOICEROID、vtuberをモデルとしたボーグが複数いるが、明らかに元ネタのなった連中に比べるとサイバー成分やPCのパーツ成分がとても強く出てる.......
- 165二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:59:41
カスモサウルスのボーグ、機動力の高い、接近戦も出来るタンクボーグみたいに使えるからね。
- 166二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:00:32
オンライン対戦、長年初代ガチャフォースをやり込んだ連中のおかげで最上位層が魔境になっとる.......
- 167二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:03:02
アプデによる調整なのか、オンラインとオフラインでコストの違うボーグが複数いる.......オフラインでもオンラインコストで遊べるけど。
- 168二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:05:02
前作では周回は8周目まであったが、本作だと周回は10周目まである
- 169二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:32:42
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:59:48
本作だと周回する事に本筋とは関係ないミッションが増えていたりする。
- 171二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:22:46
アナザーカラーのプロトパンサー、所々に細い赤いラインが入っているのとタイヤが厚めの歯車のヨーヨー(ビームでなくて、ワイヤーで繋がっている)以外で見分けがつかん......
- 172二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:57:02
本作のエキストラは一周目をクリアしたら遊べる!(フォースコストは3000)2周目クリアでなんとフォース無限にしてエキストラを遊べる!(オプションでエキストラ時のフォース値の選択が可能。)
- 173二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:35:31
サイバーガールスーパーもコストが下がっていたな。というか、前作でコスト割高なボーグはみんなコストが下がっていた気がする
- 174二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:24:19
創作で見られがちな架空の職業とかも粗方ボーグになっているぞ。
- 175二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:02:38
他のボーグを召喚するボーグの中にスキャンした相手を実体のある幻影として召喚して一緒に戦う奴がいる
- 176二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:34:05
既に語られているけど、エキストラで今作の主人公以外の人間キャラが使えたり、(主人公をバディにしたり)、自分が作ったフォースをバディに出来るの、いいよね
- 177二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:20:09
やっぱり「戦え!ガチャフォース!」は名曲だ
- 178二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:14:08
前作のbgmも良いが、今作のbgmも中々良いな
- 179二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:04:02
ボーグ総数3000種類越えだから「こんな奴いるかな?」って奴は大体いる。
- 180二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:01:14
物凄い分厚い鎧や分厚い衣装をしたキャラが勝利時に『分厚い』被り物を取って顔を見せて、「女だったの!?」て、驚いたプレイヤーもいただろうな。
- 181二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:42:41
自分が作ったフォースをバディにしている時、ガチャボーグのレベルに合わせて反応速度が上がったり、立ち回りや上手くなったり、『強く、賢く』なっていたりする。
- 182二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:12:01
このレスは削除されています
- 183182 書き直し25/01/10(金) 21:49:19
サイバーマーズ先生がビームライフルもビームソードも捨てて氣功術によるエネルギー操作と素手の格闘で戦っていてマシンレッドと更に差別化されている件。でも手からエネルギー弾を6発同時撃ちしてくるわ(10回撃ったらリロード)、バスターレーザーがBチャージ攻撃になっているわ(しかも爆速でチャージが完了する)、Gクラッシュみたいにエネルギーを貯めて真Gクラッシュとにんぽう爆炎龍を混ぜて超パワーアップさせた『ゴッドフィールドダッシュ』みたいの使ってくるわ(派生で爆熱ゴッドフィンガーみたいな技になる)、トドメに岩破天驚拳撃ってくるわ(派生で岩破天驚ゴッドフィンガーみたいな技に変化する)で、だいぶ流派東方不敗成分が強くなっているのよ.......
- 184二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:13:14
そういえばサイバーニンジャがV-MAXだけでなく、V-MAXIMUMも使うようになったな.....
- 185二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:14:20
オンライン対戦、変に強力なボーグを使う奴より、熟練者のノーマルニンジャやデスボーグ・シグマが脅威に感じる
- 186二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:31:21
前作だったらデータクリスタル集めて作るタイプのボーグがデータクリスタル廃止と持っていないボーグが入手しやすくなるシステムのおかげで1周目から強いボーグが手に入りやすいな.......
- 187二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:02:28
前作ならデータクリスタル確定のレア度のボーグは1体手に入った後、2体目からは簡単には手に入らなくなっているな.......
- 188二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:03:41
水生生物(絶滅種や架空種含む)モデルの連中は大体は地上をゴーストナイトやジェルダイバーみたいな感じで浮いていて、空中を泳ぐ様に移動しているな......
- 189二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:24:51
ウィザードボーグの中になんかローゼンメイデンのドールに似た奴がいる......
- 190二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:57:52
相変わらずコマンドガールは使いやすい
- 191二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:15:08
次スレほしい
- 192二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:44:28
マシンレッド→前作とまるで変わらないがコストが800になった。
マシンブルー→ リロードが爆速になり、アームミサイルの弾数がレベル1時点で10発になっている。あらゆる悪性の状態異常やデバフを無効化する。
プロトレッド→格闘がビームソードしか使わない感じになった。マシンレッドに比べると地味な感じになっているが、一部格闘がマシンレッドより広くなり、更に堅実にコンボが繋がる。
プロトブルー→前作より体力や防御力が高くなり、即死耐性も付いた。射撃の弾数も増えている(アームミサイル20発、ショルダーキャノン10発。ただし、リロード時間は前作と同じ。)
サイバーマーズ→流派東方不敗を取得。格闘が根本から作り変わっている。マシンレッドより強烈な格闘攻撃を繰り出し、ゴッドフィールドダッシュや爆熱ゴッドフィンガー、岩破天驚拳、岩破天驚ゴッドフィンガーも繰り出す。武器は一切使わないぞ。(普通の射撃は手からのエネルギー弾6発同時撃ちを10回とチャージのバスターレーザー)
プロトマーズ→サイバーマーズと同じく、武器を使わず、氣功術によるエネルギー操作と素手による格闘術を使うが、派手なサイバーマーズと違い、こちらは地味だが、堅実に攻める感じになっている。
サイバーアトラス→氣功術を習得したのか、通常の射撃の弾とビットの弾が別になった(弾数も増えた)。気弾は相手をホーミングしないが、高速で相手目掛けて飛び、爆発する。更に格闘がナックルボーグと同じになっている(空中移動格闘が前転ローリングになっている他、当たり判定がデカくなっている。)
プロトアトラス→通常射撃の弾とビットの弾が分けられたのはサイバーアトラスと変わらないが、弾数がサイバーアトラス以上に増え、『弾幕の鬼』となった。格闘は前作と同じ
前作の合体ロボの皆様、プロトも含めてだいぶ強くなっているな......
- 193二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:38:25
動物系ボーグ、元となった動物が武装したのもいれば、ビーストウォーズみたいに変形するのや、ゾイドみたいのがいたりと、多岐に渡るな.......
- 194二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:35:33
明らかにツッパリやスケバンみたいなボーグもいるが、(全員が全員、ナックルボーグでは無い)ナックルボーグの中に明らかにホロライブの轟はじめをモデルにしたような色合い(但し、薄い紫の部分が薄い水色になっていた)と見た目の奴がいた件(ダンスと喧嘩殺法混ぜたような格闘と、デジタルチックな感じで味方に一回の射撃で放たれる弾の数を増やすバフを掛けるのが特徴)
- 195二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:49:44
動物系ボーグ大集合の「対決!どうぶつぐんだん」は大変だったぜ......
- 196二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:23:52
パロディ成分強めのボーグの中には特定のアーティストのMVのキャラとか企業や公共団体とかのマスコットキャラとかをモデルにした奴もいたりする。
- 197二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:05:55
武器を盗んで、盗んだ武器で攻撃してくるボーグには参るぜ........
- 198二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:45:32
サイバーヒーローの射撃、地上だと連射が効かないけど、巨大で威力のデカい弾を撃つ感じになっていたな。空中は前作と変わらないが。
- 199二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:09:33
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:10:05
200ならガチャフォースの新作が出る