戦隊後期ロボ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:10:30

    単独ロボか初代ロボとのグレート合体か全ロボ合体か色々パターンあるが、どのタイプが好き?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:13:25

    余剰なしなのはシンケンしか見たことないけど全合体の「これは勝った!」感はすごく好き。そのうちゴーオンジャーも見る予定。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:17:20

    初の後期ロボ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:17:52

    >>3

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:21:37

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:22:54

    フラッシュマンのグレートタイタン、玩具だとタイタンボーイは変形そこそこ凝ってるけどコンテナ部分のギミックが手足ヘッドギア引き出しとタイヤ・ウィングの展開収納ぐらいのスカスカでとにかくサイズ重視の思い切った設計だなと

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:25:17

    全合体かなやっぱり
    物語も終わりに近づいてるんだと言う感じとかあるし何より見てて楽しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:48:30

    全合体も好きだけど
    ニンニンジャーのゲキアツダイオーは本編の展開も相まって
    別の道を歩む様がロボで表現されているかのようでゲキアツだったよ

    追加戦士も最初から6体合体で同じロボを動かすの、いいよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:48:44

    全合体はかっこいいし見栄えもするけど戦闘がすぐ終わるからなぁ……でも新しいロボが出てくると
    今回は全合体しないのかぁ……ってちょっと寂しい気持ちになる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:50:46

    合体すると重くなるから三体ロボで殴りかかろーぜ! ってのが増えてきた

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:54:12

    ジェットマンで合体の時にハイタッチみたいなことするの好きだった
    片方が別文明の産物ということも含めて

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:59:33

    アルティメットからの引き算で作られたダイボウケン好き
    玩具限定っぽい作りのダイタンケンも好き
    サイレンビルダーは指挟んだから嫌い

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:34:29

    デカウィングロボはこれまで白が基本のデカレンジャーロボから、濃紺のカラーになってSWATモードと相まって特別感が強かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:57:11

    親御さん的には最初に買った1号ロボも無駄にならない全合体の方が良いのか
    それとも全部買わなくちゃいけなくなってむしろ高くつくから
    最悪どっちか片方だけ買えば良いだけの単独ロボの方が良いのかどっちなんだろうな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:47:43

    >>14

    とりあえず一箱でもいっぱい遊べるのが一番いいよね

    聞いてるかギガントドリラー

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:03:21

    >>15

    知らないけど何かあったの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:08:04

    >>14

    ぶっちゃけどっちにしろ加減しろバカ!が正直なところだと思う


    そして始まったばかりのはどっちか分からんから、前回のシリーズ次第で買い控えられる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:10:04

    個人的にはカクレンジャーの前期後期共用強化合体が1番好みです

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:14:06

    >>16

    予告用のシルエットからガラッと変更

    合体を匂わせてたが1号ロボとの連動要素0


    単品でのデキはそこまで悪くない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:21:24

    >>17

    ドンゼンカイオー「前作のロボを再利用だドン!」

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:24:21

    >>19

    グレイトフルにしては予告早すぎるしザビューンにしては秋に修正しといて発売早すぎるし結局謎だよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:42:42

    絶対に勝つことを約束されたレンジャービークルとかいうクソかっこいい肩書きのVRVロボすき
    個々のマシンが人型になって戦えるのもちょっと変わってる気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:43:49

    >>22

    RVロボと手足換装する浪速ロボ回好きだけど悲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:50:40

    >>22>>23

    個人的には全合体よりVRVとかガオみたいなコンバイン系が好きだな

    巨大ロボが並ぶ壮観さは戦隊ならではの魅力だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:51:50

    2体合体ロボ2体とようやく来た主人公専用マシンで満を辞しての5体合体になってテンション上がった

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:03:30

    >>25

    当初キカイノイド4人との全合体予定なかったっていうのがすごい

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:19:39

    単独ロボのほうが複数ロボ並ぶ絵面が見られるからすき

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:24:12

    ギャラクシーメガかな
    単体(正確には小型シャトルと合体)で変形するのがいい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:26:07

    本編好き
    玩具嫌い

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:27:37

    やっぱグレート合体が好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:28:26

    >>29

    玩具そんなだめだったんかったんかこいつ

    むしろ活躍がね…されてるイメージのほうが強かったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:29:22

    >>18

    3体そろうとこれまた様になるのが良いよね三神将

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:30:37

    >>31

    活躍は割とよくない?

    今配信されてるの見てもそれなりに活躍してるし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:34:28

    >>31

    1号ロボが個々でそれなりに動く、合体がドラゴンとキングの2種類あってどの形態もプロポーション抜群だったのに

    コイツは二体合体のくせに可動域なさ過ぎるわ、劇中より太すぎるわとそこら辺がね……

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:42:53

    >>31

    DX版の売りが、翼をアーチ状にして立てたマジファイヤーバードの下を電動走行するマジライオンが潜った時にくっついて立ち上がりおおよそロボ形態への自動変形するってのがギミック

    最初は面白いけどロボ形態のプロポーションや稼働に自動走行や合体の皺寄せがモロ来てる感じ

    ただ組み替えでマジキングを胸ライオンにできるのはカッコいい

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:45:56

    >>33

    冥府神連中強すぎてこいつ結構ボコられてなかった…?

    勝つ時はちゃんと勝つんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:52:11

    >>31

    爪攻撃だの炎の羽と槍だので演出とかはかっこいいから

    活躍なら冥府神が強すぎるだけでマジキングも散々だし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:54:22

    全合体した結果使う技が敵を重量で押し潰すってのがシンプルで好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:55:53

    >>38

    大圧殺(直球)

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:18

    こいつの単体プレイバリューの高さはもはや異常
    写真には乗ってないけど普通に騎乗も出来るし全合体こそないけど1号ロボとの連動もあるし本当になんなの

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:16:54

    >>40めっちゃ分かる

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:28:14

    キョウリュウ形式が好き
    1号+ほかのどれかでそれぞれ印象の違うスーパー合体になるタイプ
    あとはギガント砲とか、デカウイングキャノンみたいな全員参加してる感が出せる合体技があるとなおよし

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:50:25

    載った以外にも胸アーマーや小手パーツを装着してるぞ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:58:28

    >>22

    VRVのロゴも格好いい

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:33:12

    追加メンバー分も含めた6体の新規マシンが合体するロボっていうのは何気に新鮮よね
    ただ商品としては変形が面白くないしそれまでのフォーマットからも外れてるしでイマイチ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:38:37

    スレチだったらごめん
    ゼンカイジュウオーがブイレックスそっくりで今安いからきになってるんだけど出来が気になる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:45:56

    >>46

    恐竜形態はブイレックスのデザインをモチーフにしてるけどロボット形態はブイレックスとは全く別物

    変形の都合上可動個所は多いけどポーズ付けにはあまり寄与しない

    ついでに言えば先行して発売された1号ロボや2号ロボの強化パーツ的な意味合いも強いのでこれ単体だと若干持て余すかもしれない

    今ならレビューサイトがいくらでも見つかるからそっち参考にした方が早いよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:03:47

    >>46

    音も鳴らんし光らんし肉抜きも多い

    けどかっこいい

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:07:47

    >>35

    胸ライオンのマジキング劇中でも登場してファイヤーカイザーorセイントカイザーと並んで欲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています