- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:10:30
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:13:25
余剰なしなのはシンケンしか見たことないけど全合体の「これは勝った!」感はすごく好き。そのうちゴーオンジャーも見る予定。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:17:20
- 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:17:52
箱
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:21:37
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:22:54
フラッシュマンのグレートタイタン、玩具だとタイタンボーイは変形そこそこ凝ってるけどコンテナ部分のギミックが手足ヘッドギア引き出しとタイヤ・ウィングの展開収納ぐらいのスカスカでとにかくサイズ重視の思い切った設計だなと
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:25:17
全合体かなやっぱり
物語も終わりに近づいてるんだと言う感じとかあるし何より見てて楽しい - 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:48:30
全合体も好きだけど
ニンニンジャーのゲキアツダイオーは本編の展開も相まって
別の道を歩む様がロボで表現されているかのようでゲキアツだったよ
追加戦士も最初から6体合体で同じロボを動かすの、いいよね - 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:48:44
全合体はかっこいいし見栄えもするけど戦闘がすぐ終わるからなぁ……でも新しいロボが出てくると
今回は全合体しないのかぁ……ってちょっと寂しい気持ちになる - 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:50:46
合体すると重くなるから三体ロボで殴りかかろーぜ! ってのが増えてきた
- 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:54:12
ジェットマンで合体の時にハイタッチみたいなことするの好きだった
片方が別文明の産物ということも含めて - 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:59:33
アルティメットからの引き算で作られたダイボウケン好き
玩具限定っぽい作りのダイタンケンも好き
サイレンビルダーは指挟んだから嫌い - 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:34:29
デカウィングロボはこれまで白が基本のデカレンジャーロボから、濃紺のカラーになってSWATモードと相まって特別感が強かった
- 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:57:11
- 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:47:43
- 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:03:21
- 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:08:04
- 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:10:04
個人的にはカクレンジャーの前期後期共用強化合体が1番好みです
- 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:14:06
- 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:21:24
ドンゼンカイオー「前作のロボを再利用だドン!」
- 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:24:21
グレイトフルにしては予告早すぎるしザビューンにしては秋に修正しといて発売早すぎるし結局謎だよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:42:42
- 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:43:49
- 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:50:40
- 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:51:50
- 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:03:30
当初キカイノイド4人との全合体予定なかったっていうのがすごい
- 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:19:39
単独ロボのほうが複数ロボ並ぶ絵面が見られるからすき
- 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:24:12
ギャラクシーメガかな
単体(正確には小型シャトルと合体)で変形するのがいい - 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:26:07
- 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:27:37
- 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:28:26
- 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:29:22
3体そろうとこれまた様になるのが良いよね三神将
- 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:30:37
- 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:34:28
- 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:42:53
- 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:45:56
- 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:52:11
- 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:54:22
全合体した結果使う技が敵を重量で押し潰すってのがシンプルで好き
- 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:55:53
大圧殺(直球)
- 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:18
- 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:16:54
>>40めっちゃ分かる
- 42二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:28:14
キョウリュウ形式が好き
1号+ほかのどれかでそれぞれ印象の違うスーパー合体になるタイプ
あとはギガント砲とか、デカウイングキャノンみたいな全員参加してる感が出せる合体技があるとなおよし - 43二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:50:25
- 44二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:58:28
VRVのロゴも格好いい
- 45二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:33:12
- 46二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:38:37
- 47二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:45:56
恐竜形態はブイレックスのデザインをモチーフにしてるけどロボット形態はブイレックスとは全く別物
変形の都合上可動個所は多いけどポーズ付けにはあまり寄与しない
ついでに言えば先行して発売された1号ロボや2号ロボの強化パーツ的な意味合いも強いのでこれ単体だと若干持て余すかもしれない
今ならレビューサイトがいくらでも見つかるからそっち参考にした方が早いよ
- 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:03:47
- 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:07:47
胸ライオンのマジキング劇中でも登場してファイヤーカイザーorセイントカイザーと並んで欲しかった