キヴォトスTCGでありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:32:27

    カード名:伝説のクリーチャー『デスモモイ』
    タイプ:クリーチャー
    コスト:黒1、赤2
    パワー/タフネス:4/2

    能力:『オオフトモモ』が付くカードを即座に破壊する
    フレーバー:暗がりの中からデスモモイが現れる。彼女の手には包丁が握られ、怒りの声が響き渡る。「あなたたちを殺すよーーー!!」

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:34:07

    無色デカグラマトンだと預言者の着地遅くなるから緑混ぜたほうがいいかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:35:01

    強欲な壺枠カードの絵柄は…ヒヨリのイラストで描かれそう(ヒヨリのカードは別である)

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:36:47

    >>1

    引用元

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:41:56

    各ターン開始時に「ゴリアテ・トークン」1体か「砲台・トークン」2体か「オートマタ・トークン」3〜4体を生成するケセド

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:42:37

    デカグラの展開力やばそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:06:52

    オリカデカグラマトンを投げてみる


    《デカグラマトン、ケセド/Chesed, Decagrammaton》 (2)(◇)(◇)(◇)
    伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 構築物 預言者     0/7

    防衛、護法(X)
    Xはあなたのコントロールするアーティファクト・クリーチャーの数に等しい。
    デカグラマトン、ケセドが戦場に出るに際し、1/1の到達と警戒を持つ無色の構築物・アーティファクト・クリーチャートークンを4体生成する。
    あなたのアップキープの開始時に、あなたが預言者ではない構築物をコントロールしていないなら、1/1の到達と警戒を持つ無色の構築物・アーティファクト・クリーチャートークンを4体生成する。そうでないなら、かわりに1体生成する。

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:11:41

    ビナーは捻りなしのクソデカスタッツ枠なんだろうなという安心感

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:26:32

    >>1的にはここにおけるキヴォトスTCGってMtG風なカードゲームってイメージ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:46:32

    デカグラマトンデッキはユニット単体の能力が高い。しかし、デッキ間の他のカードとシナジーがあまりないどころか他のユニットの召喚を制限するので、初心者帯では強いが上位帯になってくると簡単に対処してくる。

  • 11124/12/29(日) 20:04:42

    >>9

    はい

  • 12124/12/29(日) 20:05:23

    >>9

    まぁ他のシステムでもありでいいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:59:40

    >>8

    10/10

    トランプル、威迫、到達、警戒

    みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています