- 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:09:35
- 2二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:11:17
ワイはそれ全部好きやで
- 3二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:13:40
カネキがジュウゾウに負けてダルマになった後の
暴走シーンでの「這って進む、ムカデみたいに」は結構好きなのよね - 4二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 20:23:11
旧田もキャラ設定は好きなんだよね
ただクドすぎた - 5二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:01:57
魅力無いわけじゃ無いんだよ旧多は。ラスボスの格じゃないだけで
- 6二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:32:25
ラスボスは一応リゼじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:53:13
まず序盤で人間がグールの能力を使うって時点でワクワクレベルが凄かった
- 8二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:55:25
旧多に関しちゃキャラは悪くなかった
キャラ描写がクソだった
アイツかなり終盤の方までふざけ倒してるだけだったし読んでた当時は内面ほんとに考えてるのか?って感じだった - 9二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:57:05
旧田はピエロに利用されてて後ろから刺されるようなキャラの方が良かった
閉鎖された環境から抜け出して普通に行きたかったはずなのに結局はもっと不気味で何考えてるかわからない組織に踊らされてた本物のピエロだったってオチ
実際はそのピエロも薄っぺらな組織だったけど
- 10二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:57:09
瓜江の成長譚としてはかなり良かったと思う
シラズへ信頼向けるシーンがちょっと急だったかなくらい
最終的に父の同僚へ「アンタは悪くない」って言えたところとか
カネキの言葉を自分の考えで否定したところはマジで良かった - 11二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:59:31
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:59:52
- 13二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:02:30
- 14二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:08:58
なんだかんだあったけど金木が幸せになって終わってそれだけで良いやって思えたから良かったよ
- 15二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:10:30
カネキ周りはまだしも、亜門周りがあまりにあんまり過ぎてガッカリだった
- 16二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:11:22
旧田にしろピエロにしろ強いだけで匿名掲示板の荒らしと同レベルのメンタリティなのが魅力無さ過ぎる
- 17二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:12:51
途中から瓜江が主人公になってたな
- 18二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:14:45
描写無しで古参キャラ死なす悪手がな…
- 19二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:17:57
無印だとそうでもなかったけどReの月山はなんかすごい好きだった
金木が竜になったことに安堵しかける黒山羊のグールたちに一喝するシーン大好き - 20二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:21:15
一応「ドイツは良かった…(同性愛に寛容な国)」発言とか不知死亡後に泣いてる瓜江見てムラついてる(効果音)といった匂わせ描写はあるけど何にせよ困惑しかないしシラけてしまうのも無理ないんだよな
個人的には清涼剤みたいな存在と化してたから好き
- 21二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:22:24
良いところは良いんだけど悪い点挙げたらプラマイゼロになる感じ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:38:57
カナエの最後の告白シーンが美し過ぎて大好き
個人的には無印含めて人生で一番好きな漫画だし
作者にいろいろあったせいで
未回収の伏線やら一部の雑なところが惜しいなって
思うくらいしかないから結局最高 - 23二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:41:59
実際瓜はReだと無印の亜門的な捜査官側の裏主人公感あった
- 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:44:52
アオギリ、ccgの魅力をあそこまで掘り下げられたんだからピエロオッガイVももっと深掘りしてほしかった気持ちはある。
ここら辺のヤバさがいまいちわかんないからそれらに所属してる旧多もなんかしょぼく見えた。 - 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:45:44
ピエロが引っ張ったわりにはショボい
- 26二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:22:22
全体的にズルズルと駄目になっていったところへダルマからの巻きグソでトドメを刺された印象
- 27二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:55:29
ていうかラスボスは歪んだ鳥籠の象徴たる和修常吉じゃないとダメでしょ
なんで被害者の一人で破滅主義者の旧多がラスボスなんだ - 28二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:00:09
あれだけやりたい放題やっといて普通に生きたかったとか泣き言言われても白けるだけなんだよなあ
サイコマンでも見てトリックスターの描写を学んで来いと - 29二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:06:15
亜門vsドナート戦最後の「息子が父親を愛して何が悪い」は結構好き
- 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:06:58
黒金木までは面白かった記憶ある
- 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 06:33:51
瓜江周りは評価高いよなやっぱ
什造も一人前になってるし捜査官側は積み上げが効いてるんだけど肝心のグール・黒幕がその辺足りんかった - 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:18:18
六月透がな…、終盤とか魅力皆無だし
- 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:23:50
良い場所が無いわけでは決してないんだけど、ドデカく悪い場所があるのがどうにも