かつてはド田舎だったのに首都や超都会になるという現象

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:12:35

    江戸といいベルリンやモスクワといい当時もっと栄えてた都市があったのになぜなのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:13:18

    治水がうまく行ったから?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:14:06

    今の感覚的に茨城に首都作るぞー的な雰囲気なのかな
    そう思うと無理すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:14:55

    先に栄えた土地ってつまり古いインフラが敷き詰められてるからね
    少しばかり無いもの尽くしでも自由に腕を振るえる優秀かつ強権持ちな為政者にとっては新規開拓こそやり易い

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:15:58

    アメリカなんかは政治的な首都ってんでワシントンDC作ってたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:16:14

    栄えてるってことはそれまでの負の蓄積もあるってことだから
    そういうの払拭できる新しいところの方がいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:16:27

    >>4

    利権とかしがらみとかもあるしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:18:13

    それはシンガポールのことを…
    それはドバイのことを…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:18:50

    京都や大阪や神戸は山が邪魔で拡大に限界があったけど、江戸は関東平野があったから広がって発展できたとか、本で読んだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:30:43

    東西分断されてベルリンは東側にあったから、一時的にボンを政治的な首都にして、再統一でベルリンに政治的な機能移してとかだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:31:06

    現代でも都心の商店街が廃れてド田舎だったロードサイドが栄えてるよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:35:10

    重機も無いのによくこんなに埋め立て工事できたよな

    https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/history/pdf/e-do01.pdfwww.pa.ktr.mlit.go.jp
  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:50:17

    >>9

    航空写真とか地形図とかみると山がちで結構狭いなと感じてしまうんだよな関西

    大方の山地がなかったらどうなっていたんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:53:37

    >>4

    オリンピックの時に東京は合流式の下水道多いと聞いたけどそういう事情もあるんかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:54:18

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:56:11

    >>14

    中小の河川に蓋してしまったせいで下水がそのまま東京湾に垂れ流しなのは正にソレよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:56:14

    モスクワもサンクトペテルブルクも山がごちゃごちゃしてる鬱陶しい地域なのには変わりはないんだな
    多分「ミンスク・キエフに近い」尚且つ「アジアへの架け橋」が繁栄した要素じゃない?
    ウクライナがプロパガンダとして「五百年前のモスクワ/キエフ」を比較して笑う画像見た事ある(モスクワは森林)

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:56:42

    >>1

    かと思えばパリとかロンドンとかソウルみたいに古くから栄えている都市もあるからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:56:59

    >>18

    この差はなんなんだろうな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 15:58:32

    >>8

    シンガポールは一応3世紀まで遡れる

    今の様に発展し始めたのは19世紀からだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:05:04

    江戸:明治維新であえて旧敵地を首都指定で反乱を抑える
    ベルリン:プロイセンが統一したから首都継続。東西で分かれてるから統一の象徴で再度首都に
    モスクワ:ペテルスブルグは反革命分子が強いから遷都すっぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:05:33

    >>3

    茨城の方が東京よりもだいぶマシ

    自分の足で歩き回ってみるとわかるけど、整地されまくった今でさえ谷と岡でごちゃごちゃ

    道もそこを迂回して走っているから一層ごちゃごちゃ


    関東平野なんて実態にそぐわない地名をつけたやつを殺してやりたくなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:06:01

    >>4

    ネーデルラントのベルギーとか、オーストリア=ハンガリーのチェコとか、植民地なのに本国より発展したところは大体そういう経緯か進んでた国が大きな遅れた国に滅ぼされたか

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:07:25

    >>5

    カナダやオーストラリアも同じことしてるのは笑う

    オーストラリアはシドニーとメルボルンが仲悪すぎたせいだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:08:08

    >>18

    ロンディニウムの時代から中心都市なのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:10:21

    >>13

    関西は平坦部分が凄い

    大阪から京都まで自転車で走っても坂と感じたのは川の土手くらいなくらいのっぺり

    ちょっと距離走れば何度も河岸段丘を登ったり降りたりしなきゃならない関東と大違い

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:11:10

    中国なんかも結構首都変わってない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:13:02

    >>27

    でも大抵伝統的に首都になっているところに首都が置かれている

    中国で最近になって成長した大都市枠は上海、香港、深圳辺りかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:14:30

    >>7

    平安京も平城京の仏教利権が嫌で移った所だしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:52:53

    江戸に関しては家康の苦労話が水増しされてるから勘違いされがちなんだけど
    それ以前から関東の中心地にできそうだと武田信玄も北条氏の面々も目星をつけてたところなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:57:17

    >>28

    香港は屯門とかポルトガルにも目を付けられてたな

    マカオは滑り止めに過ぎなかったらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:01:23

    >>31

    イギリスが持ってたから…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:02:27

    >>32

    そうじゃなくて、明の頃の話

    屯門を追い出されて、倭寇退治とかで恩を売ってマカオにいるの許してもらってたとか

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:03:08

    >>28

    宋の開封だけ異様すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:04:31

    >>22

    他は大量の山が待ってるぞ坂なだけマシなんだ

    まあ狭義の平野じゃあねえな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:08:35

    >>29

    仏教利権もそうだが、平城京のあたりは大都市の立地としては致命的に水が足りないのがな…

    人口増えると疫病待ったなしなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:13:38

    >>30

    太田道灌が城を築いて後北条氏に取られた後も一貫して重要拠点だったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:16:14

    >>1

    ちなみに江戸、モスクワ、ベルリンの地名が初めて出た時期は実はそれなりに近かったり(江戸とモスクワは12世紀、ベルリンは13世紀)

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:17:26

    >>36

    大仏作った影響で水銀・銅・鉛など重金属汚染が酷かった説もあるんだよね。

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:19:46

    スペインはバリャドリッドからマドリードへ首都変えてたっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:20:36

    >>39

    金メッキの為にとんでもない量を使ったんだよね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:22:44

    >>26

    大阪市内だとでかい坂が実質上町台地の部分にしかないから

    却って坂が目立って地名になったわけだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:27:36

    オスマン帝国なんかは結構首都変わってる印象あるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:30:42

    >>40

    トレドからじゃなかった?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:32:34

    >>18

    朝鮮だと北の片割れの首都平壌も衛氏朝鮮や高句麗の首都が置かれてたりしてたかなり歴史の古い街なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:33:11

    >>44

    西ゴート王国の首都だったけども!

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:36:49

    >>45

    固有語時代の名前が判明してない時点でな

    朝鮮半島の都市は漢化前から原型はあるところ多いから固有語の地名が残ってるものなんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:38:41

    >>47

    半島は人名も固有のが残ってないからしょうがない

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:41:46

    >>48

    記録とか残す習慣なかったんだろうか?

    まあ、大昔とは最早人種違いそうな気はするけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:41:56

    >>48

    そういう意味じゃなくて、他の半島の都市は漢化する前の名前が残ってるくらいには出来たの最近だけど、平壌は記録に現れた時点で漢化してたということ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:42:22

    江戸幕府がなかったら江戸は都心5区ぐらいの範囲の数十万都市とかかなぁ 
    外様40万石とかの本拠で150万人の地方中枢都市になる可能性もなくはない

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:49:41

    >>51

    江戸幕府が無かったら首都は多分京都で関西の方が栄えてただろうからどうだろう?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:53:54

    >>51

    別に栄えてた品川とは違う市になってそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:55:45

    >>41

    水銀説については東大が土壌検査やって別に問題なかったわって結論出してた

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:09:06

    >>26

    逆に関西から東京行った人が真っ先に感じるのは「山が見えねぇ」なんよね

    葛西の辺り歩いてると遠景のランドマークがなくてどっち向いてもおんなじような建物が

    どこまでも続いてく感じで「町の中で道に迷う」ってこういう感覚なんかとはじめて実感したわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:11:35

    >>50

    まぁ衛氏朝鮮は王室が中国系だしその後長らく中華の支配を受けていたからしゃあない

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:18:18

    >>54

    そうだったの?知らんかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:42:40

    >>56

    けど併合はされないのね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:47:58

    >>58

    属国だから王位継承にも宗主国にお伺い立てるレベルなんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:01:08

    深圳は有名だけど何気に上海もすごいよな
    19世紀までは漁村だったのに

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:05:24

    >>17

    モスクワはともかくサンクトペテルブルグで山が鬱陶しい?

    ペテルブルグは河口の埋立地なんだけど…

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:40:05
  • 63二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:33:14

    日本の東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、横浜、神戸、京都、広島、仙台の十大都市を古い新しい順に分けるなら
    ・東京よりも古い
    大阪(市街地の起源は旧石器時代にまで遡り古墳時代から大和の外港として栄えていた)神戸(こちらは市街地は縄文時代まで遡り港としては神功皇后の時代からある、平清盛が整備した12世紀後半から京の外港として栄え始める)京都(平安京遷都以前も賀茂氏や秦氏の本拠地として栄えており平安京遷都以降は基本的にずっと都だった)仙台(こちらも旧石器時代から遡り奈良時代には国府が置かれたり鎌倉時代には石巻と並ぶ東北の中心地だった)福岡(市街地は縄文時代から遡り弥生時代以降日本を代表する港町として栄える)名古屋(古墳時代から尾張国造の本拠地の一つとして栄える)
    ・東京と同じぐらい
    広島(厳島神社の荘園の1つとして14世紀に名前が初出、安土桃山時代に毛利氏の本拠地となり栄え始める)
    ・東京よりも新しい
    横浜(名前の初出は室町時代、幕末に開港するまで漁村)札幌(明治になって開拓されるまで原野)
    って感じかなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:10:58

    関東で中心地作るなら海に面して中央に位置する江戸がやっぱり発展しそうだけど
    武蔵の中心な府中や川越は内陸だし小田原はあまりに西だし
    でも今の東京は発展しすぎな気もするしバランスはよくわかんにゃい

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:12:57

    >>64

    今の東京は人が集まり過ぎてるとこはあるだろうな

    一極集中の問題というか

    アメリカやドイツみたいに政治や経済って分けてもいいと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:20:23

    >>65

    分けた方が色々と良い部分もあるだろうなあ

    一番怖いのは直下地震がおきて国全体がお釈迦になることだし


    とはいえ、分けたら分けたで問題がないわけではないのが厄介なところ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:24:50

    >>60

    そもそも中国は江南(長江から南)は大体(中国の歴史の中では)新興都市だからな

    古めなのは南越国の番禺だった広州市

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:27:58

    >>66

    >>65

    何度もやろうとしたけど、「日本解体の陰謀」とかで徹底的に潰されてきたのが今なんだよ

    そもそも理念上、首都以外の都市や首都圏以外の文化は存在してはいけないという圧がある

    江戸時代までは交通や通信の未発達でそんなこと言ってられないから幕府とかできたけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:49:32

    >>68

    後はそもそも平地が少ない&日本海側は豪雪地帯かつ海の影響で港としても使いにくいので都市機能分散が出来にくいってのもあると思う

    アメリカはそもそも国がデカいし、ドイツとかは南部除いて平野だし

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:51:37

    >>68

    官僚なんかも反発してたなあ

    「島流し」みたいな感じの事言ってたし

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:55:44

    >>34

    開封は位置的に第二の洛陽みたいなもんだと考えたらいい

    もともろ内陸水運の中心は洛陽だったんだがいろいろあって東に移動したんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:00:27

    >>66

    日本は災害が怖いよね

    一極集中してるとこが災害で壊滅は割とありえるだろうし


    まあ、日本以上に一極集中してる韓国のソウルもどうかと思うけど

    普通に境界線から北朝鮮の大砲が届くとか、朝鮮戦争再開しようものなら人口の大半が消し飛ぶ恐怖よ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:02:43

    >>72

    朝鮮半島の国としての正統さは「抗日度」と「李氏朝鮮の首都であるソウル」だけど前者だと北朝鮮に比べて韓国は圧倒的に正統性が弱いのでソウルを首都にして正統性を保たざるおえないらしい

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:13:12

    北条も結局最後まで北関東を制圧しきれなかった上に対豊臣で忙しくなったせいでそのまま滅びたけど
    関東統一して20年くらい安定できてたら江戸に首都移転してたんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:52:28

    そもそも地域の中心都市になるに相応しい立地であることは国の首都になる経緯とはまた別だよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:11:46

    信長が安土城を本拠地にしようとしてたのって
    京とはいい感じに間合いを取って
    公家とかの既存勢力の動向を見張りつつあちらからに過剰要求から逃れて
    自分とこのお膝元で独自政策を広げて行きたかったとかあるらしいんだよね
    歴史ifだけど本能寺の変が起こらなかったら
    安土が今の東京みたいになってたかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:19:42

    >>76

    今の東京湾沿岸の代わりに琵琶湖めっちゃ埋め立てられてそう

    実際安土城が建った頃からすると流てきた土砂で湖岸線進んでるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:22:28

    滋賀首都は京阪と濃尾を一つの都市圏として融合できるのは強そう
    でも水運が弱体化する時代においては滋賀県はちょっと山が多すぎるわね

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:57:55

    近代国家の日本という国の首都を置くなら関東平野に置くのが一番最適解ではある

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:34:15

    日本は山と森多すぎ問題

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:38:43

    今やってるインドネシアの首都移転の理由みたらわかりやすいと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:50:41

    文明進むと治水能力あがって、それまで洪水・災害多発してた地域が開発できるようになる
    加えて人の集住、時代が下って近代化、工業生産には水が大量に必要になってくる
    ド田舎をド田舎たらしめていた要素が逆にアドバンテージになったのが江戸・東京なんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 13:42:21

    >>82

    利根川の付け替え工事とか上水の整備とか凄いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています