断章のグリム完全版とほうかごがかり第二部が出るので

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:49:52

    甲田学人先生の作品についてまた語りませんか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:52:36

    書影はこちらから

    どちらも来年2月発売

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:58:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:59:41

    あの……リンク先に行ってほうかごがかりのあらすじ読んできたんですよ
    メインの子の名前が「五十嵐華菜」って書いてあったんですよ

    幽霊マンションのあの子じゃねえか!!
    繋がってるのかパラレルなのかは不明だけど生き延びたと思ったら「かかり」にさせられたんかい……

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:07:34

    これ他の子も「かかり」になってるの覚悟した方がいいな
    啓くんの時点で分かりきってたことだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:13:55

    断章のグリムの完全版って…
    そしてほうかごかかりの一部主人公ってあの人の過去でいいのかな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:25:42

    今回の無名不思議はメリーさんもいるのか
    仲間からの電話に下手に出られなくなりそうだな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:35:10

    >>6

    太郎さんがほうかご世界のジョン・デルタ枠の可能性大だからジョン・デルタが心理学者やってたMissing世界とはパラレルワールドだと思う

    ほうかごでは心理学者じゃなくて先生になってるから

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:52:19

    >>8

    なら救いか?

    せめて生きてほしい

    でも空目みたいなパターンもありえそうでこわい

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:09:11

    Missing の啓先輩の次はノロワレの幽霊マンションの五十嵐ちゃんかい!
    なんなの?初登場作品で亡くなったキャラをパラレルというかたちで救ってはくれないの?
    そのうちグリムからも誰か出てきそう。ヘンゼルとグレーテルの遥火ちゃんとか。

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:12:40

    >>7

    追記

    第一部ラストで主人公を救うキーアイテムになった電話が第二部で無名不思議のトラップになるの鬼かな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:15:04

    とりあえず、最終章で殴られてから全く描写なしでフェードアウトした勇路くんのフォローはされそうだな、グリム完全版


    >>4

    太郎さんが>>8にあるようにほうかご世界のジョン・デルタなら幽霊マンションと同じ世界のノロワレには美術教師のジョン・デルタこと三角太郎がいるから平行世界だろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 02:32:12

    マリシャス・テイル読めるの嬉しいけどこれ書いた後に自殺したらしいのほうかごがかりで太郎さんに慣れ親しんだ今だとめちゃくちゃダメージ受ける

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 04:32:58

    読者に嫌な思いをして欲しい!と言ってるだけあって、不快感の描写がいつ読んでも抜群に上手いよね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 04:39:18

    テスト

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 06:56:33

    啓(Missing)・由加志(霊感少女)・華菜(ノロワレ外伝)か…

    ノロワレだとマンションでの騒動後に夫婦仲が気まずくなったらしいんだよな
    平行世界でも両親の仲が微妙だとしたらそれが「ほうかご」に呼ばれた理由だろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:26:18

    断章の総集編は金の卵だけ飛ばして出す感じになるんだろうか
    断章完結〜MW版Missing発売までの期間読めてないんだがどっかに収録されてるんだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:15:29

    >>17

    金の卵は風乃視点の前日譚スピンオフである黒い童話の夜にも収録されてたな

    これもメディアワークス

    断章のグリムがメディアワークスに来たから黒い童話の夜も続刊出ないかちょっと期待しちゃうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:23:30

    >>16

    ほうかごって選定基準そういうのだっけ?

    将来性がある子供の方が食べたとき力になるからそういう子(美形だったり何かしらに才能あったり)が選ばれてたような

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:05:01

    断章のグリム完全版って、ベースが合本版(馳尾勇路の追加描写、金のかぎ、おまけ収録)で、それにマリシャス・テイル本文が追加される感じなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:12:36

    完全版って名前なのはマリシャス・テイル本文が収録されてるからとのこと

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:15:07

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:17:05

    懐かしいな断章のグリム
    能力の発動方法が凄い独特だった記憶

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:28:50

    >>21

    『金のかぎ』とかは入ってない場合もあるってことか

    残念だけど本文が全体的にブラッシュアップされるならちょっと気になるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:05:34

    >>19

    力を付けやすいのもあるけど才能とか性格とか家庭環境とかで現実に居場所がなかったり浮世離れしてたりする子が呼ばれやすいとかもなかったっけ

    必ずじゃなくてあくまでもそういう傾向なだけらしいが

    ちょっとうろ覚えになってるからもう一度読み返してくるか…


    まあどういう子でも「ほうかごでえらい目に遭う」のはみんな共通だ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:17:41

    啓くん
    いずれ自分は死ぬだろう。この『無名不思議』のどれかによって。

    菊ちゃん
    この『無名不思議』のどれかによって、いずれ自分は死ぬだろう。

    語順は違えど一言一句同じこと考えてたの狂おしいほど好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:18:00

    >>23

    ヒロインがリスカで能力発動してるのを読んで「これアニメ化を最初から投げ捨ててる…」って変な笑いが出た記憶

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:18:53

    グリム総集編やったー
    思い出したら読みたくなるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:23:32

    >>27

    ゴスロリドレスに炎の能力とアニメ映えするヒロインではある

    問題は全体を通してアニメだと規制かかりそうな描写のオンパレードなところだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:35:31
  • 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:20:32

    五十嵐家ってどんな感じだっけと幽霊マンションを読み返したんだが
    今日子視点の地の文に「人見知りする男の子は可愛いけど女の子だったら引っ叩きたくなる」とありまして
    旦那は旦那で妻と娘のことは好きだけど本質はドライで面倒事には関わりたくない性格っぽくて

    はたして「ほうかご」の五十嵐家はどんな家庭になってるんだろう
    パラレルだし両親の性格はまんまだけど華菜は大人しい子になっているとかだったら過ごしにくそうとか考えてしまう

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 14:55:30

    第二部もう「あかね小学校」って名前自体が連れてかれそう感半端無いな
    あかねと言ったら夕方の赤い空で赤い空と言ったら異界……

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:41:21

    ブックウォーカーで幽霊マンションの合本版がセールやってた
    買いだなこれは
    履修せねば

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:07:22

    あらすじだと華菜ちゃんのところは「かかり」に理解不能の何かが起こってるらしい

    観察記録付けても『無名不思議』が静まらず暴走しっぱなしとかだったりして…

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:04:25

    新学校でも太郎さん的存在は居るんだろうか
    あのチュートリアルがないと全滅した翌年とか何も分からずかかり始めることになって大変そう

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:05:03

    「かかり」のメンバーだって必ずしも協力できる子達ばかりとは限らないだろうしな
    荒っぽい子とか我の強い子とかもいるかもしれないし
    啓達はわりと大人しめの子ばかりで惺というまとめ役もいたからある程度まとまってたけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:22:44

    無名不思議が学校の外に行かないように少なくとも毎年一人は学校童にならなきゃいけないから絶対誰かしらは犠牲にならなきゃいけないんだよな
    その辺第一部の前任者の先輩たちとかメインの3人組は覚悟ガン決まりだったけど今回はどうなるかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:39:24

    手にはバール・足下にはランタン・背後には積み上げられた椅子と机
    武器と明かりは分かるがバリケードまで設置しないといけないことになってるのか
    第一部の表紙はどれも読んだ後に意味が分かるようになってたからたぶん表紙の演出じゃなくて作中で組み上げたんだろう
    組み上げることになった理由を想像すると怖いな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:53:21

    開かずの間みたいな安全地帯がなくてバリケードで物理的に拠点を作ってるとかかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:07:22

    手前にも物が積み重なったような影があるから表紙の子の目の前にもバリケードと誰かがいる?
    最悪 仲間割れてるからこそ相対してるような構図にしてる可能性があるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 03:06:56

    第二部の学校は太郎さんみたいな存在がいない代わりに生き残りの卒業生が先生ポジションやってたりして
    第一部は卒業生の啓が新しいほうかごがかりの子に助けを求められるってめちゃくちゃ続きが気になるところで終わったしその流れで卒業生のバックアップがあるほうかごがかりがどんな感じなのか見せてくれたりしないかな〜

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 03:25:29

    >>25

    【第3話-2】ほうかごがかり|カドコミ (コミックウォーカー)ほうかごがかり読むならカドコミcomic-walker.com

    ちょうどコミカライズで太郎さんが説明してくれてるな

    ちなみにそれぞれの説明箇所で↓の子が同じコマに写ってた


    ・内向的な子供→菊、イルマ

    ・特別な子供→惺、真絢

    ・はずれもの→留希

    ・子供でいられなかった子供→啓

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:44:23

    華菜ちゃん達からSOS受け取った「かかりのしおり」書いた人ってOBか他校の「かかり」の子かな?
    同じ学校の「かかり」ならメールじゃなくて直接頼みに行くだろうし
    第一部で惺が「かかりのしおり」作ったり他校の「かかり」の子と連絡取り合ったりしてたけど惺のことなら第一部の一年前の話の話かな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:39:25

    歴代作品の誰が次にほうかごがかりに放り込まれるのか。
    特に神隠しにあわないまま成長した空目想二君とか来たらさけぶ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:55:18

    >>40

    第一部には開かずの間があったけどあれも元を正せば怪異だもんな

    牙を剥いてこないのと太郎さんがいたからセーフルームとして使えただけで

    もしも安全地帯がなくて太郎さんポジションもいなくて仲間割れまで発生したら地獄絵図にもほどがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:43:34

    太郎さんは開かずの間に捕まったかと思ったら先生になってる大人の自分も現実にいるしでよう分からん
    卒業できたのかって言ったら夢でほうかごの太郎さんと繋がってるしかと言って忘却処理から免れられてる訳でもないし謎

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:55:40

    >>44

    断章のグリムのリカとかきたら面白いかも

    <友達の友達>は「世界中のリカの夢を見る」だからその中には「かかりをしているリカ」がいるかもしれない

    世界の範囲がグリム世界だけとは限らないしこの断章は本物のリカが死ぬまで消えないらしいし


    問題は「どのリカも悲惨な最期を迎えている」せいでほうかごに登場したら死がほぼ確定してることだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:43:32

    幽霊マンションまだ途中までしか読めてないけど華菜ちゃんお姉さん気質だからかかりでもみんなを引っ張るリーダーになれそうだね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:23:32

    >>48

    負けず嫌いなところもあるけどそのぶん熱心に打ち込むし面倒見も悪くない

    なんかほうかごで早死にしそうな性格してるな……

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:55:56

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:57:10

    >>43

    SOSを惺宛てに送ったとして時間軸が第一部終了後だったら啓と由加志がサポートするのかな?

    だけど惺や菊を含めた前任達の話も気になる

    啓達の後任や太郎さんとネチ太郎の掘り下げも欲しい

    気になることが多すぎて楽しみだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:01:47

    克己くんのことも心配だな

    霊感と共感覚を持ってる子だから菊ちゃんみたいに選ばれる可能性あるし>>42の傾向にも当てはまるところがあるし

    あと見る目があって絵を描くのが好きなの啓くんに似てるな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:40:19

    親の過去がアレだったり轢かれかけたり首絞められたりほうかごかかりにされたり華菜ちゃん散々だな……

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:37:08

    >>53

    呪いをかける順番を決めていた様子はなかったから本当に運が良かっただけなんだよな

    ラストも克己がいなかったら刺し殺されていただろうし

    せっかく生き残れたんだからノロワレ時空では健やかに生きて欲しい


    ただ大きくなってからマンションの事件の詳細を知っちゃった時が怖い

    父親が集団いじめの加害者側に関わってたなんて嫌だよ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 07:35:49

    幽霊マンション、夢人の「人間が生きるというのは、幸福追求そのものであるべきだ」って言葉が何かめちゃくちゃ刺さった思い出

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:18:18

    幽霊マンションの大人達の中で一番物事や立場を理解していたのは最も乱暴な松野淳一だったのかもしれない
    逆に子煩悩の棚橋和也は息子を助けてほしかっただけで心からの後悔や反省はしてない気がする
    面倒を避ける五十嵐真沙輝は結局最後まで傍観者だったし

    あと夢人は結のことをわりと気に入っていたのかな?
    夢人はお気に入りには人を食うような態度を取るらしいが結にもそんな感じで接してたっぽいので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています