【ネタバレ注意】メタファー 総合スレ15

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:49:22

    キャラクター人気投票開催中!
    「選挙」で自分の思う候補者をトップに押し上げよう!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:49:55
  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:50:13
  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:50:34

    電ファミゲーマーの「推したいゲーム大賞」でもメタファーが受賞!

    コージュラ!


  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:51:20

    保守かわりのスクショ、今回はゲーム中にある他のアトラス作品ネタより

    まずは「ペルソナマスター」、そして「ロイヤルマスクドダンサー」のマスカレイドチャージ
    マスカレイドチャージをすると「眼鏡かけたアーキタイプが頭の拳銃の引き金ひく」という、一見謎極まるモーションを行うのだが、
    元ネタは『ペルソナ3』と『ペルソナ4』だ

    ペルソナ3では拳銃型のアイテムが、ペルソナ4では特殊な機能がある眼鏡がキーアイテムになっている

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:52:32

    「ソウルハッカー」
    主に「デビルサマナー」シリーズに出てくるキーワードだ
    死者の魂と記憶に触れて、そのヒトが如何なる人物であったかの本質を知り、事件解決に繋げる
    さながらサイコメトリー探偵といえよう

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:53:48

    ちなみに「デビルサマナー」の皆が皆、ソウルハッカーというわけでもない
    というか超少数派で、今まで過去作主人公の2人くらいしかいない
    「デビルサマナー」とは、職業として悪魔を召喚する裏社会の人間のことだ
    仕事でやってるので、公務員みたいな立場のサマナーも過去作にはいるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:55:34

    「トリックスター」
    アーキタイプ習得の際に「あまねく冒涜を省みぬ者」と主人公が述懐するが、これは『ペルソナ5』の主人公覚醒シーンより
    アロンゾのように、非合法・詐術ですら厭わずに世の中を変革する英傑の魂を暗喩したものになる

    実際、ペルソナ5の主人公はグレーから明確な黒まで、けっこうな法令違反をしでかしてたりする

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:56:45

    未鑑定の「月女神の拳」と、鑑定した後のモンク武器「銀河烈星拳」

    これは『真・女神転生V』より、女神属アルテミスの固有技

    作中最大ヒット数を誇る技「銀河烈星拳」を使ってるぞ


    アルテミス - 真VV 日めくり悪魔 Vol.005


  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:57:38

    竜宮神殿の「辰祝(シンジュク)」

    こちらは『世界樹の迷宮2』が元ネタになる

    終盤に差し掛かった頃、「シンジュク」なる名前がついた階層にたどり着くのだ

    なんとMAP構成まで見事に同じであり、おおよそ1000年前に滅びた世界の名残をうかがうことができるぞ


    https://www.atlus.co.jp/title-archive/s2/

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:58:24

    他にも色々あるが、キリがないのでここまで
    ちなみに「幻想世界」の住人による、自分たちの世界レビュー

    そうそう上手いことはいかんよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:17:12

    建て乙

    >>11

    以前幻想小説に対してハイザメが「不平等の無い自由競争だからこそ弱者がすり潰されることもある」フィデリオが「自由であればあるだけ、別の差別が生まれる」って言ってたけど正にその通りだね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:46:01

    メンバー中でも否定的なこと言ったりするのがいいよな、幻想小説レビュー
    ちゃんと彼ら彼女らなりの意見があるんだなって思える

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:29:13

    そこからモアとの問答で"ここは理想郷なんかじゃない"って答えを出したのも凄い良かった
    これから沢山の困難が待ち受けてるけど主人公が目指す国はきっと幻想世界よりも良い世界になるだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:35:40

    そういえば重要な点として主人公陣営は王になった後「苛烈な判断」をする必要が生じてるんだよな
    どういうことかというと「粛清」とか「更迭」関連を「探究王と六本槍の責任と判断として」行わなきゃいけなくなってるって事なのよ
    選挙期間はそういった事は実質的にルイが肩代わりしているような状態だったからまだまだ問題は山積みなのよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:05:15

    1年後でも貴族層は不満持ってるっぽい会話があったし反乱がないとは言い切れないもんなぁ
    種族間の差別は段々無くなっていくんだろうけど今度はまあ普通に貴族層と貧困層で分断が起こるんだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:15:55

    >>16

    色々あると思うが、作中のセリフから考えて一番ヤバイのはストロールの支援クエで出てたハイドラン卿のような、

    「民のことをまるで考えてない」貴族かな


    これからどころか、本編中ですらマルティラで「地方自治選挙」やってて民が権力を行使することの旨味や怖さを知っちゃったし、アロンゾも議員になってる

    パリパスもキャゼリナのお陰で展望がもてるようになった、つまり金稼いで社会に影響力行使できるようになった

    「今までのやり方」は絶対通用しない


    この流れに乗り切れなくて没落一歩手前になったときが一番怖い

    どんな行動に出るかわからん

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:27:43

    >>17

    ある程度元老院&ストロール(将軍が元老院の構成員になる関係所おのずとそうなる)が防波堤になるとはいえそこの問題は確かにあるよなぁ……元老院も馬鹿じゃないから裏切ることは最後の最後にならんとないだろうが内乱の危険性は確かにあるんだよな

    しかも種族が多様って事は裏を返せば一度いがみ合うとやばいって事でもあるしな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:56:20

    >>18

    力を得た民と為政者の衝突が起こったらどちらにとっても今まで以上の被害が出るので調整役がめちゃくちゃ大事になるね…

    今の所元老院がそのポジションになる訳だけど、ストロールは元老院の一員になるのか……シナリオ後も働き過ぎ枠決定やん

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:00:31

    将軍が元老院枠なの完全に忘れてたわ…ストロールの胃がFANTASY IS DEADしそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:01:53

    >>10

    今更指摘するのも気が引けるけど辰祝の元ネタは世界樹2ではなく初代の方ね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:19:37

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:20:34

    >>19

    一番の過労死枠はベルギッタだと思われる

    探究王政権の魔導器商会総代だし探究王だけではなくストロールや六本槍は良く遠征に出るタイプの「自分の足で問題を見つけに行く」タイプの政治家だからベルギッタと魔導器商会総代(先代)が内部調整しまくるしかないんだよね……

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 09:47:37

    >>23

    しかも先代のハゲは自分の権威を守る為に手段を選ばず当たり前のように弱者を食い潰して生きてきたベルギッタさんが一番嫌いなタイプだろ

    そんな人とやってくの超大変そう…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:56:40

    アトラスネタの紹介に便乗

    主人公の目は片方が金色
    作中でもこれは伏線であったが、ペルソナシリーズをプレイしているならこの色である意味が分かるメタ要素でもある

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:03:10

    フィデリオとバジリオの元ネタは有名なのでレラから

    レラの中の人は能登麻美子さん
    この人はペルソナ3で山岸風花の役もやっている
    そしてレラは内向的な性格、癒し系、家族からの重圧、自分の存在意義の悩みといった要素を風花から引き継いだオマージュキャラクターでもある

    ちなみにペルソナシリーズでは、ナビ役とマスコットは自分の存在意義に悩むというのがお決まりになっており、それはメタファーにおいてもガリカに受け継がれている

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:05:27

    >>24

    言うてベルギッタも(仕方がない状況は多々あったと考えられるが)本人のセリフを聞く限り多分「他ならぬベルギッタ自身が自分の権威を守る為に手段を選ばず当たり前のように弱者を食い潰して生きてきた」側の人間だろうし少なくともあの頭の回転が速い先代魔導器商会総代が「総代の地位に足るだけの器はある」と判断しただけの器ではあるだろうし多分大丈夫なんじゃない? 

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:07:50

    ラスボスのほうのカラドリウスのもう一つの元ネタ

    第一形態が神曲ルシファーなのは有名だが、第二形態の元ネタはアバチュ1のラスボスである陰陽神ハリハラ
    これはジェナ・エンジェルという人物が変身する悪魔であり、ジェナは「世の中の人間が全員悪魔になって、互いに殺しあって生き残った者が世の中を支配するべき」というルイと似た思想を持っている

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 13:17:54

    >>25

    片目が金色なの主人公の正体がペルソナ的言い方だと王子の心の海から生まれた存在だって考えるとほんとに秀逸なデザインだと思う

    エトリアのモブが理想と現実、その両方を見据えようとしてるみたいって表現してたけど良い表現だよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:37:15

    中の人ネタで言うとジョアンナ様は子を失って美鶴先輩は親を失ってる…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:09:13

    はじめからやるとプリンスの強さ実感する
    スキルもだけど、ジンテーゼでどのアーキタイプの代わりにもなれるが強すぎる
    いるだけで意味がある君主の名にふさわしいアーキタイプだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:26:35

    >>31

    ガチでそれ

    プリンスがあるの当たり前すぎて2週目でこれジンテーゼで倒せるだろ!!→でっ出来ないを何度繰り返したことか…デザインも超かっこいいし一番好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:28:42

    >>16

    抑止力になってるのがとんでもない強さの主人公しかいないのが怖い

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:00:45

    >>17

    まぁ王家は結果的に前王の直系が継ぐことになったけど、マルティラで民に選ばれた領主誕生したし、これから中央集権に移行して領主貴族の家はどんどん衰退していく事になるだろうしな。

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:31:57

    最大勢力のクレマール族の貴族や軍人が勝手にストロールを神格化して、クーデターを要求とかありそう
    少数民族の権限が拡大していく度にエルダの王などマヤカシだとか声も絶対強くなるでよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:45:20

    ルドルフさん、不満待つルサント纏めて反乱起こしそう。

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:52:19

    >>35

    ストロールは貴族として家を再興するにあたって

    良い家から嫁をもらってとか言ってたが状況変わり過ぎて嫁取るどこじゃなさそう

    ただし周りの貴族から見たら名誉実力の双方から嫁を押し込みたいところだしどうなるか

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:54:45

    >>36

    ルサントはゲルマン系のメタファー、◯ドルフ…

    うっ頭が(ペルソナ2的な何か)

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:02:00

    ストロールはエンディング後も不憫枠という風潮
    万理ある

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:02:29

    >>37

    名家の嫁、ちょうど良い人いるじゃん

    ほら、虫とか怪物とかの肉食べるの好きなさ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:30:30

    自分は最後までストロールが主力アタッカーだったからストーリー中の作戦立案からボケへの対処や戦闘に至るまでいつもありがとうストロール状態だった

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:35:30

    ラストバトルのガリカの「妖精が古仙郷にいるのは人間が好きだから」のくだりが好き
    今ここに存在しないものを信じて現実にしてしまう力って言語化されて本気で感動した

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:44:20

    魔法生物である妖精も旧世界で開発されたのかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:47:47

    >>40

    うましさんが嫁の場合子作りの時にストロールの命が危なくなりそうだけど大丈夫? 

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:56:08

    >>40

    それストロールが尻に敷かれるわ(蘇るうまし騎士のコミュ)

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:10:00

    >>44

    ガリカ「ヒュルケンベルグの攻撃がストロール弱点にヒット!やるう」

    ガリカ「ストロールが放心状態!誰が回復してあげて!」

    国王「大丈夫、やれるよ(優しく気付薬投与)」

    (夜な夜な繰り返される住職とコーラス隊の熱唱)

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:18:06

    おいたわしや、将軍殿…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:24:27

    これでもかとMP吸収されてベッドの上でのびてそう(小並感)

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:27:24

    実際にはストロールは色々やる事多くて大変そうだし、国の状況が落ち着くまでは結婚どころじゃないだろうな
    ハリアの復興の事もあるしね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:38:04

    >>33

    6本槍もアーキタイプがあるって時点で別格だから...

    ゲーム的なバトルはともかくシナリオ上だと純粋な実力で王子たちに迫れてるのルイぐらいしかいないんだよね。


    強さだけならマジで別格なんよ王と6本槍

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:00:44

    ハーフは忌避されてたから
    大貴族ほどクレマール以外の嫁押し込みは無さそうだが
    逆に新体制支持します種族平等万歳なら
    ルサントやイシュキアといった差別されてなかった層の貴族から
    将軍の嫁に!もあるかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:33:17

    >>50

    ドラゴンに有効打打てる時点でキャゼリナも六本槍クラスだと思われる

    ただぶっちゃけキャゼリナはユークロニア最強の賞金稼ぎなので逆に言えば王国最強クラスの実力者=六本槍という図式が完成するので反乱は無理そうという事になるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 06:18:44

    そして反乱の噂聞いた時点で転移もあるからよっぽど極秘にやらないと芽の時点で潰してくるという

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 07:49:31

    一人で王権競技会勝ち残り、天気さえ操るエディンさんはもっと猛者だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:39:03

    >>54

    あんな術を使える人はいないって占い師のねーちゃんも言ってたからな

    武力の方面でその魔法を活かしたらやばそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:25:02

    穏やかに微笑むエディンから、不思議と殺気を感じる…

    あ、これは遷都不可避ですわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:54:13

    そういえば鎧戦車を持ってるのが候補者として選挙に参加する条件だったよね?
    エディンどうしてたんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:43:52

    やっぱ子安さんいい声や…
    我が息子よって言われて嬉しかった
    子安さんがわりとアトラスマニアでラジオやってたっぽいけど正式に起用されてるのって今のところDSJとメタファーだけか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:04:03

    子安さんはペルソナ2(罪&罰)にも出てたね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:07:11

    タッちゃん…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:45:04

    >>58

    元々はアムロ→ギレンになる予定やったのにトラブルあったしなあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:52:14

    変えるのが間に合うタイミングで本当に助かったな
    デイリージャーナルとか出た後だともっと大変やったやろうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:06:26

    >>53

    何なら反乱の原因になってそうなところを王様に相談したら多分真面目に対応するまであるから探究王政権だと多分反乱自体が起こらないと思う 

    ルイ派残党もバジリオって言うルイの側近が探究王政権にいるから出来にくいしな

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:09:37

    悪だくみしてる連中のところに暴れん坊将軍が瞬間移動で現れるみたいなもんだからな
    冷静に考えたら怖すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:11:29

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:15:23

    ゲームクリアまで行くとモアのキャストに古谷選んだのすごい納得だし、変更されたのもすごい納得できるという

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:09:10

    >>57

    あれ、馬車でもOKだったような

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:58:00

    >>64

    暴れん坊将軍どこかセットで6本槍も飛んでくるからな…

    一瞬にして国家最高戦力オールスターズがアッセンブルしちゃうの最強すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:59:52

    >>67

    そっか馬車もありか

    エディン馬車移動で上位20名に食い込んだのやばくねぇか!?

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:08:57

    >>69

    「ちょっと報酬(力の出る食いモン)くれたら、超魔法で天候操作できるよ」


    これが出来るのは「選挙」でクソ強い

    現代でも農水族議員のトップできるくらいには化物よ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:11:45

    ふと冷静に振り返ると「あの候補ヤバない?」っていうヤツが多いんだよな
    単純な思想活動だけでアルタベリーまで生き残ってるジュリアンとか

    裏を返せば、積極人材を掲げていた前王の政策がもはや死んでいた、
    そんだけ人材を死蔵させてたフォーデン体制が無駄極まっていたということでもあるが…

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:24:08

    やはりイギリスや日本みたいに立憲君主制に移行するか、今回みたいなガチの大統領選挙みたいなの導入にせんと、ウィルが前王みたいに気力衰えたらまた同じことなんよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:28:12

    命狙われて、呪われて、散々貶されて、ニンゲンにされて、分離した片方は死にかけて、メンタルは鍛えられてるから...

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:50:06

    「王の魔法」でわかりやすくドカンと天変地異を見せつけたってのもあるが、
    ここでも語られてるとおりなんやかんや王家への経緯が根強いんだよな

    最低でも次王に引き継ぐまでは頑張って欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:53:18

    つまり…ウィルくんが子孫たくさん残して…最優の王を決めるしかない…ってコト!?

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:14:27

    >>75

    今度は後継者争いが起きる!!!!

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:31:30

    後継者候補者
    ツンデレハイスペックドS妖精王子。小さい以外万能です
    ムツタリ可愛い王子、マグラへの感知力と魔力が高いです
    悪食ルサントイケメン王子、何でも食べます

    さあ、どれだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:29:25

    >>68

    「じゃあ問題が起きて王が王都にいない間に反乱起こすか」ってやろうとしてもアロンゾとベルギッタが睨みを利かせているしそこそこの強さのギドがいるんで無理という……

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:48:10

    ストロール、腕にタトゥーあったのに今更ながら気づいてびっくりドンキーやったたわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:58:22

    ストロールの上腕が露出するのって温泉イベかウォリアー衣装(世界樹DLC)くらいだったと思うし刺青見る機会ない人はそれなりにいると思う
    猛禽類ぽいが多分ハリエイタス(確かウミワシの学名と同じ)の家紋かなこれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:24:16

    >>77

    ローグ系天才魔道具職人やパリパス系ステゴロ最強賞金稼ぎ、ニディア系アイドルも忘れてはならない!

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:32:49

    つうか下手に反乱起こそうとしても現状それなり〰︎かなり満足してる人が多いからまず賛同者がびっくりするほど集まらないまであるんだよな...
    今の時点で反乱起こすような奴とか平等嫌いの悪質な奴ってバレバレだし

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 22:44:55

    >>80

    多分そうだと思う。まさかの海鳥系統だった……ハリア領は魚があまり獲れないと言われてたのに


    ということは、ルイ様の胸当てにある鳥はカラドリウス(神鳥:キリスト教に出てくる)ってコト?

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:12:32

    刺青があると知って飛び上がるほどビックリしてる

    ローグ族が特殊化粧で公的な場にも出てるし、
    「理想的な貴族らしさ」にあれほどこだわってるストロールが彫ってるってことは悪いもんでもないんだろうけれど

    CEROがZ認定だったらそこんとこの話もあったのかな
    まだ身請けされる前だけれど、SEGAの龍が如く3でも刺青に関するサブクエはあったし

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:18:34

    傷隠しにタトゥー入れるってこともあるから絶対にオシャレ目的!みたいなことはないのよな
    ストロールの場合故郷が焼けた時に火傷負っててもまあおかしくないし

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:19:25

    >>83

    そうだろうね

    カラドリウスは危篤の王の枕元に現れ回復の見込みがある・あるいは徳が良いなら目をじっと見つめ、病を吸い取ってくれるけどそうじゃなければ飛び去るって話がルイ様が弱ってるユトロダイウス王殺した時となんとなく重なるし(ルイ様は去るんじゃなくて思いっきりブッ殺してるけど)

    カラドリウス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 87二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:41:00

    まだまだ気付いてないところや深掘りできる要素がありそうだ
    ゼノギアスのパーフェクト・ワークス並みに内容が濃い設定資料集を頼んますよ、アトラスさん

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:52:23

    アトラス「完全版まいどあり〜」

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:56:15

    でたら普通に買うかな
    普通に旅してるだけで魅力的だったから
    もう一回できる+新要素あるってだけで買い

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:05:08

    あけおメタファー
    夜の酒場で楽士の音楽聞いてたらいつの間にか年越してた
    楽士の街BGMアレンジめっちゃ好きだからサントラに追加されて欲しいなー

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:23:15

    これはリーク情報なんだけどさ
    続編はベルギッタの作ったAI魔導器(CV:久野美咲)が発端です

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 04:43:21

    主人公の正体が明らかになる時のアニメシーンで
    王子が倒れたとき主人公の造られた記憶では主人公が支えてたけど本当は誰も支える人がいなかったの悲しかったなぁ…夜になるまで誰にも気づいて貰えないなんて

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 07:12:18

    王子「疑似体験て…どういうことです?」
    ストロール「だから、その親友と親友との思い出も全部偽物の記憶で夢のようなものなんです」

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:26:28

    ストロールの刺青の話で思い出したんだけどさ
    バジリオに世界樹衣装着せて眺めてた時背中にエグい傷あってびっくりした
    魔道器実験ってやばいのは作中の描写だけでも十分分かるんだけどほんと何やってたんだろう…

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:37:20

    >>89

    海の向こうにも国があるのは確定だし、そこをフィールドにするとか。マップ作りに時間かかるなら旧世界の技術を持った他国が侵攻してきて国土を奪還するストーリーにするとか

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:51:16

    そっか旧世界のアレコレが禁忌みたいな扱いだって明言されたのはユークロニアだけだしワンチャンどっかの国は旧世界の研究が進みまくってる可能性もあるか
    となるとアーキタイプ同士のバトル来るか…!?

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 17:54:14

    古仙郷のモブ神官が「偶像では無く我々自身の内なる神に祈りましょう」って言ってたんだけどエルダ族の信仰ってどんな感じなんだろう
    内なる神はアーキタイプのことなのかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:10:13

    キングオブキングスって不安状態にならない効果あるけど、これって慈悲王の笏みたいなマグラ吸い取る神器じゃないよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:37:46

    >>97

    服装がアイヌだし、アニミズムでは

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:09:48

    >>98

    マグラはアーキタイプには必要不可欠だろうしそれが使える時点で吸い取る感じではない…はず

    だけど正直出処がモアだし上位装備ってラスダンでルイの下僕のニンゲン倒して入手する時に神器って言われてたはずだからゾクッとした

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:45:36

    一周目は全く気にしてなかったんだけどアカデメイアでお呼び出しされて謎の声(ママ)が聞こえたときにモアの一人称と声色が変わるの今思うと芸コマ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 01:01:36

    >>101

    モア関連だと謎の声も明らかに口調変わって優しい感じなんだよな



    夫と息子の親子団欒を見守ってたんだからそりゃ優しくもなるわな...

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:39:10

    モアの正体は最後まで見破れんかったわ
    銀河万丈さん使う別の意味の価値はあったな

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:44:28

    やり直すとめっちゃ王馬鹿にしたり恨み言溢しまくってんだよなモア...
    自虐がすごい

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 12:50:07

    凡人王じゃなくて自虐王だな…
    王の魔法だって他殺じゃなきゃ発動しなかったし

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 13:15:05

    あえて言おう!私はカスであると!

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 13:17:59

    そりゃ婆ちゃんも人様の女王孕ませといて何やっとんじゃってなるわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:16:08

    ユークロニア連合王国てトマス・モアの描いた「ユートピア」と同じ形してんだな。流石、凝ってるな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:07:34

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:11:09

    >>108

    船が地図に描いてあったのってそういうことかー!

    何気に立地も同じじゃない?

    内側にある3つのでかい建物がある場所が王都、オセアナ、モンタリオの位置と似てるし

    辰祝ノ都がある場所にでかい建物が建ってるのも面白いな

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:36:34

    アートブック見て気づいたんだけどモアの服ってあれ全身足先までスーツなんだね
    なんかトイレとか色々面倒くさそう…

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:41:55

    トイレすんのか……

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:09:31

    >>107

    いくら殿下に女王様の面影があってもそんなことされて挙げ句の果てに自分らの郷の焼き討ち止めなかった奴の子どもなんて普通匿おうと思えないだろうにほんとよく組織ごと受け入れてくれた上に面倒まで見てくれたよな

    グルデア様の器がでかすぎる

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:13:59

    >>103

    確証を得られる情報がそもそもなかったからそりゃそうだろうけど

    なんとなく察しはついてただろ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:45:12

    本編データ持ってける後日談DLCみたいなの欲しいなマジで
    種をこれでもかとぶち込んでステオールカンストさせた最終兵器将軍を暴れさせる戦場が欲しい(種上昇分引き継げないから周回ってわけにもいかないし)

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:28:46

    正装とかエピローグのあれだけじゃもったいないし
    キングも使ってみたいから後日談は欲しいなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:32:21

    王即位後に王都以外の場所も見て回りたいよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:33:48

    ユーファのクリア後の衣装可愛すぎるし立ち絵もセットで使わせてほしい
    というかこのメンバーで続編をやりたい
    今度は恋愛要素も解禁して王のハーレムを作るんだ!(純粋な目)

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:46:58

    自分は完全版どんと来いなんだけど世間的には好まれないのかね
    正直一回世に出してから改善したい箇所なんてごまんと見つかるだろうしパワーアップして再発売なんて嬉しい限りなのだけれど
    まあ子供が欲しがるから1万出して無印買ったのに……って親御さんの意見ならギリわかるけれど

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:18:36

    即位後の古仙郷とエトリアが外と交流する様になったって言ってたしめっちゃ気になる
    活気のあるエトリアと古仙郷見てみたい

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:21:35

    >>119

    なんやかんやもう一回同じストーリープレイしろと言うのはキツイ今の御時世なら追加dlcという方法やその分岐点から始めるとか出来そうなのでそのやり方でやって欲しい後出来が関係なく完全版出すだけで鬼の首を取ったかのように作品を小馬鹿にしてくるやつが湧いてくるので出てこないでほしい

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:33:12

    >>121

    実際P3Rの完全版で追加されるだろうって言われてたエピソードアイギスはDLCで来たしメタファーでも更に後日談とか追加されるなら完全版じゃなくてDLCの可能性の方がありそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:09:07

    エピソードアイギス…
    キタローの生死論争で半年以上紛糾する中、あれはムドオン作品だったよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:10:19

    三匹のドラゴンと厄災ってあの世界のニュクス枠なのかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:18:25

    3匹のドラゴンって世界を滅ぼす存在じゃなくてメタファー世界の浄化を行う存在じゃなかったけ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:24:11

    ドラゴンて漏れなく旧世界の生物兵器だったような

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:30:28

    あいつら結構凶悪な兵器だし人間にとっての不可能とか脅威の具現化?みたいな感じだったから浄化=全部ブッ壊して綺麗サッパリ!ってことかと思ってた

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:13:14

    シンジュクの遺物を仲間が考察していたが、旧世界てエレベーターから拳銃まで何から何までマグラエネルギー依存やったみたいだな。
    これだけ、マグラ依存だとわざと人間にストレス与えないとマグラの安定供給がヤバそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:34:34

    完全版とかそういうの出なかったデビルサマナーシリーズとかは半死半生だしファンに覚えてて貰うためにも新作出さないなら完全版出すのはアリな気がしている
    完全版出るまで待つわみたいな人はそもそもそこまでやりたいと思ってないと思うし(俺だったらさすがに年単位では待てない)

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:46:59

    >>124

    >>125

    >>126

    >>127

    竜の試練と黙示録の赤き竜のイベントの内容を総合すると

    ・ドラゴンは元々旧世界で生み出された兵器

    ・人類は不安に振り回されるバカだったのでドラゴンは軒並み制御不可能になってしまい世界崩壊

    ・長い年月を経てもドラゴンを超える者は現れなかったのでいつの間にか「ドラゴン=不可能」の象徴になった

    ・そのうえでどうにか制御に成功して荒廃した世界を浄化&結界構築の役割を持たせたのが三竜

    ・全ての人の魂を喰らう者も元々は初代の王が従えていたドラゴンで力を引き継ぐ資格があるかの試練でしかなかったが 

     もはやこの世界の脅威とはドラゴンなどではなく、狂奔を生み出す人間でしかないと結論に至ってしまった

     (だからその姿はドラゴンではなく人間である主人公と同じになってる)

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:23:11

    >>130

    もしかして、ドラゴンて元々は形の無い精神兵器だった…?

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:48:17

    なるほど最初から不可能の具現化として造られたんじゃなくて後からそういう象徴になったのか!
    ファンタジーにドラゴンの存在は超絶鉄板だけどこうして見るとメタファーのドラゴンの設定はかなり独自だし大衆の集合的無意識の産物枠に近い存在な気がする

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:18:59

    遺跡の滅亡戦争の壁画に人々が崇めていた4つの神が、戦争時には空を飛んでる描写があったが、旧世紀ではいくつかの宗教が世界を分割統治しており、戦争前後にはそれぞれの神に似せたものを最終兵器として投入したのかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:38:18

    >>133

    アーキタイプやドラゴンと違う姿だしね

    確かに言われてみれば4つの神結構謎だな…最終兵器なら今もどこかに眠ってそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:46:37

    サマナーでエト呼び出したりレラ様がソグネ扱いこなせてたのって旧世界のことを考えると滅茶苦茶凄かったんだな…

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:52:39

    2週目するなら支援者の絆MAXにするのは完全体になってからをオススメしたい
    各キャラウィルにかける言葉が変わってて感動した

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:02:56

    >>136

    違うのって絆8に上がる時だけ?その前の段階も差分あるのかな

    いま2周目やってるんだがどの段階まで進めたらいいか迷ってて

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 02:47:26

    >>134

    メタファー本編に出てくる竜はもう擦り切れまくって弱体化した中古品

    黙示録の赤き竜がいわゆる新品の完全体だったらしいから

    使われることなく眠ってるドラゴンがいてもおかしくないね

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 07:54:44

    2周目でようやくロイヤルベルセルクの強さに気付いた

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 08:46:39

    ロイヤルベルセルクはアクセサリー枠が空くのがええよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:04:04

    自分は2周目でやっとディーラー&タイクーンの強さに気付いた
    1周目は所持金消費技を使うのはなんとなく気が引けたんだよね
    でも資金潤沢な2周目でお金をバンバン消費しても気にならなくなったらもう…
    福の神の算盤振り回してるだけで敵が溶けていくぜ! 金の力で王になる!

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:32:25

    プリンスとロイヤルベルセルクとロイヤルシーフだけ明らかに意図的にバランスぶっ壊してる間ある

    終盤だし良いけどさ

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:50:31

    ロイヤルベルセルクはマジで最強ロイヤル筆頭なのに乾坤一擲福の神タイクーンの方が強くね?ってなるのがヤバい

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:39:30

    ロイヤルシーフは回避しまくってプレスアイコン消しまくる上にジンテーゼも超特大ダメージ+デカジャ+反射打消しとかえぐいの出せるから回避タンクとしてもアタッカーとしても隙が無い

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:43:43

    >>137

    各キャラ(特にパーティーメンバー)の上位アーキタイプの覚醒段階を考えると8っぽいけどどうなんだろう

    ヒュルケンベルグの7とかも内容的に変わりそうな雰囲気あるし

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:14:23

    没案らしき青い縞模様の上着でめっちゃ性格悪そうな人相のストロールと肌が白い主人公の立ち絵と3Dモデルの画像を見かけたんだけど中々衝撃的だった
    特にストロールは今のイメージと違いすぎる…

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:06:50

    ロイヤルベルセルクも強いけどロイヤルファイターも強いよな
    クレイジーバレットで弱点付与して宿望の大剣で正義を叩き込んだらドラゴン相手に2万ダメ出たのは驚いた

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:09:04

    ロイヤル集めおもしれーでレベリングしちゃうから最後簡単になりすぎちゃうのが問題

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:46:17

    覇王の大剣と乾坤一擲装備&パッシブ攻撃バフとか会心の商い継承した知能0のクリティカルゴリラストロールとかバカ丸出しビルド楽しくてやめられないんだよな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 16:17:17

    >>146

    どこそれ、これとは別よね

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 16:46:16

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 16:52:00

    >>150

    それとは別!

    Strohl’s Beta Designって画像検索かけたら出てきたよ

    発信の大元は今見てみたらRedditだった

    ペルソナの時も思ったけどああゆうデータって解析して探し出すんだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 17:20:16

    >>152

    ありがとう、探してみる

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:37:02

    没案のパーティー編成の画像なんだけどさ
    これってベルギッタさんじゃないか!?

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:38:28

    グライアス抜けた長命種枠があったのかもわからん

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:41:31

    >>154

    画像が粗いせいかもしれんけどうまし騎士の表情がキリっとした感じから柔らかい感じになってるように見える

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:53:41

    ガリカ→幼馴染系ヒロインナビ娘
    ヒュルケンベルグ→ドカ食い面白女騎士
    ジュナ→仕事できる系ハイスペック姉さん
    ユーファ→天然系卑しか巫女

    ベルギッタさん入る場所ないすな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:11:30

    >>154

    パーティーメンバーとして戦う案があったんだろうか

    もしロイヤルディーラーが存在したらどんな無法な性能をしていたのかちょっと妄想してしまう

    お金を払って相手のプレスアイコンを買い取るとか…?

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:15:35

    >>154

    確かにベルギッタっぽい!うましさんは右横にいると思うし


    P5の一二三にメインパーティ構想があったようにベルギッタにもパーティインしていた案があってもおかしくないよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:42:14

    >>159

    ひふみんはもったいなかったよな

    あと、直斗は当初男設計とか

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:47:46

    23年6月の初トレーラーから見返してるが、主人公はオッドアイじゃなかったとか、戦闘曲「猛きものたちよ」の音程が違うとか、短期間での修正多そう

    ステータスを見るにベルギッタは魔法キャラぽいがユーファのしわ寄せ受けた??

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:49:57

    >>161

    もしかしたら序盤仲間に入るのが物理ばかりなのももしや当初はベルギッタが魔法キャラで序盤に加入するかもだったとかあるかもわからんね

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:04:46

    >>159

    元奴隷です、酷貧生活でしたて話がジュナとパジリオと被るんよね

    >ベルギッタ

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:23:06

    主人公が万能型でヒュルケンベルクの上位アーキタイプ解放にマジシャン入ってる辺り
    言うほど物理ばっかりか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:43:59

    全クリした後に初期のPV見ると色々面白いよね
    ファーストトレーラーにベルセルクやら恐王星やらガッツリ映ってるやんけ!

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:22:38

    まだ名前がプロジェクトリファンタジーだった頃のPVも面白い

    種族じゃなくて役職だし性格とか望みが今の種族としての特徴に所々引き継がれてる

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:26:34

    >>146のストロールってこれか出てきたわ

    目つきと服装が違うだけで大分印象変わる

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:28:12

    >>167

    なんか悪いこと企んでそうで草

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:33:07

    >>167

    本採用されたのが「性格がいい」ならこっちは「いい性格をしている」って感じの人相だな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:36:57

    >>167

    こいつのコラにされてて草

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:41:04

    まだ構造段階では見た目主人公で、中身ルイみたいのもいたな

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:04:19

    >>171

    ルイの第1形態みたいな角が付いた兜、長い剣、目つきとかもルイっぽさが所々あるしこのプロトタイプから王道と覇道に分離して今のウィルとルイが生まれたりして

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:22:05

    1周目終盤なんだけど塔のドラゴン3体倒して龍宮神殿行くのはルイぶん殴ったあとでもいけます?

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:40:03

    >>173

    それって今空飛ぶ王宮に行く所?それなら大丈夫だよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:00:42

    >>174

    巨岩攻略作戦ですね、多分大丈夫かなありがとう

    3体ドラゴンしばくのにレベル上げ過ぎた感じもするけどカチコミしてきます

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:15:51

    デカ歯ボコせばどうにかなる体力と気力はともかく力の香系全然手に入らねえ
    効率いい集め方とかあるんすかねこれ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:43:35

    >>176

    俺は盗む・強奪使って集めてた

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:50:11

    辰祝ノ都のホモ・フレイモ(耳戦車)から盗めたような覚えがあるけど
    体力・気力と比べるとかなり入手しづらい印象

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:45:59

    盗むとドロップで力の香落とすのは耳のニンゲンと天の巨岩にいるグプデトロン、あと終盤賞金首のパリパスの教祖の3体な上に2体はイベント戦で周回して集められるのはグプデトロンのたった1体しかいないからほんと難しい

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:59:57

    >>177

    >>178

    >>179

    サンクス

    力〜運のステまでカンストさせた人外錬成するの難しいか……

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:50:17

    装備品整理してて今更気づいたんだけど託された剣って王子に戻る前と後でテキスト変わるんだね

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:12:19

    エルダの女王て見た目も中身も主人公そっくりだったんかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:41:28

    >>182

    グルデア様曰くどうしようもない位女王の面影があったって言ってたしアカデメイアのステンドグラスを見る限り相当そっくりだったっぽい

    エルダ族の遺伝子が優性すぎるのかモアの遺伝子が弱々だったのか…

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 16:37:14

    女王は作中の天の声の厳かなイメージがでかすぎて太刀乗りしまくってたお転婆お嬢ちゃんだったのが想像し辛いな
    幼いルイも居ただろうし女王のことももっと知りたいからモアが古仙郷を訪れたときの話が見たい
    そもそもどういう経緯で郷を訪れたんだろう

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:36:42

    あのクソ度胸と覚悟の決まり方は育った環境もあるけど両親譲りだと思うわ
    女王は言うまでもないしユトロ王も腑抜けちゃったけど自分が殺されて発動する魔法とかいう大博打かましたし

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:15:44

    >>167

    よくここから今のストロールになったな!!

    このストロールは募兵者で助けてくれなさそうだしエルダ差別しそう

    服が青いのはロイヤルブルーと掛けてるからかね

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:34:44

    これから2週目裏ボス倒しに行こうと思うんですけど
    どういうパーティーで挑みました?

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:51:15

    >>187

    自分は主人公、ストロール、ヒュルケンベルグ、ジュナ(控え含め全員ロイヤル)でやったなあ

    アルティメットガード&名乗りでヒュルケンベルグにダメージ集中

    主人公がバフデバフ撒き(回避タンクのハイザメに交代したらサブアタッカー兼トドメのアーマゲ役)

    ジュナでマスカレイドチャージ

    ストロール(会心ゴリラビルド)で暴行

    みたいな運任せ脳筋しぐさでやってたから安定はしないと思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:48:17

    >>188

    ありがとうございます

    全員ロイヤルでも運任せなとこあるってことは相当強いんすね…とりま1回目はお祈りしながらその編成で挑んでみようと思います

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:58:45

    >>189

    安定択取るならアタッカー自分で弱点付与できるバジリオのほうがいいと思う


    自分は会心でアホ火力出しまくる脳筋ストロールに脳焼かれてるだけなので……(完全態ラスボスもそれで吹き飛ばした)

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:38:22

    ユーファが仲間になった後にハイザメの絆MAXにすると遺骨が入った首飾りはユーファが作ったことになるんだ…新発見だ

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:52:07

    ハイザメを徹底的に回避タンク仕様にすると理不尽すぎて笑う
    強制終了がルイもドラゴンも物真似ドラゴンも終末くんも全員に効くのやべえだろ
    流石に隠しボス系だと回避できない時たまにあるが

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:18:52

    8回行動ってそんなのありかよ!?→ハイザメ回避→プレスアイコン全消えした時は無法すぎて笑った
    回避特化とか当てになるんか?と思ってたけど最強でした

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:25:12

    2週目やってからうましさんの強さに気づきはじめた
    履修率100%で貰える武器で弱点消えるし、シールドも張りまくれるからタンクとして言うまでも程強い上に弱点付与の攻撃も使えるって結構万能じゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:01:59

    気がつけば総選挙の締切もコミカライズが始まるのも今月かぁ…あっという間だ

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:17:59

    21日からだっけか。
    作画天野洋一先生だしすげー楽しみ

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:46:27

    キャラクターやストーリー面としてはいわゆるDEIを一部だけ取り入れてるのがだいぶマイナスポイントだった、他はそこそこ良いんだけどね
    寧ろそういう"世間的に正しいということにされているアホみたいな邪悪"を徹底的に叩きのめす話ならどれほど良かったことか

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:14:24

    >>197

    そういう問答無用で根っから邪悪なのって作中ではフォーデンくらいしかいないし、仮にそういう思想で物語が進行したなら王になったとしても国が良くなるどころか恐怖政治になって国民が不安を煽られて王笏がマグラを吸いきれずに終盤みたいなことになっちゃいそうだし、そもそもやってることがフォーデンやルイと同じじゃん!!になるから国民から支持を集めて王になり、理想郷を目指す物語との相性が悪すぎると思うんだよね…

    強いて言うならルイ視点の物語だったら邪悪どころか全部消し飛ぶけどそういう話に近くなりそうではある

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:48:06

    >>198

    うーむ、流石に言い方が悪かったかな

    理想郷を目指す物語だからこそ自由や平等、公平性や寛容さを謳う悪を出してソレを懲らしめつつそういった概念に頼らずちゃんとした秩序を以て幸せな世界を作り上げる話の方が今の日本にとっての訴求力は遥かに高かったんじゃないか?ってのも有る

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:53:32

    こういうゲーム本当に同じ内容やったか?みたいな感想出てくることあるからウケる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています