- 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:05:06
- 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:12:58
せやな
エアコンよりも好きやわ - 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:20:38
火は偉大
- 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:21:45
匂いがクセになる
- 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:22:19
芋焼けるしな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:23:17
そんなおっかない代物だったのか
最後に見たのは15年くらい前で小学校とおばあちゃんの家にあった - 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:24:06
お湯も沸かせるしな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:25:17
停電しても使えるという心強さ
東日本大震災の時は小屋にしまい込んでたストーブ引っ張り出してお世話になった - 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:27:14
おじさん達は学校のストーブをみんなで囲んで過ごした休み時間が忘れられないの
- 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:02:35
石油ストーブも石油ファンヒーターも、木造建築ならよっぽど気密性にこだわってない限りは換気しなくても人が死ぬレベルまで酸素濃度が下がるってことはないけどな
鉄筋コンクリート造の建物の場合は素直にエアコン使おう - 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:05:41
ワイ日本海側の雪国住みやけど石油ストーブいいよ
電気ストーブやエアコンと違って石油って火力が段違いよ
それに物によってはお湯が沸かせて調理も出きるからありがたい
換気が必要なのはそれこそ必要コストと割り切れるわ - 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:16:18
部屋に煙突ついてれば大丈夫
- 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:22:03
今は木造でも高気密化が進んでて古い家と同じ感覚で使うと危なそうだな