【part23】劇場版後のブルーコスモスのトップに上院議員が就いたら?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:18:40
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:20:20

    前スレ196から
    中南米道中part4:旧マザーベース戦後編:シンサイド前編までの流れになります。
    ジョニーにメタルギアZEKEの確保を任せた後、劾のブルーフレームセカンドリバイとイライジャのヴァンセイバー改はスクリーミング・シヴァのフォックスヅダとラフィング・エメラルドのレイブンゼーゴックを足止めすべく抑え続けていた。
    しかし、なおも互角に渡り合っているシヴァとエメラルドに対し、劾とイライジャも敵がただモノではない事を感じ取っていた。
    それと同時にシヴァとエメラルドも攻勢を強めながらも、劾とイライジャを攻め切れずにいる事に劾とイライジャが手練れのパイロットで有る事を察していた。
    そして、対MS刀【マサムネ】と大型ビームサーベル【ティルフィング】の連続攻撃を仕掛けるフォックスヅダ対し、劾のブルーフレームセカンドリバイはタクティカルアームズIIを駆使してフォックスヅダの連続攻撃を凌ぎつつ、逆にフォックスヅダの頭部を損傷させる一撃を与える事に成功した。
    直後、劾に対して突如としてシヴァから通信を通してこう賞賛の言葉を投げかけられた―――“なるほど、流石は叢雲劾。俺を殺したアスラン・ザラに勝るとも劣らない実力だ”と。

    ヴァンプの乱入により三つ巴の乱戦に持ち込まれたシンであったが、サンダウナーがシンとヴァンプの両者にとって共通の敵という事も有り、グレイ・イェーガーとストリゴイがネクロマンシー・ジオーを連携して追い詰めるという形に持ち込んでいた。
    無論、ヴァンプにとってはあくまでサンダウナーを討つことが最優先事項であり、必要とあればサンダウナー諸共、シンも容赦なく排除する事さえ辞さないつもりだった。
    だが、シンもこれまで培ってきた戦闘経験とサムとの敗北以研ぎ澄まされていく直感によりストリゴイの攻撃を回避しなが最適解の攻撃を繰り出して、お互いに連携して戦うという形に持ち込めていた。
    このシンとヴァンプの即席連携を前に、サンダウナーも一手間違えれば致命傷という状況に肝を冷やすものの、持ち前の戦闘技能とサイボーグ技術による強化を活かしつつ二機の攻撃を凌ぎ続けていた。
    とはいえ、いずれ押し切られるのも時間の問題であるため、どう打開したモノかと思案するサンダウナーであったが突如として入ってきた通信を聞きニンマリと笑みを浮かべた。
    そう、“【鍵】のひな型は手に入れた”との報告を受けて。

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:31:39

    たておつおつ
    そんでまとめありがとう!

    後から振り返って、「うち一人がシンなのに、二人がかりで沈まなかった」サンダウナーの腕はめちゃくちゃ評価高くなってそうだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:35:12

    たておつー

    「一般人の段階から操縦にも文化にも慣れ親しませておく」、ってのはアナハイム出資の学校に通ってたバナージや、
    古く遡ればMS大会で優勝してたカミーユがそうだからガンダム界では実証済の方法ってのが恐ろしいよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:55:16

    たておつ
    借金まみれで詰んだもんにならない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:55:55

    PMCで成功したら年商1億ですよ?

    これに釣られる奴らおおすき

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:04:14

    やることなすことが裏目に出てるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:07:04

    立て乙です
    とうとうここまで長くなったか……

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:11:22

    >>5

    「詰み」の定義をどうするかにもよるな


    たとえば『ドリフターズ』のこのシーン、

    サイボーグ戦争経済ではいくら戦争やっても普通の戦争ペースより労働力の目減り具合が激減するし、

    四肢を補填できるから以前の「傷病兵」という概念が存在しないし、

    戦争そのものが経済だから怪我することですら経済が回る(保険、義肢手術、部品提供など)


    少なくとも、「無茶しすぎて働けなくなった!人生オワタ!」ということはありえない


    ……オワタさせてもらえない、ということでもあるが

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:16:59

    立て乙です
    劾を高評価イイネするシヴァさん…ちゃんと成長しているよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:49:30

    >>5

    元ネタのMGRでは医療扱いだから保険で賄えずそれで抜け出せなくなってる連中たくさんいるよ

    こっちではMSがとても個人じゃ賄えないからその辺の制度はしっかりしてるだろうけど、サイボーグ系はMGRとおなじになってそうだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:53:17

    そういえば、本作にはどんなキャッチコピーが似合うと思う?
    自分は「無垢な混沌か、歪な秩序か」っていうのを思いついたんだけど、他になんかいいアイデアある?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:27:48

    >>12

    私が考えたのだとシンプルに【運命が、キレた!!】ですかね、切っ掛けがMGRとのクロスから始まった訳だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:33:39

    >>12

    それだとデスティニーっぽくない?DPは歪な秩序だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:53:25

    >>14

    >>12です

    個人的には上院議員の主張する闘争に溢れた混沌とした世界と平和ではあるが歪な戦争経済の世界のどちらを取るかという二択を迫られているイメージで考えました

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:18:23

    MS保険と義体保険の二重契約ッ!!
    来るぞ!アスカ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:18:59

    一番の勝ち組って保険会社なんじゃないの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:32:51

    前半
    秩序を壊せ、世界(ミーム)に抗え

    後半
    運命が、キレた

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:45:19

    >>17

    そうでもない

    上院議員たちが「サンズオブリバティだ!!」でSOP解除した瞬間から、今まで支出に加わることがなかった「死亡保険」の支払いが爆発的に増えることになる

    それ以外にも、戦争経済状態だったから成り立ってた・会社に利益出てたプランを一気に見直さなきゃいけない

    もちろん、見直してる最中にもどんどん「予想外の支払い」は増えてく


    こういう、談合で儲けてる構造って誰かが「いち抜けた」しちゃうと途端に瓦解するんよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 03:23:45

    全然楽勝だぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:56:18

    >>18

    初見時にはシンが闇墜ちしたの!?って視聴者さん達が勘違いしそうだな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:00:43

    >>9

    サイボーグなら脳味噌さえ無事ならリトライ可能だから余計に命の価値が値下がりしちゃう

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 19:15:42

    めちゃくちゃ思い入れのある社会でいいよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:33:32

    >>スパロボイベント=水星の魔女偏=

    わずか4歳で敵機をバースデー蠟燭にしたエリクトに自分と同じ才能を見出して度々ちょっかいを出すサンダウナー

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:22:25

    >>21

    まぁパブリックエネミーなのは間違いないし、目的があるとはいえ戦場のハゲタカと化してるし…


    合流したルナから世間からの評判聞いて苦笑いするだろうなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 02:08:10

    クソみたいな戦争経済のミームを破壊するために闘ってるけど
    マヴェリック社だったり二代目MSFだったりめちゃくちゃ良心的で人情も理解もあるPMCにも支えられているから一概にすべてがダメとは思ってはなさそう 戦争孤児の社会復帰支援だったり医療用義肢の開発に力を入れていたり、このミームが沈静化した次を建設的に考えてる

    そのPMCの代表達は人殺しを生業にしておいて虫のいい話かも知れないが…みたいな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 08:25:42

    >>26

    それでもシンとしては良心的な人達がいる事を知っているから、アザゼル隊立ち上げて行動に移した一端になったのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:44:49

    俺たちの心を奪わせる世界観のミクシングで最高だよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:09:31

    >>28

    何度も言われてるがC.Eがクソすぎるんだ

    だからマトモに考えれば絶対に受け入れ難い戦争経済すらマシに見える


    そしてこの類の扇動にバッチリハマる前例はブレイクザ・ワールドがあるし、「コーディネイターを食い物にしてる」って意識さえ持てれば意外と反コーディナチュラルもコーディと共存できるのはアズラエルが示してる


    だから「コーディを危険な戦場に送り出してボロ儲けだぜ」ってオペレータやるナチュラルに、「後方支援なんてナチュラルにやらせとけばいい、コーディはもっと稼げる前線に行くぜ」ってコーディが選民思想丸出しにしながらも共存できてしまう。

    逆も然りで「サイボーグ化して前に行くナチュラル(堕とされても帰って来れるので死に辛い)」に「頭の回転が速いコーディオペレータ」もアリ、そして人員損耗が激しいので需要が高く、供給も途絶えないのでパイの取り合いにならない


    ナノマシンによる思考連携とその発展によるサイボーグ技術の進歩で身体能力はいくらでも後付けできるから遺伝子に拘るのもアホらしいって空気なのに

    それすらできない筋金入りは臨時ボーナスでぶち殺される


    人と資源を食い潰しながら異なる人種が手を取り肩を組んで笑う

    や さ し い せ か い

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:59:47

    >>29

    本当にこれは優しい世界なのかと疑問を抱く人間はいるんだけど、でも前よりマシなら仕方ないし覆して前以上に悪化する可能性があるなら目を瞑るしかないキラとアスラン。


    だが、シンと上院議員はキレた。

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:42:33

    種茶にはぜひともアズラエルの親族が出てきてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:38:58

    >>31

    確か妻子持ちだったはずだからこの世界線での登場チャンスは有りそうかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:46:58

    >>31

    個人的には話の本筋には関わらず、

    「ドレビンが手配した途中で補給したモブの資材配給会社CEOが、実はアズラエルの家族でした」なんてオチであって欲しい


    シン達と取引してるからおよそ真っ当とはいえないグレーな会社なんだけど、それはかつてのアズラエルも一緒で父のミームを継いだということでもあり(家族として父の肯定)、

    その話でシンが「世界ってそんな単純じゃないよな」と零して、かつて種族間戦争という二元論で世界を破滅へ導いたアズラエルへの強烈な皮肉になる……っていうような

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:24:42

    何がひどいって世界は本来◻︎で、それが歪んだりするもんなんだけど
    C.Eは人の心がないから凹って歪んでて、MGRは余計なミームのせいで凸って歪んでたのが
    ガッチリハマって逆に◻︎になってしまったってとこよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:26:03

    >>33

    ドレビン「むしろ、そう単純じゃないから世界は面白いって解釈も有るだろ。まぁそんな世界を無理やり単純にしようなんて奴はとんでもない大馬鹿野郎だろうぜ(フラグ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 09:31:57

    戦争経済以降、地球連合軍&ザフト内でも、①ある程度資格取ったりキャリア積んでから稼ぎの良いPMCに転職する組、②PMCの台頭に危機感抱いてそのまま留まる組、③もう色々とどうでも良くなって最低限の仕事だけこなす生ける屍組みたいな感じに分かれてそうかね…えっブルコスシンパやコーディ過激派? そいつら人じゃなくてボーナス点だから…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 11:18:30

    >>34

    奇跡的なマッチングが完成したと言う訳か…

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:49:13

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:50:02

    ある意味戦争経済によって「国」ってもんが曖昧になってそうなんだよな
    金さえ貰えれば自国さえも焼けちゃう連中とか割といるだろうし

    というかそれをやり掛けたのが錯乱してたシンのオーブ焼き未遂なわけで

    良かったな、ボスの望んだ国境のない世界だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 15:37:50

    >>39

    うーん、こういった前科あるせいで、カムシン率いるデストロイ軍団のオーブ襲撃がシンの企てによるものという状況証拠がどんどん上乗せされちゃうな!! 



    シン「いや、身から出た錆なのは分かるけど、分かるけどさぁ…」

    SS「ちょっと大乱闘の伝手使って弁護士雇えないか相談してくるか…」

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:05:58

    保守

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:09:08

    オタコン「シン、気をつけて食べるんだ!その"モチ"という食べ物は年間7000人以上の犠牲者を出している危険な食べ物だって聞いた!しかもその事故の件数は大半がこの時期に集中しているって!」

    SS『すまん、そんな怪訝な顔をしないでくれシン 半端な知識だけを聞き齧ったせいで変な誤解をしているみたいなんだこいつは』

    シン「いやまぁ正月で餅喉に詰まらせる事故は多いのは間違いないし、ウチも爺さん婆さん多いからその辺りはしっかり注意はしてるんだけどさ… その、オタコン どっちかというと俺よりそっちのほうが気をつけたほうがいいと思う 餅一番食ってるの多分あんただぞ」

    SS『…まぁこいつももう若くないからな やめてくれよオタコン お前がモチを喉に詰まらせて死んだらサニーはどんな顔で葬儀に出ればいいんだ』

    オタコン「…自重するよ」

    ゼロ「ちなみに"モチ"はFOODとしても使えるし、敵兵士の喉を詰まらせる武器としても有効だ 存分に使いたまえ」

    シン「…使い方は食糧だけでよかっただろ」

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:52:33

    >>42

    ドレビン「一応高齢者が餅をのどに詰まらせる理由としては40度以下に冷めると固くなる餅の特性と老人になると唾液の分泌量が減って飲み込みづらくなるからって事らしいからお年寄り向けに一口サイズに切っておくなり対策しておけば事故を減らせるらしいぜ」

    シン「へぇーよく知っているな、ドレビン」

    ドレビン「昔、顔馴染みのお得意様とオーブ飯の店で口にした時が有ってな。そいつもボヤいていたよ、こういったもんが段々食べ辛くなってくると否が応でも齢を意識せざるを得なくなるから辟易するってな」

    シン「なるほどな…」

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 03:50:55

    ・戦争経済の完全破壊を掲げるソリダスの宣戦布告と共にアーセナルギアギガノトの一斉砲撃によって完全に崩壊する旧マザーベース。
    ・ナオミとエマから齎された情報からソリダスたちの目的がメタルギアZEEKに積まれたAIポッドである事が判明。
    ・劾の証言から判明するフォックス・ヅダのパイロットが死んだはずのシュラの可能性が高い事

    シン達が得られる情報としてはこの辺りかな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:43:40

    うーむ、サンダウナーような男にいっときでも制御無し核を渡さなかったことは朗報に違いないのだが…
    一手の遅れがなかなかキツイな

    ソローの最終試練クリアしたら問題ないとはいえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:18:57

    スカルフェイスはデスペラードが狙っている鍵=ザ・ボスという式に気付くからザ・ボスと関わりの深いゼロとジョージ・グレンを叩き起こしに行くって流れかな。

    そしてアザゼル隊が方針が決めている裏側で、アークエンジェル級3番艦とレールキャノンと核弾頭というどこでも核攻撃できる3点セットが揃っているのとカムシン達のオーブ侵攻でアザゼル隊は一級のテロリスト認定。

    世界中のPMC及びコンパス、AngelHunt部隊に狙われて、思うようにいかない中、上院議員たちは経済戦争の破壊のため着々と準備をすすめる独り勝ち状態か

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:46:20

    VSコンパスではルナマリアやムウ、アグネス達と戦う事になるのは中々キツイイベントだよね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:56:48

    >>47

    スカルフェイス「心を鬼にしろシン・アスカ 此処で堕ちれば奴らの思うがままだぞ」

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 19:05:23

    カムシン&デストロイ軍団vsオーブ軍の展開について一つ思い浮かんだことがあるのだが

    デストロイ・ギガースにリバティのナノマシン硬化と電力吸収機能を乗せたら戦いの中での盛り上がりに使えるのではと思ったんだ。

    フリーダムと交戦して機能停止に追い込まれたギガースがロックを掛けられていたリバティの電力吸収を使って再起動、鈍重なギガースが飛んで跳ねてと先程と180°違う機敏さでキラを翻弄しとどめは2スレ前にでたゼウスシルエット+観測手NSの援護を受けたカガリinルージュに撃ち抜かれて沈黙。

    キラに促された投降を拒否しカガリに撃ち抜かれる様は元ネタに合わせられるし、旧時代の人種の最後のあがきとして一矢報いれるのとラスボスであるリバティに関しての情報をちょい出しできる

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:23:07

    >>49

    それは有りだ、というかアクロバティックな動きするギガース普通にアニメで見たいかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:08:39

    >>47

    モンスーン戦前でこれが挟まってメンタルが限界になるシン 無力化ないし逃走に成功してるから被害は最小限で済んだしこっちにも意図があることをコノエ艦長やムウは察してくれたけど、アーサーやルナ辺りが「シンなんだろ!?」とか「生きていたんだ!」とかの心配してくるほうがめちゃくちゃダメージ喰らうという

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:29:15

    過剰自己愛戦闘機軍師団

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:46:51

    >>51

    事情を説明しようにも下手したらコンパスまでグルにされかねない事になるから突き放すしかないという…

    そんなんだからアスランもますます「俺がなんとかしないと…」という負の連鎖に繋がる…うん拙いよねこれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:52:28

    >>51

    アグネスの時は最終的に上手くいったが今回は無理だからダメージが酷そう

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:22:42

    >>50

    >>49


    《デストロイ・ギガース》

    抜粋:【part4】劇場版後のブルーコスモスのトップに上院議員が就いたら、99レス目


    大手PMCデスペラード社に所属する『破滅を呼ぶ風』に次ぐ実力者(自称及び誇張大)カムシンの専用MS。

    近接戦闘仕様に改造されたデストロイに専用のパワーローダーを装着することで、大型MSであるデストロイさえも凌ぐ全高150Mというギガース(巨人族)の名を冠するに相応しい規格外のMS。

    武装はジェット噴射機構を搭載型チェーンソーアックスのみで、デストロイに搭載されていた遠距離武器は全てオミットされている。

    これは近接戦闘仕様に改造するためにデットウェイトになる&カムシンに扱え切れない兵装であったことに加え、「コーディネイターの貧弱なMSを蹂躙し踏みつぶすのが数少ない戦場での娯楽」と嘯くカムシンの意向によるもの。

    ちなみに、破滅を呼ぶ風やサムから【ゴリアテ】という名で呼ばれており、旧約聖書のペリシテ人の猛者の名で呼ばれていることにカムシンもまんざらでない模様。


    本命はチェーンソーアックスによる近接だが侵攻時は海からオーブ軍に滅多打ちにされるだろうし侵攻初期はFAZZみたく追加装甲と武装を取り付けた状態だったりして

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:01:45

    キラ「一旦はあの"謎の部隊"は置いておこう。恐ろしい手練れがいるからまともに相手なんてしてられない。ルナマリア、しばらく単独行動であの謎の部隊の行動を追ってくれるかい?ああ、絶対に"接触は禁止"だからね?そこは絶対に忘れないようにね?」
    「できれば、作戦行動の合間にシンを探してくれると嬉しいな。どこにいるのかなんて全くわからないけれど」

    戦った後は、こういう"命令"が下されるかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 12:19:30

    >>51

    アザゼルが単機での大気圏離脱ができるなら一旦ほとぼり冷めるまで宇宙にいようってなっていったらそこにLSに冤罪擦り付けられて逃げてきたSSとオタコンと合流ってなるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 12:53:20

    討ちたくない!討たせないで!オマージュさせられるわけだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:32:10

    >>55

    オーバーボディユニット【クンバカルナ】

    近接戦闘仕様であるデストロイ・ギガースの弱点を補う為に取り付けられた強化装甲武装ユニット。

    追加装甲に加え、エネルギー偏向装甲【ゲシュマイディッヒ・パンツァー】を取り付けた13機の支援ユニット【ラクシャーサ】により実弾及びビーム兵器による遠距離攻撃への対策を取っている。

    また、30連装大型ミサイルポッドや6連装高エネルギー長射程ビーム砲に加え75mm対空自動バルカン砲塔システム【イーゲルシュテルン】、225cm 連装高エネルギー収束火線砲【ゴットフリートMk.71】、陽電子破城砲【ローエングリン】という本来なら戦艦に搭載されるべき武装を装着する事で複数機に纏わりつかれた場合の対策も取っている。

    なお、これらの支援ユニットや武装についてはカムシンが操縦しているわけではなく、【FE】(Fighting Executivesとの略)呼ばれる支援ユニットをサブパイロットとして複数機搭載させる事で制御を可能としている。

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:12:32

    >>59

    これを見た後でユニットパージして近接戦闘仕様のギガースで対面したキラ達はこう思うだろうな…


    元のデストロイで良くね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:21:06

    >>60

    劣化拳骨だからな…

    なら複数機並べる方がよほど脅威


    ゴリアテ(図体だけのうどの大木)呼ばわりも宜なるかなという感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:28:02

    >>55

    なおゴリアテは羊飼いの少年による「君には改心する権利がある」という降伏勧告とその猶予である「四度までは投石を外す」という温情を無視、遂に五個目が投擲され、その石の直撃で昏倒、自らの剣で首を絶たれその命を落とすこととなる


    なお、この羊飼いの少年は名を「ダビデ」といい、後にイスラエル国王となり、魔術王ソロモンの父となる運命を持っていた

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:38:39

    >>60

    これでガデラーザ(劇場版00)並に機動性もあるタイプだったら、

    デカルトのように武装全部をマニュアルでコントロールしてるんだったら、超巨大MAとして役割もあったんだろうけどなあ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:16:33

    >>59

    ギガース戦直後はイントロだけ流れてるけど強化装甲剥がして近接特化になったタイミングで流れ出す\ヒートオブザデザーッ!/

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:24:42

    MGR特有の激アツボーカル入りBGM付きのネームドとしては一番最初の相手になるのかカムシン

    先に戦ったサムとサンダウナーは決着まだだしDCB部隊戦の形態変化でRule of Natureのボーカルが入るかも…と思ったけどアスラン対シヴァの佳境で流れたほうが間違いなく盛り上がるしなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:31:45

    >>65

    その前にウルフと戦った時で流れる筈のI'm My Own Master Nowはイントロのみか…

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:30:36

    最終戦、レイジングデスティニーがバックパック・武装・装甲材を全損し、ウルフが渡されたバックパックの追加エンジンでナノマシン構造材で装甲を補填した際、パウンド状態でタコ殴りにされた際に半損した頭部が修復されて左眼帯風味になり、1話の傷がまだ癒えぬシンに似た顔立ちになる演出は痺れた(幻覚)

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:53:56

    許さんの基準値がバラバラだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 09:46:27

    >>66

    ブレード・ウルフお披露目回にてボーカル入りになるのはどうだろうか?

    無人AI兵器【LQ-84i】からシン達の仲間【ウルフ】として再誕!!という事にもなるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:23:17

    原作のジャックもそうだったけれど、
    「とはいっても嫁さんと結ばれたんだし個人としては"アガリ"に入ったようなもんじゃない?」なところに、
    「ミームとは?次代への継承とは?」っていうのを味方側から揺さぶってくるんだな、ウルフ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:26:29

    CNT筋繊維回りの設定擦り合わせてみた。(基本的にはMGRの無線情報が基)

    【Carbon Nanotube Muscle Fiber: CNT筋繊維】
    炭素のシートが直系50~1ナノメートル径の筒状になったもの。
    機械的強度・導通特性に優れ、電圧負荷により変形し、中空構造の内部に燃料や触媒物質を保持できる素材。
    要するに駆動部品そのものが電池としての役割を兼ね、柔軟ながら強靭にして高いパワーを発揮する炭素繊維である。
    再構築戦争直前に基礎理論、設計は完成し、特に月光を始めとした各種メタルギア級の駆動部品として選定されていた当時の最新技術であった。ちなみに、筋電義肢としては制御面に難があり、普及する段階ではなかった。
    しかし、再構築戦争の中で生産工場のほとんどが破壊され、同時に高効率な量産技術もロスト。コズミック・イラ時点では“採算の取れない素材”として、一部高級電子機器の配線程度の役割に留まることとなった。

    ビェズィ・ミャーンヌイの管理型A.I達によってロストテクノロジーである量産技術が開示される。
    それに伴って様々な応用が考案されたが、特にMSにも使われるシナプス代謝を利用した同期をミドルウェアとした筋電義肢をオーブが開発。傷病者の多い戦後という情勢も相まって爆発的に生まれた需要とそれを追いかけるように生産工場が各国政府主導で設立され、ロゴス壊滅以降初となる雇用と好景気が生まれることとなった。

    一方で、戦争経済とは、このCNT特需を終わらせないためだけに存在するのではないかという批判もある。
    だが、CE.70年代の過熱した末に有史以来の不況を齎した戦乱を知るゆえにそれらの声は時間と共に埋没することとなった。

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:31:52

    >>55

    なんか外部装甲にFT装甲を使ったTP装甲が使われてそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:51:39

    後、ゴリアテ以外にも…
    ギガース:ギリシャ神話において新たな支配者となった雷を武器にするゼウス率いるオリュポスの神々と抗争して敗れた古の巨人族
    クンバカルナ:ラーマーヤナに登場する山と同じくらい巨大な身体を持つラクシャーサで、最終的に敵対勢力であるアヨーディヤーの王子ラーマの放った雷神インドラの矢によって討伐された。

    もう製作者がカムシンの事蛇蝎の如く嫌っているとしか思えない敗北予告もりもりのネーミングセンスだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:20:26

    >>66

    …シンプルに忘れてた ごめんよウルフ

    こいつのBGMの訳的に敵側の時に流さなきゃダメたし…

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:45:24

    スパロボ時空にて水星の魔女の外伝作品ヴァナディースハートの主人公キユウ・ラボットがアザゼル隊に加入した時、みんなどんな反応するんだろう?
    ちなみに彼は自分の心臓をGUND技術で造られた人工心臓で賄っているんだけどその人工心臓は内部データが書き換えられていて彼の専用機のガンダムルブリスジウから800m離れた場合、機能停止する様にプログラムされている
    あと今のところ描かれてないけど一応、訓練を受けていたみたいである程度なら生身でも戦えるらしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:57:15

    >>75

    ウルフが曇りそうだな…傍から見たら逃亡防止の為に仕込まれた機能で過去の自分を嫌でも思い返しちゃうから

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 08:31:12

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:50:27

    大部分がZEKEの要素とはいえ兵器としてのメタルギアの要素はほぼ満たしちゃってるのかアークエンジェル3番艦としてのアザゼルは…そりゃめちゃくちゃ警戒されるな

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:00:53

    中南米道中part4:旧マザーベース戦後編:シンサイド後編までの流れになります。
    その最中、保護したナオミとエマと共にジョニーのアキバカスタムが帰還して、戦術核弾頭とレールガンを確保した事を連絡した。
    それを合図に、執拗に攻撃を仕掛けてきた敵MS部隊も早々に撤退を開始し、シヴァとサムもエメラルドに促される形で強敵との死闘を名残惜しそうに退き始めた。
    しかし、同じく撤退するサンダウナーを逃すまいとシンとヴァンプが攻撃を仕掛けたものの、ネクロマンシー・ジオーのリアクティブアーマーが展開されその攻撃を防いだ。
    さらに、二機の攻撃を受けたリアクティブアーマーが爆発し、グレイ・イェーガーは咄嗟に身構えて最小限のダメージに抑えたモノ、装甲を極端に削ったストリゴイは大破し戦闘不能までに追い込まれた。

    やがて、サムとサンダウナーの部隊が撤退する中で、海中から巨大戦艦―――【アーセナルギア・ギガノト】が浮上し、シヴァとエメラルドが帰還するのに合わせて、ZEKEのAIポッドを手にしたヤマタが姿を現した。
    そして、ヤマタのパイロットにして、DCB部隊が属するテロ組織【自由の息子達(サンズ・オブ・リバティ)】の首魁【ソリダス・スネーク】はザ・ボスより連なる蛇の名を受け継ぐ者と名乗りつつ、戦争経済を統べる者に到る為の鍵を手にした事を明かした上で戦争経済が蔓延る世界そのものを破壊するという世界に対しての宣戦布告を叩きつけた。
    このソリダスの宣戦布告にアマンダやストレンジラブの一部メンバーが騒然となる中、カズから調査隊メンバーの避難完了の一報を受けたスカルフェイスは撤退を決断し、シン達にもアザゼルへ戻るように撤退命令を告げた。
    眼前に現れた一連の事件の黒幕とおぼしきソリダス達を取り逃す事に渋るシンであったが、ジョニーとイライジャに促される形でヴァンプのストリゴイを回収してアザゼルへと帰還するしかなかった。

    次の瞬間、ソリダスの命令によりアーセナルギアの一斉砲撃が始まり、標的の旧MB跡地は跡形もなく破壊されつくされた。
    アザゼルは辛うじて逃げ切れたものの、アザゼル隊のメンバーとカズを含むMSFの調査部隊は砲撃により破壊されていく旧MB跡地を見届けるしかなかった。
    そして、スカルフェイスがある決断を下す中、VBの手により協力者であるSSとオタコンが拘束されたとの報が飛び込んでくるのだった。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:11:54

    まとめ乙!

    多少なりとも"蛇"のパーソナリティを知ってる人は驚くけれど、
    知らん人からすれば「代理AIっぽい名前なんか名乗ってどうする気だ?というか世界を破壊ってどういう意味だ?」ってなるわなー

    時系列上は、ここら辺でようやくシンは"蛇"のことをより詳しく知るわけか
    最初はジョニーJrが話す家族のエピソードとかかね

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:13:28

    当たり前っちゃ当たり前だが、シンが主人公ゆえに"鍵"争奪戦はどうしても一歩遅れてしまうんだなー

    「ミーアの人格という合鍵」を持ってる(※自覚なし)キララクのほうがまだリードしてる感さえある

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:46:25

    このシリーズが最新作のジークアクスみたいにサンライズ外との制作でアニメ化してたらTriggerが共同制作になってそう、ガンダムシリーズには少ない上院議員とかみたいなブッ飛んだキャラクターやド迫力のシーン多いからマッチするだろうし

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:15:29

    戦術核弾頭とレールガン搭載したアークエンジェル級三番艦…普通に勘繰られてもおかしくはないよね
    SSとオタコンが拘束されたのもはた目から見ればやむ無しだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:22:56

    >>75

    メタルギアじゃないけど似たようなヤツがちょうど小島作品にいたな…


    「つまりあなたはジェフティを降りると死ぬのよ」

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:27:30

    >>79

    そうか装甲ペラペラだからリアクティブアーマーの爆発でも深刻なダメージになるのかストリゴイ

    相性最悪の相手に粘ったヴァンプがスゴいのか コンディション不調と相性勝ちしてる相手とはいえ2対1で時間を稼げたサンダウナーがスゴいのか…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:57:00

    >>82

    劇中でボーカル付きのbgm使うのもトリガーっぽいよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:15:13

    >>85

    後、この時のストリゴイは片腕ない状態だから余計にって…感じかね

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:02:36

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:05:16

    >>73

    そりゃ改造に協力させられてるのってアイツのシンパだろうし…


    カムシンも戦士たちにはバカにされてるけど兵士としては理想なんだけどな


    「勲章(名誉)はいらない、顔のない兵士だから恥も屈辱もない、どんな汚いことだってやるし、やった後は痕跡も残さず消える。それが俺たちの本懐」って謳ってるし

    バカみたいに暴れ回って痕跡残しまくる戦士と比べたらこっちの方がカッコいいまである


    ゴリアテで暴れ回るのは兵士が無理矢理戦士として振る舞ってるから加減が効かなくなってるまである

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:02:54
  • 91二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:16:18

    >>90

    まとめおつおつ、ありがとう


    あらためて列挙されるとマジで「別人」だらけだな

    性格も嗜好も何もかもが違いすぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:41:35

    VSの役割(ロール)がホンマエグい

    良い子にしてたら健力って餌がもらえる
    一度得ると失いたくないからいい子でい続けるし英雄度稼ぐために戦争に参加し続ける

    国際的にはともかく客観的にみるとそれ「権力の犬」とか「奴隷」って言うと思うんですけど

    それ指摘すると「嫉妬乙」って返ってくるし、権力持ってる側はそんな自己批判しないわけで

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:11:21

    >>90

    まとめ乙です 

    ストーリーまとめの参考になるので本当にありがとうございます。

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:17:12

    >>92

    ただこれ、数年前までナチュ捕虜やってた世界だと絶対に必要ではあるんだよな…

    メタルギアワードでいうところの「規範」全く無しだったもん

    学校の成績みてーなもんでもやらなきゃいかん末期状態というか



    ……本物の"英雄"が、再びミームを大拡散するまでは

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:20:46

    PMC買付部門「スローターダガーっすか?!いや確かにダガー欲しいとは言いましたけどねえ‥‥保有するだけならまだいいんすけど、これ運用してると"英雄度"査定下がっちゃうんすよねえ……今回は部品取りの取引ってことで、まけてくれません?」

    こんな光景がどっかであるかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:38:51

    いや、難民にぶっ放したりしない限り査定は下げないだろう
    むしろグフのフィンガーバルカン(弾なし)みたいな整備性悪くするだけのクソ兵装付いてるって事で買取査定下がりそう
    MSにはろくに効かないのに装甲の分足が脆いわけだから
    弾があると暴発して足壊れるわ民間に被害出るわ、かといって弾詰めないと脚に土詰まってヤバいわ

    使わないにしてもマジでクソ兵装だからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:43:54

    要らん子扱いされているスローターダガー君!! 他より高値だしてくれる買い取り先が見つかったよ!!

    サンダウナー「うちの社員向けに欲しかったんだよなぁ」ノ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:01:36

    >>97

    ほんっといい空気吸ってやがんなサンダウナー?!

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:10:21

    >>98

    そりゃ虐殺大好ハゲにしてみたらCE世界ってお仕事として合法的に虐殺できる最高の世界だからね…ブルコス全盛期はめっちゃ活き活きしているし、満足に虐殺できない戦争経済を壊すのにも積極的になるよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:28:08

    MSF跡地での妄想掛け合い

    「フリーダムキラー! サムに月光と襲われてい来ているとは、随分と悪運が良いようだな」

    「また核で人を焼くつもりか! お前たちは!」

    「おまえは一発の核で何人の人間が死ぬと思う?」

    「ッ……ギリッ‼‼」

    「10万、20万か大勢の人間が死ぬだろうな、女、子供、老人関係なく、だがなぁ俺はもっと、もっと!殺したいんだよ。その方法をお前も良く知っているはずだぜぇ」

    「フリーダムキラー、言っておこう私は人間の本質においてこの世の誰よりも純粋だ」

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:04:42

    サンダウナーの部隊にいっぱいいるスローターダガーのカスタム機

    当然乗るパイロット達も「人間の本質において純粋」な者がほとんどを占めている

    サンダウナー「SOPの精神抑制か あれは良くない 残虐性を発揮するその瞬間というのは、性行為以上のオーガズムを感じられるというのに…」

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:16:57

    デスペラード所属サイボーグは戦闘不能になると自爆処理されるからそもそも捕虜にするのは不可能だけど、よしんば出来たとしてもそれぞれのミームに染まりきって性格が破綻してるとかありそう…

    ミストラル部隊はマダオボイスの勘違い片思い野郎みたいな連中ばかりいる女王蜂と働き蜂の関係みたいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:22:58

    >>101

    ガウルン「まったくだ」

    サーシェス「だよなぁ」

    クーフィア「うんうん!!」

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:51:13

    <Part.13 87~>の顛末後の妄想


    ジョージ「なぁ、イーライ。 あそこでアニキ2人が机に伏せてるのは何で?」

    イーライ「なんでも、この前見たゴテゴテダサダサモビルスーツみたいなのに憧れたか?って話から、ああいうのがダサいって理由が分かるためにちゃんとした所で勉強したほうがいいって話になってサァ」

    ジョージ「イーライが聞きたくなさそうな話題だけど、ゴネて有耶無耶にした?」

    イーライ「まさか! オレのほうがちゃーーーーんと調べてたのサ!」


    シン「…ジョージにも話しておくよ。オレのようにザフトに入るって話から入って…」

    ジョニー「で、対案としてコーディネーター差別の薄いオーブ国防軍の方向も出したんだけど…」

    イーライ「『どっちも年齢制限厳しいんだから、今から入れるところがいい』ってんで、この「ワールド・マーシャル社」の孤児救済プログラムを見せたんだ。優秀者は「シアーズ・プログラム」に採用されて、給金も出るんだぜ!」

    (タブレットには清潔感あるレイアウトで企業貢献の内容が掛かれている)

    ジョージ「すげーじゃん!それ」

    シン「で、オレらは“怪しい”って思ったんだが…」

    ジョニー「具体的にどう怪しくて、何が問題かってことをイーライに分かるように説明できなくてな…」

    ジョージ「じゃあ…(わるい)大人たちにも見てもらうか。それ」

    イーライ「え~…」

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:49:41

    アーセナルベースのイラストにて
    キャラクターカード名 シン・アスカ
    イラストには4つにひび割れた眼鏡のレンズにそれぞれ映るレイ マユ ステラ ソロー

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:59:29

    シアーズプログラムの何がヤバいって「脳みそ取り出して」VR訓練って事知らなきゃやってる事はマジでただの訓練だからな…
    意思とは無関係にナチュ捕虜やらされて精神ぶっ壊されるけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:03:17

    >>106

    ファントムペイン絡みの任務周りの情報やらあるならそういう資料には事欠かないだろうしね

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:28:58

    >>107

    お誂え向きにタカ派ブルコスの上院議員と現大統領のソリダスと元実働部隊のサンダウナーがいるからデータを集める手段に事欠かないからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:58:52

    ブルコスの虐殺任務の再現
    サンダウナーごっこ
    アームストロングごっこ

    をやらされるわけか、そら病むわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:02:31

    サイボーグ少年兵というシンのメンタルに200%特攻な存在

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:32:11

    あー戦う重役の役割ってシアーズプログラムがちゃんと機能しているか確認する為の試し書きのメモ用紙の意味も有りそうだな…使い捨てても惜しくないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:31:20

    その試し書き同然の存在で
    キラを表舞台に、カガリと共に実践の場に立たせることに成功 獅子の娘、真の戦う重役の活躍を見れた
    (この段階での認識では)計画の邪魔をしてくる敗北者と過去の遺物共の集まりにヘイトを逸らさせる
    木偶の坊の割にはエクセルサスの試金石として十分な働きを見せたギガース

    ホクホクだろうな上院議員… ここからその敗北者に自分の右腕であるモンスーンが撃破されてしまうという悲しいイベントがあるからイーブンってとこか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:50:46

    >>112

    むしろ戦いを終わらせて皆を守る為に戦う(個人の感想)という戦う理由を再認識して一皮剥けるからウハウハだぞ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:05:19

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:06:29

    【MGR】カムシン The Hot Wind Blowing featuring Ferry Corsten / 字幕 & 日本語訳 【和訳】

    カムシンのbgmはただ黙々と任務を遂行する兵士の心を謳っているが、こと種茶においては自分の憧れた先人たちが悉く経済戦争という世界に対して腐っている事への怒りとなら自分が変えてやるという上院議員の宣戦布告の意味もあるんじゃないかと感じた。

    I don’t know what I’ve been told

    But the wishes of the people can’t be controlled

    《何を言われたか知らないが人々の願いは支配できない》



    とか


    Out of the ashes

    The eagle rises still

    Freedom is calling

    To all men who bend their will

    《灰の中から鷲は再び舞い上がる自由が呼んでいる意志の折れた人々を》



    とかね

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:09:53

    スカルフェイスの穏便な説得(半世紀前比)によってアザゼルに所属しているモブからすれば思想的にも実力的にも中心メンバー達はマジで異質な存在なんだろうな…
    まともに見えるの元コンパス組がだいぶロックな考えでいかにもヤバそうな冷凍ピンヘッドがまともよりという もう何から何まで見た目がヤバくて性格も元軍人だから話は通じるとはいえ普通にヤバいヴァンプもいるけど…

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:18:22

    >>115

    ホンマにBGMだけはいっちょ前にカッケェなコイツ…

    最後のサビのところでカガリに撃ち抜かれてメタ的にも"破滅を呼ぶ風"であることを否定されて欲しい


    I am the win…(レールガン直撃)

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:42:50

    >>115

    そもそもアームストロングの理想に真っ向から反してるからね


    魂を国家に支配させよ←→何を言われたか知らないが人々の願いは支配できない


    カムシンはああ見えてちゃんと「選んでる」

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:53:36

    >>117

    >>118

    種茶のカムシンがカッコよく見えるのは、SOPに根絶されるブルコスの『コーディネーター差別』のミームを残すために足掻いているからだと思う。


    ロボも人も死にかけがカッコよく見えるのは同じなんだそれが善悪関わらず。

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:04:04

    最初はギガースに秘密で核乗せられて、オーブ諸共吹っ飛ばす駒として送られ雷電inディスティニーに空に運ばれてデカい花火になったカムシンが語り直された結果マシな最期を迎えることになるとは

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:28:12

    >>120

    カガリがレールガンでぶち抜いて海中で圧潰させたから起爆せずに済んだだけで自爆用の核は積まれていたんじゃないかな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:00:58

    >>121

    核搭載のネタばらし後に道連れ覚悟にオーブに特攻もしくはキラに襲い掛かる感じになりそうかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:13:22

    やるなら徹底的にやれの典型例

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:32:29

    ギミックが多いということへの是非が問われる作品になってそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:01:01

    >>124

    最後はステゴロ強制の


    エネルギー…

    吸収…

    アリーナ


    だけ撒いての殴り合いだからな、得意なフィールドで戦えれば極論武器なんぞ拳だけでいいんだ


    そもそも武器ってのは「一方的に殴る為」に進化してきた訳で

    そんなもん戦闘じゃねぇ!って奴は拳にこだわるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:34:08

    >>サンダウナーの編成したスローターダガー部隊について

    ①ベルリンみたいにブルコスの活動で難民化して困窮している連中をスカウトします。

    ②サイボーグ手術込みの契約で逃げ道ナイナイにします。

    ③シアーズプログラムで「人間の本質において純粋」な状態に教育します。

    ④完成したパイロットにスローターダガー配布してお仕事に送り出します。


    サンダウナー「ちゃんと働き口斡旋して教育受けさせて働かせている…うちが優良企業でなくてなんという」

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:31:50

    >>125

    もうGガン世界のガンダムに片足突っ込んでいるリバティーガンダムもトンデモだけど、そのリバティーガンダムとタイマンで互角に渡り合うレイジングデスティニーも充分とんでもないMSという事実に視聴者は辿り着くんだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:39:04

    >>124

    「意味が解ると怖い話」的なアレで、

    「最後の試練以前にソローが介入してたと思しきシーン」探しみたいなのが流行るかもしれない


    冒頭の病院襲撃でかかってくる電話の声が「ソローの声」は鉄板ネタ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:55:58

    >>128

    スパロボ参戦時には霊感とか強いキャラがシンに向かってカンペ掲げているソローを目撃するイベントが有りそうだな。

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:08:40

    大人は民製グリフェプタンをガンギメ
    子供は脳味噌にアームストロング流し込み

    もう終わりだ猫の世界

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 16:19:34

    リバティ戦前の段階でアスラン、マンティス、フォックス、サム倒してるからそりゃもうバケモンだろうよレイジングデスティニーin覚醒シン

    マンティス戦は機体性能とか関係ない能力バトルな気もするけど…

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:39:49

    「ナチュラルの強キャラ出したいけど強さの根拠どうしよ…」

    「せや!全身サイボーグにすればええんや!」
    制作陣のこの思い切りのよさすき(存在しない記憶)

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:05:40

    >>132

    視聴者(視聴前)「それでいいのか、ブルコス!? 教えはどうしたんだよ、教えは!!」

    視聴者(視聴後)「ブルコスがこれほど哀れに思う時が来るとは思えなかった…」

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:26:19

    >>132

    なおサムとかいう技術だけで最強状態のシンと互角に渡り合う右腕だけサイボーグ侍

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:28:36

    >>132

    MS版ノイマンなサム

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:02:11

    >>133

    遺伝子操作さえしなければお薬でもなんでもいいってのは示されてるからな

    機械化くらいはやるよ


    なお、ブルコスは別の意味で青色吐息な模様

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:03:18

    そういえば最近ヤモリのワルキューレ語られないな

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:51:07

    ミストラル戦はルナ&アグネスだっけ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:20:47

    >>138

    過去スレでそう言ってたね


    何スレ目か忘れたけどそこで出たルナマリアの乗機は最初ゲルググ辺りするという意見もまとめるとこんな感じの流れになったはず。少しうろ覚えな部分もあるから間違ったらごめん


    ・コンパスメンバーvsミストラル初戦勃発。この戦いで最初ゲルググに乗ってたルナマリアが酷い損傷を受けて敗北しミストラルが撤退した事で決着は持ち越しに

    ・その後再びコンパスvsミストラルで戦いインパルスに乗り換えたルナマリアとアグネスのコンビvsミストラルの対決に

    ・アグネスの活躍で小型機のキュベレイを抑えつけることに成功するがそれでもミストラル相手に苦戦する。最終的に種割れ覚醒した事でシン並に変形機能を使いこなす事でミストラルを無事に撃破する

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:21:06

    >>138

    うん、ルナマリアがミストラルと戦っている間に、アグネスがキュベレイという名の子ゲッコー退治に勤しむ感じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:15:17

    >>139

    DCB部隊の僚機もいなかったかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:43:11

    ユーラシアの雪祭りの設営協力に駆り出され、はるばるシベリアに来たシンたちは、MS嫌いの少年・サトルと出会う。そんな折、過激環境保護組織・ブルーコスモスの下部組織による爆弾テロが予告された!シン達は雪像に仕掛けられた爆弾を回収できるだろうか!?

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:22:38

    >>141

    そっちは同伴はしているけど、まだ明確に誰がいるか決まってなかったから配置はフリーだね

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:46:58

    >>81

    ミーアの合鍵をビェジィがどこに隠すのかと考えた時、ミーアの赤ハロが最有力だよなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:29:08

    >>143

    明確に役割が決まってるのが一番最初に倒されたオクトパス・ゲムカモフと最終決戦でアスランと戦って倒されるフォックス・ヅダだけで残る三機はまだ明確な出番が決まってないからね


    残ってるのが空中戦特化のレイブン・ゼーゴック、狙撃特化のウルフ・ヒルドルブ、色々と手数が多く味方の武器の補給も兼ねる移動する補給基地のマンティス・ビグラングだがどうしたものか

    個人的にはミストラルと戦ってる最中にレイブンによる空中からの奇襲も行うのが良さそうだけど、僚機のDCB部隊がここで一緒に退場するのかそれとも僚機だけ逃げ延びるのかでまたチョイスも変わるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:32:41

    >>145

    ビグラングがミーティアで落とされて、ヒルドルブが切り崩されて、錯乱したゼーゴッグが撃ち抜かれる

    って三馬鹿(初代)オマージュできそうだと思ったがヒルドルブが陸戦機なのがなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:34:39

    世界への破滅は善意と自意識が輸送してくれる

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:07:04

    このろくでもない、すばらしき世界に乾杯

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:26:55

    >>145

    マンティス・ビグラングから延々と補給される小型機のキュベレイというのも有りかも。

    ミストラルのMSはキュベレイとの連携が前提だし

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:02:49

    >>149

    それはありだ!(画像略)


    それじゃあミストラルの僚機はマンティス・ビグラングでいいかもな

    そうすればルナマリアとミストラルが戦って、アグネスがキュベレイ(と言うなの子月光)を倒しつつ補給源のビグラングと戦う構図になるな。まあアグネスはキュベレイ潰してムウさんとかメリル達とかジェミニ辺りの誰かがビグラング倒しに行くのでもいいかもしれないが


    >>146の言う通り三機まとめて来るのも悪くないけど個人的には残り二機の内どちらかには次にシン達が行くサンヒエロニモ半島で戦う感じにしたいな

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:23:37

    >>150

    残っているのが空中戦特化のレイブン・ゼーゴックと狙撃特化のウルフ・ヒルドルブなんだけど…元ネタのヒルドルブに倣うなら戦車の特性を活かせる平野部の多いアフリカでの戦闘でウルフ・ヒルドルブ出して、レイブン・ゼーゴックをサンヒエロニモ半島で戦わせるのはどうだろうか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:45:34

    ちょうどチビッ子FOXHOUNDのネームドがウルフとレイヴンだから1機はイーライ達がメインで戦うとか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:15:18

    劾やサムといった強敵達と相対することで真に闘争への求道者としての考えを持ったシヴァ

    『思想もイデオロギーも関係ない、透明で純粋な闘争こそが私(シヴァ)の…いや、俺(シュラ)に生きる実感を与えてくれる!!そうだ 俺は今、存在している!!』

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:17:20

    >>152

    対レイブン・ゼーゴックならイーライのFKセイバーガンダムとの空中戦、対ウルフ・ヒルドルブならリトルウルフのゲッコウガイ狙撃型メインにしつつイーライ達が援護するイーライ傭兵団総力戦みたいな感じかね

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:13:35

    スパロボに種茶が参戦したら系のネタを見て思ったけど
    明確な侵略者がいる世界情勢だとSOPの導入が爆発的に進みそうだし、関連企業も『侵略者を倒し君も英雄になり相応しき報酬を手にしよう!』的な方向の広告をバンバン流してそうだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:32:06

    前のカムシンオーブ侵攻と合わせてデスペラード社員、DCB部隊と破滅の風、RAY、月光、サイコ・マンティス全員でオーブ近海にギガノトで潜伏して周辺から飛んでくるコンパス部隊の迎撃させたらいいんじゃないか?


    >>139

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:43:13

    >>155

    「こんなもの、"アナハイムの量産型"を増やすようなもんだ。世も末だよ」って(親父への反発込みで)言っていたリディが、

    「シン!!!俺はお前を認めない!!!この戦争経済を壊させやしない!!!!!」ってあのガンギマリフェイスになりそう


    SEED系列が混ざることにより「"これ"を発表したら大変なことになるのでは?」という恐怖が倍率ドンになっちゃうので…

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:22:44

    >>157

    侵略者サイド間でもこの世界の地球の情勢にドン引きしてたり、感心したり、嘲笑したりと色々と反応違いそうだよね…

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:00:43

    >>158

    アンスパはなんだかんだいって「人類は前に行ける。行ってしまう」って確信があるから

    「コレはヒトの在り方か?本当に螺旋族の進歩か?」ってなっちゃいそうではある

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:37:06

    まるでコネ就職だ

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:44:00

    楽しみ
    悲しみ
    あらゆる感情を吸収したシン・アスカは最強だ

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:13:56

    >>156

    それはアリだ

    翼対艦刀でイージス艦をジョーズみたいに襲うRAYとか八艘飛びで艦隊落とすサムとか、サイコキネシスで同士討ちさせるマンティスとかみてぇよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:43:57

    ズゴックとゲッコウッガイの爪がファムテク装甲だったりして

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:26:14

    >>162

    コンパス及び増援部隊の足止めという訳か…

    コンパスは足止めされ、キラ達本土防衛隊は戦う重役達の対応にかかりきり、ギガースを食い止める戦力は払拭している…勝ったな、オーブにどデカい花火打ち上げれるのを見てくるわ(サンダウナー並

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:32:52

    自己愛戦闘機軍団長の、この文章問題史の、そして今電車に乗るのは良い思い出話です!

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:06:05

    ゲームだったらギガース戦後に無線を飛ばしたらSSとオタコンが正式名のギガースや愛称(蔑称)のゴリアテから「あ、こいつ捨て駒だ」って感づいてそうだし
    そこら辺の神話伝承に疎くて付いていけなさそうなシンに元ネタに触れながら解説してくれそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:54:43

    アニメの前情報で
    "平和に近づいた世界"
    "手を取り合うナチュラルとコーディネーター"
    "コンパスメンツと戦うシン・アスカ"
    あたりが公開されて驚かれるんだろうなだろうな

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:00:25

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:02:15

    >>166

    オタコン「そういえばさっき戦ったギガースだけど、どうもゴリアテって呼ばれてたみたいなんだ」

    「ゴリアテっていうのは古代イスラエルに侵攻した巨人の兵士だ。巨人と言っても神話に居るようなMSサイズの人間じゃなくて2〜3M位の常軌を逸しては居るけどギリギリ人間の範疇のサイズだったと言われている」

    「乱暴者で怪力、イスラエルの兵士達はなす術がなく酷く恐れていた。でも後に王になる羊飼いの少年、ダビデが降伏勧告と共に投石、なんどか慈悲と改心の機会としてわざと外した後ついに直撃させられて昏倒。自らの剣で首を断たれて死んでしまったとか」


    「それにしても彼らはなんでよりによってゴリアテなんて呼んでたんだろう?」


    「確かに彼は勇猛で強い戦士だった。でも圧倒的に格下の少年に手加減までされた上で良い様にやられてしまった、言っちゃ悪いけどやられ役だ。」

    「巨体を例えるなら"AT社のMA群"みたいに恐竜とかの名前をつければいいし、それこそ巨人の名前にだってギリシャ神話のティタノマキア、北欧神話のヨトゥン族みたいな偉大で力強い、ふさわしい名前があったはず…ギガースって正式名称があるのにそんな噛ませ犬みたいな奴の名前をわざわざ愛称にするなんて…」


    「まさか…彼は…そういう事なのか…?ごめん一旦調べ物をさせてくれ」

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:02:44

    >>167

    忠犬になったシンに何があればコンパスに噛み付くんだって話になるからな

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:51:12

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:51:52

    デストロイ軍団によるオーブ強襲を囮にして実は存在した裸の核弾頭を手に入れようとしてたと思うじゃろ?
    シアーズプログラムの完成度の確認ついでにキラとカガリの戦う姿にんほりながら不要な人材を底払いする為とか思わないじゃん。

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:56:09

    >>167

    シンの見た目も眼帯着けたり髪伸ばしたり如何にも闇堕ちした風に変化させたのをPVで強調してそう、まあ本編では怪我完治してなくて切る人居ないから伸びたってだけだろうけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:24:45

    >>167

    平和な世界→マリューが乳母車推しててムウが基地で後進育成してる

    「え?!この人らが休める程度にはマジで平和なの?!」


    手を取り合うナチュラルとコーディネイター→モブ「お前オーブコミック読んだ事ある?いい言葉教えてやるよ、『今時差別なぞ流行らんぞ』ってな」

    「CE民なにか悪いもん食ったか?!」


    コンパスメンツと戦うシン(眼帯)&謎のデスティニーモドキ

    →「今のこの秩序を壊したらどうなるか、解らないお前じゃないだろうシン!!」

    「俺は俺の正義を貫いてるだけだ!!俺を否定するつもりなら、今度も俺を止めてみせろ!!」


    「シンの姿がかなり不穏なんですが…」

    「ほんとに主人公なんだよね?なんかアセム(AGE)みたいなことになってないかコレ」



    ブルコス「頼むラクス・クライン、キラ・ヤマト…!我々を救ってくれぇ……!」(号泣土下座)

    「……マジで何があったの」

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:05:13

    公式ホームページ、放送前はいつもの白と青と若干の火の粉という意匠のページ。
    主人公のシンもあれから数年経ったけど相変わらずなザフトレッド制服なんだけど、
    1話放送後はMGSTPPみたいな黒と赤と電気信号を模した青緑の波形の意匠に変わり、
    主人公であるシンの立ち絵は汚らしいフライトジャケット、顔は手術痕と眼帯になるっていう演出ついてんだろうなぁ。

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:23:08

    >>PV第2弾

    ・ジンやストライクダガーに狩られるブルコスのデストロイ

    ・ンマニ首相の護衛任務に就くコンパスメンバー

    ・海中から一斉に飛び出してくるメタルギアRAY

    ・そんなメタルギアRAYを文字通り三枚におろすシンのデスティニー




    ・両手両足を失い半壊したデスティニーの頭部が斬り飛ばされると同時に垣間見える謎のアストレイ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:09:16

    何気にメイン敵も味方もほぼほぼMAっていう珍しい話になるんだよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:57:22

    >>172

    しかも、作るのにだってお金のかかるデストロイを大量に投入して捨て駒にするとか常人ではあり得ないと思っちゃうよね…だが、バカはやる…!!(某ライトニングカウント並

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:52:36

    エクセルサスの「それじゃ市街戦が出来ないだろ」「街を壊すのを避けていたらそうだろうな」「あの巨体ならトライバルエリアの家ぐらい全て踏み潰して歩行できる」「バカな!?民間人を巻き込むぞ!死人は出ないまでも家を破壊したら批判も…」「そんなことは気にしていないんだろう、派遣された兵隊や雇った傭兵が誤爆されたんなら大問題だが民家を誤爆したくらいじゃ今時ニュースにもならん」って流れをシンとドクトルとかで聞きたいな

    バチギレたシンの反応が目に浮かぶ

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:09:59

    >>53

    なんかアレだな、今回は理性的に堕としに行ってる(殺そうとしてない)からアスランの「この馬鹿野郎!」にちゃんとカウンター合わせられそうなんだよな

    んで、ルナが落とされて、明らかに加減されたのが感じ取れたルナ以外からは「落ちるとこまで落ちた」と思われる

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:16:11

    中南米道中part5:死者の半島直前までの流れになります。
    旧MB跡地での戦闘後、アザゼルのブリーフィングルームに集まったシン達はカズやナオミ達と情報交換しつつ、今後の方針についての検討を始めていた。
    やがて、シンがSOLのボスがソリダス・スネークという代理AI 達に倣った名前を名乗った事や蛇の名を受け継ぐ者とはどういう事なのか?と疑問を呈した。
    そんなシンの疑問に対し、叔父叔母から世界によって存在を抹消された英雄の話を聞かされていたジョニーを皮切りに、ジョニーと同じく父親から話を聞いていたカズ、その英雄と因縁のある【ビックボス】と戦友だったアマンダによって、伝説の兵士【ソリッド・スネーク】と彼に連なる蛇のコードネームを与えられた者たちと彼らが繰り広げた闘いについて語られる事になった。
    そして、ストレンジラブは蛇の名を冠する者たちの始まりとなる女性兵士【ザ・ボス】について語りつつ、今回の一件にザ・ボス或いは彼女に準じる存在が関わっていると推測した事を告げるのだった。
    この思いもよらぬストレンジラブの出した結論に、シンは流石に驚きを隠せずに戸惑ったが、ここで劾から故人を含めた任意の人間を再現できる【カーボンヒューマン】について語られたことでストレンジラブの推測も的外れではないという可能性が出てきた。
    さらに、劾は旧MB跡地にて戦ったシヴァからの通信とソリダスの機体【ヤマタ】がブラックナイトスコードに類似している事を踏まえた上で、かつてコンパスによって討ち果たされたファウンデーション王国も今回の一件に絡んでいると睨んでいた。
    そんな中、遅れてきたスカルフェイスからSSとオタコンが拘束された事が伝えられ、そのSSとオタコンを救出する為にシンとジョニーと劾を宇宙に先行して向かわせるべく、その準備を行っている基地施設のある死者の半島と称される【サンヒエロニモ半島】へと航路を向けた事を告げるのだった。
    それと同時に一同がスカルフェイスに視線を向ける中で、ナオミは近くにいたパスからメモリーチップを密かに受け取っていた。

    そして、同時刻、アザゼル隊が向かっている基地では打ち上げ準備を整えていたソコロフとその護衛任務を依頼されたボリス率いるマヴェリック社の部隊が継ぎ接ぎだらけのセイバーガンダムを駆るリーダーに統率された少年兵で構成された正体不明の武装勢力によって拘束されていた。

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:33:30

    ここでイーライか

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:48:47

    まとめおつおつ

    パスが怪しげなムーヴかましてて「今回のステラ枠か??」かと思いきや、
    次のCEイーライがそうだった、というな

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:47:16

    セイバー解体再びか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:31:39

    ルナマリアとランチを、とひとり高層ビルの最上階にあるレストランに出かけたシン。彼女が来るのを待ちながらふと外を見ると、近くのビルの屋上で今にも投身自殺しようとする女性を発見する。
    「ウソだろ、オイ!」。
    あわてて飛び出しビルの屋上で彼女を保護することに成功。シンはホッと胸をなでおろすが、なんと女性は「人を殺した」とポツリつぶやいて…。
    自らの車の中で男を刺し殺した、という彼女の証言に従い、とある地下駐車場に置かれたままの彼女の車を調べたイーライとシンだが、死体どころか血痕すらない。ひょっとしたら自力で病院に駆け込んだのかも…。シンは現場近くの病院を調べようとするが、例によってコンパスのアスランらに邪魔をするなと釘を刺されてしまう。

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:48:34

    遂にイーライ登場か。これはグレイ・イェーガーvsFKセイバーガンダムの対決が見られるか?

    後はそろそろヴァンプにも正式に仲間になってもらうのと死の半島でパイソンとエルザ/ウルスラと接触して仲間にするのとドクトルを仲間にすればいいのかな?

    と言うかドクトルはなかなか出るタイミングないけど流石にそろそろ出るかな?技術者仲間のソコロフのところにいたとかならサンヒエロニモ半島で登場できそうだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:48:24

    ここから第2クール入って、オープニングとエンディング代わって、イーライ傭兵団や追加メンバーも映るようになるんだろうな。

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:44:00

    ふと思ったんだけどヴァンプさんマジでそろそろ仲間にならないと危ないんじゃない?
    ヴァンプの目的はDCB部隊への復讐だけどこのままストーリーが進んだ場合

    ゲムカモフ→南アメリカ珍道中にシン達に既に倒された
    ヅダ→最終決戦でアスランに倒されるのが確定
    ビグラング→ミストラルの僚機の最有力候補になったのでミストラル戦の時にコンパスメンバーに倒される可能性大

    って感じになって残るヒルドルブとゼーゴックも片方はサンヒエロニモ半島の戦いでやられてもう片方はアフリカ行った時にイーライ傭兵団メインで戦ってそこで倒される流れになるのが決まりつつあるからな(機体性能的にサンヒエロニモ半島がゼーゴックでアフリカがヒルドルブの可能性大)

    このままアザゼル隊入らないと仇のほとんどを他人に討伐されて直接敵討ちできるのがサイコ・マンティスだけになるんですが大丈夫なんですかヴァンプ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:16:45

    >>188

    親玉のマンティスにトドメ刺す大役任されるからいいんじゃね

    …なんか死後強まる念みたいな感じで動いてるけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:30:26

    ドズル枠に収まりにそうな奴らが大集合

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:32:52

    長期間入院してたせいで伸びた髪を括って眼帯もしてるから見た目の印象がだいぶ変わったシン
    ただ別にヴェノムみたいに重症じゃないからモンスーン戦で眼帯取れるし、ルナ合流後は散髪して見慣れた姿になる

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:38:12

    闇堕ちシンのイラストが大量に投稿されてそうで羨ましい

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:50:56

    >>16

    何が始まるんです?

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:51:58

    箸休め兼総集編回で保険会社のマッチポンプをぶっ潰すのも良さそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:28:36
  • 196二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:44:28

    >>195

    立て乙です

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:54:17

    埋め…埋め…

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:59:04

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:19:03

    生まれ変わってる

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:19:23

    内海

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています