- 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:55:50
- 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:15:52
パラオの公用語日本語なん?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:36:32
公用語は一つじゃないからな
- 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:38:50
パラオの高齢者もハンガーの事エモンカケって呼ぶらしいな
- 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:40:31
昔ムーンライトが定番のお菓子と聞いたことがあったような無いような
- 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:42:26
パラオの国全体じゃなくてパラオのどっかの州が公用語
- 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:43:30
- 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:49:52
1980年スペインがパラオを植民地に
1920年第一次世界大戦で国連がパラオを日本の統治化に、日本人がパラオに移住しまくりインフラ整備
1945年アメリカが戦利品としてパラオを入手。国の公用語に英語を指定。アメリカの日本人帰国命令を無視して不法滞在者がアンガウル州に集まり州の公用語に
って経緯らしい - 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:51:13
現地の言葉ではブラジャーのことをtitibando(乳バンド)って言うらしいというもっぱらのウワサ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:04:07
飲み会がツカレナオス(疲れ治す)だっけ