昔のケータイ電話にはカメラが無かったという事実

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:00:45

    ちなみに写メって若い子にも伝わるんだろか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:02:13

    写メって携帯で写真撮るって意味だったんだね、初めて聞いた時は何かと思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:03:24

    写メールの略だから正確には撮ったのを誰かに送るまでがセットだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:07:33

    >>3

    まぁスマフォじゃなくてスマホみたいなもんだから写メのメは

    ケータイで写真を撮ることも包含された動詞よ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:08:09

    写メもそうだけど着メロもデジタルネイティブには通じないんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:09:29

    まて
    スレ画はカメラ機能付きのPHSで「カメラが無いケータイ電話」に何一つ合っていないじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:09:49

    暗めのレストラン的なところで女性が1階から2階に写メを送るみたいなCM幼児の時に見てた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:11:39

    >>4

    横からだけど「写メ送るね」みたいな感じで使ってたからあまり動詞って感じはしないんだよね

    「写メる」とか言っていたんだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:17:43

    言っても確か2002年とか2003年あたりにはもうカメラ付き携帯になってなかったか
    ガラケーが広く普及したころにはもう写メって言われるようになってた気がする
    今ほど気軽になんでも撮ったりするほどの存在ではなかったと思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 19:19:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:06:44

    クソ画質(50kbまでとか)の写真1枚送るだけで金かかってたって今からだと考えられんな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:11:02

    当時は携帯電話にカメラ付けてどうすんねん性能悪いし
    みたいな風潮あった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています