「『ローマの休日』みたいな」という表現をした場合

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:50:24

    ①身分違いの男女がひとときの恋を楽しむ(あらすじ)
    ②しかし、最終的にその恋は実らない(オチ)

    どのあたりまで「みたいな」の範囲に含まれると思う?

    知人と映画談議をしている時に「みたいな」の範囲で議論になってね……
    必ずしもマジョリティが正しいわけではないし、かなり抽象的な表現だからそもそも正解はないんだけど
    いろいろな人の意見が聞けた方が良いかなと思ってスレ建てしたぜ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:00:59

    ①はまあ他の作品でも見るからいいとして①→②はみたいって言われても仕方がないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:02:21

    ローマの休日なら、
    秘密を抱えた女性がその秘密を隠しながら男性と一般的なデートを楽しむって形の方が
    身分違いよりも近い気がする

    オチに関しては、気にしない

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:04:44

    自分は①かな
    ②は戦争映画とかファンタジーアニメとかジャンルが違っても導き出される結論としてよくあるから
    「ローマの休日に限ったことじゃないじゃん?」って思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 00:05:54

    「それ最終的にくっつかねえじゃねえか」っていうツッコミ付けるとこまで込みで前者

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています