高難易度(敵が増えたりHPが高くなるだけ)←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:04:25

    マゾやん

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:10:09

    敵から得られる経験値やお金が減ります←は?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:45:53

    >>1

    このシリーズに関してはどうしてもAIに限界があるからスペック自体をあげる方針だったか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 13:57:20

    今まで一番くそだなって思ったのは利便性悪くなる奴
    FE暁の事なんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:05:47

    味方AIがアホになるパターンも酷い

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:07:07

    >>2

    稼ぎの回数に制限かかってないゲームにこれあるのマジで意味無くて腹立つ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:09:03

    >>2

    高難易度で経験値は増やしすぎたら進めるほどヌルゲーになるからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:10:46

    高難易度で報酬が豪華になるタイプは大抵高難易度の方がヌルゲー扱いされるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:24:03

    一番クソなのは戦場の霧強化や増援の即行動等のわからん殺し系

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:25:39

    ファストトラベルが使えなくなります←糞

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:26:12

    >>2

    単純なレベル上げ作業の反復回数が好きな奴には人気みたいよ

    ドラクエ3とか絶賛してる奴いたし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:28:59

    格下使っての稼ぎができなくなるやつはまぁええやろ感

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:30:09

    >>1

    Civ6だと思ってたけどよく見たら知らない知ってる画像なんだけどなんだよこれwww

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:52:19

    仁王2の難易度の上げ方は流石アクションの老舗といえる素晴らしいものと思う

    ・モーションの増加
    ・大技の追加、変更
    ・行動速度の上昇
    ・ステータスの強化
    ・条件を満たすと一定時間解除可能な強化バフを持った敵の追加(通称赤モブ、紫モブ)

    それとは別に自分で難易度を上げるシステムもあり付ける恩恵も用意されてて単にリスク負うだけのものにしてない
    (難行:最大の+9で気力を除いた敵ステータスが2倍になるが最上位アイテムの出現率がカンストする)

    システムの肝の一つでもある気力や属性には関与してこないので爽快感が失われず手立てがしっかり機能するのも◎
    莫大なリターンが得られる混沌の恩恵が難易度が上がれば上がる程高まり
    そのおかげで混沌中のコンボの爽快感も高まるのでプレー感も気持ちいいものになる相乗効果がある

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 14:56:57

    >>14

    アクションゲームの場合、パリィとかコンボ技みたいな応用技を一通り放てるという前提で高難易度を組めるよね。

    あとはゼルダBWみたいに一撃死を防ぐバリアを外したり、相手もパリィを放つようになったり。

    あるいは一見すると理不尽な攻撃を打つとか。

    JRPGだとドラクエから世界樹の迷宮みたいなバフデバフ状態異常ゲームにするしかないと思うけど。

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:24:28

    KH2のクリティカルモードみたいにプレイヤー側にも恩恵があるタイプの高難易度は好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています